Logo 野鳥速報
オオハクチョウ (Whooper Swan), 2022/11/12
アカゲラの姿がありました。 散歩をする人が踏み固めてできた道から大分離れていて 積雪が深いので近寄るのは無理。ズームを目一杯伸ばして 小枝がが邪魔ですがかわす位置取りも無理でしたがひさしぶりに アカゲラに会えてうれしかったです。 2022.2.18 恵庭市内 タグ: みんなのアカゲラをまとめ読み by n_moriya0122 | 2022-02-18 19:39 | | Comments(0) オオハクチョウ 一夜明けたMFで 今朝の冷えこみは-10゚C程度と弱かったですがそれでも昨日の午後には 広く開いていた水面に再び薄く氷が張ったようで、昨日昼にゆったりと 水面に浮いていたオオハクチョウも今朝は薄氷の上で朝寝中です。 沼に流れ込む用水路もかなり薄氷 多分昼過ぎには気温も0度近くまであがって昨日のような風景が見られるのかも ↓は昨日の午後3時頃 ↑は今朝の9時半頃 同じ場所です by
年 02月 12日 2月12日、早朝からケアシノスリの出を待つも、現れない。 写真を撮りに来た人の数も10余人と少ない。 何度も目の前に現れたノスリ 午後、いつもの沼に移動すると、遠くにオオハシシギとアオアシシギの姿が見えた。 タグ: みんなのオオハシシギをまとめ読み by 4qz748c5 | 2022-02-12 21:12 | | Comments(0) 2022年 02月 07日 調節池のオオハクチョウ 久し振りに調節池に行ってみると、水位が随分と下がっていたが、オオハクチョウの家族5羽は揃って居てくれた。 しかし、近くには寄って呉れなかった。(1月25日撮影) タグ: みんなのオオハクチョウをまとめ読み by 4qz748c5 | 2022-02-07 20:55 | | Comments(0) 2022年 02月 06日 調節池のジョウビタキ 調節池では、人懐こいジョウビタキの
オナガガモ朝、可愛い雪の鳥も3羽いました🦢🦢🦢瓢湖 ふれあい桟橋にてご覧いただきありがとうございます♪... 2022 17 Feb ハクチョウ ~ 山風景 ~ 瓢湖にてご覧いただきありがとうございます♪... 2022 17 Feb オオヒシクイ ~ 山風景 ~ 福島潟 雁晴れ舎からの眺め自然学習園から撮影ご覧いただきありがとうございます♪... 2022 16 Feb ハクチョウ ~ オオハクチョウ と コハクチョウ ~ オオハクチョウ と コハクチョウ左:オオハクチョウ:嘴の黄色が多く、目から鼻の前方に達しています。 体重6~12kg、成鳥が翼を広げた時の長さは約2.5m右:コハクチョウ:嘴は黒い部分が多いです。 体重5~10kg、成鳥が翼を広げた時の長さは約2mオオハクチョウコハクチョウコハクチョウご覧いただきありがとうございます♪... 2022 16 Feb ハクチョウ
ィールドで出会った野鳥の写真を公開します。 *白鳥の郷で出会ったチュウヒ 北印旛沼遠征の続き です。 白鳥の撮影をしていると、頭上にチュウヒの姿が 現れました。順光で撮影して見ると、なかなか美しい 鷹であることが再認識されました。 使用機材は、EOS1DXⅢ+EF500mmF4L(Ⅱ)+x2コンバータ(Ⅲ) です。 スポンサーサイト 2022/02/18(金) 06:26:17| | | *久々のオオハクチョウ 北印旛沼遠征の続き です。 今回もちょっとだけ白鳥の郷へ寄りました。 目的は、アメリカコハクチョウを撮影することでしたが、 どうしたことか見つかりませんでした。 と言うことで近くを飛んだ白鳥を撮影しました。 久々のオオハクチョウでした。 使用機材は、EOS1DXⅢ+EF500mmF4L(Ⅱ)+x2コンバータ(Ⅲ) です。 2022/02/17(木) 06:40:22| | | 北印
ダシャク ナミスジフユナミシャク ウスオビフユエダシャク クロオビフユナミシャク 2022-02-14 : : : トラックバック : 0 5782> 紅葉を見に散歩 蔵出しPhoto. 2021-11-01撮影(札幌市)。 2022-02-13 : : : トラックバック : 0 5781> オオヒシクイなど 蔵出しPhoto. 2021-10-30撮影(千歳市など)。 オオヒシクイ チュウヒ オオハクチョウ 2022-02-12 : : : トラックバック : 0 5780> シジュウカラガンなど 蔵出しPhoto. 2021-10-27撮影(千歳市など)。 シジュウカラガン チュウヒ ハクガン マガンの群 オオハクチョウ 2022-02-11 : : : トラックバック : 0 5779> ルリビタキ 蔵出しPhoto. 2021-10-26撮影(札幌市)。 ルリビタキ 2022-0
【備 考】 朝の上長都周辺がメインです。 ナナカマド並木には野鳥が見られませんでした。 シジュウカラのさえずりが聞こえていました。 野鳥観察 ブログランキングへ 2022年2月18日 (金) 21時28分 , , | | 0 | 2022年2月17日 (木) 千歳市内の野鳥(2022/02/17) 【場 所】 千歳市内 【年月日】 2022年2月17日(木) 【天 候】 晴れ 【観察種】 19種 オオハクチョウ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、 ダイサギ、トビ、オジロワシ、コゲラ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、 ハシブトガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ 【備 考】 青葉公園、サーモンパーク周辺と郊外の中央方面がメインです。 ヒガラは1羽だけで、青葉公園の針葉樹ではなく、神社のサクラらしき木で芽をついばんでいました。 亜種シマエナ
【光浦靖子さんインタビュー】手芸にハマったきっかけは? 検索    ウェブ このブログ内で ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。 野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。 番外編213:“オオハクチョウ” 多い!・・大北川 2022年02月17日 |                      更新日:2022.02.17  by Ran 観 察 日 :2022/02/12(土) “オオハクチョウ”・・家族連れで観に来ています。 (撮影:02/12) 初心者グループを案内して、“合流域ショートコース”と“海岸”を観察しました。「オオハクチョウ」は数が多く3カ所に群れがいます・・連休中
ワシ>だろうと思います。大きさからして。逆光遠さなどからいまいち判別つきません。 <ヒシクイ>オオヒシクイが田んぼを漁っていました。 <ツグミ>雪の上にひょいといました。   2022-02-17 20:49:49 |  ※昨日 <マガモ>大したもんです。 ※本日 <ダイサギ> <カイツブリ> 2022-02-15 11:58:36 |  <ミコアイサ>遠かったのですが7羽ほど潜っていました。 <オオハクチョウ>これから餌食べに。 <チュウヒ> <コハクチョウ> 飯豊山を背景に。 <モズ> <ツグミ>ツグミが見られるようになりました。 <カイツブリ> <ヨシガモ>魅力的なカモです。 オナガガモメスと。 オナガマガモ(と勝手に名付けている)もいました。   2022-02-14 21:24:35 |  <アオサギ>案外高いところにいたので。 <アメリカヒドリ>二羽は居ること。確認できました。
姿も。 しばらく見ていると、ホオアカを発見。 それほど近づけなかったけれど、ここでは久々に撮れた。 ここでも一応メジロを撮影。 もう一度ホオアカを撮影して終了。 カシラダカも見かけた。 近くもたまにはいいね。 手賀沼周辺 シジュウカラガンなど 2022-02-15 07:56:19 |  昨日の手賀沼周辺。 画像はトリミング、補正済み。 順に、コガモ、カワセミ、シジュウカラガン、シジュウカラガン、オオハクチョウ、 シジュウカラガン、シジュウカラガン、シジュウカラガン、シジュウカラガン、シジュウカラガン、 シジュウカラガン、シジュウカラガン、シジュウカラガン、シジュウカラガン、タゲリ。 機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。 一昨日の夜から、昨日の朝にかけては結局ほとんど雪が降らなかった。 天気予報を見てみる
ギ (3) アカアシシギ (3) アカエリカイツブリ (2) アカエリヒレアシシギ (2) アカガシラサギ (2) アカショウビン (4) アカツクシガモ (1) アメリカコガモ (2) アメリカコハクチョウ (2) アメリカヒドリ (3) エゾフクロウ (2) エゾムシクイ (1) エリマキシギ (3) オオアカゲラ (1) オオカラモズ (2) オオジュリン (3) オオソリハシシギ (4) オオハクチョウ (2) オオハシシギ (1) オオホシハジロ (1) オオムシクイ (1) オオメダイチドリ (2) オジロトウネン (4) オジロビタキ (3) オニアジサシ (2) カラアカハラ (3) カラシラサギ (4) カラフトムジセッカ (1) カンムリカイツブリ (2) キクイタダキ (1) キマユムシクイ (2) キョウジョシギ (3) キレンジャク (2) クロツラヘラサギ (5
に現場を去ったので最終的に何羽がここに集ったのは分かりません。       続々と飛んでくる   で、お祭りのごとく大騒ぎ! 見ていて楽しい!   降下してくるときは独特の羽音を立てて降りてくる。 この羽音がまた素敵でした。   あれれ、かわいそうにくちばしの奇形を持ったコハクチョウ。 それでも、順調に成長を果たしているようで。ちょっと安心   よく見ると、黄色みの強い個体が数羽 くちばしを見るとオオハクチョウでした。   左「オオハクチョウ」右「コハクチョウ」 実はほとんど大きさは変わりません。   コハクチョウの中にようやく「アメリカコハクチョウ」発見   くちばしの黄色い部分がほとんどなく、 目の前に小さな黄色斑がある程度 初見です。   手前:アメリカコハクチョウ 奥:コハクチョウ 日本には少数が飛来して、まれな種だということです。 「アメリカコハクチョウ」 気が付いたら170種め
今年初めての観察です。 人が歩いて踏み固められているのは東側のみで、西側はエゾシカの跡を利用しました。 コウホネの池は雪の下です。 2022年2月10日 (木) 19時44分 , | | 1 | 今日の青葉公園の野鳥(2022/02/10) 【場 所】 青葉公園 【年月日】 2022年2月10日(木) 【時 刻】 9:57~10:26、10:55~11:25 【天 候】 快晴 【観察種】 12種 オオハクチョウ、オジロワシ、コゲラ、オオアカゲラ、ハシブトガラス、 ハシブトガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、 ツグミ 【備 考】 なかよし広場周辺、加圧場跡周辺、おはよう橋周辺と中央広場周辺です。 オオハクチョウは2羽で千歳川で見られました。 オジロワシは千歳川沿いを上流に向かった飛んでいました。 最近、アカゲラよりオオアカゲラの方が多い印象です。 確認できたカラ類す
作品マーケット「マルシェル」でお買い物 検索    ウェブ このブログ内で My wild bird album 🐦 ウォーキングを兼ねて野鳥撮影を楽しんでいます。野鳥との出会い、私にとってパワーの源となっています。 2022-02-18 |  オオハクチョウ(カモ科/冬鳥)   昨日の続きです。   オオハクチョウの朝も大忙し。 そして写真を撮る私も大忙しです。   時間の経過と共に視界が良くなりました。 粘ってよかった~~~。       並んで飛ぶオオハクチョウ。 飛びながらV字態勢を整えていました。       カメラで追いかけるのが大変。 でも楽しい時間でもあります。       後悔だけはしたくないので、 撮れるものは、とこと
nobu Aizawa All Rights reserved.   2021年10月18日(月)19日(火)21日(木)蕪栗沼・白鳥地区 2022年02月14日 |  ■2021年10月18日(月)19日(火)21日(木)【天気】晴れ【機材】EOSR5+RF100-500、 EF500Ⅱ 【場所】蕪栗沼、白鳥地区、周辺田圃 【種名】サカツラガン、オオヒシクイ、マガン、カリガネ、シジュウカラガン、オオハクチョウ、コガモ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、トビ、チュウヒ幼鳥♀(18日)・成鳥♀(21日)、ノスリ、ヒバリ(5科15種) 【メモ】例年、伊豆沼または蕪栗沼経由でカリガネポイントに行き、十分カリガネを見れば後は行かないことにしている。初日はあまりカウントもできず、飛んでいる姿しか見られなかったので、翌日また行ってみた。マガンの群れにたいていは混じっているので、ポイントの田んぼを見ていくと、
#myblog-nickname さん 手賀沼流域周辺で見られる野鳥の記録  | - 今週の鳥見記録ー2022年2月6日~12日       立春を過ぎても厳しい寒さが続く沼べりです。今季は氷の張る湖面が多く      見られ、例年にない光景です。      昨年12月2日に渡来したマガンがまだ健在です。先週に続きベニマシコの      姿がアシハラに。そして,オオハクチョウも健在です。 ●  2022年2月7日   マガン健在       ここ一週間見られなかったマガンが姿を見せました。 ●  2022年2月8日  ベニマシコ、タゲリ、オオハクチヨウ飛翔   オオハクチヨウ5羽の飛翔 ●  2022年2月9日  ミコアイサ、ノスリ、オオハクチョウ飛翔     湖面のミコアイサ、河畔林にはノスリの姿です。 今朝もオオハクチョウの飛翔を見る。 オオハクチョ
。警戒心が強いのでしょうか…。 【ついに撮影成功!謎の白い鳥の正体は…?】 とはいえ、しっかり撮影ができて一安心。 まずは自力で図書館の本で調べてみましたが……。 ハクチョウではありそうだけど、何ハクチョウなのかが全然分からん! 諦めて、専門家に聞くことにしました。 野鳥を観察して約30年。日本野鳥の会 熊本県支部の原口研治さんです。 動画を見てもらうと… (原口さん) 「これは非常に珍しいです。オオハクチョウですね!」 (岸川) 「早い!どこで分かったんですか?」 (原口さん) 「そうだと思ってたんです。図で説明しますね。」 原口さん、なんと図を用意してくれていました。 (原口さん) 「オオハクチョウとコハクチョウの可能性があるんですが、どちらも1メートルを超えるサイズなので大きさで見分けるのは難しいんです。でも、くちばしのところで見分けることができるんですよ。くちばしの黄色の面積が大き
オヒシクイ、溜池からびわ湖へ 長浜市にて (02/17) タシギ、ドジョウを捕る 他オオワシ、コハクチョウ 長浜市にて (02/16) コウノトリ(J0119&J0481) 越前市にて (02/13) タシギ、雪の中で採餌 長浜市にて (02/12) アメリカコハクチョウのファミリー、雪のビオトープを飛び立つ 長浜市にて (02/11) 湖北の雪、ビオトープは一部氷結 長浜市にて (02/10) オオハクチョウ、麦畑でくつろぐ 長浜市にて (02/09) アメリカコハクチョウ、二組のファミリー(その2) 長浜市にて (02/08) アメリカコハクチョウ、二組のファミリー(その1) 長浜市にて (02/07) コハクチョウ(C12)、アメリカコハクチョウと同じ麦畑に 長浜市にて (02/06) アメリカコハクチョウ、麦畑で 長浜市にて (02/05) コハクチョウ飛翔、伊吹山バックに 長浜市
ンサーサイト テーマ : ジャンル : 2022-02-17 : : : トラックバック : 0 見沼たんぼの野鳥2/11「紅梅にメジロ」 3連休でしたが… コロナや家用があったりで自宅から自転車でまわれる大宮公園、第二公園、第三公園、市民の森などを訪れました。 本日は連休初日に撮りました写真からです。 まずは紅梅に飛来したメジロです。 5枚目からは…ツグミ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ヨシガモ♂、オオハクチョウimmです。 ラストは紅梅(鹿児島紅)です。赤色の品種です。 テーマ : ジャンル : 2022-02-13 : : : トラックバック : 0 見沼たんぼの野鳥2/6「またまたビンズイなど」 今日から3連休です。 コロナもありますので自宅周辺をまわる予定です。今日は午後から大宮公園あたりかな…です。 本日の写真は日曜日に大宮公園・第二公園で撮りました。 1~4枚目…またまたビンズイ
の秋 2014 (4) ノビタキとコスモス畑 (3) ツツドリの猟 (6) コウノトリがやってきた! (3) クロハラアジサシ (3) ハジロクロハラアジサシの漁 (5) センダイムシクイの散歩 (2) キビタキの秋  (2) シジュウカラの水浴び (1) エナガの水浴び 2014 (3) オシドリの散歩 (5) カワセミの晩秋【11月】 (15) 純白のセキレイ (7) タヒバリの散歩 (1) オオハクチョウの幼鳥 (5) オオバンの散歩 (1) ルリビタキの朝食 2015 (4) ヨシガモの漫遊 (7) カンムリカイツブリの食事 (2) ミソザザイの散歩 (3) ソウシチョウとリュウの髭 (6) アオゲラの朝食 (1) ヒレンジャクと宿り木の実 (7) クイナの散歩 (6) セグロセキレイの漁 (9) ハクセキレイとカワセミ (1) カワセミの接吻 (4) カワセミ・花子逝く・・・ (