Logo 野鳥速報
タヒバリ (American Pipit), 2022/11/12
シロハラミズナギドリ【ミズナギドリ】 (1) 鳥・ズグロカモメ 【カモメ科】 (3) 鳥・ズグロミゾゴイ【サギ科】 (1) 鳥・スズガモ  【カモ科】   (11) 鳥・スズメ   【スズメ科*】 (34) 鳥・セアカモズ 【モズ科】 (1) 鳥・セイタカシギ【セイタカシギ科】 (11) 鳥・セグロカモメ【カモメ科】 (4) 鳥・セグロセキレイ 【セキレイ科】  (8) 鳥・セジロタヒバリ【セキレイ科】 (1) 鳥・セッカ  【セッカ科*】 (1) 鳥・センダイムシクイ【ムシクイ科*】 (10) 鳥・ソウシチョウ【チメドリ科】 (1) 鳥・ソリハシシギ 【シギ科】 (9) 鳥・ソリハシセイタカシギ【セイタカシギ科】 (1) 鳥・ダイサギ 【サギ科】  (14) ┗ 亜種チュウダイサギ【サギ科】 (7) 鳥・ダイゼン 【チドリ科】 (17) 鳥・ダイシャクシギ【シギ科】
鳥観察してます。 2022年2月16日 (水) セイタカシギ 31cm  26羽 確認 投稿日 2022年2月16日 (水) | | 2022年2月14日 (月) オジロトウネン 14.5cm  シギチも移動し始めたかな                   幼鳥 7羽 確認 投稿日 2022年2月14日 (月) | | 2022年2月13日 (日)   ツメナガセキレイ 16.5cm と一緒にいたタヒバリは            ムネアカタヒバリと教えて頂きました。     投稿日 2022年2月13日 (日) | | 2022年2月11日 (金) タヒバリかなって思ってましたけど なにか違うみたい ??       投稿日 2022年2月11日 (金) | | 2022年2月 9日 (水) 近くの池にコウノトリが帰って来てると聞き行って見ました。 コウノトリは何度も会ってるけど、こんなに
きかけた隣町の池でカワセミ セグロセキレイ 捕食 2022-02-15 22:02:15 |  近くの公園で  浅い水路でセグロセキレイが採餌中   何か獲物を捕まえたみたい  カワゲラの仲間の幼虫みたい   一瞬で食べてしまったみたい 2022-02-14 22:02:14 |  近くの川で鳥見  水辺にイカルチドリが、動きが少なくじっとしていることが多いです  なぜか急に大股で  この水辺ではタヒバリやハクセキレイも採餌中   右側から近づいてきたタヒバリ、元来た道へ  ハクセキレイも近づいては見たもののUターン 2022-02-13 22:02:13 |  とあるグループの観察会に参加させていただきました  イノシシやシカが泥浴びをする「ぬたば」近くに泥の付いた杉が  細かく見てみるとシカの毛が付着していました 矢印の部分  帰り道 コバノミツバツツジの細い枝がささくれているのを発見
1ダースUp 目標を目指して出掛けたが、主役登場までの時間潰し・・・ ホオジロ・カシラダカ・ウグイス・シベリアジュリン・紅猿子 2022/02/17(木) 08:00:00| | | マガモ・ヒドリガモ・カンムリカイツブリ 池の住鳥達? 2022/02/15(火) 08:00:00| | | ハイイロガン@想定とおり・・・ 昨年秋から逗留中のハイイロガン、何かのコラボと狙っていたら初見の ムネアカタヒバリと同衾状態らしいので、久し振りに高齢者の運転テク ニックの確認を兼ねて播州へ。 想定通りに滞在していたし撮影ポイントが15m程、順光バックにゆっく りと綺麗な個体を撮れて気持ちよく過ごせたひと時。 (^_-)-☆ 羽ばたきシーンは、遠い所で然も雲が被って儘ならず・・・ 2022/02/14(月) 08:00:00| | | ムネアカタヒバリ@播州 久々の初見・初撮り! 大きな池の畔の雑草交
たり、一瞬だったりでまともに撮れていません。 今回もため池の対岸のイマイチな場所に止まった成鳥♂に逢えただけです。 でも双眼鏡では綺麗な成鳥♂をバッチリ観察できました。 CANON EOS R5+RF 100-500 F4.5-7.1L ISにて手持ち撮影。 ズグロミゾゴイ幼鳥 リュキュウヨシゴイ成鳥♂ この2種は今後の課題です…。  2022年02月16日00:00 石垣島の鳥たち16…ムネアカタヒバリほか! カテゴリ Comment(10) 冬の石垣島ではセキレイの仲間が越冬しています。 中でも一番多いと思われるのがムネアカタヒバリですが、土の上では保護色になり、見つけるのは困難を極めます。 車で近づいては飛ばれてしまうことがしばしばでした…。 ツメナガセキレイも何個体か見ましたが、対馬でたくさん撮っていることもあり、ほとんど撮りませんでした。 また亜種ホオジロハクセキレイは遠くにいた
♀64cm)  こちらも何度も飛んでました アトリ(Brambling 冬鳥16cm)  少数の群れでしたがアキニレの木にいました  こちらはだいぶ黒くなってますね  枝被りとか木の影で撮り難かった、こちらは雌 ジョウビタキ(Daurian Redstart 冬鳥14cm)  愛想よしの雄です アオジ(Black-faced Bunting 留鳥または漂鳥16cm)  地面に出ますので撮り難いね タヒバリ(Buff-bellied Pipit 冬鳥16cm)  愛想良いわけではないですが何とか撮らせてくれます ミコアイサ(Smew 冬鳥42cm)  鴨は非常に少なかった、これも雌が1羽だけ タゲリ(Northern Lapwing 冬鳥28-31cm)  途中の田圃に、20羽位の群れでした  こちらは去年生まれでしょうね イカル(Japanese Grosbeak 留鳥または漂鳥23cm)
どんなこもんかと使ってみたが・・・ windows10に比べて使いにくい (;´Д`) 設定とか1つも2つも3つも無駄な手順がいる メインPCもwindows11にしようかなと思ってたけど、思いとどまった windows10のままでいいやと心に強く思った そんなこんなで土日を潰して色々イジってこんなことしてる今日この頃 おちまい 今日の機材 iphone 8 02/11 野鳥撮り その2 ムネアカタヒバリ ( 兵庫県 ) 2022年02月12日 |  珍鳥 系 (遭遇難易度 中) 続きだ 珍鳥ポイントへは遅めが良いと聞いたので、向かう前にカヤクグリ山を寄り道した そしていよいよ西の珍鳥ポイントにお昼過ぎに到着 案の定朝は30~40人ほどのバーダーさん達が集まったらしい そしてワィの着いたお昼過ぎは10人ほどだった ヽ(´ー`)ノ やったー 関西ではワィが生きてるうちに見れるかどうかわからん
た一人で撮らせてもらった。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 振り向きの後姿も魅力的、トラツグミ。 2022-02-18 |  この広場では、初めての出会いだ。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 公園の広場で、トラツグミに出会った。 2022-02-18 |  見たという話を聞き、行って来た。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 見えにくかった、タヒバリ。 2022-02-18 |  かなり早足で移動していたので、何度か見失ったほどだ。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 水路の対岸側に、タヒバリが飛んで来た。 2022-02-18 |  張り付くような短い草の上を、忙しく動いていた。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 出会いの難しい、ヒクイナ。 2022-02-18 |  会えることは会えたけれど、証拠
できました。 2022-02-15 ( 火 ) トラックバック : 0 * トモエガモ、シーズンに最低一度は見ておきたい鴨さんです。今年は雌雄で10羽前後を見る事ができました。鳥までの距離がグーグルマップで測定ると150メートル程ありました。オシドリと一緒にいますが、どちらも警戒心が強いので近距離からの撮影は困難です。 2022-02-13 ( 日 ) トラックバック : 0 * ムネアカタヒバリ、2012年10月に石垣島で撮影以来10年目の出会いです。今回は地元で3~4羽のタヒバリと一緒に行動していて、ぱっと見だけでは見過ごしてしまいます。私も何度かウォーキング時にこの場所で見かけていますがノーマルタヒバリだと思い見過ごしていました。 2022-02-08 ( 火 ) トラックバック : 0 * 今年も10羽ほどのクロジ(雌雄)が出てくれました。一時間程撮影したところで、気温がど
で護岸の上からすぐ下... 0 2022年2月15日 ヨシガモ 野鳥観察はやはり回数ですね。今日は風も弱く日差しがあり、梅も咲いているので梅にウグイス... 0 2022年2月11日 メジロ 今シーズン初めてのメジロ。別府へ移住してきてから初めて撮った場所と同じ大阪行きフェリー乗り場の前の道路沿いの名もない公園で。メジロは大分県の県鳥ですが、メジロは全国に分布する留... 0 2022年2月8日 タヒバリ 冬鳥のタヒバリ、ちょこまか歩き、その歩きが独特な小鳥です。河川敷でツメナガキセキレイ... 0 2022年2月1日 ツグミの群れ コーヒーを入れているとき、窓向こうの対岸の木に10羽程度の野鳥の群れ、たぶんムクドリではないかと双眼鏡でみたら、ツグミの群れ。昨シーズンは単独で見かけるだけだったので、群れでの... 0 2022年1月27日 シジュウカラ ブレブレ写真1枚目、的ヶ浜公園でシジ
ハシビロガモ (10) ハシブトアジサシ (2) ハシブトガラス (1) ハシボソガラス (1) ハジロカイツブリ (43) ハジロコチドリ (3) ハチジョウツグミ (6) ヒドリガモ (11) ヒメイソヒヨ (7) ヒメコウテンシ (3) ヒレンジャク (3) ビロードキンクロ (31) ブッポウソウ (1) ベニマシコ (46) ホオジロガモ (19) ホオジロカンムリヅル (3) マミジロタヒバリ (1) マミジロツメナガセキレイ (1) マミチャジナイ (3) ミソサザイ (33) ミミカイツブリ (13) ミヤコドリ (20) ミヤマガラス (1) ミヤマホオジロ (5) ミユビシギ (18) ムネアカタヒバリ (1) メダイチドリ (9) メボソムシクイ (4) メリケンキアシシギ (2) ユキホオジロ (1) ヨーロッパトウネン (3) ルリビタキ (110) 検索フォーム
ナ クジャクチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シマリス シメ シロハラ ジョウビタキ スジグロカバマダラ スズガモ スズメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ タイワンリス タシギ タヒバリ ダイサギ ダム チゴモズ ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ トキ トビ トラツグミ トラフズク ドバト ニシオジロビタキ ニホンリス ニュウナイスズメ ニュナイスズメ ネコ ノゴマ ノジコ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハチクマ ハト バン ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒョウモンチョウ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ ファインダー フクロウ ブッポウソウ
の? 他にここで見れたのは雪ホオジロだけ。。 次に記念碑台へ移動。 マヒワの大群が来てましたが、手強かった。。。 高いとこばっかし。。 アトリも多かった ウソはワンチャンス なかなか前まで来てくれなかった。。。 午後2~3時くらいに来ることが多いらしいです 寒くなくて助かった スポンサーサイト テーマ : ジャンル : 2022-02-13 : : : トラックバック : 0 2月11日 ムネアカタヒバリとハイイロガン ムネアカタヒバリとかいう聞きなれない鳥が、我が県に来ていると教えていただき、 三連休初日のこの日、車で行ってきました。 顔が赤い 酔っぱらったタヒバリみたい 胸までは赤くない 何はともあれライファーGET ここで、たくさんの鳥友さんと今年初めて会うことが出来ました。 挨拶できなかった鳥友さん、大変失礼いたしました。。。 ↓こちらはシラフ、、ではなく普通のタヒバリ 顔は赤くな
部新しい鳥なのですが、ある時期を過ぎると新しい鳥との出会いが稀になってきます。 貴重な初めての出会いです。 1羽しか飛来していないので、見た…と言っても遠かったのですが。 何冊か持っている図鑑の中の1冊だけにハイイロガンが載っていました。 説明文も短い。 やっぱりすごく稀な冬鳥なんですね。 スポンサーサイト トラックバック(-) 2022-02-13 14:00 最近話題になっている珍鳥「ムネアカタヒバリ」を見に行ってきました。 夏羽では名前のとおり胸まで赤くなるらしいのですが、冬羽の現在は顔とのどに赤みがある姿です。 ※写真はクリックで少し拡大します カメラマンが集まっているのに飛びもせず、比較的近い場所で存分に撮ることができました。 たくさんのタヒバリの中に、一羽だけムネアカタヒバリが混ざっているということです。 私など親切に教えてもらったにもかかわらず、最初タヒバリと見分けがつかず、
・公園等の鳥 | | 黒目川 ジョウビタキ、キセキレイ、ヒメアマツバメ 2022.01.30撮影の続き 黒目川散歩、ジョウビタキを撮影時には天気が良かったのですが、だんだん曇りになり、ヒメアマツバメは背景が真っ白になってしましました EOS90D EF400mm F5.6L 2022/02/17(木) 19:49:10| 近所の川・公園等の鳥 | | 2022.01.30撮影 黒目川散歩、下流で、タヒバリがわりと近くに来てくれました EOS90D EF400mm F5.6L 2022/02/16(水) 22:31:17| 近所の川・公園等の鳥 | | 黒目川 メジロ、カイツブリ、カワセミ 2022.01.22撮影の続き 黒目川散歩、メジロは草むらを飛んでいて、一瞬、よく見える草の枝にとまったもの カワセミはすぐに飛び去りました EOS90D EF400mm F5.6L 2022/02/15
00 4.3~357mmプラス電子ズーム 高槻ー田圃(柱本、)=タゲリ、 淀川ー高槻(大塚、三島江)=カワアイサ、シベリアジュリン、ツグミ、ミサゴ、 シベリアジュリン ツグミ ミサゴ カワアイサ タゲリ ささやんのリハビリと野鳥2 2022年02月15日 12時45分52秒 |  2022/2/15 曇り COOLPIX P900 4.3~357mmプラス電子ズーム 高槻ー田圃(柱本、)=タゲリ、タヒバリ、 淀川ー高槻(大塚、唐崎、三島江)=アオジ、ウグイス、カシラダカ、カワアイサ、カワラヒワ、 シベリアジュリン、ジョウビタキ、ホオアカ、モズ、 ホオアカ ジョウビタキ シベリアジュリン カワラヒワ カワアイサ カシラダカ ウグイス アオジ モズ タゲリ タヒバリ ささやんのリハビリと野鳥2 2022年02月13日 10時30分14秒 |  2022/2/13 曇り COOLPIX P900
ola (48) センダイムシクイ Eastern Crowned Warbler (14) ソウシチョウ Red-billed Leiothrix (1) ソリハシシギ Terek Sandpiper (2) ダイサギ Great Egret (4) タカブシギ Wood Sandpiper (8) タゲリ Northern Lapwing (14) タシギ Common Snipe (35) タヒバリ Buff-bellied Pipit (13) タマシギ Greater Painted-snipe (12) チュウサギ Intermediate Egret (8) チュウシャクシギ Whimbrel (15) チュウジシギ Swinhoe's Snipe (32) チョウゲンボウ Common Kestrel (7) ツクシガモ Common Shelduck (1) ツグミ Na
 「じゃぁ 朝はもう寝よう」  昼前に起きてみたら なんと 晴れている。  とりあえず時間が有るので、お昼から 南港の野鳥園に 行ってみる 通称オオタカの木と言われる 野鳥園の崖(はて)にある木に大鷹が居たようですが とても遠いので居る事だけ確認 まぁ オオタカは普段そんなもんです。 大潮の前後と言う事で 此処には 越冬中のアカアシシギが なんと 展望台の目の前に 今日も来てくれました 右上には、タヒバリも居てくれています 初めムクドリかと思いました・・相変わらずの節穴眼です。 それにしても より取り見取り、大砲が並んでいることがわかるであろう 場所によく居てくれる物ですが・・むしろ 利用しているのかも?? 此方 通称「赤灯台」に 鵜たち・・何時もなら 釣り人が数人は居る場所 どうやら 赤灯台まで行く道が 更に行けない様になった様だ。  鴨達と言えば 海水部分は ヒドリガモやオカヨシガモ 
ヒヨドリ) 2022.2.1 2022年2月1日、10時35分~12時5分 晴れ コースは、高月水田を一周するものです。 高月水田は東京都では最大規模級のまとまった水田(約30ha)で八王子市高月町にあります。秋川と多摩川が合流する地点の右岸堤防沿いにあり、中心部にできた高月浄水場で南側と北側に分断されています。 今年はツグミがあまり目立たないが、田んぼに3羽飛来していた。 ムクドリの50羽集団、タヒバリの6羽も田んぼで採餌、ムクドリは近づくと電柱に移動した。 ヒヨドリも田んぼの野菜を狙いに来ていた(写真)。 田んぼまでは出て来なかったが丘陵の上空にはノスリが旋回していた。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 モズ 2 ハシボソガラス 20 ハシブトガラス 2 ヒヨドリ 2 ムクドリ 50 ツグミ 3 スズメ 10 ハクセキレイ 4 タヒバリ 6 ホトケノザ 花 ******* 粕谷
下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 ところが再び近くを通ると、トビ、ノスリ、ハシブトガラスが地面に降りていました。アズマヒキガエルはまだ動きが鈍いためか、食べられてしまったようです。 【トビ】 帰り道、森の中で再び3匹のアズマヒキガエルを発見。今年も無事に産卵できるといいです
ことを伝えてみぞれが降り出したので今日はこれで終了です。 ***長浜野鳥公園*** クロジ アオジ キセキレイ コゲラ 後頭部に真っ赤な羽が見えます。左右にある個体は初めて見ました。 ツグミ カビチョウ ジョウビタキ【雌】 ジョウビタキのメスは目が大きくてとても可愛いですね。 アオサギ End コメント数: by mastax0416 2022年02月10日 2022/02/07-09 ビンズイとタヒバリ/瓜二つ ●●● ビンズイとタヒバリ/瓜二つ ●●●  ビンズイ タヒバリ 上の二枚の写真を見てビンズイとタヒバリの違いは判りますか? 上がビンズイ,下がタヒバリですが両方ともにセキレイ科に属し全 長は16cmと同じ、図鑑によるとビンズイが留鳥でタヒバリは冬鳥 見た目の違いはビンズイは全体の羽の色が緑がかっている。 目の周りの斑紋は同じようだがビンズイは目の後ろ下に濃い色の  斑紋があり胸
22) 2011/07 (16) 2011/06 (9) 2011/05 (29) 2011/04 (14) 2011/03 (23) 2011/02 (28) 2011/01 (31) 2010/12 (1) カテゴリ 未分類 (2207) 12/12撮影。古都の公園で:「ビンズイ」 2/15(火)~2/17(木) 2/15(火) 妻と、 17日ぶりに探鳥・撮影行 なかなか行けなかった「ムネアカタヒバリ」(ライファー)へ。 ここへは高速工事通行止めと渋滞で結構時間がかかります。 (往路:約2.5時間。復路:約2時間――ナビでは約1.5時間) 到着すると、池の堤防上で、カメラを向けておられ、 お仲間に入れていただく。 途中、どこかへ飛びますが、すぐ戻ってきます。 ただ、「タヒバリ」と間違いやすく・・・。 約2時間、たっぷり撮影。 この池には「ハイイロガン」もいましたが、 5回行っており、5
鳥爺残日録 2022年2月18日金曜日 【】大柏川沿い ホシハジロ(Common Pochard)を見ることができた。だんだん国に帰る頃か?タシギ(Snipe)、タヒバリ(Buff-bellied Pipit)、モズ(Bull-headed Shrike)、紅梅(Red plum)    一昨日、コロナワクチンの三回目接種を終えた。二日ばかり腕が痛くて上にあがらなかった。今日は何故か胸の奥が痛い。これはワクチンの副反応ではないと思うのだが。気になる。大柏川沿いをそぞろ歩いたが風が強くいつもの野鳥しかいなかった。まあ、こんなものか? 【ホシハジロ(Commo
方家ファインエンドー薬局HP 漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく      2022-02-12 |  昨日の散歩は、思いのほか雪が積もって歩きづらく、筋肉痛でした。 田んぼが雪に埋まると小鳥が良く見えます 何に集まっているかというと わずかに飛び出している稲穂を求めてカシラダカ こちらではホオジロ♂♀ 食べてますね 日中はどんどん気温が上がって、解けましたね、タヒバリさんたち。 2022-02-09 |  抜け毛に悩む人は多いです、特に産後脱毛。 中医学では、髪は「血の余り」と言われ、妊娠出産による血の消耗、ストレス、寝不足による血虚の助長、食欲低下による栄養不足などが重なり、産後に血虚に陥りがちです。 髪の毛も、春に生え秋に抜け落ちるというサイクルをもっています。 これからの生える季節に向けて、しっかり養生してみてください。 櫛(くし)で頭皮マッサー
FA43mm F1.9Limited FA43mm F1.9Limitedを買った勢いでブログを始めました。 最近は鳥ばかり撮っているともいいがたい現状。望遠レンズもってフィールドに出かけるのはやっぱりいいんですがね。 Shakedown は続くのですが 良く行くため池に変わったこが来ているというので、小雨の中行ってきました。 だそうです。 だいたい、タヒバリもあまり撮ったこと無いのですが、タヒバリの群れに が一羽混じっているというので とりあえず見に行きました。 サンデーバーダーなので、出遅れて知人はもう見た後なのか、知ってる人は居ませんでした。 池の土手であまり変わり映えのしない背景なので、何度も足を運ぶほどの事も無いようです。 さて、 ビンズイは割と撮ったのですが タヒバリは以前に一度だけタヒバリと知らずに撮っただけなのです。 うーん。
の散歩 (2) カワセミの秋 2014 (4) ノビタキとコスモス畑 (3) ツツドリの猟 (6) コウノトリがやってきた! (3) クロハラアジサシ (3) ハジロクロハラアジサシの漁 (5) センダイムシクイの散歩 (2) キビタキの秋  (2) シジュウカラの水浴び (1) エナガの水浴び 2014 (3) オシドリの散歩 (5) カワセミの晩秋【11月】 (15) 純白のセキレイ (7) タヒバリの散歩 (1) オオハクチョウの幼鳥 (5) オオバンの散歩 (1) ルリビタキの朝食 2015 (4) ヨシガモの漫遊 (7) カンムリカイツブリの食事 (2) ミソザザイの散歩 (3) ソウシチョウとリュウの髭 (6) アオゲラの朝食 (1) ヒレンジャクと宿り木の実 (7) クイナの散歩 (6) セグロセキレイの漁 (9) ハクセキレイとカワセミ (1) カワセミの接吻 (4) カワ
) ┣ ┣ ヒメコウテンシ (1) ┣ ┣ ヒレンジャク (18) ┣ ビロードキンクロ (3) ┣ ┣ ┣ ブッポウソウ (11) ┣ ┣ ┣ ホウロクシギ (1) ┣ ┣ ┣ ホオジロガモ (1) ┣ ホオジロカンムリヅル (2) ┣ ホオジロハクセキレイ (1) ┣ ┣ ┣ ホシムクドリ (2) ┣ ┣ ホントウアカヒゲ (2) ┣ ┣ ┣ マキノセンニュウ (1) ┣ ┣ ┣ ┣ マミジロタヒバリ (1) ┣ マミジロツメナガセキレイ (1) ┣ マミチャジナイ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ミソサザイ (11) ┣ ミツユビカモメ (1) ┣ ミミカイツブリ (2) ┣ ミヤケコゲラ (1) ┣ ┣ ミヤマカケス (2) ┣ ミヤマガラス (2) ┣ ミヤマホオジロ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ムネアカタヒバリ (1) ┣ ムラサキサギ (1) ┣ ┣ ┣ メダイチドリ (4) ┣ メ