Logo 野鳥速報
ハシビロガモ (Northern Shoveler), 2022/11/12
遠州地方で野鳥の写真を撮っています。時々独り言をつぶやきます。 池にはタゲリがいました。 コハクチョウです。 ハシビロガモです。 ホオアカもいました。 スポンサーサイト テーマ : ジャンル : 2022-02-13(00:12) : : : このページのトップへ 池にクロツラヘラサギがいました。 もうそろそろ、遠くに行くのでは。 イソヒヨドリのメスです。 テーマ : ジャンル : 2022-02-12(00:28) : : : このページのトップへ 車で移動中の道、赤信号になったところで、、横を見たらホ
手前にアイガモが襲われる心配がないのか? キンクロハジロ シロハラです ジョウビタキも直ぐ近くまで。 by junhf14 | 2022-02-15 19:56 | Comments(0) 2022年 02月 10日 2月9日(水) 舎人公園のオオタカ、ペアリングが決まったようで3日ほど♂♀が確認できました、今日は2羽並びで見ることができ、今後が楽しみです。 近くにはシメ等の小鳥も見られました、ハシビロガモも他の水鳥に混じり見られました。 夜明けは千住新橋から久しぶりに雲があり好きな夜明けの風景です オオタカの成長、幼鳥は冒険の森のほうで飛び回っているようです 柳のを抜けてエサ取りに飛び立ち 水面近くを飛び隠れるように獲物に向かっていきました。 カラスに追われ 2羽並んでいますが右端が体だけ 位置を変えて何とか撮影できました。 17時前目の前を通過、薄暗く何とか撮ることができました、砂嚢
ってしまいました。 #01 #02 #03 youyou0112 2022年02月15日18:11 カテゴリ 2022.02.15 撮影。 今期、初めて多くの群れで飛来しました。 100羽くらいはいるだろうとの事。 #01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08 youyou0112 2022年02月14日17:14 カテゴリ 2022.02.14 撮影。 ミコアイサは雄が不在。 ハシビロガモのつがい。 コガモの雄たちは求愛ディスプレイ中。 ヨシガモとオカヨシガモの群れ。 ヨシガモはもう少し近くで綺麗な緑の光沢を撮りたいところ。 カシラダカ、ルリビタキ、イカル、ハクセキレイ、シジュウカラ、シロハラ、梅の蜜を吸うメジロ。 最後にトラツグミが・・・ #01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08 #09 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #
18)タゲリ (11)タヒバリ (3)チフチャフ (2)チュウサギ (1)チュウシャクシギ (13)チョウゲンボウ (44)ツグミ (29)ツツドリ (1)ツバメ (22)トウネン (12)ドバト (4)トビ (12)トモエガモ (1)トラツグミ (8)ニシオジロビタキ (9)ノゴマ (2)ノジコ (1)ノスリ (7)ノビタキ (243)ハイタカ (2)ハクセキレイ (19)ハシボソガラス (1)ハシビロガモ (1)ハシブトガラ (1)ハジロカイツブリ (6)ハチクマ (6)ハチジョウツグミ (1)ハッカチョウ (3)ハマシギ (35)ハヤブサ (9)バン (11)ヒガラ (3)ヒドリガモ (1)ヒバリ (15)ヒヨドリ (18)ヒレンジャク (14)ビロードキンクロ (1)ビンズイ (10)フクロウ (4)ブッポウソウ (12)ベニアジサシ (9)ベニマシコ (20)ホオアカ (38)ホ
見た気がする  雌も チョウゲンボウ(Common Kestrel 留鳥または漂鳥35cm)  3羽ほど見ました、こちらは雄の若かな  こちらは雌だと思います ノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)  いつも居る幼鳥のようです ダイサギ(Great Egret 冬鳥90cm+)  大体同じ所で見るオオダイサギ 以上、7DⅡ+150-600C 他にはアオサギ、チュウダイサギ?、コガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ♀、カルガモ、オオバン、イカルチドリ、ケリ、タゲリ、ホオアカ、ホオジロ、トビ、モズ、ツグミなど タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by asayan0723 | 2022-02-15 18:32 | | Comments(0) 河口と田圃(2022年2月12日) 河口は鳥さん少な目でしたが結構色々撮れました、まあいつも通り遠かったですが。干潮時間が
 ねっ、違いまっしゃろ。  でもって、頭部がやや緑に見えるってだけでは、交雑との判断は無理ですわ、ワシの知識じゃ〜。  ってことで、今日のヨシガモ×オカヨシガモに関して保留てことに。  ほなっ、主に堀の様子といきまっか! ●オカヨシガモ:北外ぼろいと内堀で6羽。 ●ヒドリガモ:全ての堀+第二寝屋川で計71羽。 ●マガモ:今日は多めで19羽。♂12羽♀7羽。 ●カルガモ:東外堀と北外堀で計6羽。 ●ハシビロガモ:分かりやすいで〜、北外堀で120羽、内堀で2羽。 ●コガモ:マジで!危機的状況でんがな。1羽のみ。 ●ホシハジロ:昨日より少なくも181羽。約8割の141羽が北外堀で。 ●キンクロハジロ:全ての堀で204羽。内104羽は北外堀で。 ●ミコアイサ:今日も元気だ!東外堀。 ●カイツブリ:南外堀で3羽。 ●オオバン:全ての堀+第二寝屋川で計60羽。 ●セグロカモメ:東外堀を西へ飛翔。 ●ア
きしたヨシ原に飛んできたツグミ。 昨日3回目のワクチン接種が終了しました。今の所接種個所の痛みが現れましたが、発熱などはありません。 最後までご覧頂きありがとうございます。  ↓ ポチっと応援お願いします。 コメント : トラックバック : カテゴリ : 2022/02/14 昨日の伊佐沼の続きで、カモたちの登場です。 (1) 昼寝するコガモの近くで佇むアオサギ。 (2) アオサギのもっと遠くにはハシビロガモ(緑の頭)とコガモ。 (3) 沼にヒドリガモの群れ。 (4) この時季はカップルが成立しているようです。 (5) ヒドリガモ♂の羽繕い。美しい白い羽が見えます。 (6) ヒドリガモ♂の目の後方に輝く緑色が見えます。羽も細かな模様があり、お洒落な感じです。 (7) コガモのカップル、オスは覆面レスラーを想起させる顔模様です。 最後までご覧頂きありがとうございます。  ↓ ポチっと応援お願
人気ブログランキング | 投稿内容 タグ ブログタイトル ウェブ全体 | | ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック 夫婦でバードウォッチング likebirds.exblog.jp    ハシビロガモを久しぶりに見る事が出来ました。 この池にはたくさんのハシビロガモがいて、独特のひょうきんな顔立ちが、愛嬌たっぷりで可愛かったです。 (likebirds妻) 写真をクリックして拡大画像をご覧ください  印旛沼へ来たついでにミコアイサを見ようとS池にも寄ってみましたが、あいにく何処か へ隠れてしまったようで出会うことが出来ませんでした。  気落ちしながら撮ったハシビロガモ♂♀です。今頃
東京港野鳥公園 レンジャーブログ 東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。 2022年02月18日 2022年2月18日の野鳥公園(休園中) 臨時休園期間中ですが、東京港野鳥公園の生きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) ま
コ、ハチジョウツグミ、カワアイサです。 カワアイサは久しぶりに見れました。 ♂2羽♀1羽でした。 ベニマシコ ハチジョウツグミ カワアイサ スポンサーサイト 2022-02-18 : : : アトリ、メジロ、ジョウビタキ 武庫川は アトリ、メジロ、ジョウビタキです。 鳥さん少なかったです。 強風と低温で寒かったです。 アトリ メジロ ジョウビタキ 2022-02-16 : : : オジロトウネン、ハシビロガモ、アトリ 武庫川は オジロトウネン、ハシビロガモ、アトリです。 オジロトウネンは 直ぐ逃げました。 数は少ないです。 ハシビロガモは沢山いました。 顔の緑色がきれいです。 帰路にアトリです。 頭が黒くなってきました。 オジロトウネン ハシビロガモ アトリ 2022-02-15 : : : オオタカ、オジロトウネン 武庫川は オオタカ、オジロトウネンです。 両方とも遠かったです。 オオタ
大阪の野鳥撮影日記帳 Wild bird photography diary of Osaka(Japan) 撮影歴30年超で普通の野鳥写真を高めることを追求していくアマチュアカメラマンです。 (2/17)まあまあ カワセミが遊んでくれました。久しぶりのシロハラも観察。 カワセミその1 その2 シロハラ雄 水を飲むシメ ハシビロガモの集団採餌 下記をクリックして、もしお気に入りの私の野鳥写真がございましたらご購入頂ければ幸いです。(無職になって貧乏生活しております)I am pleased, if it clicks the following, there is my favorite wild bird photograph and you can purchase. (He becomes inoccupa
でいたことがありました。しばらく撮影したあと、さすがに私に気づいて、アオサギは辰巳櫓跡近くの松の木の上へ。  奥平屋敷跡では、この他、いつものように、モズのオスと、カワセミが登場。どちらも、何度もやって来ました。カワセミは、このあとも、旧アヒル小屋の辺りや、朝日丸跡、辰巳櫓跡近くなどあちこちを移動。右の写真は、旧アヒル小屋のところに止まったのとかなり近くから撮れました。  今日は、カモは、66羽。ハシビロガモが14羽、ヒドリガモが2ペア、他はキンクロハジロ。オオバンが1羽来ていました。カイツブリは来ていませんでした。ユリカモメは、40羽。今日もまた、二の丸橋の欄干に整列してくれました。  貝塚公園、内堀公園では、ツグミ。写真は、内堀公園で見たツグミ。そういえば、最近、貝塚公園でシロハラを見なくなりました。新築公園にはスズメ。  寺町から、拙宅前の住吉入江あたりに戻って来たら、カワラヒワが2
とがあります。 淡水ガモ又は水面採餌性カモと呼ばれるカモは 主に川や池などで生活するカモで、水面にある餌を嘴(くちばし)で掬(すくい)い取ったり 浅い水底に生えている水生植物を首を突っ込んで採ったり 陸上を歩いて餌を採るカモ達です。 淡水カモと海水カモは体形も異なっていて 淡水カモは胴長で、脚は体のほぼ中心にあり、歩くのに都合がいいようにできているそうで ヒドリガモの他、カルガモ、マガモ、コガモ、ハシビロガモなどがこの仲間です。 一方、海水カモは潜水採餌カモとも呼ばれ、海上を主な生活の場にしていて 水に潜り、水底の貝や魚、水草を採って餌にするカモ達です。 淡水カモに比べると、体は短く、脚は体の後方についていて、陸上にはほとんど上がらない ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサなどがこの仲間に分類されています。 Posted on 2022/02/14 Mon. 10:00 []
 /   /   /   /  越冬組のジャワアカガシラサギ、メジロガモ(動画あり) 2022年2月16日(旧暦では2022年1月16日) 昨年10月ごろから滞在のジャワアカガシラサギは元気に越冬中です。第1回冬羽と思われる羽衣の換羽はまだ進んでいないようです。 沈砂池のメジロガモは2羽滞在中。池の周りの草を刈られたのでいなくなってしまわないかと心配していましたが、問題ないようです。同じ沈砂池にはハシビロガモやオカヨシガモ、コガモ、カルガモなども滞在中。 ジャワアカガシラサギ 田んぼで採餌していたジャワアカガシラサギですが、カンムリワシの幼鳥に驚き、樹上に避難しました。 ジャワアカガシラサギ 上空を飛ぶカンムリワシ幼鳥に警戒中。成鳥は怖がらないのですが、幼鳥は見慣れないからなのか恐れていました。 ジャワアカガシラサギ 夏羽になるまで滞在してくれるとうれしいですね。 こちらも昨年から越冬のメ
ズイ (02/11) 今日のトラツグミ (02/11) このシーズン初めてです。アカハラ。 (02/09) 今日のビンズイ。このシーズン、枝止まりは初めてです。 (02/09) 今日のオオアカハラ。 (02/07) モズオス、何かを吐出しました。 (02/07) 今日のオオアカハラ。 (02/06) 別個体のトラツグミ見つかりました。 (02/06) 林の中のシロハラ (02/06) 日陰ですが、ハシビロガモ近くに来ました。 (02/06) 今日のトラツグミ (02/05) アトリがいました。 (02/05) 今日のトモエガモオス (02/05) 今日のビンズイ (02/04) 月別アーカイブ 2022/02 (39) 2022/01 (72) 2021/12 (54) 2021/11 (57) 2021/10 (52) 2021/09 (34) 2021/08 (46) 2021/07
エナガ/もういい加減にしてと.. at 2022-02-17 19:53 小競り合い:コハクチョウ/平.. at 2022-02-16 08:36 タシギ/同じ根っこ? at 2022-02-15 11:49 ヒドリガモ・オナガガモ/緊急.. at 2022-02-15 11:02 at 2022-02-15 00:22 ルリビタキ/何故大阪の死者数.. at 2022-02-13 18:53 ハシビロガモ/怖い人 at 2022-02-13 13:08 オオマシコ/今だけ金だけ自分.. at 2022-02-11 22:20 オオマシコ/メディアも議員も at 2022-02-10 21:52 記事ランキング ルリビタキ/何故大阪の死者数多いの? 何度か遇えていたのに枝... ハシビロガモ/怖い人 ハシビロガモさん、... セッカ/悲しいね セッカさんは12~... 小競り合い:コハク
ンショウクイ シジュウカラ シマリス シメ シロハラ ジョウビタキ スジグロカバマダラ スズガモ スズメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ タイワンリス タシギ タヒバリ ダイサギ ダム チゴモズ ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ トキ トビ トラツグミ トラフズク ドバト ニシオジロビタキ ニホンリス ニュウナイスズメ ニュナイスズメ ネコ ノゴマ ノジコ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハチクマ ハト バン ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒョウモンチョウ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ ファインダー フクロウ ブッポウソウ ベニヒカゲ ベニマシコ ホオアカ ホオジロ ホシガラス ホシゴイ ホシハジロ ホトトギス ホンドリス マガモ マヒワ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ムギマキ ムクドリ ムササビ ムシクイ メジロ メボソムシクイ
ガモ 6羽 わずかこれだけ。春が近い。吉岡君は今朝も。日本のカモ識別図鑑によると、♂頭部の個体差として頭の赤褐色の個体もあるらしい。今回の吉岡君については、頭部の赤褐色ほかに、嘴の額の白斑。三列風切りの長さ。なども合わせて確認しないといけない。 ・ヒドリガモ 35羽 北外堀、東外堀、南外堀、西外堀、内堀 ・マガモ 9羽 北外堀、南外堀、西外堀、内堀 ・カルガモ 6羽 北外堀、第二寝屋川、東外堀 ・ハシビロガモ 77羽 北外堀、内堀 ・コガモ 1羽 南外堀 ・ホシハジロ 77羽 すべての堀 ・キンクロハジロ 210羽 北外堀108、東外堀8.南外堀28、西外堀46、内堀20 ・オオバン 27羽 すべての堀 ・ツグミ 5羽 北外堀、東外堀、西の丸庭園入口 ・シロハラ 11羽 各所 ・ハクセキレイ 6羽 各所 ・ミコアイサ 1羽 東外堀 ・シジュウカラ 5羽 ・ウグイス 1羽 市民の森 ・メジロ
のカメラマンさんがいて、聞くと先ほどまでトラツグミがいたとのことだったが残念ながら見ることはできなかった。 代わりにメスタイプのルリビタキとウグイスが出て来てくれた。 水鳥と花の広場から上池を見ると、西の岸に上がって休んでいるヨシガモが確認できた。 戦没者慰霊碑のある"めばえ"広場ではオスのルリビタキが出て来てしばらく綺麗な青い姿を見せてくれた。  南エリアへと入り、ダダオシ池ではマガモ、コガモ、ハシビロガモ、オオバンのほか、たくさんのオカヨシガモを観察できる。 この小さな池になぜ例年たくさんのオカヨシガモが来るのか不思議ではある。 巣山古墳の濠は朝の冷え込みで全面氷結しておりさすがに鳥の姿はない。 中央エリアへと戻る途中、空を飛ぶイワツバメが確認できた。 夏鳥ではあるが最近は日本で越冬する個体も多いようで冬でも時々見かけることがある。  カリヨンの丘からの帰り道では、遠くの空を舞うタカ(
人気ブログランキング | 投稿内容 タグ ブログタイトル ウェブ全体 | | ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック 151@の野鳥と自然 zumigsei7316.exblog.jp 池で目の前に現れる( ^ω^)・・・ アカハジロは居ないか 居たのはハシビロガモとミコアイサ 柵から観察  湖面に浮かび上がったミコアイサ 私を見て驚きΣ(・□・;)遠ざって潜水の雲隠術 そんな訳で、まずは ミコアイサです トルネードを期待したハシビロガモ 何時もご覧いただきありがとうございます 💛 最後まで覗いて下さいね ❣❣❣  写真  1  水中から出てきて、遠ざかるミコアイサ       ノートリ20m程  テレコン外すタイミング無念      隣のポイ
イウェイで記録します。自然の四季折々の風情を徒歩で感じつつ、野鳥達それぞれが今を生きる姿を写し、少しでも野鳥のミステリアスな生態に触れたいと思います。野鳥のいるこのような自然や環境を大事にしたいものです。 シニアの鳥撮り・素人日記: マニュアルフォーカスが主です。鳥名など間違いがあったらご容赦ください。 1 ... 2月 18 2度出たジョウビタキ雌 カテゴリ: 2022年2月18日(金) 昨日のハシビロガモはやはりいなかったが、いなくなったと思われたヒドリガモがいた。ジョウビタキ雌がまた2カ所で見られた。ここのところノスリは現れなくなった。 E-M1Ⅱ、 コーワ Prominar 350mmF4 、一脚。 日向ぼっこをしていたゴイサギ。 よく出るジョウビタキ雌。本当に雄はどこへ行ったのだろうか。 川岸にもいたジョウビタキ雌。 モズ。 ツグミ。 チョウゲンボウ。 ヒドリガモ。 ヒドリガモと
dsanc | 2022-02-18 12:25 | | Comments(0) まだアリスイがいるようです★先週末の鳥類園(2022.2.12~13) 先週末13日(日)は朝方はなんとか天気がもちましたが、お昼には雨が強くなりましたね。 今週末もあまり天気がよくないご様子。。。お出かけの際はお気を付けください。 以下、先週末に確認した主な鳥類のです。 ・カモ類①・・・カルガモ26羽、マガモ6羽、ハシビロガモ5羽、キンクロハジロ5羽、ホシハジロ1羽が確認されました。上の池のカモたちは東なぎさ間水路と行き来しているようで、上の池で見られない時は東なぎさ間水路を探してみてください。 ・カモ類②・・・東なぎさ間水路ではヒドリガモ26羽、ハシビロガモ10羽、オカヨシガモ5羽、ウミアイサ3羽、キンクロハジロ1羽が確認されました。 ・カイツブリ類・・・鳥類園ではカイツブリが1羽。冬羽から少しづつ夏羽に