Logo 野鳥速報
シロチドリ (Kentish Plover), 2022/11/12
コゲラ (31)コサギ (52)コサメビタキ (64)コシアカツバメ (3)ゴジュウカラ (5)コジュケイ (1)コチドリ (13)コノハズク (1)コブハクチョウ (8)コマドリ (8)コミミズク (11)コムクドリ (6)コルリ (5)サギ (6)ササゴイ (22)サシバ (3)サメビタキ (3)サンコウチョウ (31)サンショウクイ (1)シジュウカラ (29)シマアジ (1)シメ (11)シロチドリ (14)シロハラ (27)シロハラホオジロ (1)ジョウビタキ (52)スズメ (22)ズグロカモメ (2)スズガモ (1)セイタカシギ (6)セグロカモメ (2)セグロセキレイ (11)セッカ (95)センダイムシクイ (17)ソウシチョウ (18)ソリハシシギ (3)ソリハシセイタカシギ (9)ダイサギ (18)タゲリ (11)タヒバリ (3)チフチャフ (2)チュウサギ (1)チ
木)12:57-14:16 【天気】晴れ曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】蒲生海岸・干潟,蒲生沖 【種名】コクガン10(成鳥8幼鳥2),オカヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,スズガモ,クロガモ,ホオジロガモ,カンムリカイツブリ,ミミカイツブリ,ハジロカイツブリ,キジバト,アビSP,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,シロチドリ18,ハマシギ12,ミユビシギ36,ウミネコ,オオセグロカモメ,ミサゴ,トビ,ノスリ,チョウゲンボウ,ハシボソガラス,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ(18科36亜種・種) 【メモ】大沼に行くとたいていは蒲生まで行って,堤防から眺め,何もいないと帰っていたが,さすがに何回もそうはいかないと1月5日に,いつものコースで干潟や海岸河口を一周してみたら,意外と鳥がいたので,翌日も行ってみ
00mm F5.0-6.3 IS + MC-20(換算400-1,600mm相当)でした。一脚 + 小型ビデオ雲台に載せて撮影しましたが、近くなったり遠くなったりと飛翔する群れの撮影に、ズームレンズであることで上手く対応することができました。 タグ: みんなのチドリ目をまとめ読み by coffeeto-p3 | 2022-02-14 06:00 | | Comments(0) 近くから撮影できたシロチドリ  南岸低気圧が本州沖を通過しながら寒気を呼び込むという影響で、都内でも1ヶ月ぶりに雪が降るだろうという予報が出ていました。先月のように、都内でも10cm近くの積雪となって、一面の雪景色に変わることが予想されていました。しかし、2月10日は朝から雨模様のお天気で、午前中に一時ミゾレが降ったものの、昼過ぎまで雨が降り続いていました。これは前回のような積雪はないだろうと思っていましたが、夕方
ったようだし、まだまだ沢山見られるミヤコドリも随分と数が減ってしまいました。辛うじて未だズグロカモメが居残っていますが、今年も頭の黒くなるのが見られると良いのですが。 今日の1枚:カモメ 今日の画像は2月8日の三番瀬の様子です。この日は久しぶりに遠目ではありましたがウミアイサの群れを見ることが出来ました。       ウミアイサのペアー   ウミアイサの飛び出し         ダイゼン     シロチドリ   ミヤコドリ   羽ばたくアメリカヒドリ 2022年02月13日 |  今日は天気予報では朝早くには晴マークが付いていて、潮まわりも午前中は良さそうなので、早起きして三番瀬の様子を見に行くつもりでした。ところが、朝目覚めたら曇り空だし、寒さは尋常でないし、三番瀬は諦めて二度寝してしまいました。昼前からは雨が降りだしてきました、今夜も雪模様になるようです。前回同様雪は夜中には止んで明日
4) バランスを崩しことも (5) バタバタする可愛い姿 (6) 枯れ葉をひっくり返していたら、枯れ葉の帽子になりました^^。 (7) 苦労の甲斐があってミミズをゲット。 (8) あっという間に飲み込んでしまいました。 (9) 食事後は近くの枝で一休み。 最後までご覧頂きありがとうございます。  ↓ ポチっと応援お願いします。 コメント : トラックバック : カテゴリ : 2022/02/15 シロチドリ(白千鳥)&イカルチドリ(桑鳲千鳥) 昨日の伊佐沼の続きで、今日はシロチドリとイカルチドリの登場です。 (1) 干潟状になった所でシロチドリが採餌していました。完全に逆光で、しかも遠くて大幅トリミングでした。 (2) 足の泥を付けて歩き難そう、足を交差させる千鳥足のように見えます。 (3) 正面顔、関東以西では越冬個体が多いとのことですが、ここでは1羽でした。 (4) 結構忙しく歩いてい
カワセミ、ミサゴを中心にいろんな野鳥達を撮影してます。コメント書込みよろしく。 令和 4年 2月18日     ハマシギ ハマシギ・シロチドリ混合群 河口で久々にあうことができました。 撮影日      2月18日 撮影機材     EOSR6 RF800mm F11 IS STM ハマシギ・シロチドリ スポンサーサイト 2022/02/18(金) 20:51:04| | | 令和 4年 2月16日     イカル 鳥友さんからイカルの群れが都市公園にと連絡があり行ってみました。 結構な数がいたんですが周辺が樹木のなかでなかな
流堤に2羽いました。日曜日の14時頃には西なぎさに移動し、2羽で採食している姿が見られました。 ・クイナ類・・・ヒクイナは、くいな池で見られていますが、頻度はあまり多くありませんでした。くいな池ではバンも見られています。クイナは上の池の海側や水族園側のベンチ付近のヨシ原で見られています。 ・シギ・チドリ類・・・鳥類園ではシギ、チドリ類は確認されんませんでした。西なぎさ、東なぎさではハマシギ30羽、シロチドリ11羽、ダイシャクシギ2羽、イカルチドリ1羽が確認されました。 ・猛禽類①・・・上の池周辺の上空ではオオタカ1羽(成鳥)、ノスリ1羽、ハイタカ2羽、トビ1羽、ミサゴ2羽が確認されました。確認種は多いですが、この週末はあまり活動的ではありませんでした。 ・猛禽類②・・・西・東なぎさではハヤブサ1羽、ノスリ1羽、ハイタカ1羽、ミサゴ1羽が確認されました。 ・カワセミ・・・上の池の「かわせみ池
sasamedakaのブログ 1 ... 2022年02月16日 06:00 カモ類がめっきり少なくなってきました。 潮が引くとハマシギが100 シロチドリ │ 2022年02月15日 06:00 パラパラと散っているのと田んぼでは撮りにくい。 干潟でゴカイを採っています。 │ 2022年02月14日 06:00 夏羽は見たことがありませんが、黒くなる前に旅立ちでしょう。 それにしても足輪はかわいそうです。 足輪のない子 │ 2022年02月13日 06:00 久しぶりに♂ 2日後 電線ですが同じ場所 チョウゲンボウ♂ 3m離れていましたが
グミ↓。寒かったからでしょうか。   まだまだ寒さ厳しいですが、小鳥たちを頻繁に見られるようになってきて、嬉しく思っています。     今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ486、カワウ46、ダイサギ2、コサギ1、アオサギ5、マガモ3、カルガモ6、コガモ2、ヒドリガモ23、オナガガモ86、ホシハジロ15、キンクロハジロ38、スズガモ83、ホオジロガモ1、ミサゴ6、トビ1、シロチドリ10、ダイゼン454、ハマシギ340、ユリカモメ114、セグロカモメ12、オオセグロカモメ2、カモメ11、ズグロカモメ21 ビンズイ、ツグミ、メジロ、ハシボソガラス   明日の満潮時間 7時24分 潮位238cm 明日の干潮時間13時11分 潮位 64cm 2022-02-15 23:30:47 |  名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。 来館