Logo 野鳥速報
ダイサギ (Great Egret), 2022/11/12
。また東屋の方に戻る。ルリビタキを待つが来なかった。梅林を通り、駐車場に向かう。途中の林にモズがいた。虫を捕まえて食べていた。入口脇の湿地にはタシギがいた。12:45頃車に戻り、家に向かう。   観察場所:北本市の公園 観察した時間:10:15~12:30 観察した野鳥:セグロセキレイ、アトリ、シメ、ジョウビタキ、シロハラ、モズ、アオジ、タシギ、ツグミ、トビ、ノスリ、ヒヨドリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ   昨日(2月16日)のブログ訪問者数:684人(595位/3,090,938)、トータル1,041,894人 昨日のブログ訪問件数:996件、累計2,702,779件   2022.2.17(木)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2 セグロセキレイ アトリ(オス) アトリ(メス) シメ ジョウビタキ(メス) モズ アオジ タシギ 以下は、以前撮影した写
・セイタカシギ【セイタカシギ科】 (11) 鳥・セグロカモメ【カモメ科】 (4) 鳥・セグロセキレイ 【セキレイ科】  (8) 鳥・セジロタヒバリ【セキレイ科】 (1) 鳥・セッカ  【セッカ科*】 (1) 鳥・センダイムシクイ【ムシクイ科*】 (10) 鳥・ソウシチョウ【チメドリ科】 (1) 鳥・ソリハシシギ 【シギ科】 (9) 鳥・ソリハシセイタカシギ【セイタカシギ科】 (1) 鳥・ダイサギ 【サギ科】  (14) ┗ 亜種チュウダイサギ【サギ科】 (7) 鳥・ダイゼン 【チドリ科】 (17) 鳥・ダイシャクシギ【シギ科】 (5) 鳥・タカサゴクロサギ【サギ科】 (3) 鳥・タカサゴモズ【モズ科】 (3) 鳥・タカブシギ 【シギ科】 (3) 鳥・タゲリ   【チドリ科】 (13) 鳥・タシギ   【シギ科】 (8) 鳥・タヒバリ 【セキレイ科】 (9) 鳥・タマシギ 【タマシ
0   ゚・*:.。.  こんばんは .。.:*・゜   もしモネちゃんとメイちゃんがいなかったら…    『ただいま~ 可愛いお羽根とおちり♡』  おはようござ… FAVORITE∞フクロウ&モモイロインコ∞…&バラ フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/18 19:31 ダイサギがザリガニを捕まえて 今朝は、ベランダに出て空を見上げていました。上空には青空が広がっていて、風は強めに吹いていたので、かなり寒く感じられました。その後も、風は強めに吹いていたので、寒さは続いていたのです。お昼前になると、風は弱くなったので、少し寒さが弱くなった様に感じられま 野鳥の観察を都内で フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができ
                                         マー撮影  ランキングに参加中。クリックして応援して下さい。 人気ブログランキング キバシリ(マー撮影) 木走 2022.2.11 2022年02月13日 10時43分58秒 |  近所の公園、久々にキバシリを見ました。ずっといたのでしょうか。 ランキングに参加中。クリックして応援して下さい。 人気ブログランキング ダイサギ 大鷺 2022.2.10 2022年02月13日 10時40分52秒 |  近所の公園、少ない氷っていない湖面で魚とりをしていました。 ランキングに参加中。クリックして応援して下さい。 人気ブログランキング シジュウカラ(マー撮影) 四十雀 2022.2.10 2022年02月13日 10時38分23秒 |  近所の公園、シジュウカラがたくさんいます。 ランキングに参加中。クリックして応
鳥16cm)  こちらも多い、これから黒くなっていく感じですね ニュウナイスズメ(Cinnamon Sparrow 夏鳥または漂鳥14cm)  何か久しぶりに見た気がする  雌も チョウゲンボウ(Common Kestrel 留鳥または漂鳥35cm)  3羽ほど見ました、こちらは雄の若かな  こちらは雌だと思います ノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)  いつも居る幼鳥のようです ダイサギ(Great Egret 冬鳥90cm+)  大体同じ所で見るオオダイサギ 以上、7DⅡ+150-600C 他にはアオサギ、チュウダイサギ?、コガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ♀、カルガモ、オオバン、イカルチドリ、ケリ、タゲリ、ホオアカ、ホオジロ、トビ、モズ、ツグミなど タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by asayan0723 | 2022-02-15 18:3
・・・ 敷地に止まるツグミ・・・・ 飛び上がって見せてくれた・・・・ シメがやってきた・・・・ シメの群れが飛び上がった・・・・ シメの飛翔を見せてくれた・・・・ 2022-02-17 : : : トラックバック : 0 2022年2月15日(火)晴れ   晴れても干しっぱなしに注意・・・・ 今日は、河原へ行ってみましたが草刈り業者工事中の時は小鳥がいなくなりました。残念でした。 在庫から・・・・ダイサギとアオサギとシメとカシラダカに出会いました。 ダイサギ・・・ アオサギ・・・・ シメが枝に止まる・・・・ 休憩中・・・・ 一休み・・・・ カシラダカがやってきました・・・・ キョロキョロする・・・ 2022-02-15 : : : トラックバック : 0    セグロセキレイ 2022年2月12日(土)晴れ   大体晴れて、日差しのぬくもりを感じられそうです。 今朝、いい天気になります。少
022-02-18 21:42:09 |  <カイツブリ>幼鳥二羽確認。 <ツグミ>最近見かけるようになりました。 ※北区 <オジロワシ>だろうと思います。大きさからして。逆光遠さなどからいまいち判別つきません。 <ヒシクイ>オオヒシクイが田んぼを漁っていました。 <ツグミ>雪の上にひょいといました。   2022-02-17 20:49:49 |  ※昨日 <マガモ>大したもんです。 ※本日 <ダイサギ> <カイツブリ> 2022-02-15 11:58:36 |  <ミコアイサ>遠かったのですが7羽ほど潜っていました。 <オオハクチョウ>これから餌食べに。 <チュウヒ> <コハクチョウ> 飯豊山を背景に。 <モズ> <ツグミ>ツグミが見られるようになりました。 <カイツブリ> <ヨシガモ>魅力的なカモです。 オナガガモメスと。 オナガマガモ(と勝手に名付けている)もいました。   20
UTポイント順) 虫撮り米食い昼寝する Kazemakase Kibunmakase minha fotos PhotoColors attyan131さん フクロウの生息する高原・清里より ランキング(PVポイント順) 昆虫と過ごした日々をもう一度 mezaseguinessさん うみねこTOP 自然・生物紀行 watch_later 過去記事 ural_owlさん ぼんぼんトントンさん 野川のダイサギ ダイサギ 012 越冬カマドウマの若虫 ⑧ 5552> 雪の中のハチジョウツグミとツグミ マダラフトヒゲナガゾウムシ 🦖アニア恐竜 ナーストケラトプスの角を修理🔧 ural_owlさん 次大夫堀公園のコゲラとメジロ コゲラ 001 メジロ 003 青空とユキホオジロ+雪のユキホオジロ 美味しそう! ヤシオオオサゾウムシの幼虫 集団越冬 ・・・キアシクビボソムシ 5551>
ん) ガイド料など→ 略歴→ 最新記事 シジュウカラ幼鳥 (02/18) (あまりにも遠くだけど)ノスリ (02/17) 海岸線を飛ぶオジロワシ (02/16) 止まっているオジロワシ (02/15) ムクドリの群れ (02/14) 最新コメント 鳥見子:チゴハヤブサ (06/29) 鳥見子:迎春 (01/05) 鳥見子:ノスリ 再び (11/13) ぽむた:ノスリ 再び (11/11) 鳥見子:ダイサギ (10/27) Nanako:ダイサギ (10/25) 鳥見子:アオジ (08/19) 最新トラックバック 月別アーカイブ 2022/02 (18) 2022/01 (31) 2021/12 (31) 2021/11 (30) 2021/10 (30) 2021/09 (29) 2021/08 (31) 2021/07 (31) 2021/06 (30) 2021/05 (31) 202
クチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シマリス シメ シロハラ ジョウビタキ スジグロカバマダラ スズガモ スズメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ タイワンリス タシギ タヒバリ ダイサギ ダム チゴモズ ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ トキ トビ トラツグミ トラフズク ドバト ニシオジロビタキ ニホンリス ニュウナイスズメ ニュナイスズメ ネコ ノゴマ ノジコ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハチクマ ハト バン ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒョウモンチョウ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ ファインダー フクロウ ブッポウソウ ベニヒカゲ
ary SHORE BIRDS ... 「カモメが舞う渚」 三浦... Webさいたま便り2  四季綴り@コンデジで虫撮り Rin's diary2 スケッチ感察ノート (N... 水元かわせみの里水辺のふ... 自然感察 *nature... k-east-beach... としま生きものさがし 最新のトラックバック シベリアオオハシシギ成鳥.. from 鴎舞時 / OhmyTime ・チュウダイサギ(中大鷺.. from 花と葉っぱ ・アカガシラサギ、アオサ.. from 花と葉っぱ 検索 タグ (70) (51) (42) (40) (34) (29) (26) (23) (22) (20) (18) (16) (14) (14) (13) (13) (12) (12) (12) (12) 外部リンク 山梨県早川町・南アルプス... ファン 記事ランキング ★先週末の鳥類園(202
ーになっています。Myホームページ「尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンを散策 20220215 」 ... 尾張旭市維摩池の野鳥を散策 2022/02/18 尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンの情報でかけました。池ではあまり飛来しないカンムリカイツブリが3羽、12月頃は30羽ほどいたカルガモが飛び去ってから久しぶりに10羽ほど飛来しおり撮影後に暫くして飛び去った。ジョウビタキ♂♀、ムクドリ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カワウ、ヨシにはメジロが多数、オオジュリン、ウグイスが観鳥できた。オオジュリンは特集とし別のスライドショウとし掲載した。   ... 愛知県森林公園の野鳥トラツグミ 2022/02/12 愛知県森林公園野鳥トラツグミがF湿地で現れるとの情報で午前中に出かけた。F湿地に到着後出現かせなく1時間半強じっと待っているとやっと現れました。この日はウオーキングする人が多く残念ながら直ぐに
都内でも、空を見上げると、いろいろな野鳥を見ることができます。都会で疲れた心を、野鳥を見ることで、心が癒されることでしょう。 1 ... 2022年02月18日19:31 カテゴリ ダイサギがザリガニを捕まえて 今朝は、ベランダに出て空を見上げていました。上空には青空が広がっていて、風は強めに吹いていたので、かなり寒く感じられました。その後も、風は強めに吹いていたので、寒さは続いていたのです。お昼前になると、風は弱くなったので、少し寒さが弱くなった様に感じられました。午後になっても、曇は少なく、見上げると、青空の広がり方は変わっていませんでした。その青空を見ながら、今日は東高
で水浴びしたところ。 周囲を探したけどベニヒワは居ない。 毎年、大群で来てたのに。     富良野市鳥沼 #野鳥 #富良野市鳥沼 #マヒワ | | 2022-02-14 Mon オオバン 何故か惹かれる。 カモと違うからかなあ。 警戒心が強いけど、 慣れると近くにやってくる。 おじさんは、怖くないからね。   富良野市鳥沼 #野鳥 #富良野市鳥沼 #オオバン | | 2022-02-13 Sun ダイサギ 「白いサギ見ませんでしたか?」 何度か聞かれた。 朝10時ころ飛んでった。 普通は、数時間毎に戻る。 あれっ、先月5羽だったんだけど・・・    富良野市鳥沼 #野鳥 #富良野市鳥沼 #ダイサギ | | 窮屈そうに見えるけど・・・ 2022-02-12 Sat ハヤブサ 断崖絶壁に鳥が張り付いている。 どうしてこんなところに? いつもの岩はどうした? オジロに奪われたか? 意外に風が弱い
/18) セイタカシギ・続 (02/16) ヒドリガモ (02/16) ツグミ (02/16) セイタカシギ (02/15) 最近のコメント T.M:ヨーロッパトウネン (12/29) Lucky Bird:ヨーロッパトウネン (12/28) T.M:トウネン (09/11) yuta:トウネン (09/10) T.M:エナガ (11/27) Lucky Bird:エナガ (11/26) T.M:ダイサギ (11/25) 最近のトラックバック 屋敷林:「今季・初」ミヤマホオジロ・雄 (03/15) 月別アーカイブ 2022年02月 (36) 2022年01月 (59) 2021年12月 (45) 2021年11月 (16) 2021年10月 (42) 2021年09月 (32) 2021年08月 (19) 2021年07月 (9) 2021年06月 (22) 2021年05月 (38) 2
の初認である。 カワセミ、ジョウビタキが次々に出てきて飽きることが無かった。 帰路、カワセミ1羽が魚を狙っているところにもう1羽のカワセミ(ともにオス)がやってきて、にらみ合いになった。 今年はツグミ(写真)が少ないような気がしているが、本日は5羽に出合うことができた。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 カルガモ 6 コガモ 30 カイツブリ 1 キジバト 15 カワウ 1 アオサギ 1 ダイサギ 2 クイナ 1 バン 2 オオバン 2 イソシギ 1 カワセミ 6 モズ 3 ハシボソガラス 20 ハシブトガラス 8 シジュウカラ 13 ヒヨドリ 6 ウグイス 3 エナガ 10 メジロ 8 ムクドリ 17 ツグミ 5 ジョウビタキ 3 スズメ 80 キセキレイ 2 ハクセキレイ 4 セグロセキレイ 8 カワラヒワ 7 アオジ 7 ******* 粕谷和夫 皆様からコメント、感想等を頂
ャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。 2022年02月18日 2022年2月18日の野鳥公園(休園中) 臨時休園期間中ですが、東京港野鳥公園の生きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 とこ
なお天気だったので川や干潟の鳥は、観察しづらい状況だったのですが、 野鳥観察館前の水たまりには、ツグミ、メジロ、ビンズイなどがやってきていました。   心なしか、ふっくらして見えたツグミ↓。寒かったからでしょうか。   まだまだ寒さ厳しいですが、小鳥たちを頻繁に見られるようになってきて、嬉しく思っています。     今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ486、カワウ46、ダイサギ2、コサギ1、アオサギ5、マガモ3、カルガモ6、コガモ2、ヒドリガモ23、オナガガモ86、ホシハジロ15、キンクロハジロ38、スズガモ83、ホオジロガモ1、ミサゴ6、トビ1、シロチドリ10、ダイゼン454、ハマシギ340、ユリカモメ114、セグロカモメ12、オオセグロカモメ2、カモメ11、ズグロカモメ21 ビンズイ、ツグミ、メジロ、ハシボソガラス   明日の満潮時間 7時24分 潮位238
場所を予想して…カシャ! ツグミ “今日はツグミとの出会いも少なかったなぁ。” モズ どちらも遠かったけど、♂♀両方に出会えた。 カシラダカ ホオジロかと思ったが…。 アオジ アオジともいろいろな所で出会いがあった。 オオタカ? 猛禽が頭上をあっという間に通過していった。 ジョウビタキ♂ ジョビオ:「ヨッシー、羽を広げたところ撮れたかな?」 ジョウビタキ♀ 今日はジョビコとの出会いも少なかった。 ダイサギダイサギの飛んでいる場面も迫力あるなぁ。” コメント : カテゴリ : 2022/02/14 2/14(月) バレンタインデー  天気 曇り。朝は雨が降っていたので、しばらく自宅待機していた。薄日が差してきたので…。いつものルートでC池からW神社までを往復した。朝イチ、ノスリが頭上近くを飛んで行った。出会えた鳥も少なかった。 ノスリ 朝イチに猛禽に出会うのは珍しいことだ。※3連写を合成
:41 手繰川で撮影した、カワセミをアップしました。 カワセミ。 カワセミの飛翔シーン。 今朝は6時に起きて、神棚と仏壇をお参りしてから、ワールドニュースと朝ドラマー姉ちゃんとカムカムエブリディを見ながら朝食を食べてから、食後のかたずけを済ませて、朝の散歩に行かなかったので、散歩がてら、久しぶりに手繰川に行き、川沿いの道をカワセミを探しながら、半田橋まで歩いて行ったが、カワセミには逢えなかった。 ダイサギやツグミに会えたので撮影してから引き返してきて、カワセミ橋に戻ると護岸にカワセミが止まっていたので、後を追いながらカワセミを撮影していたが、飛び去ってしまい 行方が分からなくなったので帰って来ました、家に着いてから、昼食の準備をして、昼ドラ おばはん刑事!流石姫子「三十逆転ミステリーを見ながら昼食を食べた。 その後もオリンピック観戦をしながら、写真の編集をして、ブログにアップしてから、夕食
羽を見ました。 タイミングが悪く、写真は撮れませんでした。 昨日は歩かなかったので、これは今朝の記録です。 今朝も北口から公園に入ると、水門にオジロワシがとまっているのが見えました。 もっと近くで見たいので、水門まで急ぎました。遊歩道から沼の上を横断するキツネが見えました。 近くで見ると、くちばしがしっかりと黄色い成鳥のように見えました。 しばらく動きがなかったので、見ていたのですが… 水門には、ダイサギたいました。 ダイサギが雪の上を飛ぶのは、本当にきれいなのですが、写真に撮るとこんなになってしまいます(^-^;。 ここで、飛びました…。 低く飛んで… そのまままっすぐに南西に飛び去るかと思ったら… こちらを向いてUターンしてきたように見えました。 でも、後ろを気にしながら… 結局、森の上に消えてしまいました。尾羽に黒い縁取りがある、亜成鳥のようでした。 オジロワシがいなくなった…と思っ
02-17 19:12 2/17、レギュラートラツグミ。#ウッディタウンのなかまたち https://t.co/xOJfYPfeaW 02-17 18:15 2/17、未明タヌキ。#ウッディタウンのなかまたち https://t.co/QJKwuEzuJ0 02-17 12:30 2/17、おはようございます。三田は晴天なり。池にオシドリーズ、壁蛾1、川にカイツブリ、カルガモーズ。写真は威嚇するダイサギ&歩くハクセキレイです。#ウッディタウンのなかまたち https://t.co/A1fnCsEvZn 02-17 07:26 2022/02/18(金) 04:22:46| | | 02/16のツイートまとめ ブログを更新しました。2/12に出会ったウッディタウンのなかまたち。オオバン&ダイサギです。#ウッディタウンのなかまたちhttps://t.co/uISlSvb8mn https:/
周りを見回すと、四季折々に姿を変える野草や樹木、野鳥たち・・・その初々しい命の輝きに、いつも幸せを感じています。・・・それは自然界の妖精からの素敵な贈り物。・・・出会いに感謝しつつ大事に写真に収めたい。★★★画像はすべてクリックで拡大できます★★★ 2022年02月17日 ダイサギとカワセミ(水元公園・8)  いきなりダイサギが舞い降りました。 翼を畳んだばかりの美しい立ち姿。 ダイサギはいつもヌボーッとしていますからね、こんなにバランスの良いキリッとしたポーズは初めて見ます。              この水路目当てに、ここに降り立ったダイサギ。 おしとやかに歩いて姿を消しました。 ダイサギの歩みはいつもまったりしています。 狭い水路で餌を探す姿は見飽きているから
の春木川と国分川に大群で飛来しているカワウの状況を早朝に確認しに出かけました。 カワウの飛来数は圧倒的に減っていて、多くは何処か、新たな餌場を求めて移動したようです。 春木川では前回も確認していたコサギの群れを確認できました。 それもなんと電線に止まるという、結構、レアな風景に出会えました。 勿論、サギ類も電線に止まるのはよく見かけますが、群れで止まっているのは初めて見ました。 20羽程のコサギとダイサギ1羽が止まっていました。 電線下の春木川に降りては餌を探しているようです。 流れに段差があるところで、採餌しているようでした。 その後、大柏川第一調節池緑地に行きました。 アオサギが営巣中です。 10巣前後ありそうです。 営巣を始めたのは1~2年前だったかな・・・ とにかくサギをたくさん見た、サギ三昧の日でした。   2022年2月16日 (水) | 2022年2月10日 (木) 三番瀬に
reserved. 2022年2月15日(火)青葉山公園、広瀬川 2022年02月16日 |  ■2022年2月15日(火)10:52-13:25【天気】雪、霙、曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】青葉山公園、評定河原橋~経ヶ峰広瀬川、牛越橋広瀬川 【種名】コハクチョウ8、マガモ6+、カルガモ12+、オナガガモ2+、コガモ6+、キンクロハジロ2+、キジバト2、カワウ2、アオサギ1、ダイサギ1、トビ3+、ハイタカ♀1、カワセミ♀1、モズ♂1、カケス8+、ハシボソガラス2、ハシブトガラス1、ヒヨドリ+、シロハラ1、アカハラ1、ツグミ5+、ルリビタキ♂1、ジョウビタキ♂1、イソヒヨドリ♂1、スズメ3、ハクセキレイ3、セグロセキレイ2、カワラヒワ38+、ベニマシコ第1回冬羽♀1、カシラダカ15+、アオジ10+(14科31種) ※ニホンイノシシ2(♂♀成獣) 【メモ】とても天気が悪い
【いちごの特売品】愛情たっぷり大粒あまおう 検索    ウェブ このブログ内で 新潟の野鳥・フィールドノート 新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています. ダイサギ 亜種・ダイサギ 2022-02-18 06:31:30 |  ダイサギ 学名・ Ardea alba 英名・Great Egret  亜種・ダイサギ 学名・ Ardea alba alba  ダイサギは,全体が白い大きなサギです.  日本では,冬鳥として渡来する亜種・ダイサギと,夏鳥として渡来・繁殖する亜種・チュウダイサギの2亜種が記録されています.  両亜種は,大きさが違い,亜種・ダイ
oto-2さん Ikuno Hiroshiさん 水仙!  ~平野神社~ リバーサイドワンコ② 久米島のイーフビーチで撮ったラブラブショット♡散歩中、ずっとお父ちゃんにまとわりつく... ozakitamakiさん 横瀬町芦ヶ久保の氷柱 tukihihoshi(月日星)さん ご感想いただきました,とか。 Ikuno Hiroshiさん 小春日和 半袖で釣りを楽しむ人 菊川から、こんにちはさん 野川のダイサギ ダイサギ 012 ドジョウを食べるカイツブリ feathercollectorさん #32 槍ヶ岳 episode-6/6 こんなところにノスリ!! おおよど企画(写真)さん クリスマスローズ咲くアンデルセン公園 和子の記録 フォト&俳句さん 出身・住所を変更(登録)する ランキング テーマ person_add 新規会員登録 スマートフォン版に切り替え ©
ヒヨドリとシジュウカラ、メジロたちのにぎやかな鳴き声が聞こえる。 菖蒲園手前のケヤキの広場の生垣の中でシロハラが見られたが、今シーズンは本公園に入るシロハラの個体数が少ない様である。 古墳の丘に降りている鳥の姿はなく桜の木の枝で動くシジュウカラが数羽見られるのみ。  下池橋に向かい、今年になってよく観察されているヒクイナを探すが今朝は出てこない。 代わりに葦の枝にとまるカワセミの姿があり、木道にはダイサギとアオサギが並んで立ってそれぞれじっと水面をにらんでいる姿が見られた。  下池の水面にはたくさんの水鳥が浮かんでいるが逆光のためにシルエットになって確認が難しく、なんとかホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、オオバン、カワウなどを区別していく。 ここしばらくメスのスズガモが観察されているのだが、ほとんどが頭を胸にうずめて休んでいるために残念ながら見つけられなかった。 後