Logo 野鳥速報
オオジュリン (Reed Bunting), 2022/11/12
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消 検索    ウェブ このブログ内で アンクル塚本の鳥日記 スワロフスキー・オプティック銀座店長、塚本の鳥と機材に関するブログです。 2022-02-16 09:41:40 |  近くの沼辺をいつものように探索すると、 アリスイが・・・。久しぶりでした。 近くにはカシラダカや、オオジュリンも。 楽しい時間でした!                     谷津干潟観察センターでSWAROVSKIの展示会 2022-02-09 18:17:38 |  6日の日曜日は谷津干潟自然観察センターで、 ハクバ写真産業さまの「SWAROVSKI OPTIK」の展示会があり、 お手伝いをさせていただきました。 展示ブースからガラス越しではありますが、みなさまと一緒に、 ズグロカモメ、カ
野鳥の写真と観察日記 1 ... 2月 17 カテゴリ: 猛禽を待つ間の一時、葦原にいたオオジュリンを撮影。 葦の中に居る小さな虫を起用に取り出して食べていました。 オリンパスOM-D E-M5MarkⅢ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO タグ : 2022年02月17日19:14 bird_wings 2月 15 カテゴリ: もう何年もコミミに出会ってなかったので、見れて良かったです。 いつ見ても面白い顔ですね。 タグ : 2022年02月1
コ撮影 参考文献:「日本の野鳥590」 平凡社        オンライン野鳥図鑑など 「ワシタカ・ハヤブサ識別図鑑」 平凡社 最新のトラックバック ライフログ 検索 その他のジャンル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ブログパーツ 最新の記事 寒気の中で・・・タゲリ at 2022-02-17 22:16 梅園の白梅に・・・メジロほか at 2022-02-10 22:15 公園にて・・・オオジュリンほか at 2022-02-08 21:36 渓流にて・・・キンクロハジロほか at 2022-02-06 23:32 今年も会えました・・・サンカ.. at 2022-01-30 21:22 外部リンク ファン 記事ランキング 咲き始めた梅の花に・・・メジロ 立春を過ぎ、近くの梅園で... 別名、「魚鷹(ウオタカ)」!! 空中で静止するホバリング... 梅園の白梅に・・・メジロほか
シギも見なかった タシギ(Common Snipe 旅鳥だが越冬も25-27cm)  こちらも多くは見なかった、大きなドジョウ?を咥えてます コチドリ(Little Ringed Plover 夏鳥14-17cm)  見たのは2羽だけ、何か咥えてます  こちらはもう夏羽っポイですね カシラダカ(Rustic Bunting 冬鳥15cm)  今日も沢山見ました、特徴の上尾筒のうろこ模様が見えます オオジュリン(Reed Bunting 留鳥16cm)  こちらも多い、これから黒くなっていく感じですね ニュウナイスズメ(Cinnamon Sparrow 夏鳥または漂鳥14cm)  何か久しぶりに見た気がする  雌も チョウゲンボウ(Common Kestrel 留鳥または漂鳥35cm)  3羽ほど見ました、こちらは雄の若かな  こちらは雌だと思います ノスリ(Common Buzzard 冬
^^) ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! ここでは久しぶりに登場した・・・・・アリスイ 2022年02月16日 21時00分42秒 |  今日も変わったこともなく平和な日 穏やかなお池でしたが 久しぶりに鳴き声を聞いたアリスイ ちょいと離れた枯れ木に登場しましたよ ほんとに爬虫類みたいだね 少しだけ近くの木に来た くねくね 結構警戒してる? 本当に久しぶりにその姿を見せてくれた オオジュリンは少しだけ黒くなって 器用に葦の皮を剥がしてる 帰りがけジョビ男君が見送ってくれた(笑) ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 変わり映えしないお池・・・・オシドリ・ベニ他 2022年02月15日 19時33分48秒 |  今日も天気が不安定予想でお池 やはり変わり映えしない(笑) 今日は岸に近づいたオシドリ、なんとなく孤独 ディスプレイするも浮いている またもマガモの♀
 ウォーキングにて 02.11 野鳥観察 ウォーキングにて 02.07 野鳥観察 ウォーキングにて 02.04 ID:2001609 週間IN:20 週間OUT:140 月間IN:170 ほのぼのさんの探鳥日記 −鳰の湖発ー 琵琶湖周辺でバードウォッチングを楽しむ団塊の世代honobonoの探鳥日記 02月18日 19:41 エリマキシギ・ズグロチュウヒ 頭黒チュウヒ・越冬エリマキシギ チュウヒ・オオジュリン・イソシギ ID:2077213 週間IN:20 週間OUT:40 月間IN:120 しゃちくの週末鳥撮り日記 週末バーダーが首都圏近郊の野鳥を撮影するブログです。時々、生き物が多めの地域に海外旅行もします。 2019年1月5日-7日-道東遠征 過去写真から-東京都稲城市(2/2) 過去写真から-東京都稲城市(1/2) 過去写真から-茨城県土浦市 ID:1993706 週間IN:20
ストレスフリーな光回線サービス新登場 検索    ウェブ このブログ内で あまり見ないでください D7200+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。 ※2017/11/06以降。 谷津干潟 海老川 ホオアカなど 2022-02-16 16:14:22 |  今日の谷津干潟と海老川。 画像はトリミング、補正済み。 順に、オオジュリン、ミサゴ。 メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、 メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、メジロ、 ホオジロ、ホオアカ、メジロ、ホオアカ、ホオアカ。 機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。 今日は何となくズグロカモメを見に行こうと谷津干潟へ。 行ってみても見当たらない。 オオジュリンはたくさんいたので代わり
枚の画像も「コジュリン♂」です。 自分では同定不能なので詳しい方に見ていただきました。 「顔の黒味は個体差や換羽の時間差などでまちまちですね。 時々雌も出て来ることもあります、そそろそろペアになるのかも知れません。」 とのことでした。   鳴き声が聞こえたほうを見ると・・・ 待鳥「ホオアカ」です。 こちらも「ホオアカ」   ホオアカを求めて出かけたのですが、 現地は逆光で、すぐにはホオジロなのか?オオジュリンなのか? コジュリンなのか?カシラダカなのか?・・・? 双眼鏡でもなかなか判別が難しい場合がありました。 あとで画像を見て、オオジュリンかと思っていたものがホオアカだったりしました。 今日はRBWCのK氏にお手伝いいただきました。 ありがとうございました。   「アメリカコハクチョウ」 2022年02月14日 |  午前中は今一つの天気 幸い、昨日からの雨はとうとう雪にならずに積雪はあ
2022/02/18  今日は暗いうちに家を出て、少し遠出しました。 機材はテレコン付けた400ミリにミラーレス一眼です。 完全防備だったせいかそれほど寒くはありませんでしたが、野鳥の姿は見えてもなかなか撮れませんでした。 到着した時に出ていた月 冬羽のオオジュリン雄 これは冬羽雌かな 保護色で見づらいですが、ヒバリ  沢山歩き回った割にはそれほど野鳥は撮れませんでしたが、ゆったりした時間を過ごすことが出来ました。 スポンサーサイト カテゴリ : 2022/02/13  今日は朝から曇天でしたが、テレコン付けた400ミリにミラーレス一眼を持っていつもの公園に鳥撮り散歩に出掛けました。  相変わらず野鳥の姿は少なかったのですが、お馴染みの鳥たちに会
さいたまブラブラ野鳥観察 2022年02月12日 ルリビタキ、シロハラ、オオジュリンなど 今日 近くの公園に久しぶりに行きました。 天気も良く、穏やかな日でした。 森の中ではルリビタキやシロハラなどを見ることができました。 (ルリビタキ) (シロハラ) (ツグミ) 田んぼの水路の方でオオジュリンの姿を見ました。 コメント数: by mf4b2r 2022年02月03日 ミヤマホオジロ&カシラダカ 今日またミヤマホオジロの写真を撮りたくて県内のK公園に行ってきました。
場 (8) タグ絞り込み検索 --- AF DC-G9 E-P7 MAP PEN Ver2.4 m.zuiko300/4 おおとり5号 その他趣味 アオゲラ アオサギ アオジ アオダイショウ アオバズク アオバト アカゲラ アカハラ アゲハチョウ アトリ アリスイ イカル イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウソ ウミネコ エゾシマリス エゾビタキ エゾムシクイ エナガ オオアカゲラ オオカラモズ オオジュリン オオスカシバ オオタカ オオバン オオヨシキリ オオルリ オカヨシガモ オシドリ オジロビタキ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラスアゲハ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キバシリ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイ
ルガラス成鳥 焼いた後の田圃に降りていた2羽の コクマルガラス成鳥 あまり綺麗な田圃ではないが他に3羽が居た白黒タイプの コクマルガラス 後ろのミヤマガラスが異常に大きく見えるが... コクマルガラス成鳥 MFの水路沿いで 4~5羽の群れが餌を啄んでいた ベニマシコ   この画像の中には♂3羽♀1羽が写ってます ベニマシコ この場所で殆ど毎日のように見られる ベニマシコ 同じ水路沿いの葦原に居た オオジュリン 今季は越冬している個体が少ないが オオジュリン   投稿者 moto8 日時 2022年2月17日 (木) 22時01分 | | 1 | 2022年2月10日 (木) 今日は朝からみぞれ交じりの雨が降り午後から雪になった。あす朝の積雪は.. 先日 公園の葦原で大きな身体のノスリが水浴びをしていた。オオタカなどの水浴びは時々見られるがノスリの水浴びは余り見たことが無かったので新鮮だった
られました。ハイタカはハシボソガラス2羽と空中戦を繰り広げてくれましよ。ミサゴは上の池上空を旋回していますが、魚を捕ってところは見たことありません、ミサゴが好む大きな魚が少ないのかもしれません。 ・猛禽類②・・・東なぎさでもミサゴ、トビ、ノスリが見られました。 ・カワセミ・・・カワセミは下の池で見られましたが、最近は確認数が減っています。 ・小鳥類①・・・下の池の板窓から見えるヨシ原ではホオジロ、オオジュリン、アオジ、シジュウカラ、メジロの群れがヨシの穂を食べているのが確認されました。また、久しぶりにジョウビタキのオスを擬岩付近で見ることができました。 ・小鳥類②・・・ツグミ類が増えてきて鳥類園ではツグミ、シロハラ、アカハラが見られています。また9日には公園の西側でトラツグミが見られたそうです。 アリスイはまだ鳥類園にいるそうで、上の池周辺で12日に常連の小学生バードウォッチャーが撮影に成
里山の自然 山野草花・昆虫・野鳥を追いかけています。 お知らせ 里山の自然に魅せられて FC2ブログへようこそ! 里山の自然 山野草花・昆虫・野鳥を追いかけています。 Myホームぺージにリンクします。 Myホームページ TOPpage にリンクします     ↑ をクリックして下さい  Myホームぺージを公開していますので是非ともこちらにお越しください。 訪問FC2カウンター 尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンを散策 2022/02/18 尾張旭市維摩池でオオジュリンの情報で出かけました。ヨシが生えていた場所でやっと探すことができた。枝被りで写りのいい場所にはなかなか出てきてくれません。撮影枚数が増えた。この場所にメジロも多数集まって来ている。                  2022  年 2  月 15 日 撮影写真のスライドショーになっています。Myホームページ「尾張旭市維摩池の野鳥
★昆虫・爬虫類・両生類など (6) ★蝶、蜂、蛾 (15) ★↓ 野鳥 (1013) ┣ アオゲラ、アカゲラ (9) ┣ ┣ ┣ アカエリヒレアシシギ (2) ┣ アカガシラサギ (2) ┣ アカショウビン (4) ┣ アカハシハジロ (1) ┣ アカハラ、カラアカハラ (6) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ イカル、コイカル (8) ┣ イソヒヨドリ (3) ┣ ┣ ┣ ┣ オオカラモズ (2) ┣ オオジュリン (1) ┣ ┣ オオヒシクイ (2) ┣ オオヨシキリ (2) ┣ ┣ ┣ オガワコマドリ (9) ┣ オシドリ (103) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ カンムリワシ (2) ┣ カンムリカイツブリ (6) ┣ ┣ キクイタダキ (11) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ クロツラヘラサギ (8) ┣ ┣ ゴイサギ/ホシゴイ (8) ┣ ┣ ┣ ┣
日 (水) | | 2022年2月 8日 (火) この冬はツグミが少ないな~と思っていたら、最近はあちこちでツグミを見かけるようになった   ツグミはクスノキの実が好物だそう 黒くおいしそうなクスノキの実がある木に飛んできては お目当ての実をパクリ とするとすぐに飛んでいく   ムクドリもパクリ 2022年2月 8日 (火) | | 2022年2月 2日 (水) シベリアジュリンに会いたくて通う オオジュリン、セッカ、ホオアカ と間違えないように捜す   やっと会えた シベリアジュリン さんたち 2022年2月 2日 (水) | | 2022年1月31日 (月) 干拓地で探鳥 チョウゲンボウ は 餌捜し中    ホシムクドリ は 順光で見ると とても綺麗 2022年1月31日 (月) | | 2022年1月24日 (月) 近所の調整池は越冬するカモたちで賑わう マガモ、カルガモ、オナガガモ
)アカゲラ (1)アカショウビン (5)アカハラ (9)アジサシ (7)アトリ (15)アマサギ (14)アメリカヒドリ (1)アリスイ (4)イカル (29)イカルチドリ (1)イソシギ (9)イソヒヨドリ (37)ウグイス (32)ウソ (13)ウミアイサ (37)ウミネコ (12)エゾシマリス (1)エゾビタキ (24)エゾフクロウ (4)エゾリス (1)エナガ (48)オオアカハラ (2)オオジュリン (2)オオソリハシシギ (5)オオタカ (11)オオハム (4)オオバン (7)オオマシコ (5)オオヨシゴイ (1)オオヨシキリ (81)オオルリ (72)オカヨシガモ (1)オシドリ (20)オジロビタキ (3)オナガガモ (4)オニアジサシ (3)オバシギ (5)カイツブリ (26)カケス (10)カササギ (5)カシラダカ (5)ガチョウ (1)カヤクグリ (4)カラアカハラ
モ類 (1)ホオジロ (1)キセキレイ (2)シロハラ (0)ミヤマホウジロ (4)エナガ (20)コイカル (0)ノスリ (1)カワアイサ (0)ミコアイサ (2)ヨシガモ (0)シメ (5)ベニマシコ (2)トモエガモ (3)ベニスズメ (0)スズメ (3)ツリスガラ (2)ハチジョウツグミ (12)オオバン (0)ハヤブサ (42)クロジ (1)メジロ (29)キジ (1)ヤツガシラ (0)オオジュリン (0)カワガラス (0)アオサギ (1)タシギ (3)ニュウナイスズメ (0)クロツグミ (6)コルリ (10)コマドリ (9)マミチャジナ (1)シジュウガラ (0)ミゾゴイ (0)コシアカツバメ (0)タマシギ (3)セッカ (2)オオトシキリ (0)オオヨシキリ (0)チュウシャクシギ (0)イソヒヨ (3)アジサシ (1)ハッカチョウ (3)バン (0)つばめ (2)ササゴイ
5:00 | | | Comments(0) MFの沼の川沿いで最近見られる野鳥たち アリスイ以降 最近は沼への訪問が多くなった 理由は川沿いの風景(見晴らし)が良くなり ①多くの野鳥の姿が見られるように成った為 ②沼の水位が上がりミサゴが狩りの為来るのではと思い 駐車場からの川沿い探鳥で出会えた鳥達 2/6~2/13の間 多いい順に ・ハクチョウ・ジョウビタキ♂♀・カワセミ・ベニマシコ・アオジ・オオジュリン・メジロ・ シジュウカラ・ウグイス・モズ・アリスイ・シメ・カシラダカ等 良く見られる野鳥 ハクチョウ ジョウビタキ カワセミ ベニマシコ アオジ オオジュリン メジロ ウグイス モズ 川沿いで珍しく逢えた野鳥 左側にシメ カシラダカ アリスイ 2/6撮影 私はこの後逢えていませんが 散歩の方や野鳥観察の方がまだ見られるとの事ですが いつものポイントでは逢えていません おまけ ミサゴ2/
ドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 ところが再び近くを通ると、トビ、ノスリ、ハシブトガラスが地面に降りていました。アズマヒキガエルはまだ動きが鈍いためか、食べられてしまったようです。 【トビ】 帰り道、森の中で再び3匹のアズマヒキガエルを発見。今年も無事に産卵できるといいですね。 【アズマヒキガエル】 カ
リ 8.アオサギ 9.トビ 10.カンムリカイツブリ 11.カイツブリ 1 . . . ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2/12 響灘ビオトープ探鳥会(主催:響灘ビオトープ) 2022-02-12 22:02:36 |  響灘ビオトープ探鳥会に参加しました。北帰行の始まったカモ類の姿は無し...鳥合わせの結果25種が確認されました、ようやく見ることができたオオジュリンの様子を掲載します。 [観察種]  1.アオサギ 2.アオジ 3.ウグイス 4.オオジュリン 5.オオバン 6.キジバト 7.ジョウビタキ 8.シロハラ 9.タシギ   10.チュウヒ 11.ツグミ 12.トビ 13.ハクセキレ . . . ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2/10 響灘ビオトープ 〜 ヘラサギ、ツグミ、コガモ、カルガモ、アオサ
 ソニー サイバーショット DSC-RX10M4 手持ちです。 2022/02/16(水) 21:43:02| |  ヨシ原にて久しぶりにバンに会えました。 よく見ると幼鳥かな?と思われます。  まだ大人になっていないのでしょうね。 嘴があまり赤くないですから・・・ 撮影は ソニー サイバーショット DSC-RX10M4 手持ちです。 2022/02/15(火) 21:50:24| |  ヨシ原でオオジュリンがヨシの中の虫を探していました。 久しぶりにオオジュリンと会えました。  この日は風が強かったのですが 風の少ない場所のヨシに居ました。 撮影は ソニー サイバーショット DSC-RX10M4 手持ちです。 2022/02/14(月) 21:15:46| |  アオゲラが水飲みに降りてきました。 アオゲラの水飲みは初めて見ました。  日陰の暗い場所でしたので ISO感度が高くなってしま
2022年 02月 16日 今年もベニマシコがやってきた! 2月15日(火)晴れセイタカアワダチソウの種子が熟すころ道路側にベニマシコが出てきてくれるのを楽しみに待っています... 2022年 02月 13日 高い木の上で休憩中のニュウナイスズメ 2月11日(土)晴れいつも散歩する川沿いのの木にニュウナイスズの集団がいるよ! と嬉しい知らせ~ニュウナイスズと言... 2022年 02月 10日 オオジュリンに会えました! 2月8日(火)晴れ青空に誘われて田んぼを散歩しました。この時期、畦道は野焼きしていたりしてのどかな光景です。 爽や... 2022年 02月 08日 植物園野鳥観察会に参加しました。 2月6日(日)曇り時々晴れ前日から冬型の気圧配置で雪の予報も出ている朝です。オミクロン株がピークのときで電車に乗る... 2022年 02月 05日 近場に来てくれたヨシガモ 2月4日(金
カモメの周囲には、ハクセキレイのオスがウロウロ。ハクセキレイは雑食で、昆虫類やクモ、ミミズなどをよく食べますから、おこぼれを狙ったのかも知れません。  イカルチドリ。今日見たのはこの1羽のみ。この他、写真は載せていませんが、ハクセキレイ、ハシボソガラス、コガモを見てきました。  さらに日の出橋近くに戻ると、中洲の葦原に小型野鳥が色々。まずは、ホオジロのオス。メスは見当たらず。  左の写真は、たぶんオオジュリンのメス。右は、同じくオオジュリンのオスと思います。日の出橋のすぐ下流側にて。オオジュリンは、1月29日にも見ています。  これらもオオジュリンかと思います。こちらは、端のすぐ上流側の中洲にいました。  日の出橋を途中まで渡ってみると、上流側にセグロカモメが1羽。今日もタゲリや、ウミアイサがいないかと期待しましたが、残念ながら見られませんでした。今月中にもう1回くらいは出かけたいと思いま
GPS端末の位置情報を見守る家族にお知らせ 検索    ウェブ このブログ内で のんびり気ままな鳥日記 四季折々の花や野鳥を撮りたいと思っています 葦原にセッカもいました。 2022-02-18 21:06:48 |  オオジュリンと同じ葦原にセッカも鳴いていました。 まずは羽繕いです。 次は葦に止まって可愛いいです。       両端の葦にしっかり止まって虫を食べていました。     2022-02-15 11:37:55 |  葦原にオオジュリンとセッカが入り混じり判別するのが難しかったです。         ミコアイサの♀1羽と4羽の♂ 2022-02-08 17:10:35 |  市内のミコアイサを撮りに
いませんでした。 ・ ②と③は ①の半分程度の反応で大不満ですが、 暫くは②と③を併用  してみます。 感覚的には①が最も実感に近かった。 ・その後、 現在は②のみ使っていますが、 昨日の歩数は8.5千歩でした。   ①の歩数に近付いてきました。   Posted by wkmt at │ Comments(0) │ │   2022年02月16日 「野鳥ウォッチング! vol.㊱ in 緑区」 オオジュリン ・ 10日のタウンニュースに、「野鳥ウォッチング! vol.㊱ in 緑区」、   という記事で、「 オオジュリン 」を紹介していました。  (→  をご覧下さい。以下、全文をそのままアップします)   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ このコーナーでは、野鳥を紹介するサイト、「みどりの鳥」、(→ )の 協力を得て、緑区内で撮影された野鳥を紹
】EOSR5+RF100-500 【場所】蕪栗沼・白鳥地区 【種名】キジ♂,オオヒシクイ,ヒシクイ,マガン,コハクチョウ,オオハクチョウ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,トビ,チュウヒ♀1,ハイイロチュウヒ♀1,ノスリ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヒバリ,ヒヨドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,ベニマシコ,ホオジロ,カシラダカ,オオジュリン(科種) 【メモ】天気がよかったので,夕方ハイチュウ撮影なしの蕪栗沼に行った。オジロ狙いで,ヘラサギは頼まれ仕事だったが,どちらもいなかったが,ふるさとの山々や田圃,そして自然だけは変わらずにそこにあった。健康のために今日は白鳥地区一周と決め,南側駐車場から沼を一周した。ノスリだけがやたら多く,ハイチュウ♀が途中で飛んで,それに追われるようにチュウヒ♀が飛んだが,それで終わりという感じ
at 09:46 メモ帳 最新のトラックバック ライフログ 検索 その他のジャンル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ブログパーツ 最新の記事 小っちゃい春、みーつけた!! at 2022-02-15 08:54 最後には、嬉しい出会いがあり.. at 2022-01-25 14:21 ニュウナイスズメの大群 at 2022-01-25 14:13 at 2022-01-25 13:55 オオジュリンたちも愛想よく at 2022-01-25 13:49 外部リンク ファン 記事ランキング 今年も咲いているかな?? 毎年、赤津の林の中でひっ... 岡崎のヒレンジャク あちこちからレンジャクの... 収穫後の蓮田には タゲリや、ケリ、タシギ、... 寒さ本番で賑やかな岩屋堂 エナガの群れも顔を見せて... 小っちゃい春、みーつけた!! 新型コロナの急激な拡大、... ニュウナイスズメ
ヨシガモ・クイナ他 (02/16) 荒磯のミヤコドリとイソヒヨドリ (02/15) 公園のルリビタキとシロハラ (02/14) 最近のコメント river.kaz:葦原で越冬する小鳥たち (02/02) freeman:葦原で越冬する小鳥たち (02/01) river.kaz:田んぼで出会ったケリ (01/19) freeman:田んぼで出会ったケリ (01/16) river.kaz:セッカとオオジュリン他 (01/14) kaz:河原のカワアイサ (01/10) 風のむろさん:河原のカワアイサ (01/10) 最近のトラックバック まっとめBLOG速報:まとめ【続・紅葉の林道へ・・】 (11/26) まっとめBLOG速報:まとめ【】 (11/26) まっとめBLOG速報:まとめ【ウソとケリ・・・】 (11/13) まっとめBLOG速報:まとめ【】 (11/13) まっとめBLOG速報
シギ の散歩 (8) アオアシシギの散歩 (4) アメリカウズラシギの散歩 (5) カヤクグリの水浴び (3) ヒガラの水浴び (2) コガラの水浴び (3) ルリビタキの幼鳥 (2) ホシガラスの散歩 (5) ミサゴの季節 幼鳥 (10) ハクガン 三兄弟 (5) カワセミ ピラカンサスに遊ぶ (5) オオモズの枝止まり (1) ハイイロチュウヒの舞い (4) イスカに松ボックリ (1) 冬羽のオオジュリン (1) ホウジロの寛ぎ (1) コチョウゲンボウ 空を行く (1) ベニマシコの食事 (5) ヤマセミのうつつ (1) タシギの水浴び (3) タマシギの漫歩 (2) カワセミで Kick Off! 2016 (1) アリスイの朝食 (3) カケスの散歩 (1) オシドリ 飛来 (2) オジロビタキの魅力 (2) エナガの散歩 (1) カワセミ 哲平と円(まどか) (5) ヒクイナの