Logo 野鳥速報
オナガガモ (Northern Pintail), 2022/11/12
18日金曜日 220218_根室市花咲港  【根室市花咲港で見られた主な野鳥】<2022/2/18現在> 花咲港は、風が強いためかウミアイサ、クロガモなどが 比較的岸壁に近いところで観察できました。 ウミアイサ <Red-breasted Merganser> クロガモ <Black Scoter> ワシカモメ <Glaucous-winged Gull> ハマシギ <Dunlin> ヒドリガモ オナガガモ スズガモ シノリガモ クロガモ コオリガモ ホオジロガモ ウミアイサ ハマシギ ワシカモメ オオセグロカモメ トビ オジロワシ ツグミ ヒドリガモ <Eurasian Wigeon> クロガモ <Black Scoter> ウミアイサ <Red-breasted Merganser> シノリガモ <Harlequin Duck> 投稿者 根室自然野鳥観光推進員 時刻: Twitter
My Photograph トップページ - My Photograph My Photograph 休日にカメラを持って出かけています。ブログにはコメント欄を設けませんので気楽に見て頂けたら嬉しいです。写真はリアルタイム投稿ではありません カテゴリ サイト内検索 2022 18 Feb ハクチョウ ~ 飛び立ち ~ ハクチョウご覧いただきありがとうございます🦢... 2022 18 Feb オナガガモ ~ 木道にて ~ オナガガモ朝、可愛い雪の鳥も3羽いました🦢🦢🦢瓢湖 ふれあい桟橋にてご覧いただきありがとうございます♪... 2022 17 Feb ハクチョウ ~ 山風景 ~ 瓢湖にてご覧いただきありがとうございます♪... 2022 17 Feb オオヒシクイ ~ 山風景 ~ 福島潟 雁晴れ舎からの眺め自然学習園から撮影ご覧いただきありがとうございます♪... 2022 1
mF4L IS II USM + 1.4x F5.6 1/125sec ISO800 2022/2/12 千葉県流山市 Canon EOS R5 EF100-400mmF4.5/5.6L IS II USM + 1.4x F8 1/25sec ISO1600 +0.7EV 2022/2/14 埼玉県久喜市 スポンサーサイト 2022/02/17(木) 20:44:21| | 初めて訪れた公園の池でオナガガモの交尾を目撃し、始まりから終わりまで連続して撮影することが出来ました。 今回は画像がいっぱいあるのでお時間のある方にご覧いただければと思います。 群れからポツンと離れてオスメス一緒に居るオナガガモを見ていると・・・・ ん? その姿勢はなんでしょ!? あれ? メスが消えたぞ!? 合体!!w 「ちょっとー! 息ができないじゃないの~!」 「ふぅーー。やめてよーー苦しいんだから~!!」 「あぶ
#myblog-nickname さん 野鳥がすき ほっとするひとときを |千手観音ダンスを期待したけど、オナガガモ 綺麗な羽です、ジョウビタキ   今回も裏山です。 今回はジョウビタキのオスです。 ご覧のとおり私にしてはかなり綺麗に撮影できました。スナップでマニュアルフォーカスで撮影なので綺麗に撮れることがあまりないので、こんなに綺麗に撮影できるととっても嬉しいです。 ただ・・・、枝被りがネックですね。^^; このジョウビタキは結構フレンドリーでしたよ。 枝というか手前の草が邪魔ですねぇ。 まあ仕方
いるようですが、中々上に出てくれなかった ノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)  干拓地で、幼鳥には見えないけど白っぽい コチョウゲンボウ(Merlin 冬鳥31cm )  残念ながら遠くからしか撮れず タヒバリ(Buff-bellied Pipit 冬鳥16cm)  いっぱいいる感じ 以上、7DⅡ+150-600C 他には河口でハマシギ、セグロカモメ、カモメ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、マガモ、キンクロハジロ、スズガモ、オカヨシガモ、オオバン、カルガモ、ミサゴ、トビなど、干拓地でタゲリ、ケリ、ツグミなど タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by asayan0723 | 2022-02-12 19:58 | | Comments(0) 滝の公園他(2022年2月9日) 雪を舐めてましたwww、川沿いとかは20~50cm位積もったままで近寄れません。道路は工事関係者で除雪
リかと思いました・・相変わらずの節穴眼です。 それにしても より取り見取り、大砲が並んでいることがわかるであろう 場所によく居てくれる物ですが・・むしろ 利用しているのかも?? 此方 通称「赤灯台」に 鵜たち・・何時もなら 釣り人が数人は居る場所 どうやら 赤灯台まで行く道が 更に行けない様になった様だ。  鴨達と言えば 海水部分は ヒドリガモやオカヨシガモ そしてカイツブリにオオバン 淡水部分にオナガガモと・・ミコアイサの雌。 ミコアイサの雌は2羽確認。 緑道に 行ってみれば ツグミ そしてアオジ アトリの群れも確認 園内また手入れが有った様で 鳥の数は少ない様だ・・ そんなに綺麗にしないといけないのかぁな? 最後は此方ジョウビタキの雌です 本日の 鳥達 オオタカ チュウヒ アカアシシギ タヒバリ アオジ アトリ ジョウビタキ ミコアイサ オカヨシガモ コガモ カイツブリ オナガガモ モ
でした。 待っているとジョウビタキ♂が目の前に登場。 目の前にいきなり猛禽が登場、見るとツミの幼鳥でした。越冬しているんですね。 すぐに飛んでいってしまいましたが、目の前でちょっとびっくりでした。 次回は日野のオシドリの3回目です。間近でしっかり撮らせてくれました。ご覧いただき有り難う御座います。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング オシドリ その2 コガモ オナガガモ ホシハジロ キンクロハジロ/鳥取県 2022-02-15 |  オシドリ♂♀  12月16日 鳥取県日野 オシドリの里 前々回の続きです。12月16日午後2時ごろ、小屋の方に段々と近づいて来て大きく写せる様になりました。ペアだったり集団だったり飛んでくれたりとついついたくさん撮ってしまいます。目立つからでしょうか♂の方が数が多い気がします。 この♂の様に近づいて少し小高い所に立ってくれ
野鳥風景 きたさんの遊び場 Vol.2 自然の姿をありのままに。餌付けによる撮影や野生生物にストレスを与えるような撮影は避けるようにして近畿圏~信州を中心に散策を楽しんでいます。フェイスブックにもアップしています。https://www.facebook.com/groups/312300816437561/ SEARCH オナガガモ編隊飛行 & コハクチョウ塒入り 2022-02-18 2022-02-12 Z9での動体超スローシャッター連写は、、、 2022-02-10 2022-02-08 コハクチョウ ~ スローシャッター 2022-02-06 オオマシコ ~ 雪上編 2022-02-05 自宅近くでビンズイ & ルリビタキ♀タイプ 2022-02-02 ヘラサギ&畦に降りる猛禽たち 2022-02-01 プ
ロガモをまとめ読み by likebirds | 2022-02-18 20:18 | | Comments(0)   沼の水面に浮かんだトモエガモ達の大群が、まるで黒く細長い島のように見えます。 その大群が時々一斉に飛び立ちました。 黒い塊が生き物のようにうねって飛び立つ様は圧巻でした 思わず「佃煮が出来そう^^」 (likebirds妻) 写真をクリックして拡大画像をご覧ください トモエガモとオナガガモの混群 先を行くオナガガモと追いかけるトモエガモ 水面のトモエガモが飛び立ち始めました やがてすべてが飛び立ち大群となりました これほどのトモエガモの大群は初見です あっと言う間に空を覆いました 群れの向こうが見えません ほとんど壁でした  印旛沼の土手に立つと近くにオナガガモ、遠くにトモエガモの群れが浮いていました。どちらも 巨大な数でどれくらいいるのかわかりません。この光景を知らせて
東京港野鳥公園 レンジャーブログ 東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。 2022年02月18日 2022年2月18日の野鳥公園(休園中) 臨時休園期間中ですが、東京港野鳥公園の生きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかっ
---------------------------------- 藤前干潟 今日の満潮時間 7時24分 潮位238cm 今日の干潮時間13時11分 潮位 64cm   今日は青空が広がり、山々が見えましたが、強風が強く寒い日でした。   小鳥たちの声が日増しに賑やかになっている気がします。 今日は野鳥観察館前にいたスズメの群れをパチリ。 そして、野鳥観察館の前の護岸沿いでは、今日もヒドリガモ、オナガガモなどのカモが採餌をしていました。 その中には、先日から観察されているアメリカヒドリがまだいました。 こちらはオナガガモ↓。   明日は2月の渡り鳥調査隊を開催します。 まだまだ寒いので、参加される方は、暖かい格好でおこしください。   今日観察できた主な野鳥    明日の満潮時間 7時50分 潮位234cm 明日の干潮時間13時42分 潮位 57cm 2022-02-17 22:08:3
特に興味はありません。しょせんそれらもネットの世界。 現在の活動のメインであるバードウォッチングを中心に身の回りの出来事を自分勝手にゆるーく書いていく自分勝手なブログです。 記事一覧 2022年2月12日の探鳥結果(メジロガモ) 本日は水辺を中心に探鳥してきました色々と会えたのですがいまひとつピンとこず抑えとして珍... 0 2022年2月12日 2022年2月11日の探鳥結果(ビロードキンクロ、オナガガモ、ミコアイサ) 本日は、昨日ビロードキンクロの情報をTさんから教えていただけたので見に行ってきましたしか... 0 2022年2月11日 2022年2月6日の探鳥結果(ツクシガモ・ウミアイサ) 本日はいつもの干潟で探鳥をしてきました安定のツクシガモやハマシギ、シロチドリがいました... 0 2022年2月6日 2022年2月5日の探鳥結果(イソシギ、クサシギ、キンクロハジロ) 今日は田ん
ェブ このブログ内で Fancy Page Ⅱ カメラを持ちぶらり散歩! 山野草 野鳥 四季折々の楽しみを見つけています (Fancy page の続きブログです) 2022-02-18 06:59:38 |  おはようございます 寒い日です 家族から心配されましたがしっかり防寒対策をして大分川です カルガモの群れやヒドリガモの群れ その中にオオバンやカイツブリなどがいます 狙いの鳥はウミアイサとオナガガモ 最初は両方とも見つかりません とりあえず下流へ歩いてみます 一羽だけ外れてる鳥を見つけました ウミアイサです その後また上流へ行くとオナガガモが2羽  カルガモの群れの中にいました たくさんの鳥たち 寒くないのかな??と思いながら撮影です 撮影 2022・02・17 ヒドリガモの群れとコサギ カワウが飛んでいきます このカワウは頭が白くなっています カンムリカイツブリ(中)とキンクロハ
確認へ行ったついでに、京都府立植物園へ行ってみた。先日行ったときは川でカワセミを見掛けたものの、園内では見かけなかった。でもこの日は、カワセミがいた。 やっぱり川で見るのと違い、背景が綺麗なのと、人馴れしているのか人が近くにいてもあまり気にしない様子だった。 ただ残念なことにコロナがまた流行り出した。オミクロン株のコロナは感染力は強いが重症化しないと言う話もあったが... 2022/02/05  オナガガモは、水量の多い河川で、小集団でよく見かけます。カモの中では首も尾羽も長く、体型が一番ほっそりとしてスレンダーな印象を受けます。  カモのオス達の派手な頭の色の中で、オナガガモの白い首へと続くチョコレート色の頭は冬の景色にシックに溶け込んで見えます。  時折、水面にオナガガモの尖ったお尻だけがいくつも浮かんでいるユーモラスな姿をを見ます。 一斉に逆立ちして上半身を川に浸け、水底に溜った水.
うです。それでたぶんハクチョウたち驚いて いったんいなくなってしまったんだろうと思います。 それから数日後のこの日はまたハクチョウたち戻ってきてました。 **画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます** 撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm うしろに見える雪をかぶった山は高原山 動画も撮ってきました ハクチョウとオナガガモたちが仲良くのんびり過ごす光景、  と思いきや、 https://youtu.be/zd9s1qH8Jxw?t=9 ↑この部分で凍った水面の上を歩くオナガガモのメスがなぜか別のオナガガモのメスを小突き、小突かれたほうは 氷のうえで滑ってコケる。 なぜこういうことを、仲良くしなさいよ。 映画「閃光のハサウェイ」のメッサーの降下シーンのポーズみたいでちょっとカッコいい。 水面じゃなく凍った場
して餌を撮っていましたが、見ていると大きい魚を何匹も短い時間で採っていました。採餌中を見たのは初めてでしたが、魚を捕るのはかなり上手です。やはり距離が短いので、M1MK2+ZS71EDでは撮りにくく、しばらく採餌中のようだったので、車まで戻り、KP+ES80EDで撮り直しました。距離が近いとこの機材がやはり最適です。  ウミアイサが下流側に行ってしまったので、上流側に戻ると、ホオジロガモ(??)とオナガガモが2羽いました。ホオジロガモ(??)は、今日で丁度一か月滞在していることになりました。最初見た時よりだいぶ様子が変わってきましたが、未だはっきり分かりません。 <<ウミアイサのペア。KP+ES80ED、910㎜、拡大>> <<ウミアイサ(雄)、撮影条件は同じ>> <<ウミアイサ(雌)、撮影条件は同じ>> 2022-02-15 : : : オナガガモ(雄-2羽)とスズガモ(雄ー2羽)  今
ブ このブログ内で 私家版 宮城の野鳥 since 1976 次は去年のカリガネ・サカツラガンの記録を掲載予定。次はハイチュウ。途中,最近の記録。 2022年2月16日(水)閖上漁港・名取川河口 2022年02月16日 |  ■2022年2月16日(水)11:11-12:09【天気】晴れ曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】閖上漁港、名取川河口 【種名】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、クロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ+、カンムリカイツブリ++、ミミカイツブリ1、ハジロカイツブリ+、カワウ、ヒメウ、オオバン、ウミネコ、カモメ、オオセグロカモメ、トビ、ムクドリ、ツグミ+、イソヒヨドリ♂1w、ハクセキレイ(9科23種) 【メモ】これまでも何回かここに来たが、ほぼいない状態だった。今日は、やっと港内でミミカイツブリとハジロカイツブリを観察できた
4 おおとり5号 その他趣味 アオゲラ アオサギ アオジ アオダイショウ アオバズク アオバト アカゲラ アカハラ アゲハチョウ アトリ アリスイ イカル イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウソ ウミネコ エゾシマリス エゾビタキ エゾムシクイ エナガ オオアカゲラ オオカラモズ オオジュリン オオスカシバ オオタカ オオバン オオヨシキリ オオルリ オカヨシガモ オシドリ オジロビタキ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラスアゲハ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キバシリ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クジャクチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョ
週末はいい天気でしたが、風が冷たかったですね。 寒い中鳥類園にお越しいただいた皆様、観察会に参加してくださった皆様ありがとうございました。 それでは週末の鳥類情報です。(吉田) ・カモ類①・・・上の池では今週末もキンクロハジロが10羽ほど見られました。キンクロハジロの群れの中には、ホシハジロも1羽だけいましたよ。その他マガモ10羽、カルガモ13羽、コガモ15羽、ハシビロガモ12羽、そして久しぶりにオナガガモも1羽入りました。  また、珍しくヒドリガモも1羽入りました。ヒドリガモは東なぎさ間水路や荒川沿いには多くいますが、鳥類園にはほとんどはいってきません。 ・カモ類②・・・東なぎさ間水路にはウミアイサ3羽、オカヨシガモ8羽、ヒドリガモ36羽、ハシビロガモ4羽が見られました。そして、東・西なぎさ沖のスズガモの数はついに約2万100羽に増えました! ・カイツブリ類・・・上の池ではカイツブリ2羽