Logo 野鳥速報
ヒバリ (Eurasian Sky Lark), 2022/11/12
ロハラミズナギドリ【ミズナギドリ】 (1) 鳥・ズグロカモメ 【カモメ科】 (3) 鳥・ズグロミゾゴイ【サギ科】 (1) 鳥・スズガモ  【カモ科】   (11) 鳥・スズメ   【スズメ科*】 (34) 鳥・セアカモズ 【モズ科】 (1) 鳥・セイタカシギ【セイタカシギ科】 (11) 鳥・セグロカモメ【カモメ科】 (4) 鳥・セグロセキレイ 【セキレイ科】  (8) 鳥・セジロタヒバリ【セキレイ科】 (1) 鳥・セッカ  【セッカ科*】 (1) 鳥・センダイムシクイ【ムシクイ科*】 (10) 鳥・ソウシチョウ【チメドリ科】 (1) 鳥・ソリハシシギ 【シギ科】 (9) 鳥・ソリハシセイタカシギ【セイタカシギ科】 (1) 鳥・ダイサギ 【サギ科】  (14) ┗ 亜種チュウダイサギ【サギ科】 (7) 鳥・ダイゼン 【チドリ科】 (17) 鳥・ダイシャクシギ【シギ科】
デジカメ散歩・宇治から今日は デジカメお供の散歩で、宇治の四季折々の風景や野鳥観察の記事を紹介しています。 * Title list * 寒い朝のヒバリ・ケリ 2022-02-18 (Fri) 田園に探鳥・寒波襲来で寒い朝・・田返しの済んだ田んぼは霜が降りて凍てつく。こんな厳しい田んぼにヒバリやケリ、セキレイ達が活動していました・・。凍てつく田園のヒバリ霜の畦ハクセキレイカワラヒワ寒そうなケリ畦のケリツグミモズ... * Category : Comment-open▼ Comment-open▼ * Comment : * No Subj
シジュウカラ (29)シマアジ (1)シメ (11)シロチドリ (14)シロハラ (27)シロハラホオジロ (1)ジョウビタキ (52)スズメ (22)ズグロカモメ (2)スズガモ (1)セイタカシギ (6)セグロカモメ (2)セグロセキレイ (11)セッカ (95)センダイムシクイ (17)ソウシチョウ (18)ソリハシシギ (3)ソリハシセイタカシギ (9)ダイサギ (18)タゲリ (11)タヒバリ (3)チフチャフ (2)チュウサギ (1)チュウシャクシギ (13)チョウゲンボウ (44)ツグミ (29)ツツドリ (1)ツバメ (22)トウネン (12)ドバト (4)トビ (12)トモエガモ (1)トラツグミ (8)ニシオジロビタキ (9)ノゴマ (2)ノジコ (1)ノスリ (7)ノビタキ (243)ハイタカ (2)ハクセキレイ (19)ハシボソガラス (1)ハシビロガモ (1)ハシ
la (48) センダイムシクイ Eastern Crowned Warbler (14) ソウシチョウ Red-billed Leiothrix (1) ソリハシシギ Terek Sandpiper (2) ダイサギ Great Egret (4) タカブシギ Wood Sandpiper (8) タゲリ Northern Lapwing (14) タシギ Common Snipe (35) タヒバリ Buff-bellied Pipit (13) タマシギ Greater Painted-snipe (12) チュウサギ Intermediate Egret (8) チュウシャクシギ Whimbrel (15) チュウジシギ Swinhoe's Snipe (32) チョウゲンボウ Common Kestrel (7) ツクシガモ Common Shelduck (1) ツグミ Nau
チョウ コゲラ シジュウカラ メジロ アオジ シメ アトリ... youtube#video 少し日がかげってきた方がルリビタキの特徴が出るような気がする。 ツツジのような低木の中に潜んでいることもよくある。 ミサゴが運んでいるのは何だ? 2022-02-16 16:27:53 |  コンデジ鳥撮散歩 ミサゴが運ぶのは何だ? 兵庫県・北播磨 野鳥観察しながら散歩中(兵庫県中部・北播磨) ホオジロ ヒバリ オオバン カワウ コガモ カワウ ヒドリガモ イソヒヨドリ セグロセキレイ ... youtube#video ミサゴが何かを運んでいるように見えるのだが、獲物にひっかかってきたのかな。 草木のようなものが脚にからまっているのだろうか。 イソヒヨドリの雌が少し青みがかって見えるが見る方向によるのだろうか。 同じ鳥だがグレーに見える。 アトリは何を食べている? 2022-02-15 15:3
んなこもんかと使ってみたが・・・ windows10に比べて使いにくい (;´Д`) 設定とか1つも2つも3つも無駄な手順がいる メインPCもwindows11にしようかなと思ってたけど、思いとどまった windows10のままでいいやと心に強く思った そんなこんなで土日を潰して色々イジってこんなことしてる今日この頃 おちまい 今日の機材 iphone 8 02/11 野鳥撮り その2 ムネアカタヒバリ ( 兵庫県 ) 2022年02月12日 |  珍鳥 系 (遭遇難易度 中) 続きだ 珍鳥ポイントへは遅めが良いと聞いたので、向かう前にカヤクグリ山を寄り道した そしていよいよ西の珍鳥ポイントにお昼過ぎに到着 案の定朝は30~40人ほどのバーダーさん達が集まったらしい そしてワィの着いたお昼過ぎは10人ほどだった ヽ(´ー`)ノ やったー 関西ではワィが生きてるうちに見れるかどうかわからんレ
撮れた写真は「もっと頑張りましょう!」でした。地元はいつもの鳥さん達が遊んでくれました。 アカゲラ 山頂に着いたときに鳴いていました 見れたのは♀だけでした ルリビタキ ウソ 雪舞う中でも餌に夢中でした 行きがけの駄賃で カワガラス 普段あまり撮らないのでたまには カワラヒワ ーーー 他に見たり声を聞いたりした鳥さん達 ーーー オオアカゲラ、マヒワ、カシラダカ、アトリ、カケス、ヤマガラ、アオジ、タヒバリヒバリ、ケリ、ツグミなど 投稿者: mukataka2002 Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 2022年2月12日土曜日 小遠征で少し疲れました 今日は、少し早起きして三重県へ。ここ数年見ていないミヤコドリが目的です。 結果、無事見ることができ、満足の一日となりました。ただ、おまけの鳥さんが少なかったのは残念でした。 三重県までは、高速
らいかと思います。 ちゃんと集計はしていませんが。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) カンムリカイツブリもだいぶ少なかったです。 かつだいぶ距離も遠いので証拠写真レベル。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) マガモの他、コガモもそこそこいました。 ホシハジロは一羽だけ発見。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) 堤防ではヒバリも見られました。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) ホオジロも何羽かの群れで発見。 大きな声で鳴いてました。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) イケメンっぽいツグミ。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) カモは犬の吠える声にビビって一斉に飛んでいきました。 飛んでいるマガモの撮影にチャレンジしましたがややブレ。
2022/02/18  今日は暗いうちに家を出て、少し遠出しました。 機材はテレコン付けた400ミリにミラーレス一眼です。 完全防備だったせいかそれほど寒くはありませんでしたが、野鳥の姿は見えてもなかなか撮れませんでした。 到着した時に出ていた月 冬羽のオオジュリン雄 これは冬羽雌かな 保護色で見づらいですが、ヒバリ  沢山歩き回った割にはそれほど野鳥は撮れませんでしたが、ゆったりした時間を過ごすことが出来ました。 スポンサーサイト カテゴリ : 2022/02/13  今日は朝から曇天でしたが、テレコン付けた400ミリにミラーレス一眼を持っていつもの公園に鳥撮り散歩に出掛けました。  相変わらず野鳥の姿は少なかったのですが、お馴染みの鳥たちに会ってきました。 河川敷でホオジロ雌 散策中に飛んできたモズ
21日(木)蕪栗沼・白鳥地区 2022年02月14日 |  ■2021年10月18日(月)19日(火)21日(木)【天気】晴れ【機材】EOSR5+RF100-500、 EF500Ⅱ 【場所】蕪栗沼、白鳥地区、周辺田圃 【種名】サカツラガン、オオヒシクイ、マガン、カリガネ、シジュウカラガン、オオハクチョウ、コガモ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、トビ、チュウヒ幼鳥♀(18日)・成鳥♀(21日)、ノスリ、ヒバリ(5科15種) 【メモ】例年、伊豆沼または蕪栗沼経由でカリガネポイントに行き、十分カリガネを見れば後は行かないことにしている。初日はあまりカウントもできず、飛んでいる姿しか見られなかったので、翌日また行ってみた。マガンの群れにたいていは混じっているので、ポイントの田んぼを見ていくと、マガンの群れの中にカリガネがいた。一通りカウントしていくと18羽ほどいた。そのカウントの途中、金目マガンの後ろ
17(木) 11:00:00| | 2/16 葦原でコミミズク! 四日通って、やっと五年ぶりのコミミズクと出会えました。 R6+RF800㎜で撮影。 2022/02/16(水) 23:01:48| | 2/14 葦原のハイチュウ♀ 距離は少し遠いんで、証拠写真程度ですが、久しぶりのハイイロチュウヒです。 2022/02/15(火) 09:51:02| | 2/9 初撮りリスト264種目 ムネアカタヒバリ! 鳥友さんから情報を貰って、急遽出動。 13時を回っていたので、高速で移動。 現地には15時を回っており、日も少し傾いてきて少し焦り気味。 初めて見る野鳥なので。 地元CMさんも帰られて、残ったCMさんは、自分も含めて5人。 それも、全員初めて見る鳥だそうです。 地元CMさんが帰られる前に見せてもらった画像を頼りに。・・・・ 日照条件ギリギリデやっと見つけることが出来て、何とか撮影出来まし
よる2021年度の夏鳥初認記録の募集を開始します。観察期間は2022年3月~2022年7月であり、対象は「1. 夏鳥」、及び「2. 旅鳥」「3. 漂鳥」「4. ガン類の春の渡り」の観察情報です。観察記録としてお知らせいただきたいのは (a) 夏鳥・旅鳥等の種名 (b) 夏鳥・旅鳥等の初認の月日 (c) 観察場所(市町村名+大まかな地域名) (d) 観察者氏名 の4点です。なお漂鳥の中にはウグイス・ヒバリの初鳴き、旅鳥にはシギ・チドリ類の春の観察記録も含みます。今季の集計結果を当会支部報とブログに掲載しますので、会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。また皆様のお知り合いの一般会員の方で夏鳥等の初認記録をお持ちの方がおられる場合は、その方に記録を当会にお寄せ下さるようご案内頂ければ幸いです。 2022/02/16(水) 14:21:24| 岩手県内陸中部〜北部の野鳥リスト | | 夏鳥
クジャクチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シマリス シメ シロハラ ジョウビタキ スジグロカバマダラ スズガモ スズメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ タイワンリス タシギ タヒバリ ダイサギ ダム チゴモズ ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ トキ トビ トラツグミ トラフズク ドバト ニシオジロビタキ ニホンリス ニュウナイスズメ ニュナイスズメ ネコ ノゴマ ノジコ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハチクマ ハト バン ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒョウモンチョウ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ ファインダー フクロウ ブッポウソウ ベ
散歩 (2) カワセミの秋 2014 (4) ノビタキとコスモス畑 (3) ツツドリの猟 (6) コウノトリがやってきた! (3) クロハラアジサシ (3) ハジロクロハラアジサシの漁 (5) センダイムシクイの散歩 (2) キビタキの秋  (2) シジュウカラの水浴び (1) エナガの水浴び 2014 (3) オシドリの散歩 (5) カワセミの晩秋【11月】 (15) 純白のセキレイ (7) タヒバリの散歩 (1) オオハクチョウの幼鳥 (5) オオバンの散歩 (1) ルリビタキの朝食 2015 (4) ヨシガモの漫遊 (7) カンムリカイツブリの食事 (2) ミソザザイの散歩 (3) ソウシチョウとリュウの髭 (6) アオゲラの朝食 (1) ヒレンジャクと宿り木の実 (7) クイナの散歩 (6) セグロセキレイの漁 (9) ハクセキレイとカワセミ (1) カワセミの接吻 (4) カワセ