Logo 野鳥速報
ホオジロ (Meadow Bunting), 2022/11/12
ラ アオジ モズ シロハラ シメ ソウシチョウ 2013.2.14(木)坂東市にて撮影 機材:NikonD300+Sigma50-500mm コハクチョウ 2011.2.14(月)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD7000+500mmVR+TC17E2 コミミズク ハイイロチュウヒ(メス) 2010.2.14(日)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2 ミヤマホオジロ(メス) ミヤマホオジロ(オス) ルリビタキ(オス) ジョウビタキ(オス) 2009.2.14(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2 カワセミ ハクセキレイ 2009.2.14(土)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2 ジョウビタキ(オス)   ブログアクセス104万達成!! 2022-02-14 10:48:33
ト速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消 検索    ウェブ このブログ内で 自然観察しながら散歩(兵庫県・北播磨) イベント鑑賞や野球観戦も好きでしたがこのご時世全く行けていません。 メジロシャワーを浴びてアトリの大群に遭遇 2022-02-18 16:37:59 |  コンデジ鳥撮散歩 メジロシャワーを浴びてアトリの大群に遭遇 兵庫県・北播磨 野鳥観察しながら散歩中(兵庫県中部・北播磨) ホオジロ メジロ アトリ ハクセキレイ マガモ コガモ  #アトリ#メジロ http://w... youtube#video 農地や里山でアトリの大群を見かけた。何万羽もいることもあるそうだから珍しい事ではないようだ。 渡りの季節には少し早い気もするのだが。 メジロが枯葉をつついているのをよく見かけるが何を食べているのかな。 ソウシチョウ定着しているのか? 2022-02-17 17:24:56
0 石垣島の鳥たち16…ムネアカタヒバリほか! カテゴリ Comment(10) 冬の石垣島ではセキレイの仲間が越冬しています。 中でも一番多いと思われるのがムネアカタヒバリですが、土の上では保護色になり、見つけるのは困難を極めます。 車で近づいては飛ばれてしまうことがしばしばでした…。 ツメナガセキレイも何個体か見ましたが、対馬でたくさん撮っていることもあり、ほとんど撮りませんでした。 また亜種ホオジロハクセキレイは遠くにいたので、1枚シャッターを切って車で回り込んだら、姿が無く、大ボケの超証拠写真しか残りませんでした…。 林道にはキセキレイがたくさんいましたが、他の鳥は皆無でした…。 CANON EOS R5+RF 100-500 F4.5-7.1L ISにて手持ち撮影。 ムネアカタヒバリ ツメナガセキレイ 亜種ホオジロハクセキレイ(記録ということで) キセキレイ その他セキレイの仲間
、こちらは雄の若かな  こちらは雌だと思います ノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)  いつも居る幼鳥のようです ダイサギ(Great Egret 冬鳥90cm+)  大体同じ所で見るオオダイサギ 以上、7DⅡ+150-600C 他にはアオサギ、チュウダイサギ?、コガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ♀、カルガモ、オオバン、イカルチドリ、ケリ、タゲリ、ホオアカ、ホオジロ、トビ、モズ、ツグミなど タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by asayan0723 | 2022-02-15 18:32 | | Comments(0) 河口と田圃(2022年2月12日) 河口は鳥さん少な目でしたが結構色々撮れました、まあいつも通り遠かったですが。干潮時間が早かったので帰り道に干拓地の田圃に寄りましたが広くて一部回っただけでした。 クロツラヘラサギ(Black-fac
が水溜まりに水を飲みに来た。 . 前日にクロジが出た時間の30分前に現場に行った。 まだ出て居ないと言う。 予定より15分位遅れてクロジが出て来た。 クロジ          ↓  舌が見える          ↓  足が見える          ↓ 餌を探してる . クロジは15分位出て居た。 良い子だ。 P森を廻ったが全く成果無し。 P森のトラツグミは何処へ行った? コメント数: カテゴリ: ホオジロ・アオジ・クロジ by メビ 1 ... 記事検索 プロフィール メビ 住所:足立区 性別:♂ MF:さいたま市の公園 アクセスカウンター 今日: 昨日: 累計: 最新記事 クロジ・ジョウビタキ 他 ベニマシコ・ルリビタキ 他 ベニマシコ・ジョウビタキ 長野ツアー 2022 諏訪湖にて 長野ツアー 2022 コガラ 他 長野ツアー 2022 イスカ 長野ツアー 2022 オオマシコ ベニマ
いました。 池を覗いたら凍っているのでカルガモが池の端に並んでいるだけで動きはありません。 昨年ルリ君がいた場所に行って見ました。 CMさん1名、お聞きすれば木の裏側にルリ君は居るようでした。 少し待っていたらルリ君の餌を持って鳥撮りの先輩が来られました。 舞台も作っていただき待っていたルリ君も登場でした。   ルリ君が見られたので久しぶりの園内を歩き満開の蝋梅の香りを楽しみながら、ジョウビタキやホオジロを見て帰って来ました。 H公園の常連さん、お世話になりありがとうございました。   2022年02月12日 |   11日建国記念日、祭日は公園も混みそうなので、午後からは田んぼに行きました。 タゲリを探しましたが見つかりません。 田んぼを一周して戻って来たら、チョウゲンボウが止まる電柱に何か止まっているのが見えます。 びっくり!ここで初見のハヤブサです。 遠くの木にはノスリの姿も見えます
シャクシギ (9) チョウゲンボウ (10) ニシオジロビタキ (4) ニュウナイスズメ (9) ハイイロチュウヒ (1) ハクセキレイ (29) ハシビロガモ (13) ハシブトガラス (3) ハシボソガラス (11) ハジロカイツブリ (9) ハジロクロハラアジサシ (1) ハチジョウツグミ (1) ビロードキンクロ (1) ヒレンジャク (23) ベニマシコ (44) ホウロクシギ (1) ホオジロガモ (15) ホオジロハクセキレイ (1) マミチャジナイ (6) ミコアイサ (13) ミソサザイ (10) ミヤマガラス (1) ミヤマホオジロ (11) メボソムシクイ (2) メダイチドリ (9) モリムシクイ (2) ヨーロッパトウネン (1) リュウキュウサンショウクイ (1) ルリビタキ (45) ワカケホンセイインコ (2) アクセスカウンター 検索フォーム RSSリンク
1) ギンムクドリ (2) キクイタダキ (3) キマユムシクイ (2) キレンジャク (4) コジュウカラ (1) ソウシチョウ (0) タカサゴモズ (3) ソリハシセイタカシギ (2) ニシオジロビタキ (4) ミミカイツブリ (2) ヒレンジャク (5) オオヨシキリ (1) サンコウチョウ (7) サンコチョウ (4) ツバメチドリ (1) オオヨシゴイ (1) チョウケンボウ (1) ホオジロガモ (2) クビワキンクロ (1) シジュウカラガン (2) コクマルガラス (1) オオホシハジロ (2) アメリカヒドリ (1) サンショウクイ (2) アカガシラサギ (1) ハイイロチュウヒ (5) キョウジョシギ (1) コシアカツバメ (1) ハリオアマツバメ (1) ベニアジサシ (2) エゾムシクイ (1) ソリハシシギ (1) コアオアシシギ (1) コサメビタキ (2
) 2016/08 (9) 2016/07 (7) 2016/06 (17) 2016/05 (16) 2016/04 (11) カテゴリ アオバズク (11) イソヒヨドリ (4) オオカラモズ (2) オウゴンチョウ (1) オオコノハズク (4) オオジュリン (1) オオマシコ (10) オオヨシキリ (1) カオジロガビチョウ (1) キガタホウオウ (1) キクイタダキ (3) キマユホオジロ (1) クマタカ (193) クロツグミ (13) コサメビタキ (7) コチョウゲンボウ (2) ゴジュウカラ (2) コジュッケイ (1) コミミズク (89) サンコウチョウ (44) シロエリオオハム (1) ジョウビタキ (11) ズグロチュウヒ (12) チゴハヤブサ (4) チョウゲンボウ (66) ニシオジロビタキ (8) ニュウナイスズメ (5) ハイイロチュウヒ (4
[絞り] F7.1 [レンズ開放F値] F7.0 [露出プログラム] マニュアル露出 [測光モード] 分割測光 [使用ソフトウェア名] Adobe Photoshop Lightroom Classic 11.2 (Windows) [レンズのモデル名] RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM テーマ : ジャンル : 2022-02-18 : : : トラックバック : 0 ホオジロガモとキンクロハジロ いつもとは反対側の岸から撮りました。結果として逆光になります。 左がホオジロガモ、右がキンクロハジロです。ホオジロガモは、キンクロハジロと一緒に飛んでいることが多いです。 [ファイル名] _5AW8431-Edit-Lr-1000.jpg [製造元] Canon [モデル] Canon EOS R5 [撮影日時] 2022/02/11 14:59:38 [Exifバー
26 27 28 プロフィール フォローする 自己紹介 『やずへぇ』です。 川で遊ぶユリカモメを撮ったのをきっかけに野鳥撮りにはまりました。 野鳥の可愛いところ、かっこよいところ、面白いところ、変なところ等を撮っていきます。 最新記事 エナガ、コゲラ、シジュウカラ ルリビタキ オス、メス イソヒヨドリ、イカルチドリ、カシラダカ ジョウビタキ、コジュケイ、キセキレイ オシドリ オス、メス ビンズイ、ホオジロ、ガビチョウ コイカル、イカル、シメ、ツグミ キンクロハジロ、カワセミ、モズ、メジロ ルリビタキ 捕まえたのは・・・ カテゴリー (1969) (66) (9) (11) (15) (10) (0) (0) ブックマーク ≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている sakuさん の素晴らしいブログ 気楽にとり(鳥&撮り)歩き 撮影した野鳥の名前や観察記録、豆知識などを綴っているロメオさんの素敵な
ツグミ (妻バージョン) ひときわ寒さの厳しい朝いつものフィールドに行くとナンキンハゼに野鳥たちが集まってきました。 メジロが実をゲット! 続いてエナガ! すぐ近くにツグミ! 寒い中でも鳥たちは元気です! シマフクロウ夫婦 タグ: みんなのメジロをまとめ読み by welovebirds | 2022-02-17 21:44 | | Comments(0) 2022年 02月 17日 河川敷の鳥 ホオジロ、カシラダカ、シメ 河川敷の毎年のかおぶれです。 ホオジロ  なかなか草むらからでてきませんが、枯れ枝に長い間とまってくれた個体。 カシラダカ  群れで移動しながら餌をとっては、木にとまっています。 シメ  カワラヒワにまじっていました。 <モグ> by welovebirds | 2022-02-17 14:39 | | Comments(0) 2022年 02月 16日 日常探鳥コース
ビ1羽が見られました。ハイタカはハシボソガラス2羽と空中戦を繰り広げてくれましよ。ミサゴは上の池上空を旋回していますが、魚を捕ってところは見たことありません、ミサゴが好む大きな魚が少ないのかもしれません。 ・猛禽類②・・・東なぎさでもミサゴ、トビ、ノスリが見られました。 ・カワセミ・・・カワセミは下の池で見られましたが、最近は確認数が減っています。 ・小鳥類①・・・下の池の板窓から見えるヨシ原ではホオジロ、オオジュリン、アオジ、シジュウカラ、メジロの群れがヨシの穂を食べているのが確認されました。また、久しぶりにジョウビタキのオスを擬岩付近で見ることができました。 ・小鳥類②・・・ツグミ類が増えてきて鳥類園ではツグミ、シロハラ、アカハラが見られています。また9日には公園の西側でトラツグミが見られたそうです。 アリスイはまだ鳥類園にいるそうで、上の池周辺で12日に常連の小学生バードウォッチャー
オソリハシシギ (1) オオハクチョウ (2) オオマシコ (23) オオヨシキリ (2) オガサワラトカゲ (1) オガサワラノスリ (1) オガサワラハシナガウグイス (1) オガサワラヒヨドリ (1) オナガミズナギドリ (1) カイツブリ (16) カタグロトビ (1) カラフトムシクイ (1) カワセミ (336) カワラヒワ (19) カンムリワシ (5) キクイタダキ (1) キマユホオジロ (1) キョウジョシギ (2) キレンジャク (1) キンクロハジロ (1) ギンザンマシコ (1) ギンムクドリ (1) グリーンアノール (1) クロアシアホウドリ (1) ケアシノスリ (4) コウライキジ (1) コサメビタキ (3) ゴジュウカラ (3) コムクドリ (17) サカツラガン (1) サンコウチョウ (2) サンショウクイ (1) シジュウカラ (88) シベリア
4日 |  本日も所用で探鳥途中に一時MF外へ カワセミ・・・早朝、岩の上から魚を狙うところを観察していると 尾羽を上げ 勢いよく排糞 トモエガモ・・・個体差があるようですが、頭部の色がもう少しきれいになるのを期待       2月14日   2022年02月13日 |  朝から曇天、昼前には雨に トモエガモ観察後一回りして帰宅 トモエガモ・・・曇天でいい色は出ない。       2月13日   ホオジロ・・・しばらくじっと   2022年02月12日 |  アオバトがアラカシの実(ドングリ)を食べに アオバト♀・・・♀は表に出てくるが、♂は警戒心が強く出てこない。           コゲラ♂・・・枝の隙間に舌を差し込み虫を取り出す。 トモエガモ・・・午前中、近くに来た時に   2月12日       2022年02月11日 |  ツグミ、ヒヨドリがクロガネモチの実を食べに ツグミ・・・
このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック w2e5tb4p.exblog.jp  |  2022年 02月 13日 朝陽に染まるホオジロ ケアシノスリの出待ちをしていると、陽が登り始める中でホオジロが動き回っていた。 朝陽に紅く染まりながら枯草の中で身を潜めている。 道路の上に移り、小さな草の実を啄んでいる。 暫くして陽が登り、陽射しの赤みが消えていった。 タグ: みんなのホオジロをまとめ読み by 4qz748c5 | 2022-02-13 21:28 | | Comments(0) 2022年 02月 12日 2月12
シオジロビタキ (12) ニューナイスズメ (4) ハイイロチュウヒ (14) ハクセキレイ (1) ハジビロガモ (1) ハシブトガラス (1) ハジロカイツブリ (7) ハジロクロハラアジサシ (1) ハチジョウツグミ (2) ハッカチョウ (1) ハリオアマツバメ (2) ビロードキンクロ (2) ヒレンジャク (26) ブッポウソウ (8) ベニマシコ (12) ベンケイヤマガラ (2) ホオジロカンムリズル (1) ホウロクシギ (1) ホオジロガモ (2) ホシムクドリ (1) マミチャジナイ (4) ミソサザイ (24) ミミカイツブリ (1) ミヤマホオジロ (17) メダイチドリ (2) メボソムシクイ (4) ルリビタキ (40) ロクショウヒタキ (1) ワカケホンセイインコ (1) モリアオガエル (1) 検索フォーム RSSリンクの表示 最新コメントのRSS リン
す。 ■ホームページにも写真を多数掲示しています。 最近の記事 ルリビタキ (02/18) アオジ (02/17) ビンズイ (02/15) カイツブリ (02/14) ノスリ (02/12) メジロ (02/10) ルリビタキ (02/07) ルリビタキ (02/04) ジョウビタキ (02/02) ルリビタキ (01/31) シメ (01/29) シロハラ (01/25) 最近のコメント 龍:ホオジロ (02/01) ふーさん:ホオジロ (01/31) 龍:ツミ ー 餌を渡す (07/07) 風景ブログ:ツミ ー 餌を渡す (07/06) 龍:カワラヒワ (02/29) Jun:カワラヒワ (02/29) 龍:モズ (11/18) わかめ:モズ (11/18) 最近のトラックバック お弁当&フリー素材:リフォーム@ツバメハウス (04/30) 世の中まとめて好奇心:シオカラトンボとムギ
(64)コシアカツバメ (3)ゴジュウカラ (5)コジュケイ (1)コチドリ (13)コノハズク (1)コブハクチョウ (8)コマドリ (8)コミミズク (11)コムクドリ (6)コルリ (5)サギ (6)ササゴイ (22)サシバ (3)サメビタキ (3)サンコウチョウ (31)サンショウクイ (1)シジュウカラ (29)シマアジ (1)シメ (11)シロチドリ (14)シロハラ (27)シロハラホオジロ (1)ジョウビタキ (52)スズメ (22)ズグロカモメ (2)スズガモ (1)セイタカシギ (6)セグロカモメ (2)セグロセキレイ (11)セッカ (95)センダイムシクイ (17)ソウシチョウ (18)ソリハシシギ (3)ソリハシセイタカシギ (9)ダイサギ (18)タゲリ (11)タヒバリ (3)チフチャフ (2)チュウサギ (1)チュウシャクシギ (13)チョウゲンボウ (44
グミ (02/16) セイタカシギ (02/15) 最近のコメント T.M:ヨーロッパトウネン (12/29) Lucky Bird:ヨーロッパトウネン (12/28) T.M:トウネン (09/11) yuta:トウネン (09/10) T.M:エナガ (11/27) Lucky Bird:エナガ (11/26) T.M:ダイサギ (11/25) 最近のトラックバック 屋敷林:「今季・初」ミヤマホオジロ・雄 (03/15) 月別アーカイブ 2022年02月 (36) 2022年01月 (59) 2021年12月 (45) 2021年11月 (16) 2021年10月 (42) 2021年09月 (32) 2021年08月 (19) 2021年07月 (9) 2021年06月 (22) 2021年05月 (38) 2021年04月 (50) 2021年03月 (52) 2021年02月 (
W神社までを往復した。 “見沼から鳥がいなくなった…”と思うぐらい前半は鳥との出会いがなかった。そんな中でも後半はいつもと変わらない鳥さん達との出会いがあった。 バン オオバンにはよく出会うが、バンに出会ったのは貴重だ。 カイツブリ 潜っていき、出てきそうな場所を予想して…カシャ! ツグミ “今日はツグミとの出会いも少なかったなぁ。” モズ どちらも遠かったけど、♂♀両方に出会えた。 カシラダカ ホオジロかと思ったが…。 アオジ アオジともいろいろな所で出会いがあった。 オオタカ? 猛禽が頭上をあっという間に通過していった。 ジョウビタキ♂ ジョビオ:「ヨッシー、羽を広げたところ撮れたかな?」 ジョウビタキ♀ 今日はジョビコとの出会いも少なかった。 ダイサギ “ダイサギの飛んでいる場面も迫力あるなぁ。” コメント : カテゴリ : 2022/02/14 2/14(月) バレンタインデー  
小鳥達です、冬季五輪に因み雪絡みを掲載して居ます。 最も、やって来る小鳥は何時もと同じで、何れも再度の登場で申し訳ありませんがノーマルなアトリも雪絡みだと綺麗なので、、、、、。  この日は、何故か♀個体が一瞬しか現れず夏羽に移行中の♂個体・第一回冬羽♂などいろんな色合いの♂個体が見られました。 2022年02月14日07:00 カテゴリ noguchi1643 Comment(0) 「積雪のミヤマホオジロ ♂」                  撮影地 :   群馬県渋川市 2/10の群馬県は終日降雪が見られ、この公園での積雪の野鳥を狙って翌日2/11に出かけました。 思いのほか積雪は多く30cmほどで駐車場に入れるのもバンパーすれすれでしたが、銀世界の小鳥が撮れました。 最も、やって来る小鳥は何時もと同じで、再度の登場で申し訳ありませんが先ずはミヤマホオジロ♂ です。  2022年02月
チドリ キセキレイ 遠い遠いヤマセミ 2022-01-30 : : : 2022年1月25日(火) 晴れ 昨日狙いの小鳥が出なかったので、リベンジで山の水場に向かう! 今日は幸先よく直ぐに出てくれ2羽目を待つ するとこれも直ぐに出てきて拍子抜け! 昨日のボーズは何だったのだろう・・・? 他色んな小鳥が出てきて、楽しい一日でした。 マミチャジナイ アカハラ クロジ♂若 クロジ♀ ルリビタキ♀ ミヤマホオジロ♂ ウグイス アトリ オオカワラヒワ ヤマガラ メジロ ソウシチョウ 2022-01-25 : : : 2022年2月24日(月) 曇り時々晴れ 小鳥を狙って山の水場へ向かう 昨日が雨だったので、出が悪いだろうと思っていたら案の定! 狙いの小鳥が出ないので諦めて次の目的地へ向かう。 するとその後に出てきたとのこと! ツキがない時はこんなもの 次の狙いも外れ散々な一日だった!! クロジ♂ ク
知を受け取る場合はここをクリック akkyanの鳥撮リ行脚 akkyan0220.exblog.jp 鳥撮日記 by akkyan_af0220 カレンダー February 2022 S M T W T F S 1 2 4 6 12 13 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 カテゴリ アカエリヒレアシシギ スジボソコシブトハナバチ ソリハシセイタカシギ ホオジロハクセキレイ リュウキュウコノハズク 以前の記事 お気に入りブログ 最新のコメント > kawauso-bさ.. by akkyan_af0220 at 06:09 よく撮れましたね。うらや.. by kawauso-b at 19:12 > kawauso-bさ.. by akkyan_af0220 at 11:40 > yasotchiさん.. by akkyan_af0220 at
ホオジロガモ(頬白鴨、学名:Bucephala clangu la)は、カモ目カモ科に分類される鳥類の一種で ある。和名 の由来は、頬に白い模様 があること による。学名の内、属名Bucephalaはアレクサン ドロス3世(大王)の馬の名前からつけられたもの で、種小名 clangulaは「やかましく騒ぐ」ことを意 味する。 a a b b c c d d e e f f g g h h i i
ロ (44) ┣ アメリカコガモ (3) ┣ アメリカヒドリ (37) ┣ ┣ オオホシハジロ (1) ┣ オカヨシガモ (32) ┣ ┣ オナガガモ (32) ┣ ┣ ┣ キンクロハジロ (21) ┣ クビワキンクロ (1) ┣ ┣ コウライアイサ (1) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ トモエガモ (25) ┣ ハシビロガモ (145) ┣ ┣ ヒドリガモ (57) ┣ ビロードキンクロ (3) ┣ ホオジロガモ (13) ┣ ホシハジロ (31) ┣ ┣ ミコアイサ (23) ┣ メジロガモ (36) ┣ ┣ ┣ ┗ カツオドリ目ウ科 (4) カツオドリ目カツオドリ科 (1) キジ目キジ科 (1) キツツキ目キツツキ科 (2) コウノトリ目コウノトリ科 (2) スズメ目アトリ科 (8) スズメ目ウグイス科 (1) スズメ目エナガ科 (2) スズメ目カササギヒタキ科 (8) スズメ目カラス科
nd Teal)】 【モズ(Bull-headed Shrike)】 【紅梅(Red plum)】 写真はトリミング、明暗調整しています。 投稿者 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022年2月16日水曜日 【】大柏川第一調節池緑地 オオタカ(Northern Goshawk)の狩り? カイツブリ(Little Grebe)、ホオジロ(Meadow Bunting)    今日は比較的暖かな気温のようだ。いつもの恰好で調節池を廻ってたら、汗が出てきた。このまま気温が上がってくれば良いのだが、天気予報では、今日一日限りの気温のようだ。調節池では、オオタカの若が狩りをしている。朝ごはんにありつけたのか、1時間半いたが、葦原から出てくる気配なし。数羽のカラスが上空をまっては降下して威嚇していたが出てこなかった。 【オオタカ(
切なことです。 まわりに産後の女性がいたらぜひ教えてあげてください。 漢方家ファインエンドー薬局HP 漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく      2022-02-12 |  昨日の散歩は、思いのほか雪が積もって歩きづらく、筋肉痛でした。 田んぼが雪に埋まると小鳥が良く見えます 何に集まっているかというと わずかに飛び出している稲穂を求めてカシラダカ こちらではホオジロ♂♀ 食べてますね 日中はどんどん気温が上がって、解けましたね、タヒバリさんたち。 2022-02-09 |  抜け毛に悩む人は多いです、特に産後脱毛。 中医学では、髪は「血の余り」と言われ、妊娠出産による血の消耗、ストレス、寝不足による血虚の助長、食欲低下による栄養不足などが重なり、産後に血虚に陥りがちです。 髪の毛も、春に生え秋に抜け落ちるというサイクルをもっています。 これからの生え
ら始めたん.. at 2022-02-18 00:00 満月の膝子にも夜が明ける at 2022-02-17 07:35 常緑樹の映り込みが演出するミ.. at 2022-02-17 00:00 at 2022-02-16 00:00 大河を下流から上流に登って見ると at 2022-02-15 04:00 たまんないね、この白さ ケア.. at 2022-02-15 00:00 雪が似合うミヤマホオジロ at 2022-02-14 00:00 秋のバラ園から 54 花の撮.. at 2022-02-13 10:52 2019年の雪とベニマシコ at 2022-02-13 10:50 荒川の橋上(小江戸)から江戸.. at 2022-02-12 14:17 葦原の塒上空を舞うチュウヒ at 2022-02-12 00:00 団塊の世代、元気ですよ at 2022-02-11 10:33 た
地元三重県北勢地方を中心に野鳥写真の撮影をしています。 ミヤマホオジロを見に行きました。 雌1羽はよく出てくれましたが雄は少しだけの登場。 10羽くらいの群を見ている人が時々居るのですが何処を徘徊してるのかちっとも私の前には出てくれません。 今日は雪の中で撮れるかと期待して行ったのですが他の場所には有ってもここに雪はほとんどありませんでした。 それでも1ペアは出てくれたので贅沢は言うとバチが当たりますね。 スポンサーサイト 2022-02-18 : : :
Amebaにログインする 新規会員登録(無料) 芸能人・有名人ブログ 検索 {{object}} ameba_logo まねきニャンコの花と野鳥のブログ 記事一覧 ホオジロとカシラダカ4羽 2022-02-18 21:00:10 カシラダカ、ホオジロ 2022-02-18 17:30:11 カシラダカ(動画付き)&布団から出たくない 2022-02-18 12:34:18 エナガ&今日は安眠の日 2022-02-18 10:00:14 雪が降った次の日の湿地の風景とカシラダカ 2022-02-17 21:00:07 霜柱、フキノトウ&ホットミルク 2022-
に珍しいトンボ (07/02) 最新トラックバック 京花の一期一会 2:ハシブトアジサシ (06/28) カテゴリ 花 ・ 山野草       (29) 花 ・ バラ         (78) 花 ・ 全 般        (66) 鳥・野鳥の各部の名称   (1) 鳥・アオアシシギ【シギ科】  (7) 鳥・アオゲラ 【キツツキ科】 (3) 鳥・アオサギ 【サギ科】   (13) 鳥・アオジ  【ホオジロ科】 (18) 鳥・アオシギ  【シギ科】   (5) 鳥・アオショウビン 【カワセミ科】 (2) 鳥・アオバズク 【フクロウ科】 (19) 鳥・アオバト  【ハト科 】   (4) 鳥・アカアシシギ【シギ科】   (4) 鳥・アカエリカイツブリ【カイツブリ科】 (6) 鳥・アカエリヒレアシシギ【シギ科*】 (3) 鳥・アカガシラサギ【サギ科】 (7) 鳥・アカショウビン 【カワセ
定年退職後、鳥の写真を撮って楽しむおじさんのブログ ♬ この目なんの目気になる目 ♬ 久し振りのコミミ情報で出掛けるもこんな物しか手に出来ず・・・ 耐寒訓練と時間の無駄遣い、高い空を飛ぶノスリでシャッターの 動作テストで一日が暮れました。 ( ゚Д゚) 2022/02/18(金) 08:00:00| | | 時々刻々の野鳥連  1ダースUp 目標を目指して出掛けたが、主役登場までの時間潰し・・・ ホオジロ・カシラダカ・ウグイス・シベリアジュリン・紅猿子 2022/02/17(木) 08:00:00| | | マガモ・ヒドリガモ・カンムリカイツブリ 池の住鳥達? 2022/02/15(火) 08:00:00| | | ハイイロガン@想定とおり・・・ 昨年秋から逗留中のハイイロガン、何かのコラボと狙っていたら初見の ムネアカタヒバリと同衾状態らしいので、久し振りに高齢者の運転テク ニックの確認
シキリ (2) ┣ オオヨシゴイ (1) ┣ ┣ ┣ オカヨシガモ (1) ┣ オガワコマドリ (6) ┣ ┣ ┣ オジロトウネン (1) ┣ オジロビタキ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ カタグロトビ (1) ┣ ┣ ┣ カラアカハラ (1) ┣ カラフトアオアシシギ (1) ┣ カラムクドリ (1) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ カンムリワシ (2) ┣ キクイタダキ (4) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ キマユホオジロ (2) ┣ キマユムシクイ (1) ┣ ┣ キレンジャク (1) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ クロツラヘラサギ (1) ┣ クロハラアジサシ (1) ┣ ケアシノスリ (1) ┣ ┣ コアオアシシギ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ コウライアイサ (1) ┣ コウライウグイス (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ コサメビタキ (3) ┣ ゴジュウカラ (5) ┣ ┣ ┣ コチョウゲンボウ (
IN:56 週間OUT:16 月間IN:244 鳥撮り3年目の中学生による、野鳥観察日記。 02月13日 18:57 秋ヶ瀬・桜草公園の野鳥 トラツグミ・ベニマシコ他 2022年2月… 相模川の野鳥 カワアイサ他 2022年2月6日 座間谷戸山公園の野鳥 トラツグミ・ルリビタキ他 2022年2月6… 秋ヶ瀬・桜草公園の野鳥 ルリビタキ・ビンズイ他 2022年2月4… 北本自然観察公園の野鳥 ミヤマホオジロ・ルリビタキ他 2022年… ID:2065430 週間IN:30 週間OUT:360 月間IN:220 村田ピアノ教室のブログ 〜北海道旭川市より〜 旭川在住のピアノ講師の自然観察ブログ 02月16日 19:50 ID:1615284 週間IN:21 週間OUT:25 月間IN:94 木津川の野鳥・草花観察 ウォーキング等で見つけた野鳥・草花の写真を掲載 02月17日 12:16 野鳥観
ジロカイツブリ (2) ┣ ハジロコチドリ (1) ┣ ┣ ハチジョウツグミ (1) ┣ ハッカチョウ (1) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ヒメアカゲラ (2) ┣ ヒメアマツバメ (4) ┣ ┣ ヒメチョウゲンボウ (1) ┣ ┣ ヒレンジャク (4) ┣ ビロードキンクロ (1) ┣ ┣ ブッポウソウ (1) ┣ ┣ ベニハラウソ (2) ┣ ┣ ┣ ホウロクシギ (2) ┣ ┣ ┣ ホオジロガモ (3) ┣ ホオジロハクセキレイ (1) ┣ ┣ ┣ ホシムクドリ (4) ┗ ホントウアカヒゲ (2) ┣ ┣ ┣ マダラヒタキ (2) ┣ ┣ ┣ マミジロノビタキ (1) ┣ マミチャジナイ (3) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ミヤマガラス (1) ┣ ミヤマホオジロ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ムナフヒタキ (2) ┣ ムネアカヒワ (2) ┣ ムラサキサギ (1) ┣ メダイチ
(2) (2) (2) ハイイロヒレアシシギ(2) (2) (2) (2) (2) (2) リュウキュウコノハズク(2) (2) (2) (2) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) チョウセンチョウゲンボウ(1) ハイイロミズナギドリ(1) (1) (1) (1) ハシグロクロハラアジサシ(1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) ホオジロハクセキレイ(1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) キンムネオナガテリムク(1) (1) (1) (1) カワリシロハラミズナギドリ(1) (1) (1) キヅタアメリカムシクイ(1) (1) シラオネッタイチョウ(1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (
e 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/16 2022.02.16 高崎の森  お目当ては、空振り。愛想のよいジョウビタキが出てくれました。    【観察した野鳥】キジバト、ハイタカ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、カシラダカ 16種 投稿者 tsukubasanae 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/09 2022.02.09 横浜   所用で、横浜へ  ムクドリと思ったら、思いがけず、外来種のインドハッカ。カメラは持っていなかったので、スマホでとりあえず撮ったのですが、なんだか分かりませんね。羽を開いたときの白
2022-02-15 12:01 | | Comments(5) | 前見た記憶があると思い検索すると2012年にありました。 カテゴリ設定をし忘れていたのか、なかなか見られない鳥なのに馬鹿だなとつぶやきました。 今回のほうが遠かったのでしょうか、顔がわからない(。´・ω・)?  2022.02.09 by rairaj6 | 2022-02-12 20:24 | | ビロードキンクロの近くにはホオジロガモもいました。 探鳥会ではこれよりももっと遠くに見ることが多いです。 余りの遠いので諦めて帰るかけると近くに来ていました。 また慌ててカメラセット                 2022.02.09 by rairaj6 | 2022-02-12 20:20 | | Comments(2) | 1 出会う鳥 すべてが宝石☆ by rairaj6 February 2022 S M T
場 検索    ウェブ このブログ内で あまり見ないでください D7200+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。 ※2017/11/06以降。 谷津干潟 海老川 ホオアカなど 2022-02-16 16:14:22 |  今日の谷津干潟と海老川。 画像はトリミング、補正済み。 順に、オオジュリン、ミサゴ。 メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、 メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、 ホオジロ、ホオアカ、メジロ、ホオアカ、ホオアカ。 機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。 今日は何となくズグロカモメを見に行こうと谷津干潟へ。 行ってみても見当たらない。 オオジュリンはたくさんいたので代わりに撮影。 センターの向かいまで歩いていくと、遠くにミサゴ。 結局谷津干潟はこれくらい。 午後、消化不良だった
 キャチインフォーカスにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)  雪の降った朝のアオジ。  雪が積もった上の小鳥を撮りに行った。  枝の上の雪は溶けたり落ちたりしてなかった。  仕方なく地面の雪の小鳥に切り替えた。  お目当てはベニマシコだったが全身が見えなかった。  アオジが出て来て雪の傍のセイタカアワダチソウを啄み始めた。  アオジ  ・ホオジロホオジロ属アオジ種  ・夏季に中国、ロシア南部、朝鮮半島北部で繁殖し、冬季に中国西部、台湾、インドシナ半島などへ南下」し越冬  ・日本には亜種アオジが北海道から本州中部以北で繁殖し、中部以西で越冬       (Wikipediaより) FC2 ブログランキング ー写真素材 PIXTAー ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月13日 0
日 |  ちょっと気になることがあって先のフィールドへ・・・ 上空で唸る空気の流れ・・・ 気温は上がっていたようですが、強風のおかげで 体感は・・・さぶかった ただ、稲が刈られた田んぼからは乾いているようでも湿気が上がってくる。 近距離では問題ないが、 少し距離があると陽炎が上がって画像はぼやけます。   今日も出会うことができた「ホオアカ」 しかし、強風で枯草の茎が激しく揺れるせいか・・・ 他のホオジロの仲間は今日は顔を見せてくれませんでした。   目の前をここでははじめましての「ハイイロチュウヒ♀」   強風のせいか地を這う様に飛び去った。   こちらもその名の通り野を擦るように低く飛ぶ「ノスリ」 時折杭どまり 強風に吹き飛ばされるように飛び去った こちらもそろそろ周辺で田起こしが始まって トラクターの後ろをタゲリが付いて歩いていました。 私は今日もトータルで11,100歩歩きました。
学生クリエイター特別企画「MAKE a DEBUT」 検索    ウェブ このブログ内で 日々の探鳥記録写真を掲載します。 探鳥の成果が無い場合は、旅日記、花日記等を掲載します。 02/19探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ジョウビタキ♂&♀、シロハラ、ホオジロ、カワラヒワ、) 2022-02-19 00:09:36 |  02/15(火)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♂&♀、シロハラ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/18思い出の平戸への旅-1 2022-02-18 12:21:23 |  2014年7月に平戸を旅しました。その時の模様で
セグロセキレイ (4) センダイムシクイ (17) ソリハシセイタカシギ (4) チュウシャクシギ (1) チョウゲンボウ (3) ツバメチドリ (1) ニュウナイスズメ (7) ノハラツグミ (1) ハイイロチュウヒ (10) ハシビロガモ (4) ハジロカイツブリ (4) ハチジョウツグミ (2) ヒレンジャク (27) ビロードキンクロ (2) ベニマシコ (29) ホウロクシギ (1) ホオジロガモ (16) ホオジロカンムリツル (1) ホシムクドリ (3) ミコアイサ (21) ミソサザイ (58) ミヤマホオジロ (18) ムラサキサギ (1) メダイチドリ (1) モリムシクイ (1) ヨーロッパトウネン (1) ルリビタキ (71) ワシミミズク (1) ニホンリス (177) RSSリンクの表示 最新コメントのRSS 最新トラックバックのRSS 最新コメント 鳥撮りと
1) オオミズナギドリ (1) オオメダイチドリ (1) オオヨシキリ (75) オカヨシガモ (11) オジロトウネン (1) オジロビタキ (6) カイツブリ (16) カシラダカ (27) カラフトアオアシシギ (1) カラフトムシクイ (1) カワセミ (104) カワラヒワ (30) カンムリカイツブリ (48) キアシシギ (18) キガシラシトド (3) キクイタダキ (6) キマユホオジロ (3) キョウジョシギ (3) キレンジャク (3) キンクロハジロ (3) ギンムクドリ (4) コアジサシ (27) コウライウグイス (2) コクマルガラス (1) コサメビタキ (36) ゴジュウカラ (19) コノドジロムシクイ (1) コハクチョウ (5) コブハクチョウ (1) コミミズク (78) コヨシキリ (95) サカツラガン (1) サンカノゴイ (3) サンコウ
2022/02/18 有馬富士公園を歩いて見た・・・トラツグミとミヤマホオジロに遭遇 歩き始めの頃は鳥影薄くダメかなと思っていたが、最後になってミヤマホオジロの10羽以上の群れに遭遇。ハイカーが通って飛ばれてしまったが、林の中を追って観察。その後にトラツグミにも出くわしたが、気づかれて藪の中に逃げ込まれたので撮影はワンチャンス。いかにもトラツグミらしい、綺麗な個体だった。 しばらく見てなかった二つが撮れたので今日の収穫としては十分。他の冬鳥はジョウビタキ雄と雌、ルリ
ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ トキ トビ トラツグミ トラフズク ドバト ニシオジロビタキ ニホンリス ニュウナイスズメ ニュナイスズメ ネコ ノゴマ ノジコ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハチクマ ハト バン ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒョウモンチョウ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ ファインダー フクロウ ブッポウソウ ベニヒカゲ ベニマシコ ホオアカ ホオジロ ホシガラス ホシゴイ ホシハジロ ホトトギス ホンドリス マガモ マヒワ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ムギマキ ムクドリ ムササビ ムシクイ メジロ メボソムシクイ モズ ヤブサメ ヤマガラ ヤマシギ ユリカモメ ヨシガモ ルリビタキ ワカケホンセイインコ 子イカル 探鳥地 歩留まり 猫 練習用 自然観察 謎の猛禽 謎の鳥 長老 --- AF DC-G9 E-P7 M
(4) ┣ コノドジロムシクイ (1) ┣ ┣ コハクチョウ (4) ┣ コブハクチョウ (2) ┣ ┣ ┣ コミミズク (75) ┣ コムクドリ (16) ┣ ┣ ┣ サカツラガン (3) ┣ ┣ ┣ サバクヒタキ (2) ┣ ┣ サンコウチョウ (9) ┣ サンショウクイ (21) ┣ シノリガモ (24) ┣ シマアカモズ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ シロハラクイナ (2) ┣ シロハラホオジロ (2) ┣ ┣ シジュウカラ (1) ┣ シジュウカラガン (2) ┣ シベリアジュリン (3) ┣ ショウドウツバメ (2) ┣ ジョウビタキ (17) ┣ ズグロカモメ (3) ┣ ┣ ┣ セイタカシギ (31) ┣ セグロカモメ (3) ┣ セグロセキレイ (3) ┣ ┣ ソウシチョウ (10) ┣ ソデグロヅル (6) ┣ ソリハシシギ (1) ┣ ソリハシセイタカシギ (6)
ツグミ (3) ハイイロチュウヒ♀タイプ (83) ハイイロチュウヒ♂ (122) ハクセキレイ (2) ハクチョウ (13) ハクレン(魚類) (1) ハシビロガモ (1) ハシブトガラス (1) ハシボソガラス (1) ハジロカイツブリ (2) ハジロクロハラアジサシ (2) ハジロコチドリ (3) ハチジョウツグミ (1) ハト(飼い鳩) (1) ヒレンジャク (2) ホウロクシギ (1) ホオジロガモ (1) ホオジロカンムリヅル (1) ホシムクドリ (3) マダラチュウヒ (9) マミチャジナイ (1) ミドリガメ(爬虫類) (1) ミヤマガラス (1) ミヤマホオジロ (1) ムラサキサギ (4) メダイチドリ (1) モリムシクイ (1) ヨーロッパトウネン (1) 渡良瀬遊水地関係ヨシ焼きその他 (11) 台風19号降雨による渡良瀬遊水地・利根川の様子 (1) このブログ
信州諏訪と東京湾の干潟を行ったり来たり。 野鳥たちの生活と自然の移り変わりのスケッチです。 1 ... 2022年02月18日23:00 カテゴリ いつもの森へ(607) ミヤマホオジロ君を見た後は森をひと回り。 ちょっと珍しい子にも出会えましたよ。 この後ろ姿は・・・ (2022年2月11日撮影 EOS R5 RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM+ RF1.4) ニホンリス君だ (2022年2月11日撮影 EOS R5 RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM+ RF1.4) 何かを必死にかじっている 小さなサルノコシカケのようだな
ふなきちのフィールドノート 主にバードウォッチングのためのフィールドノート 1 ... 2022年02月12日12:40 カテゴリ 2022.2.12 多摩森林科学園 ミヤマホオジロ 2月12日土曜日晴れ 9:30~12:40 7.2℃~14.4℃ 多摩森林科学園にようやくミヤマホオジロが来たらしいので行ってみた。 (換算700mm撮って出し) 開園後、柳沢林道に向かうとルリビタキのメスがいた。 こっち向いてくれたら良い絵になるのだが。 ルリビタキが出て来たもののミヤマの気配が無いので、釣舟草通りに向かった。 去年は通行止めだったがいつの間にか通行可能になっていた。
開、遠くに見える梅の花も満開です ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022-02-15 17:19:34 |  今日の気温は最高が12.4度、最低が0.3度でした 今朝は野鳥通りの茂みにウグイスの地鳴きを…鳴き声を探して なかなか下に降りたかと思えば枝に上がり飛び回っていて どうにか木に留まってくれて撮れましたが… またどこからかホーホケキョの弱い声も… ホオジロはグラウンド近くの高い木のてっぺんで大きな声で鳴いていました シジュウカラは野鳥通りの枝を飛び回ってこちらも真上の枝に 今日もアオジはあちこちの道で見かけましたがその中にまだ幼鳥が… やはりほかの鳥より動きがゆっくりで撮れました 監視カメラ設置所の対岸の淀川右岸にはキンクロハジロやホシハジロが… 天野川近くの淀川にはオオバンたちに交じってオカヨシガモも複数 ヒドリガモも2,3羽見ることがで
リガモ Eurasian Wigeon (24) ヒバリ Eurasian Skylark (12) ヒバリシギ Long-toed Stint (6) ヒヨドリ Brown-eared Bulbul (3) ビンズイ Olive-backed Pipit (20) ベニマシコ Long-tailed Rosefinch (33) ホオアカ Chestnut-eared Bunting (34) ホオジロ Meadow Bunting (22) ホシハジロ Common Pochard (4) ホトトギス Lesser Cuckoo (1) マガモ Mallard (7) マナヅル White-naped Crane (6) マヒワ Eurasian Siskin (11) マミジロタヒバリ Richard's Pipit (1) マミチャジナイ Eyebrowed Thrush (3)
年 02月 16日 水場に舞い降りるアトリの群れ アトリの群れが次々と水場に舞い降りて、混雑ぶりが凄い!ただし、周りへの警戒心は大変なもので、僅かな人の動きや音に敏... 2022年 02月 14日 意外にも悪食?だったシロハラ 冬眠中のカエルを食すシロハラを目撃!!!衝撃でした!!!いつもの探鳥路を散策中、シロハラがなにやら咥えて藪中に持ち... 2022年 01月 31日 ジャンプ!!!ミヤマホオジロ 採餌するために華麗にジャンプ!してくれました。だいぶ人馴れしてきたのか、餌が少なくなってきたのか人目をはばからず頻... 2022年 01月 27日 イメージ通りに乗ってくれたベニマシコ(その2) 本日2回目の投稿で、先に投稿したつづきとなります。これもかねてより狙っていた場所で、ベニがパフォーマンスを見せてく... 2022年 01月 27日 イメージした通りに乗ってくれたベニマシコ
月12日土曜日 小遠征で少し疲れました 今日は、少し早起きして三重県へ。ここ数年見ていないミヤコドリが目的です。 結果、無事見ることができ、満足の一日となりました。ただ、おまけの鳥さんが少なかったのは残念でした。 三重県までは、高速代を節約して地道で移動してみたのですが、これは結構堪えました。何とか近場に来てほしいものです。 ミヤコドリ 久しぶりに会いました あちこち飛び回ってました ウミアイサ ホオジロガモ つがいで行動してました 他にもカモがいてました オナガガモなど 番外編 ドクターヘリも飛んでいました ーーー 他に見たり声を聞いたりした鳥さん達 ーーー ジョウビタキ、ヒバリ、ホオジロ、オオジュリン、ツグミ、イソヒヨドリ、カワセミ、シロチドリ、ハマシギ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロなど 投稿者: mukataka2002 Twitter で共有する Facebook で共有す
十数年、 今朝林道入口の湿地で初のお目見えでした MF外では何度も観たり撮ったりしているが、 何んとも嬉しいことでした スポンサーサイト 2022-02-18 : : : トラックバック : 0 MF南の森のオシドリ MFのオシドリは、現在 二十羽程が越冬中・・・ 殆どが奥の茂みに隠れているが、番が出来るとよく出て来るようです 2022-02-16 : : : トラックバック : 0 MFのミヤマホオジロ MFにも ミヤマホオジロが来たようです・・・ 定着するか? 暫く様子を見たいです 2022-02-16 : : : トラックバック : 0 久しぶりに MFでノスリに出遭ったが、残念ながら 曇天白抜けの画像になってしまった 2022-02-15 : : : トラックバック : 0 二週間ぶりのカヤクグリ 2/9にも行ったが 隣町の森へ・・・ 三連休中の土曜日 家族連れやトレッキングの人で
先日はふわふわのアクリル毛布を買いました。 とても気持ちよく暖かいので 追加で色違いを一枚買って娘にプレゼント 「ありがとう!」と笑顔でよろこんでくれました。 寒がりの夫は、ふかふか素材の電気毛布を購入しました。 週末にはまたまた寒波が来るようですが備えは万全です。 最後まで見ていただきありがとうございました。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ホオアカ?ホオジロ? 2022年02月13日 |  水鳥を観ようと訪れた池で ☝ ホオアカに会いました。 姿を見せてくれたのは束の間 写真は連写した数枚だけ。 それでも、思いがけない出会いは幸運を感じられて嬉しいものです。 頬の赤茶色が目立つのがホオアカ(頬赤)という和名の由来 でも、☟ ホオジロのメスも同じく頬が赤茶色に見えます。 珍しく木のてっぺんに止まっていたメス♀のホオジロ 風に揺れる枝の上で上手に
2) コシアカツバメ (1) コシャクシギ (1) コチョウゲンボウ (9) コノドジロムシクイ (1) コハクチョウ (1) コブハクチョウ (1) コマミジロタヒバリ (1) サカツラガン (2) サバクヒタキ (1) サルハマシギ (1) サンカノゴイ (3) サンコウチョウ (7) サンショウクイ (1) シジュウカラガン (3) シベリアジュリン (1) シベリアムクドリ (1) シラガホオジロ (1) シロハラゴジュウカラ (2) シロハラホオジロ (4) ズグロカモメ (1) セイタカシギ (5) センダイムシクイ (2) ソデグロヅル (2) ソリハシシギ (3) ソリハシセイタカシギ (1) ダイシャクシギ (1) ツバメチドリ (2) ツメナガセキレイ (2) ツメナガホオジロ (2) ニシオジロビタキ (1) ニュウナイスズメ (3) ノハラツグミ (1) ハイイロチ
勝楽寺 県立狭山自然公園) カンムリカイツブリもだいぶ少なかったです。 かつだいぶ距離も遠いので証拠写真レベル。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) マガモの他、コガモもそこそこいました。 ホシハジロは一羽だけ発見。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) 堤防ではヒバリも見られました。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) ホオジロも何羽かの群れで発見。 大きな声で鳴いてました。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) イケメンっぽいツグミ。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) カモは犬の吠える声にビビって一斉に飛んでいきました。 飛んでいるマガモの撮影にチャレンジしましたがややブレ。 それでも紫色の翼鏡は綺麗に写せたかな。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県
) category - 2022/02/09 あぶないぞ~ って何度言ってきたことか 大柄に向かうべく竹生を出て東雲台地に 上るいつもの坂 奇しくもこの日は大柄でヤマドリが撮れた日 出だしがキジだった 道路に餌なんかあんのか? 広大な東雲台地なのに何も道路に 出て来なくても 俺は後ろから車が来ないか こまめにチェック ああ 車来ちゃった キャブエモンを少し進めて道路脇に 逃げるよう仕向けた 途中ホオジロも2羽 道路で餌探し 野鳥たちはとにかく雪のない所なら どこでも必死に餌探してんだな 生きるために でもほんと道路は危険 ある日突然命を奪われる ダン って 命の幕が閉じられる 関連記事 生きるために (2022/02/09) だ、大丈夫か? (2021/09/08) あああ やばいっつーの (2021/09/06) だからぁ 危ねーって (2021/09/05) 鳳凰みたいなキジ (20
メ(4) 1月22日に撮影した ズグロカモメ(3) の続編です。 エサを見つけたのか、急ブレーキをかけました。 なお、2月11日(金)は見かけませんでしたので、もう少し続けます。 ( to be continued )       (撮影:EOS 90D + Canon 100-400mm ISⅡ+ Ext. 1.4×Ⅲ, no triming) 2022-02-13 : : : 眉山で・・・・ ホオジロ   2月6日に撮影した ホオジロ(スズメ目ホオジロ科 17cm 留鳥)雄です。 9:35ごろ簡保側の山頂で見かけましたが、鋭い目つきをしていました。   (撮影:EOS 90D + Canon 100-400mm ISⅡ+ Ext. 1.4×Ⅲ, no triming)  2022-02-12 : : : 眉山で・・ ジョウビタキ   2月6に撮影した ジョウビタキ(スズメ目ヒタキ科 1
ていました。4列目の畝を耕し、5、6列の畝に有機石灰を施してきました。発芽した中玉トマトとミニトマトは順調に生育しています。3月になったら、オクラ2種類、モロッコインゲン、春キュウリを種から育てます。春キュウリは、何時もはゴールデンウイークに苗を購入し育てていましたが、促成栽培された苗ばかりで寒さに弱く枯れる場合が多いです。今年は面倒ですが、種から育てます。  畑仕事の後、大分川に行くと下流側に、ホオジロガモとアイサ類が一羽見つけました。M1MK2+ZS71EDを担いでいたので、距離が近くやりにくいですがこれで撮ることにして歩いて行きました。近くまで行くと、ホオジロガモとウミアイサ(雌)であることがわかりました。歩いて行くと2羽は、距離は短いですが上流側に飛んでいきました。機材をセットして撮り始めると、いたのはホオジロガモではなくウミアイサ(雄)でした。確かにホオジロガモ(??)だったので
1976 次は去年のカリガネ・サカツラガンの記録を掲載予定。次はハイチュウ。途中,最近の記録。 2022年2月16日(水)閖上漁港・名取川河口 2022年02月16日 |  ■2022年2月16日(水)11:11-12:09【天気】晴れ曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】閖上漁港、名取川河口 【種名】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、クロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ+、カンムリカイツブリ++、ミミカイツブリ1、ハジロカイツブリ+、カワウ、ヒメウ、オオバン、ウミネコ、カモメ、オオセグロカモメ、トビ、ムクドリ、ツグミ+、イソヒヨドリ♂1w、ハクセキレイ(9科23種) 【メモ】これまでも何回かここに来たが、ほぼいない状態だった。今日は、やっと港内でミミカイツブリとハジロカイツブリを観察できた。河口にはウミアイサの群れがいたが遠かった。何かと
メダイチドリ (1) オオヨシキリ (13) オカヨシガモ (1) オガワコマドリ (2) オジロビタキ (5) オジロトウネン (2) オーストラリアセイタカシギ (1) オナガハヤブサ (4) カイツブリ (11) カオグロガビチョウ (3) カオジロガビチョウ (1) カラムクドリ (2) カワセミ (212) カンムリカイツブリ (4) キガタホウオウ (2) キクイタダキ (3) キマユホオジロ (1) キマユムシクイ (1) キョウジョシギ (4) キレンジャク (15) キンクロハジロ (4) キンムネオナガテリムク (2) クビワキンクロ (4) クロツグミ (12) クロツラヘラサギ (4) クロハラアジサシ (3) ケアシノスリ (11) コアオアシシギ (9) コアジサシ (11) コウゲンモズ (4) コウノトリ (10) コウライウグイス (1) コクマルカラス
モ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ハイタカ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、ビンズイ、アトリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ 【 参考記録 】当公園の留鳥以外で本日の観察種の他に過去1ヶ月間に観察された鳥 スズガモ、カンムリカイツブリ、アオバト、ヒクイナ、ユリカモメ、ノスリ、トラツグミ、ニュウナイスズメ、ベニマシコ、カシラダカ by umaminosizenn | 2022-01-16 23:16 | 2021年 12月 19日 第177回 馬見丘陵公園探鳥会記録 【 天気 】 曇り時々晴れ   【 気
群に遭遇した。16時の船で戻りました。 👈 散策した軌跡です。海上の中ほどから記録開始。   2022年1月24日の散策で野鳥47種を記録しました。 海域や水辺で見かけた種(16)ウミネコ・セグロカモメ・カワウ・ウミウ・ヒメウ・ハクセキレイ・イソシギ・イソヒヨドリ・マガモ・ヒドリガモ・カルガモ・ホシハジロ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ・ミヤコドリ・オオバン 住宅地や農耕地で見かけた種(10)・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラバト 山の中で見かけた種(15)・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・エナガ・コゲラ・キクイタダキ・クロジ 山の中のため池で見かけた種(1)・アオサギ 見かけた猛禽類(5)・ノスリ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・ハ
byかんとく   『イカル・ウソ・ルリビタキ』を観察 2022-02-15 17:16:15 |         ◎更新日;2022.02.15 byかんとく ☆観察日;2022.02.12(土)10:00~13:10 ☆観察地;小山ダム一周 ◎観察種;ツグミ、イカル、ウソ、ルリビタキ、カワアイサ、他 計34種  2022.02.12(土)撮影 小山ダム周辺       (ツグミ)       (ホオジロ)      (カワアイサ)     (カワアイサ)       (ウソ♂)        (ルリビタキ♂)    (イカル)       (ジョウビタキ♂)  駐車場周辺の木立を約20羽程のマヒワ、数羽のカシラダカが飛び回っていた。駐車場脇の草原で1羽のツグミが姿を現し餌を啄んでいた。ダム湖ではブイに留まって羽を休める9羽のアオサギ、湖面には12羽のカルガモ、2羽のカワアイサが観察された
キ600㎜ (2) ノハラツムギ (1) ハシビロガモ (1) ハジロコチドリ (1) ハジロカイツブリ (2) ハヤブサ (117) ハヤブサ家族 (13) ハチジョウツグミ (2) ハクセキレイ幼鳥 (1) ハイイロチュウヒ (10) ヒメアマツバメ (1) ヒレンジャク (13) ヒタキ三兄弟 (1) フクロウ雛 (13) ブッポウソウ (13) ベニアジサシ (0) ホウロクシギ (6) ホオジロハクセキレイ (1) ホオジロガモ (5) ホーウロクシギ (3) マミチャジナイ (2) メボソムシクイ (1) メダイチドリ (14) ムラサキサギ (3) ミヤマホオジロ (2) ミミカイツブリ (3) ミヤコドリ (25) ミヤマホウジロ (5) ユキホージロ (2) ヨーロッパトウネン (3) リュウキュウツバメ (1) リュウキュウアオバズク (1) ルリビタキ♂ (11) ル
Shinの画日記 渡良瀬さんぽ(2/16) そう言えば先シーズンも先々シーズンも行っていなかったなぁ・・ という訳で、昨日は2年ぶりに渡良瀬遊水地を訪問。 午前中は谷中湖周辺を散策。 しかし、水が少なく水鳥の観察は厳しい。 期待通り が居るね。 雌はシャイであまり撮れなかった。 淡いピンク色の個体は雄の若かな? 菜の花にホオジロ。 干潟化した湖岸にはタゲリが入っている。 午後からはチュウヒのポイントに移動。 ちょうど14時を過ぎた頃、 突然 の雄が登場。 ギャラリーが沸き立つ。 陽炎が激しい中の数十秒のパフォーマンスだったが、明るいうちに見られた のはラッキーだった。 その後続いてハイチュウの雌も登場。 雌もイイね・・ その他の猛禽はミサゴ。 ノスリなど。 コミミも出ると聞いたが、ハイチュウでおなか一杯になったの
ビロガモ (1) ハシブトアジサシ (1) ハシボソミズナギドリ (2) ハジロカイツブリ (3) ハジロクロハラアジサシ (3) ハジロコチドリ (5) ハチジョウツグミ (4) ハッカチョウ (1) ハリオアマツバメ (3) ヒメアマツバメ (2) ヒレンジャク (13) ビロードキンクロ (2) ブッポウソウ (7) ベニマシコ (14) ホイグリン系カモメ (2) ホウロクシギ (12) ホオジロガモ (2) ホオジロハクセキレイ (2) ホシムクドリ (4) マキバタヒバリ (1) マミジロツメナガセキレイ (1) マミチャジナイ (5) ミコアイサ (11) ミミカイツブリ (3) ミヤマガラス (1) ミヤマホオジロ (13) ムネアカタヒバリ (1) ムラサキサギ (1) メダイチドリ (2) メボソムシクイ (1) メリケンキアシシギ (1) ヤイロチョウ (1) ユキホ
でを全貌できるものの、ヤセタ雪稜で危険でした。 薪割り&伐採枝の焼却(2022/02/15) 幸せの青い鳥 ルリビタキ♂にやっと会えました! 千歳市内の野鳥(2022/02/18) セントルシア 背景はビーチに続く道 02/18思い出の平戸への旅-1 mr-walk1704さん Yurianusさん 折れた木にオオアカゲラ 02/18探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ジョウビタキ♂&♀、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、) mr-walk1704さん 豪雪地帯を行く飯山線・・・ ☆奥信濃の春はまだ遠く 02/17日記:2月の満月「スノームーン」が見れました。 mr-walk1704さん 千歳市内の野鳥(2022/02/17) 日本 長良川ふれあいの森のカケス ようやく満足に撮れました.... #ルリビタキ 公園で囀るヤマガラ♪ 日本 文殊山のアオゲラ 伐採のあとしまつ? 2 3回目の
シガモ (7) ┣ ┣ ┣ オジロトウネン (2) ┣ オジロビタキ (4) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ カイツブリ (12) ┣ ┣ ┣ カタグロトビ (1) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ カラムクドリ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ カワセミ (1669) ┣ カワラヒワ (13) ┣ カンムリカイツブリ (4) ┣ カンムリワシ (3) ┣ ┣ キクイタダキ (4) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ キマユホオジロ (1) ┣ キマユムシクイ (2) ┣ キョウジョシギ (5) ┣ ┣ キレンジャク (5) ┣ キンクロハジロ (2) ┣ ┣ ┣ クビワキンクロ (4) ┣ ┣ ┣ クロアシアホウドリ (1) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ クロツラヘラサギ (4) ┣ クロハラアジサシ (4) ┣ ケアシノスリ (1) ┣ ┣ コアオアシシギ (6) ┣ コアジサシ (11) ┣ ┣ ┣ ┣ コウライウグイス