Logo 野鳥速報
アオサギ (Grey Heron), 2022/11/12
ハラがいた。また東屋の方に戻る。ルリビタキを待つが来なかった。梅林を通り、駐車場に向かう。途中の林にモズがいた。虫を捕まえて食べていた。入口脇の湿地にはタシギがいた。12:45頃車に戻り、家に向かう。   観察場所:北本市の公園 観察した時間:10:15~12:30 観察した野鳥:セグロセキレイ、アトリ、シメ、ジョウビタキ、シロハラ、モズ、アオジ、タシギ、ツグミ、トビ、ノスリ、ヒヨドリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ   昨日(2月16日)のブログ訪問者数:684人(595位/3,090,938)、トータル1,041,894人 昨日のブログ訪問件数:996件、累計2,702,779件   2022.2.17(木)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2 セグロセキレイ アトリ(オス) アトリ(メス) シメ ジョウビタキ(メス) モズ アオジ タシギ 以下は、以前
向かって走ってきて、自分の頭上を飛び越えて池へと戻っていきました。 おそらく何度も同じようなことを繰り返していたんでしょうねw Canon EOS R5 EF100-400mmF4.5/5.6L IS II USM + 1.4x F8 1/250sec ISO400 +1.3EV 2022/2/11 千葉県柏市 2022/02/13(日) 20:13:56| | このまえ南房総へ行ったときに撮ったアオサギです。 アオサギは昔よりも増えているんじゃないかという話を以前にしましたが、 海でもあちこちで見かけました。海にこんなに居たっけかな? Canon EOS R5  EF100-400mmF4.5/5.6L IS II USM + 1.4x F9  1/500sec  ISO400 -0.3EV  2022/1/30  千葉県南房総市 ざっぱーん! 同じ場所で写真が変わるのって海ならではです
のか? ルリビタキの瑠璃ってどんな色 ミサゴが運んでいるのは何だ? アトリは何を食べている? トラツグミりべんじできたかな? ヒバリの高鳴きシーズン来た? ルリビタキに鍛えられた話 カテゴリー (98) (153) (117) (1002) (434) (8) (33) (11) (50) (21) (2) (2) (1) アニメ・コミック・ゲーム(9) (2) (3) 最新コメント チョウキチ/アオサギは何故青鷺なのか チョウキチ/アオサギは何故青鷺なのか チョウキチ/やらかしてしまいました クサシギとイソシギの見間違え バックナンバー ブックマーク  
たは漂鳥14cm)  何か久しぶりに見た気がする  雌も チョウゲンボウ(Common Kestrel 留鳥または漂鳥35cm)  3羽ほど見ました、こちらは雄の若かな  こちらは雌だと思います ノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)  いつも居る幼鳥のようです ダイサギ(Great Egret 冬鳥90cm+)  大体同じ所で見るオオダイサギ 以上、7DⅡ+150-600C 他にはアオサギ、チュウダイサギ?、コガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ♀、カルガモ、オオバン、イカルチドリ、ケリ、タゲリ、ホオアカ、ホオジロ、トビ、モズ、ツグミなど タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by asayan0723 | 2022-02-15 18:32 | | Comments(0) 河口と田圃(2022年2月12日) 河口は鳥さん少な目でしたが結構色々撮れました、まあ
●ハシビロガモ:分かりやすいで〜、北外堀で120羽、内堀で2羽。 ●コガモ:マジで!危機的状況でんがな。1羽のみ。 ●ホシハジロ:昨日より少なくも181羽。約8割の141羽が北外堀で。 ●キンクロハジロ:全ての堀で204羽。内104羽は北外堀で。 ●ミコアイサ:今日も元気だ!東外堀。 ●カイツブリ:南外堀で3羽。 ●オオバン:全ての堀+第二寝屋川で計60羽。 ●セグロカモメ:東外堀を西へ飛翔。 ●アオサギ:東外堀1羽、飛翔の1羽、北外堀1羽。 ●ゴイサギ:北外堀塒で成鳥5羽とホシゴイ3羽。塒の西の木で成鳥1羽。塒の木に留まろうとした成鳥1羽がタッチ&ゴーで北外堀上をクルクル回る。 ●ハクセキレイ:各堀計11羽。  ほんなら、山野の鳥情報!って言うても、大将経由で酒の会会長の確認種。 ●アオバト:緑のリズム5羽、飛騨の森1羽。 ●シメ:飛騨の森1羽。 ●エナガ:桜広場6羽。 ●アカハラ:もみ
ドリ科の留鳥又は漂鳥。 (8) おまけは野焼きしたヨシ原に飛んできたツグミ。 昨日3回目のワクチン接種が終了しました。今の所接種個所の痛みが現れましたが、発熱などはありません。 最後までご覧頂きありがとうございます。  ↓ ポチっと応援お願いします。 コメント : トラックバック : カテゴリ : 2022/02/14 昨日の伊佐沼の続きで、カモたちの登場です。 (1) 昼寝するコガモの近くで佇むアオサギ。 (2) アオサギのもっと遠くにはハシビロガモ(緑の頭)とコガモ。 (3) 沼にヒドリガモの群れ。 (4) この時季はカップルが成立しているようです。 (5) ヒドリガモ♂の羽繕い。美しい白い羽が見えます。 (6) ヒドリガモ♂の目の後方に輝く緑色が見えます。羽も細かな模様があり、お洒落な感じです。 (7) コガモのカップル、オスは覆面レスラーを想起させる顔模様です。 最後までご覧頂きあ
クロサギ&シノリガモ) 砂州の石ころと保護色の「イカルチドリ」の観察には時間が掛りました・・初心者には手強かった?ようです。 海岸は波が荒く、「ウミネコ」「ヒドリガモ」等は河口に避難していました。   <観察した野鳥>02.12(土) 観察種36種+外来種1種+参考種1種 オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・コガモ・シノリガモ・アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・ウミウ・アオサギ・クロサギ・オオバン・イカルチドリ・ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・モズ・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・アカハラ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・カシラダカ・アオジ・コジュケイ・カワラバト “カワアイサ”・・・3羽に増えていた!! 2022年02月11日 |            
バック : 0| 今朝2月12日は緑区勅使池へ行ってきました |Posted:2022/02/12 15:49|Category : | こんにちは!今朝は緑区勅使池へ行ってきました。 昨年はこの頃キレンジャクが見られていたので、今年も何かいないか行ってきました。 池にはマガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、ホシハジロ、 キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、 アオサギ、バン、オオバン、ハクセキレイ、セグロセキレイなど、 遊歩道から林では、キジバト、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、 ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュカラ、ヒヨドリ、ウグイス、 メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、 カワラヒワ、ベニマシコ(声のみ)、カシラダカ、アオジ、ドバトなど アオジはよく飛び回り飛び出てきました。 ヒヨドリやツグミは群れて集まっていました。 集結し
地に止まるツグミ・・・・ 飛び上がって見せてくれた・・・・ シメがやってきた・・・・ シメの群れが飛び上がった・・・・ シメの飛翔を見せてくれた・・・・ 2022-02-17 : : : トラックバック : 0 2022年2月15日(火)晴れ   晴れても干しっぱなしに注意・・・・ 今日は、河原へ行ってみましたが草刈り業者工事中の時は小鳥がいなくなりました。残念でした。 在庫から・・・・ダイサギとアオサギとシメとカシラダカに出会いました。 ダイサギ・・・ アオサギ・・・・ シメが枝に止まる・・・・ 休憩中・・・・ 一休み・・・・ カシラダカがやってきました・・・・ キョロキョロする・・・ 2022-02-15 : : : トラックバック : 0    セグロセキレイ 2022年2月12日(土)晴れ   大体晴れて、日差しのぬくもりを感じられそうです。 今朝、いい天気になります。少し寒さが続
水地 (1) その他群馬県 (15) 浅間高原(北軽井沢・嬬恋) (53) 碓氷湖(碓氷峠) (5) 軽井沢野鳥の森 (44) 軽井沢 発地 (20) その他長野県 (7) 松之山温泉 (10) 富士山(奥庭) (16) 分類困難のため仮置き場 (8) タグ絞り込み検索 --- AF DC-G9 E-P7 MAP PEN Ver2.4 m.zuiko300/4 おおとり5号 その他趣味 アオゲラ アオサギ アオジ アオダイショウ アオバズク アオバト アカゲラ アカハラ アゲハチョウ アトリ アリスイ イカル イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウソ ウミネコ エゾシマリス エゾビタキ エゾムシクイ エナガ オオアカゲラ オオカラモズ オオジュリン オオスカシバ オオタカ オオバン オオヨシキリ オオルリ オカヨシガモ オシドリ オジロビタキ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダ
7日木曜日 〜後輩連れて〜 久々の学校周辺探鳥!!! 2月3日撮影 この日は、後輩が鳥見に連れて行って欲しいということで、一緒に学校周辺探鳥に。 放課後2時間弱の探鳥です。 ここにはコガモがたくさんいます。 オレンジの翼帯は一瞬ビックリしますが、もっと細くてオレンジの濃いのに出会いたいなぁ♪   なかなかアメリカコガモは見つかりませんねぇ… コガモ♀のバタバタ〜 ヒドリガモが陸で採餌中。 婚姻色のアオサギが何か狙ってる… でかいのを捕まえましたね! コイかフナか…淡水魚はあまり分かりません 大物を咥えたまま… 飛び出した! 大物を持ったまま飛んで行きます! 下にいたマガモ♂はビックリ! なかなかでかいので、うまく飲み込めません… 一度落として 咥え直し… おっと! 落とした! もう一度拾い上げます。 そうこうしていると… 後輩が「あっ!」と言うので見てみたら! 分かりますか!? カワウが下
ロガモ×ホシハジロ 1羽 西外堀 ・アカハジロ×ホシハジロ 1羽 内堀。赤星君。 ・ミコアイサ 1羽 東外堀から北外堀へ ・オオバン 41羽 すべての堀 ・カワウ 365羽 南外堀~第二寝屋川310±・第二寝屋川水上バス乗り場着水47羽・南外堀・西外堀ほか。 ・セグロカモメ 2羽 第二寝屋川 ・ミコアイサ 1羽 上記のとおり ・カイツブリ 5羽 東外堀、南外堀、西外堀 ・ゴイサギ 3羽 北外堀 ・アオサギ 2羽 北外堀 ・シロハラ 17羽 各所で目にする。声がする。 ・アオバト 1羽 市民の森で「アーオーアーオーアオアオ」 ・ハクセキレイ 7羽 ・アカハラ 1羽 もみじ園ごみ集積場横 ・ツグミ 4羽 音楽堂西側上、教育塔裏、西外堀 ・アオジ 6羽 音楽堂西側上 ・エナガ 7羽 南外堀沿いサクラ並木 ・シジュウカラ 4羽 ・モズ ♂1羽 梅林 ・ジョウビタキ 5羽 梅林ほか ・オオタカ 1羽
かっています。写真撮影の後にカメラを家に持ち帰り、... 2021年 11月 28日 野鳥 大和川 大阪府内 2021年11月28日 コガモ  カモの種類が多いので、気を付けています。カワウ  一羽だけでした。カワセミを追いかけたものの、見失いまし... 2021年 11月 21日 野鳥 大和川 大阪府内 2021年11月21日 コサギ  カメラから約40M離れています。カワウ  集団行動でした。アオサギ帰宅してから、カメラを持とうとして床の... 2021年 11月 07日 野鳥 大和川 大阪府内 2021年11月7日 次の写真撮影は、11月13日(土)の予定です。カワウ  集団で長時間いるだけで、目立った動きがありません。カワセミ... 2021年 11月 06日 野鳥 大和川 大阪府内 2021年11月6日 寒いからカメラの充電量が気になります。国道の温度計は20度で、薄着で過ごせま
3羽、キンクロハジロ1羽が確認されました。 ・カイツブリ類・・・鳥類園ではカイツブリが1羽。冬羽から少しづつ夏羽に変わってきています。東なぎさや周辺でハジロカイツブリやカンムリカイツブリが見られました。特にカンムリカイツブリの数は約6,000羽ほど。ちなみに「水鳥の個体群推定 第4版」ではアジア圏に生息するカンムリカイツブリの1%基準値は375羽なので、その数の多さがわかりますね。 ・サギ類・・・アオサギ4羽、ダイサギ2羽、コサギ1羽、ゴイサギ2羽が確認されました。ゴイサギは幼鳥と成鳥が確認されています。 ・クロツラヘラサギ・・・両日とも東なぎさの導流堤にいました。 ・クイナ類・・・先週末はオオバンとヒクイナのみ確認しています。土曜日はくいな池でヒクイナがよく観察されました。 ・シギ・チドリ類・・・下の池ではアオアシシギが4羽確認されました。下の池にいない時は旧江戸川の対岸のヨシ原の根元に
ライドショーになっています。Myホームページ「尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンを散策 20220215 」 ... 尾張旭市維摩池の野鳥を散策 2022/02/18 尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンの情報でかけました。池ではあまり飛来しないカンムリカイツブリが3羽、12月頃は30羽ほどいたカルガモが飛び去ってから久しぶりに10羽ほど飛来しおり撮影後に暫くして飛び去った。ジョウビタキ♂♀、ムクドリ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カワウ、ヨシにはメジロが多数、オオジュリン、ウグイスが観鳥できた。オオジュリンは特集とし別のスライドショウとし掲載した。   ... 愛知県森林公園の野鳥トラツグミ 2022/02/12 愛知県森林公園野鳥トラツグミがF湿地で現れるとの情報で午前中に出かけた。F湿地に到着後出現かせなく1時間半強じっと待っているとやっと現れました。この日はウオーキングする人が多く残念な
蕉が咲いているとは知らずに行ったのです。ラッキーでした。 これまで長野県に何度も行きましたが、写真を撮り初め、3回目に長野県に行った時だったかな? カメラはCanon EOS 40Dでした。 水芭蕉 後ろの山は白馬連峰だと思います。    この時、霧が凄くてカッパを着て撮り . . . ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ●2 月の兼六園(2) 青空と唐崎松 アオサギ 2022年02月13日 06時00分00秒 |  ★兼六園・金沢城・金沢駅 昨日に続き、2月の兼六園から 唐崎松が青空に映え映り込んでいました。   右の黒いのは鳥です。     唐崎松の裏側から   霞が池 唐崎松と徽軫灯籠   左は虹橋   曲水に木の映り込み(モミジの木) 右端は徽軫灯籠   アオサギ     . . . ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブロ
2022/02/17(木) 19:08:44| | | コゲラ  いい顔つきしている テーマ: - ジャンル: 2022/02/16(水) 19:06:58| | | トビ  頭上を舞うトビさん テーマ: - ジャンル: 2022/02/15(火) 18:29:00| | | エナガ ◆目の前の枝に来てくれた   テーマ: - ジャンル: 2022/02/14(月) 18:30:41| | | アオサギ 幼鳥かな テーマ: - ジャンル: 2022/02/13(日) 19:59:33| | | 春はもうすぐかな? フクジュソウ テーマ: - ジャンル: 2022/02/13(日) 18:25:33| | | ミコアイサの集まり  いったりきたりと・・・・  集まって井戸端会議??? テーマ: - ジャンル: 2022/02/12(土) 18:40:31| | | 久しぶりに会えた  カワ
す) 古川探訪・・・(4-2月) 2022-02-13 10:06:00 |  3回目ワクチン接種の副反応も落ち着き、以前から情報を得ていた古川のベニマシコ探索に 出かけてきました。 アストラムライン古市駅から安川から古川合流地点は気の伐採が進み、木も芦原もすっかりなくなっておりました。 ベニマシコの住み家ではなくなったのか・・・ 不安な気持ちで古川(小さな小川)を上流に向かいました。 安川では「アオサギ」「コサギ」が出迎えてくれました。 古川との合流地点は何もない河原になっていましたが、「ジョウビタキ」が刈り取られた アシの切株に居ます。 少し上流の川向う側の土手に「イソヒヨドリ」が居るのが確認できました! 先導をしてくれるのは「ハクセキレイ」です。 橋梁工事中の橋を通過してかなり歩きました。 「ヒドリガモ」のグループが居ます。 この辺りは少し雑木もあり、「カワセミ」「ツグミ」も認められ
では今シーズンの初認である。 カワセミ、ジョウビタキが次々に出てきて飽きることが無かった。 帰路、カワセミ1羽が魚を狙っているところにもう1羽のカワセミ(ともにオス)がやってきて、にらみ合いになった。 今年はツグミ(写真)が少ないような気がしているが、本日は5羽に出合うことができた。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 カルガモ 6 コガモ 30 カイツブリ 1 キジバト 15 カワウ 1 アオサギ 1 ダイサギ 2 クイナ 1 バン 2 オオバン 2 イソシギ 1 カワセミ 6 モズ 3 ハシボソガラス 20 ハシブトガラス 8 シジュウカラ 13 ヒヨドリ 6 ウグイス 3 エナガ 10 メジロ 8 ムクドリ 17 ツグミ 5 ジョウビタキ 3 スズメ 80 キセキレイ 2 ハクセキレイ 4 セグロセキレイ 8 カワラヒワ 7 アオジ 7 ******* 粕谷和夫 皆様からコメン
の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。 2022年02月18日 2022年2月18日の野鳥公園(休園中) 臨時休園期間中ですが、東京港野鳥公園の生きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエ
美しさは微妙に変わります。 野鳥を中心に、日々の移ろいを撮っています。 2/17 2月上旬に出会った鳥達 2022-02-17 20:55:17 |  2月上旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。上旬のハイライトはヘラサギでした。 [観察場所] ①響灘ビオトープ ②狩尾岬 [観察種]   1.シロガシラ 2.ツグミ 3.ホシハジロ   4.カルガモ 5.イソヒヨドリ 6.ウミウ 7.ウミネコ 8.アオサギ 9.ヘラサギ 10.アオサギ 11.オカヨシガモ 12.シロハラ 13.ハクセキレイ 14.コガモ ◎2月2日 . . . ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2/15 1月下旬に出会った鳥達② 2022-02-15 20:08:06 |  1月下旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。下旬のハイライトはカワアイサでした。今回は1月26日から31日の様子
に出ている処を見ると猛禽が来て居るものと思われます。  ★ 2月16日(水) 晴れ 長浜公園 18種類 7680歩  ★ 今日の撮影は朝の長浜公園1周のみ昼前から膝のリハビリに行ってきました。今朝は暖かくて楽でした。ここ2,3日は猛禽が飛来しているらしく小鳥は余り出ていません。今朝はD窓のアカハラとA窓のアオジが撮影出来ました。 ***長浜野鳥公園*** ツグミ アカハラ ジョウビタキ雌 アオジ アオサギ カワセミ End コメント数: by mastax0416 2022年02月13日 2022/02/10-13 長浜公園では初めてのクロジ ●●● 長浜公園では初めてのクロジ ●●● クロジ 過去に何度かクロジに出会っていますが長浜公園 で会ったのは初めてです。名前のクロジは黒字に繋 がるので縁起がいいと商売をやっている義兄に写真 を額に入れて贈りました。     ★ 2月10日(木) 
干潟の鳥は、観察しづらい状況だったのですが、 野鳥観察館前の水たまりには、ツグミ、メジロ、ビンズイなどがやってきていました。   心なしか、ふっくらして見えたツグミ↓。寒かったからでしょうか。   まだまだ寒さ厳しいですが、小鳥たちを頻繁に見られるようになってきて、嬉しく思っています。     今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ486、カワウ46、ダイサギ2、コサギ1、アオサギ5、マガモ3、カルガモ6、コガモ2、ヒドリガモ23、オナガガモ86、ホシハジロ15、キンクロハジロ38、スズガモ83、ホオジロガモ1、ミサゴ6、トビ1、シロチドリ10、ダイゼン454、ハマシギ340、ユリカモメ114、セグロカモメ12、オオセグロカモメ2、カモメ11、ズグロカモメ21 ビンズイ、ツグミ、メジロ、ハシボソガラス   明日の満潮時間 7時24分 潮位238cm 明日の干潮時間1
there is my favorite wild bird photograph and you can purchase. (He becomes inoccupation and I am living a poor life. ) 2022-02-17(17:33) : : : このページのトップへ (2/14)カワセミのみ あまり綺麗でないカワセミのみ。 その1 その2 その3 その4 アオサギの交尾 下記をクリックして、もしお気に入りの私の野鳥写真がございましたらご購入頂ければ幸いです。(無職になって貧乏生活しております)I am pleased, if it clicks the following, there is my favorite wild bird photograph and you can purchase. (He becomes inoccupation
ブログ開始当初から、2022年1月31日までの記事は、「猫の欠伸研究室(アーカイブ)」に移行しました(http://blog.livedoor.jp/taichimaru151/)。 このココログの「猫の欠伸研究室」には、2017年1月以降の記事を残し、2016年12月以前の記事は削除しました(2017年1月から2022年1月31日までの記事は、両方にあります)。 最近の記事 九華公園で久しぶりにアオサギそしてカワセミにも接近 20220217勝手にハイキング「四日市博物館で”昭和のくらし 昭和のおもちゃ”展を見て、鵜の森公園」へ 寒さ戻る……コロナワクチンの第3回接種の副反応は接種部位の痛みくらい 今日はカワセミさんの感謝デー……コロナワクチンの第3回接種を終え、久しぶりに祝ご当選もあり 鎮国守国神社で紅梅、白梅が咲き始めました 鎮国守国神社で枝垂れ梅が開花 20220205東海道ウォー
回も確認していたコサギの群れを確認できました。 それもなんと電線に止まるという、結構、レアな風景に出会えました。 勿論、サギ類も電線に止まるのはよく見かけますが、群れで止まっているのは初めて見ました。 20羽程のコサギとダイサギ1羽が止まっていました。 電線下の春木川に降りては餌を探しているようです。 流れに段差があるところで、採餌しているようでした。 その後、大柏川第一調節池緑地に行きました。 アオサギが営巣中です。 10巣前後ありそうです。 営巣を始めたのは1~2年前だったかな・・・ とにかくサギをたくさん見た、サギ三昧の日でした。   2022年2月16日 (水) | 2022年2月10日 (木) 三番瀬に帰るダイシャクシギ 昨日は葛西臨海公園と葛西海浜公園の鳥類調査に出かけました。 2月としては比較的穏やかな天候で良かったです。 一日ズレたら悪天候でした(-_-;)  ほぼ1日葛西
VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.... 2022/01/22 幾分、北風ではあるが今朝は青空に恵まれた。小高い丘上からは雪化粧された奥日光の山々や赤城山が見渡せる。尾瀬の燧ケ岳も顔を覗かせ、この時季ならではの風景に出会う。西の空には茜色に染められた富士山の山容を望むことが出来た。... 2022/01/20 大寒の気嵐に霞むアオサギ 夜が明けてまだ間もないころ、気嵐の中に1羽のアオサギが佇んでいた。気嵐とは冷たい空気が温かな水面の上にある時、川から蒸発する水蒸気や水面に近いところの空気が冷やされることによって発生する蒸気霧の一種で、秋や冬に放射冷却によって冷え込みが厳しくなった時に発生しやすくなるという。■アオサギ■2022/1/20■高麗川ふるさと遊歩道■DC-G9■LEICA DG VARIO-ELMAR 100
ights reserved. 2022年2月15日(火)青葉山公園、広瀬川 2022年02月16日 |  ■2022年2月15日(火)10:52-13:25【天気】雪、霙、曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】青葉山公園、評定河原橋~経ヶ峰広瀬川、牛越橋広瀬川 【種名】コハクチョウ8、マガモ6+、カルガモ12+、オナガガモ2+、コガモ6+、キンクロハジロ2+、キジバト2、カワウ2、アオサギ1、ダイサギ1、トビ3+、ハイタカ♀1、カワセミ♀1、モズ♂1、カケス8+、ハシボソガラス2、ハシブトガラス1、ヒヨドリ+、シロハラ1、アカハラ1、ツグミ5+、ルリビタキ♂1、ジョウビタキ♂1、イソヒヨドリ♂1、スズメ3、ハクセキレイ3、セグロセキレイ2、カワラヒワ38+、ベニマシコ第1回冬羽♀1、カシラダカ15+、アオジ10+(14科31種) ※ニホンイノシシ2(♂♀成獣) 【メモ】とて
 亜種・ダイサギ 2022-02-18 06:31:30 |  ダイサギ 学名・ Ardea alba 英名・Great Egret  亜種・ダイサギ 学名・ Ardea alba alba  ダイサギは,全体が白い大きなサギです.  日本では,冬鳥として渡来する亜種・ダイサギと,夏鳥として渡来・繁殖する亜種・チュウダイサギの2亜種が記録されています.  両亜種は,大きさが違い,亜種・ダイサギは,アオサギよりも大きく,亜種・チュウダイサギは,アオサギよりも小さく見えます.  しかし,単独の場合,大きさでの識別は難しいです.  冬羽では,亜種・ダイサギの足は脛から跗しょにかけて白っぽく,亜種・チュウダイサギの足は全体が黒っぽいです. ダイサギ 亜種・ダイサギ 撮影日時 2022.02.14 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟 ダイサギ 亜種・ダイサギ 撮影日時 2022.02.14 撮影場所 新潟
シジュウカラ、メジロたちのにぎやかな鳴き声が聞こえる。 菖蒲園手前のケヤキの広場の生垣の中でシロハラが見られたが、今シーズンは本公園に入るシロハラの個体数が少ない様である。 古墳の丘に降りている鳥の姿はなく桜の木の枝で動くシジュウカラが数羽見られるのみ。  下池橋に向かい、今年になってよく観察されているヒクイナを探すが今朝は出てこない。 代わりに葦の枝にとまるカワセミの姿があり、木道にはダイサギとアオサギが並んで立ってそれぞれじっと水面をにらんでいる姿が見られた。  下池の水面にはたくさんの水鳥が浮かんでいるが逆光のためにシルエットになって確認が難しく、なんとかホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、オオバン、カワウなどを区別していく。 ここしばらくメスのスズガモが観察されているのだが、ほとんどが頭を胸にうずめて休んでいるために残念ながら見つけられなかった。 後方で「空!
2022-02-11 12:54 | | Comments(0) 2022年 01月 17日 少し離れた場所の川の土手を散歩してきました。 歩き始めたら、すぐにカワセミに出会いました。 高い土手からカワセミを見下ろす感じです。 カワセミに気が付かれないのかゆっくり写真を撮らせてもらいました。 何度か川に飛び込んでいましたが、カメラでは追えずにその姿は撮れませんでした。 今度、また挑戦してみます。 アオサギがいました。最近はアオサギの姿も少なくなったように思われます。 カイツブリがいました。写真を撮ろうとすると姿が消えてしまいます。 川に潜ったらなかなか姿を見せません。 オオバンは沢山いました。 カワラヒワもいました。 タグ: みんなのカワセミをまとめ読み by nonotori_shounan | 2022-01-17 12:30 | | Comments(0) 2022年 01月 11日
リカイツブリ・ミヤコドリ・オオバン 住宅地や農耕地で見かけた種(10)・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラバト 山の中で見かけた種(15)・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・エナガ・コゲラ・キクイタダキ・クロジ 山の中のため池で見かけた種(1)・アオサギ 見かけた猛禽類(5)・ノスリ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・ハヤブサ 地図上の青い線は散策したコース、写真の撮影と報告は田村耕作。 気になった生きものの紹介です。この画像は田村が撮影。 次回、 2022年02月21日(月)、6時45分の船で島に渡る予定。  菜の花が咲き始めた          いたるところで見かけたスイセン 香りが良い                          
ョウヒタキ・百景 その5   (02/13) #幻の珍鳥#ロクショウヒタキ・百景 その4  (02/12) 幻の珍鳥#ロクショウヒタキ・百景 その3 (02/11) 幻の珍鳥#ロクショウヒタキ・百景 その2 (02/10) 幻の迷鳥#ロクショウヒタキ (02/09) ハジロカイツブリ その3  (02/08) ハジロカイツブリ その2  (02/07) ハジロカイツブリ その1  (02/06) アオサギの食事風景 その2  (02/05) 最新コメント Su~chan:夏羽アカガシラサギの木登り (その6・最終章) (02/23) Su~chan:湧き水の仲間たち (その1) ルリビタキ♂❶ 富士山5合目にて (02/23) :湧き水の仲間たち (その1) ルリビタキ♂❶ 富士山5合目にて (08/24) Tomie:湧き水の仲間たち (その1) ルリビタキ♂❶ 富士山5合目にて (08