Logo 野鳥速報
ホオアカ (Chestnut-eared Bunting), 2022/11/12
】 (1) 鳥・コゲラ  【キツツキ科】   (16) 鳥・コサギ  【サギ科】    (20) 鳥・コサメビタキ【ヒタキ科】 (49) 鳥・コシアカツバメ【ツバメ科】 (4) 鳥・ゴジュウカラ【ゴジュウカラ科】 (3) 鳥・コジュケイ 【キジ科】   (7) 鳥・コチドリ  【チドリ科】 (5) 鳥・コチョウゲンボウ【ハヤブサ科】 (1) 鳥・コハクチョウ 【カモ科】  (1) 鳥・コホオアカ【ホオジロ科】 (2) 鳥・コマドリ  【ヒタキ科*】 (7) 鳥・コミミズク【フクロウ科】 (12) 鳥・コムクドリ 【ムクドリ科】 (3) 鳥・コルリ   【ヒタキ科*】 (7) 鳥・ササゴイ 【サギ科】   (35) 鳥・サシバ   【タカ科】   (6) 鳥・サバクヒタキ【ヒタキ科】 (3) 鳥・サメビタキ 【ヒタキ科】 (6) 鳥・サルハマシギ【シギ科】  (7) 鳥・サンカノゴ
得品ぞろい 先日はふわふわのアクリル毛布を買いました。 とても気持ちよく暖かいので 追加で色違いを一枚買って娘にプレゼント 「ありがとう!」と笑顔でよろこんでくれました。 寒がりの夫は、ふかふか素材の電気毛布を購入しました。 週末にはまたまた寒波が来るようですが備えは万全です。 最後まで見ていただきありがとうございました。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ホオアカ?ホオジロ? 2022年02月13日 |  水鳥を観ようと訪れた池で ☝ ホオアカに会いました。 姿を見せてくれたのは束の間 写真は連写した数枚だけ。 それでも、思いがけない出会いは幸運を感じられて嬉しいものです。 頬の赤茶色が目立つのがホオアカ(頬赤)という和名の由来 でも、☟ ホオジロのメスも同じく頬が赤茶色に見えます。 珍しく木のてっぺんに止まっていたメス♀のホオジロ 風に揺れる枝の
ストレスフリーな光回線サービス新登場 検索    ウェブ このブログ内で あまり見ないでください D7200+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。 ※2017/11/06以降。 谷津干潟 海老川 ホオアカなど 2022-02-16 16:14:22 |  今日の谷津干潟と海老川。 画像はトリミング、補正済み。 順に、オオジュリン、ミサゴ。 メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、 メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、 ホオジロ、ホオアカ、メジロ、ホオアカホオアカ。 機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
022年2月 8日 (火) この冬はツグミが少ないな~と思っていたら、最近はあちこちでツグミを見かけるようになった   ツグミはクスノキの実が好物だそう 黒くおいしそうなクスノキの実がある木に飛んできては お目当ての実をパクリ とするとすぐに飛んでいく   ムクドリもパクリ 2022年2月 8日 (火) | | 2022年2月 2日 (水) シベリアジュリンに会いたくて通う オオジュリン、セッカ、ホオアカ と間違えないように捜す   やっと会えた シベリアジュリン さんたち 2022年2月 2日 (水) | | 2022年1月31日 (月) 干拓地で探鳥 チョウゲンボウ は 餌捜し中    ホシムクドリ は 順光で見ると とても綺麗 2022年1月31日 (月) | | 2022年1月24日 (月) 近所の調整池は越冬するカモたちで賑わう マガモ、カルガモ、オナガガモ、ハシビロガモなどが過
を撮っています。 野に出るも強風で早々に退却 2022年02月18日 |  ちょっと気になることがあって先のフィールドへ・・・ 上空で唸る空気の流れ・・・ 気温は上がっていたようですが、強風のおかげで 体感は・・・さぶかった ただ、稲が刈られた田んぼからは乾いているようでも湿気が上がってくる。 近距離では問題ないが、 少し距離があると陽炎が上がって画像はぼやけます。   今日も出会うことができた「ホオアカ」 しかし、強風で枯草の茎が激しく揺れるせいか・・・ 他のホオジロの仲間は今日は顔を見せてくれませんでした。   目の前をここでははじめましての「ハイイロチュウヒ♀」   強風のせいか地を這う様に飛び去った。   こちらもその名の通り野を擦るように低く飛ぶ「ノスリ」 時折杭どまり 強風に吹き飛ばされるように飛び去った こちらもそろそろ周辺で田起こしが始まって トラクターの後ろをタゲリが付い
グミ、ミサゴ、 シベリアジュリン ツグミ ミサゴ カワアイサ タゲリ ささやんのリハビリと野鳥2 2022年02月15日 12時45分52秒 |  2022/2/15 曇り COOLPIX P900 4.3~357mmプラス電子ズーム 高槻ー田圃(柱本、)=タゲリ、タヒバリ、 淀川ー高槻(大塚、唐崎、三島江)=アオジ、ウグイス、カシラダカ、カワアイサ、カワラヒワ、 シベリアジュリン、ジョウビタキ、ホオアカ、モズ、 ホオアカ ジョウビタキ シベリアジュリン カワラヒワ カワアイサ カシラダカ ウグイス アオジ モズ タゲリ タヒバリ ささやんのリハビリと野鳥2 2022年02月13日 10時30分14秒 |  2022/2/13 曇り COOLPIX P900 4.3~357mmプラス電子ズーム 淀川ー高槻(大塚、唐崎、三島江)=カシラダカ、ジョウビタキ、タヒバリ、ツグミ、ミサゴ、 ミサゴ
(23) コサギ Little Egret (4) コサメビタキ Asian Brown Flycatcher (17) ゴジュウカラ Eurasian Nuthatch (9) コジュケイ Chinese Bamboo Partridge (6) コチドリ Little Ringed Plover (27) コチョウゲンボウ Merlin (5) コブハクチョウ Mute Swan (1) コホオアカ Little Bunting (2) コミミズク Short-eared Owl (15) コムクドリ  Chestnut-cheeked Starling (12) ササゴイ Striated Heron (30) サシバ Grey-faced Buzzard (6) サメビタキ Dark-sided Flycatcher (9) サンカノゴイ Great Bittern (1) サン
ど見ました、こちらは雄の若かな  こちらは雌だと思います ノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)  いつも居る幼鳥のようです ダイサギ(Great Egret 冬鳥90cm+)  大体同じ所で見るオオダイサギ 以上、7DⅡ+150-600C 他にはアオサギ、チュウダイサギ?、コガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ♀、カルガモ、オオバン、イカルチドリ、ケリ、タゲリ、ホオアカ、ホオジロ、トビ、モズ、ツグミなど タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by asayan0723 | 2022-02-15 18:32 | | Comments(0) 河口と田圃(2022年2月12日) 河口は鳥さん少な目でしたが結構色々撮れました、まあいつも通り遠かったですが。干潮時間が早かったので帰り道に干拓地の田圃に寄りましたが広くて一部回っただけでした。 クロツラヘラサギ(Blac
- - - 最近の記事 02/18 : MF・・アトリ・オオアカハラ02/18 : MF・・ニシオジロビタキ02/18 : MF・・カワセミ♂02/17 : MF・・ニシオジロビタキ02/16 : MF・・オオアカハラ・カワセミ・・ カテゴリ 未分類 (849)野鳥 (3)アオゲラ (0)カワセミ (595)ハイロチュヒ (0)カケス (1)オオマシコ (0)ルリビタキ (13)アカゲラ (5)ホオアカ (0)コホオアカ (0)オオルリ (33)ムギマキ (9)ウソ (2)カヤクグリ (2)ゴジュウガラ (1)ジョウビタキ (8)ハギマシコ (0)ヤマセミ (1)コゲラ (8)ヘラサギ (0)オオワシ (3)オオタカ (17)キビタキ (70)チョウゲンボウ (117)マヒワ (8)カワラヒワ (1)ヒヨドリ (1)ツグミ (0)ヒレンジャク (16)トラツグミ (4)カモ類 (1)ホオ
チゴモズ ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ トキ トビ トラツグミ トラフズク ドバト ニシオジロビタキ ニホンリス ニュウナイスズメ ニュナイスズメ ネコ ノゴマ ノジコ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハチクマ ハト バン ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒョウモンチョウ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ ファインダー フクロウ ブッポウソウ ベニヒカゲ ベニマシコ ホオアカ ホオジロ ホシガラス ホシゴイ ホシハジロ ホトトギス ホンドリス マガモ マヒワ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ムギマキ ムクドリ ムササビ ムシクイ メジロ メボソムシクイ モズ ヤブサメ ヤマガラ ヤマシギ ユリカモメ ヨシガモ ルリビタキ ワカケホンセイインコ 子イカル 探鳥地 歩留まり 猫 練習用 自然観察 謎の猛禽 謎の鳥 長老 --- AF DC-G9 E