Logo 野鳥速報
アオジ (Black-faced Bunting), 2022/11/12
Tele+FT1 月齢15.9(満月)の月 以下は、以前撮影した写真です。 2021.2.17(水)19:23撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1 月齢5.3の月 2019.2.17(日)19:06撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1 月齢12.2の月   北本市のセグロセキレイ、アトリ、シメ、ジョウビタキ、モズ、アオジ、タシギ 2022-02-17 23:36:04 |  2022.2.17(木)晴れのち快晴 今日は、10:10頃北本市の公園に行く。東屋近くに行く。湿地には何もいなかったので、梅林の方に行く。アトリ、シメがいた。東屋近くの湿地に戻る。セグロセキレイ、ジョウビタキのメスがいた。東屋左の湿地に行く。ルリビタキはいなかった。公園の奥に行く。湿地にシロハラがいた。また東屋の方に戻る。ルリビタキを待
mment : * No Subject * by yasuko 皆、寒そうに丸まっていますね! ヒバリ最近出会わないです。以前は河原に結構いたんですけどね。 其方のケリも2羽でつがいなんでしょうかね。 Comment-close▲ 2022-02-17 (Thu) 運動公園にデジカメ散歩・公園の散歩道で、人が通らない間に忙しく採食していました。ちょっとだけルリビタキ♀、シロハラ、メジロ、etc。アオジ ペアアオジアオジアオジ・・・ルリビタキ♀シロハラヒヨドリヒヨドリ採食ナンキンハゼにメジロ・・・... * Category : Comment-open▼ Comment-open▼ * Comment : * アオジ * by yasuko アオジが素敵ですね。アオジはなかなかブッシュから出てきてくれないのでこういう写真なかなか撮れないです。3羽が一枚に入るのもなかなかないと思います
保護されて、よく見ないとわからなくなってしまいます、外来種が生き延びてきた術に感心しました、 これもカワラヒワ?、 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 紅マシコが撮影出来ました、 2022-02-14 21:14:54 |  気分転換に撮影場所を変えて冬鳥の撮影に臨みました、今シーズン3回目の雪になった関東地方、林道には5~6cm積もっていました、カヤクグリ、アオジ、カケス、ルリビタキ、シロハラ、紅マシコ、が撮影出来ました、 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ミヤマホウジロ、オスの撮影に挑戦 2022-02-13 17:06:21 |  2月11日(金)には、ミヤマホウジロ、に会えませんでした、13日再挑戦、午後から、雨、雪?の予報の中で降ってくるまでと思い出かけました、人出はいつもより少なく、情報交換もできまし
な。 ふっくらして見えるのは冬バージョンなのかな。 エナガなどのグループの近くにいたが、混じっているということでもなさそうだ。 こちらから近付かなければかなり近くまでやってくる。 動画はこちら コンデジ鳥撮散歩 ルリビタキの瑠璃ってどんな色? ソウシチョウ定着? 兵庫県・北播磨 野鳥観察しながら散歩中(兵庫県中部・北播磨) ルリビタキ キジバト エナガ ソウシチョウ コゲラ シジュウカラ メジロ アオジ シメ アトリ... youtube#video ルリビタキの瑠璃ってどんな色 2022-02-17 17:21:18 |  コンデジ鳥撮散歩 ルリビタキの瑠璃ってどんな色? ソウシチョウ定着? 兵庫県・北播磨 野鳥観察しながら散歩中(兵庫県中部・北播磨) ルリビタキ キジバト エナガ ソウシチョウ コゲラ シジュウカラ メジロ アオジ シメ アトリ... youtube#video 少し日
鳥撮りの記録 2022年02月18日 クロジ・ジョウビタキ 他 2/17 この日もトラツグミを探しに行った。 朝は居たと言うが、結局見つからなかった。 ベニマシコも出て来ない。 ジョウビタキ♂が近くに何度も来たが、メスは遠くに居た。 ジョウビタキ♂ . アオジの黄色が綺麗だった。 . アカハラを久しぶりに見た。証拠程度。 . クロジが出る時間までルリビタキの所に行った。 ルリビタキ♂若は留守だった。 オスは出てくれた。 ルリビタキ♂ . シロハラが水溜まりに水を飲みに来た。 . 前日にクロジが出た時間の30分前に現場に行った。 まだ出て居ないと言う。 予定より15分位遅れてクロジが出て来た。 クロジ          ↓  舌が見える      
【小さくてかわいい】ハンドメイドミニチュアグッズ 検索    ウェブ このブログ内で 撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。 2022年02月18日 21時03分49秒 |  服部緑地公園へ運動を兼ねて自転車で出掛ける、 公園内の池で翡翠とミコアイサ♂♀を他に笹薮でアオジ、ジョウビタキ♂を 撮影   22,02,18 カワセミホバ ジョウビタキ♂ アオジ ミコアイサ     ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ノバリケン・20/18 2022年02月18日 20時29分36秒 |  緑地公園に行く途中で小さな公園の池で外来種のノバリケンが居ると聞き 帰りに寄りました、ノバリケンはペルー原産カモ目カモ科に分類される鳥類の一
オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・コガモ・シノリガモ・アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・ウミウ・アオサギ・クロサギ・オオバン・イカルチドリ・ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・モズ・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・アカハラ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・カシラダカ・アオジ・コジュケイ・カワラバト “カワアイサ”・・・3羽に増えていた!! 2022年02月11日 |                         更新日:2022.02.12  by Ran 観 察 日 :2022/02/10(木)       観察種:33種+外来種1種 観    察 :09:00~12:30 [G][A][H][B] (往復) 次回予定 : 02/25(金)・・同行は “コ
今週のお題「#バレンタイン」をチェック 検索    ウェブ このブログ内で 箕面の自然と野鳥と俳句 FUJI X-S10 XF100―400mmF4.5―5.6他 LIMIX DMC-FZ150 今朝の朝焼けと先日の雲、ジョウビタキ♂、モズ♀、アオジ、しばらく休止させていただきます、昨年2月11日のブログ。。きょうの一句「雪」 2022-02-12 11:15:28 |  野鳥、日の出、月、俳句 クロジ、マヒワ。きょうの一句「雪時雨」 クロジとマヒワがクロジが暗い茂みの中で餌を啄んでいました、枝どまりも狙いましたがなかなか抜けたと所には止まってくれません、また地面で餌を探していましたが、少し移動すると枝が被り撮り...... 勝手ながら
しませてもらいました。      木の裏側へ移動しマッタリしていたので撤収しました。      撮影機材 :Nikon D500 + Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary by e-goen | 2022-02-15 20:54 | | Comments(0) 2022年 02月 13日   9日撮影のノートリミング、ルリビタキ・シロハラ・アオジ この子は人慣れしているのですがこの日は先回りして待っていたら目の前の柵柱に飛んで来たのでビックリでした。600㎜ではフレームオーバーなので350㎜までズームアウトしてもこの大きさでした。 枝止まりしていたシロハラが地面に下りたので静かに移動し撮りました。 移動中に出会ったアオジが逃げなかったので撮らせてもらいました。      撮影機材 :Nikon D500 + Sigma 150-60
えてくれた。早速、そちらへで車で出かけるが、10キロほど離れた場所らしい。 目的地へ着くと二人のカメラマンが撮影していた。ここには、コブハクチョウが、100羽ほど見られる。そのなかにシジュウカラガンが見つかった。1月の夏目の堰で見ることができなかったが、今冬も会うことができた。 なかに1羽だけコハクチョウも発見できた。久しぶりに空振りではない日だった。 カワセミ(当初は、ただ一つの成果と思えた) アオジ エナガ チュウサギ(1週間前には、風が強かったせいか、シラサギ類も見ることができなかった) カモメ(舟の先に白い雪が残っているのかと双眼鏡で見るとカモメだった。) ミサゴ(遠くの杭にカワウではないタカが見られ飛び立つのを待っていたが、魚を食べているところだった) キジ(オス、メスとも見られたが、メスのみ写真に撮れた) スズメの大群(こんなに多くみるのは、久しぶり) オオジュリン アカガシラ
堀・西外堀ほか。 ・セグロカモメ 2羽 第二寝屋川 ・ミコアイサ 1羽 上記のとおり ・カイツブリ 5羽 東外堀、南外堀、西外堀 ・ゴイサギ 3羽 北外堀 ・アオサギ 2羽 北外堀 ・シロハラ 17羽 各所で目にする。声がする。 ・アオバト 1羽 市民の森で「アーオーアーオーアオアオ」 ・ハクセキレイ 7羽 ・アカハラ 1羽 もみじ園ごみ集積場横 ・ツグミ 4羽 音楽堂西側上、教育塔裏、西外堀 ・アオジ 6羽 音楽堂西側上 ・エナガ 7羽 南外堀沿いサクラ並木 ・シジュウカラ 4羽 ・モズ ♂1羽 梅林 ・ジョウビタキ 5羽 梅林ほか ・オオタカ 1羽 幼鳥西の丸庭園 ■■メジロガモ(2006.12.5 内堀)  今日も内堀でホシハジロ十数羽と一緒に行動している。オオアカウキクサを盛んに採餌しながら泳ぎ回る。時々潜水する。鶴見でパンなどに寄ってきたらしいので人なれしたのか、もともとそうだっ
♀️ 」の更新通知を受け取る 今週のお題「#バレンタイン」をチェック カワjoh的のんびり歩こう🚶‍♀️ ブログ「カワjoh的のんびり行こうぜ!」から 引越ししました。 暇を見つけては野鳥撮影、山歩きなど 野山に繰り出しています😉 よろしくお願いします🤲 野鳥撮影、山歩き をメインにソトアソビを楽しんでいます🍀 自然好きの方と繋がりを持てれば幸いです☺️ 記事一覧 野鳥撮影 ジョウビタキ、アオジ、ツグミ、シロハラなど 2022.1.31〜2.2  撮影分 通勤路にて ジョウビタキ♀アオジビンズイツグミシロハラビンズイムクドリようやく通勤路でシロハラが... 15人 0 2022年2月16日 山道具の一部 山でのテント泊に思いを馳せて... 9人 0 2022年2月13日 野鳥撮影 カワラヒワ、シロハラ、エナガ、コゲラ、メジロ 2022.1.29sat身近な野鳥と遊ぶ休日...カワラ
イタカはハシボソガラス2羽と空中戦を繰り広げてくれましよ。ミサゴは上の池上空を旋回していますが、魚を捕ってところは見たことありません、ミサゴが好む大きな魚が少ないのかもしれません。 ・猛禽類②・・・東なぎさでもミサゴ、トビ、ノスリが見られました。 ・カワセミ・・・カワセミは下の池で見られましたが、最近は確認数が減っています。 ・小鳥類①・・・下の池の板窓から見えるヨシ原ではホオジロ、オオジュリン、アオジ、シジュウカラ、メジロの群れがヨシの穂を食べているのが確認されました。また、久しぶりにジョウビタキのオスを擬岩付近で見ることができました。 ・小鳥類②・・・ツグミ類が増えてきて鳥類園ではツグミ、シロハラ、アカハラが見られています。また9日には公園の西側でトラツグミが見られたそうです。 アリスイはまだ鳥類園にいるそうで、上の池周辺で12日に常連の小学生バードウォッチャーが撮影に成功していました
17:39 水元公園=カイツブリ、セグロ.. at 2022-02-08 19:01 at 2022-02-07 18:05 水元公園=シロハラ、コゲラ、.. at 2022-02-06 18:57 水元公園=カワセミ、ジョウビ.. at 2022-02-05 19:59 外部リンク ファン 記事ランキング 水元公園=チョウセンオオタカ 本日は仕事の休憩時間に水... 水元公園=アメリカヒドリ、アオジ、オオアカハラ 本日も水元に行きましたが... 水元公園=オナガ、ジョウビタキ、ワカケホンセイインコ♀ 本日も水元に行きましたが... 水元公園=カワセミ 本日は雪の予報でしたので... 水元公園=カイツブリ、セグロセキレイ、アオジ、ルリビタキ、ヒクイナなど 本日は朝の仕事終了後に急... 矢切=タゲリ 本日は江戸川界隈で探鳥で... 水元公園=カワセミ 本日は朝の仕事終了後に水... 1/
で撮影 kachoiroiro at 12:52| │ Comments(0)│   2022年02月17日 大町自然公園のルリビタキ、ヤマガラのテリトリー争いの声、冬鳥観察記 朝から北西の風が強く、気温以上に寒さを感じる日でした。 風が強い条件下でも冬鳥たちと出会いを楽しむことができる市川市大町自然公園に 出かけました。大町駅近くのパーキングに愛車を入庫し、徒歩3分程度の公園入口に。 入口付近てアオジ、メジロ、エナガたちの歓迎を受けて、出発となりました。 お目当てのルリビタキは、公園の林縁にその姿がありました。 上面や風切が光沢のある青色で褐色の羽がなく、脇がオレンジ色の成鳥冬羽でした。 その後、遊歩道をすすむと多くカメラマンのみなさんに撮影されているジョウビタキが出現。 そして、眼瞼輪(がんけんりん:アイリングより内側の皮膚の部分)が黄色っぽいエナガ成鳥、 エナガと一緒に早い動きで移動
月16日 |  風も強く寒い一日 久しぶりにハイタカ飛翔 ハイタカ・・・少し遠かったが   メジロ・・・ヘクソカズラの実を食べに   地面に落ちたネズミモチの実を トモエガモ・・・風の弱かった午前中に撮影       2月16日         2022年02月15日 |  メジロ、アトリなどを観察 メジロ・・・梅の木に   アトリ・・・アキニレの実を食べに ♂ カワラヒワ・・・地面に降りて採餌 アオジ・・・カワラヒワのすぐ横で トモエガモ・・・光が弱くトモエガモも水面の色も冴えない。         2月15日     2022年02月14日 |  本日も所用で探鳥途中に一時MF外へ カワセミ・・・早朝、岩の上から魚を狙うところを観察していると 尾羽を上げ 勢いよく排糞 トモエガモ・・・個体差があるようですが、頭部の色がもう少しきれいになるのを期待       2月14日   2022年
1 mark2 レンズLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S. 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m タグ: みんなのキセキレイをまとめ読み by kenxken_mints | 2022-02-16 21:31 | | Comments(12) 初見♪初撮り♪ 頭だけ黄変アオジさん♪ 頭だけ黄色い、白化(黄変)個体のアオジさんを撮影に行ってきました^^ 「ひよこ」ちゃんと呼ばれていました♪頭が黄色いので 出ると 目立つので すぐわかります!白飛びしやすくて・・ マイナス1 位にしないと・・色が出ません・・(((^^A ※全ての画像→クリックでサムネイル一括表示になり、右下の「+」アイコン クリックで大きく  表示されます! 可愛い アオジさんが出て来ると アオジ
です。尚、複数のPCおよび携帯電話からも、夫々一票として加算されますので、よろしくお願い致します。 ■人気ブログランキング 人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)に参加しています。 ■FC2 ブログランキング FC2ブログランキングに参加しています。 ■ホームページもあります。 ■ホームページにも写真を多数掲示しています。 最近の記事 ルリビタキ (02/18) アオジ (02/17) ビンズイ (02/15) カイツブリ (02/14) ノスリ (02/12) メジロ (02/10) ルリビタキ (02/07) ルリビタキ (02/04) ジョウビタキ (02/02) ルリビタキ (01/31) シメ (01/29) シロハラ (01/25) 最近のコメント 龍:ホオジロ (02/01) ふーさん:ホオジロ (01/31) 龍:ツミ ー 餌を渡す (07
ーに魅せられ、以来近場の川、池でカワセミなどの野鳥撮影を楽しんでいます。関西在住。  ブログ開設 2009.11.04 FC2カウンター 最新記事 あちこち移動 (02/19) ワクチン接種3回目終了 (02/18) 孤高 (02/17) 楽撮り (02/16) 路上食い (02/15) なんと2枚目 (02/14) シャリンバイの実を (02/13) 春まで居るのか? (02/12) 黄色いのにアオジとはこれいかに (02/11) 喧騒もどる (02/10) 最新コメント taku:ワクチン接種3回目終了 (02/18) えむ・おー:ワクチン接種3回目終了 (02/18) taku:モズ (02/09) えむ・おー:モズ (02/09) taku:にぎやかな浜辺 (01/26) taku:Long Long Stay (01/24) リンク カメラ片手に気ままな散歩 ハロゲンくん・気まぐ
ー田圃(柱本、)=タゲリ、 淀川ー高槻(大塚、三島江)=カワアイサ、シベリアジュリン、ツグミ、ミサゴ、 シベリアジュリン ツグミ ミサゴ カワアイサ タゲリ ささやんのリハビリと野鳥2 2022年02月15日 12時45分52秒 |  2022/2/15 曇り COOLPIX P900 4.3~357mmプラス電子ズーム 高槻ー田圃(柱本、)=タゲリ、タヒバリ、 淀川ー高槻(大塚、唐崎、三島江)=アオジ、ウグイス、カシラダカ、カワアイサ、カワラヒワ、 シベリアジュリン、ジョウビタキ、ホオアカ、モズ、 ホオアカ ジョウビタキ シベリアジュリン カワラヒワ カワアイサ カシラダカ ウグイス アオジ モズ タゲリ タヒバリ ささやんのリハビリと野鳥2 2022年02月13日 10時30分14秒 |  2022/2/13 曇り COOLPIX P900 4.3~357mmプラス電子ズーム 淀川ー高
記事一覧 水辺の鳥(ミコアイサ&カワウ) 時々最高気温8℃・・・今日は暖かいので持って 里山公園~矢田丘陵~斑鳩の里を友人と11.000... 4人 0 6時間前 季節の花・(クリスマスローズ・ミモザ・サクラソウ) 時々最高気温7℃・・・風強く春の嵐・AM S  PM   RH 北陸では春一番が吹いたとの事。 クリスマスローズ ミモザ まだ蕾... 7人 0 2022年2月16日 梅の花にメジロ&アオジ 時々最高気温10℃・・・AM RH PM  コロナワクチン3回目💉 5.200歩 撮り置き写真  梅にアオジ 梅にメジロ 7人 0 2022年2月14日 公園の野鳥と菜の花 最高気温12℃・・・暖かい一日・リハビリ兼ねて、お昼前後・持って5.200歩 藪の中のトラツグミ ジョウビタキ♀ 百舌鳥 菜の花 余談 一昨日、近所の方に頂... 7人 0 2022年2月11日 冷たい朝・バケツの氷
と気温はあまり上がらず寒い一日でした。 小鳥たちがぼつぼつ入ってきています。 しかし、一瞬見掛けるだけでなかなかゆっくりと見ることができません。 <アリスイ> やっと入って来たようですが、一瞬でいなくなり、写せたのは数ショットだけでした それも後ろ向きばかり その後なかなか出てきません <ベニマシコ> オス、メス出てきたのですが <オオジュリン> カメラを出して1枚写せたのみで飛んで行きました <アオジアオジだけは以前から入っていてチョロチョロしています ベニマシコのメスを追い出してしまいました 2022/02/15(火) 17:37:37| | | カワセミ日記  芸達者 昨日の天気予報では雨は朝までに上がり、朝から晴れるとのことでしたが、午前中は曇り空でした。 でも冷たい風はなく比較的暖かい一日でした。 D500修理に出して2ヶ月半がたちましたがまだ帰って来ません。 修理はできない
今週のお題「#バレンタイン」をチェック 検索    ウェブ このブログ内で matsuyoの鳥さん日記 小鳥から猛禽まで楽しく撮影三昧! 画像の無断使用は固く禁じます クマタカ 飛び出しです 2022-02-18 |  クマタカ 中々飛び出しません・・・ お願いします!ブログランキング参加しています。 ご訪問時どちらもポチッと一押し頂くと有難いです! 人気ブログランキング ベニマシコ アオジ モズ 2022-02-17 |  ベニマシコ アオジ モズ お願いします!ブログランキング参加しています。 ご訪問時どちらもポチッと一押し頂くと有難いです! 人気ブログランキング 2022-02-17 |  アオジのドアップ お願いします!ブログランキング参加しています。 ご訪問時どちらもポチッと一押し頂くと有難いです! 人気ブログランキング 森で遭遇小鳥の集団が2つです!  2022-0
から駒木野病院付近まで干上がっていた。 アトリの小さな群れが梅郷橋手前付近で梢に止まったり、河原に下りたり上空を飛び交ったりしていた。 その群れにカワラヒワ、カシラダカも混ざっていた。 アトリ観察中に上空を横切るタカ1羽があったが種不明である。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 ハシボソガラス 5 シジュウカラ 17 ヒヨドリ 13 ウグイス 1 メジロ 4 アトリ 20 カワラヒワ 6 アオジ 3 ******* 粕谷和夫 皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。 投稿者 kawasemi 時刻 17時51分 | 鳥見歩る記*暁町緑地越冬期調査(コゲラ、ノスリ) 2022.2.8 2022年2月8日、10時5分~11時15分 晴れ 緑町緑地の越冬期野鳥調査をした。 コゲラ(写真)、シジュウカラの混
ガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 ところが再び近くを通ると、トビ、ノスリ、ハシブトガラスが地面に降りていました。アズマヒキガエルはまだ動きが鈍いためか、食べられてしまったようです。 【トビ】 帰り道、森の中で再び3匹のアズマヒキガエルを発見。今年も無事に産卵できるといいですね。 【アズマヒキガエ
るとの事、どおりで小鳥が居ない訳が判りました。午後の観察でも水鳥が殆ど丘には上がらず水際か水上に出ている処を見ると猛禽が来て居るものと思われます。  ★ 2月16日(水) 晴れ 長浜公園 18種類 7680歩  ★ 今日の撮影は朝の長浜公園1周のみ昼前から膝のリハビリに行ってきました。今朝は暖かくて楽でした。ここ2,3日は猛禽が飛来しているらしく小鳥は余り出ていません。今朝はD窓のアカハラとA窓のアオジが撮影出来ました。 ***長浜野鳥公園*** ツグミ アカハラ ジョウビタキ雌 アオジ アオサギ カワセミ End コメント数: by mastax0416 2022年02月13日 2022/02/10-13 長浜公園では初めてのクロジ ●●● 長浜公園では初めてのクロジ ●●● クロジ 過去に何度かクロジに出会っていますが長浜公園 で会ったのは初めてです。名前のクロジは黒字に繋 がるので縁
見沼の野鳥・ヨッシーの一期一会 2022/02/17 2/17(木)  天気 晴。北寄りの風が強く、寒く感じた。いつものルートでC池からW神社までを往復した。 ベニマシコや猛禽などいろいろな鳥に出会うことができた。それでも例年に比べて鳥との出会いが少なく感じた。 アオジ 回っていて一番よく出会うのがアオジだ。今回は近くで撮れた。 ベニマシコ♀ ベニ♀が出てくれた。“♂も近くに居そうだなぁ。” ベニマシコ♂ 期待に応えて、♂も姿を見せてくれた。 アカハラ “今季初めての出会いだね。” メジロ 何か美味しそうなモノを見つけたようだね。 ジョウビタキ♀ 今日はジョビオには出会えなかった。 猛禽(トビ?) あっという間に通過していった。 猛禽Ⅱ(ハイタカ?) こち
ベニマシコ♀(漂鳥) ベニマシコ♂。                 * その他<冬鳥と漂鳥> カシラダカ(冬鳥)。 後頭部に冠羽がありますが短いです。 樹木から降り、根元で草木の種子を食べていました。 ジョウビタキの雌雄は数ヵ所で見かけました(冬鳥)。 地上に降り落葉の中の昆虫や木の実を探している様子です。 シメはあちこちで見かけました。(冬鳥/漂鳥) 地上に降り、木の実を見つけたところです。 アオジもよく見かけます。 気温0℃の霜の朝、最初に出合った個体です。 寒さに羽毛を膨らませているホオジロ(留鳥/漂鳥)。 <留鳥> コゲラにはよく出合い、その都度シャッターを切りました。 その中の1枚、後頭部に赤い羽が写ったコゲラ♂を発見! 求愛の季節(2~4月)や警戒の時季に見られることがある そうです。 至近距離のシジュウカラ。 毛並みを見るためにトリミングしました。食性は雑食です。     
後から晴れたが、用事があって鳥撮りはお休み。  今日は、曇りで時々晴れ間が出た。先週行ったばかりだが、今日も近場の水元公園に行ってみた。  公園に着いて、ガマ田に行こうとしたら水路に嘴の黒いカワセミのオスがいた。その後もカワセミとは出会ったが、水辺の青い宝石と言われるカワセミとの出会いは嬉しいものだ。  ガマ田は水量が増えていた。双眼鏡で見るとムクドリの群れが降り立っていた。カメラを向けていたら、アオジが水飲みに来た。先日出会ったクイナやヒクイナは、水量が増えたので移動してしまったのだろうか。数人のCMさんがガマ田の周りを探していた。  水のない所に動くものがいた。枯れたヨシの間を動き回っていたが、アカハラのようだ。先日は満足いく画が撮れたが、今日は全身を見せてはくれなかった。  上空に鳥影を発見。急いでカメラを向けた。撮った画を見ると、オオタカかと思ったが尾羽の先端が角張っている。どうや
八幡山、谷津池、鐘撞堂山の山頂でしばらく休憩。そして、円良田湖から高根山を経由して寄居駅へ下山する。この日は雪雲が流れ込み、粉雪の舞う寒い日になってしまった。■蝋梅■2022/2/5■鐘撞堂山■DC-G9■LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.... 2022/02/03 節分@ジョウビタキ・シロハラ・イソシギ・アオジ 知らず知らずのうちに季節は移ろい、気がつけば春を思い起こすような月日になってしまった。高麗川の河川敷では工事がいたるところで行われ、静かな場所が少なくなってきてしまう。... 2022/01/29 里山で見つけたアオゲラとルリビタキ ちょっと遠出をしてみた。遠出といっても車なら近場の距離だが、いつものチャリで西へ向かう。そこは公園やゴルフ場もあり、騒々しい環境だった。ご近所の散歩コースとな
ラ(Japanese Tit)の水浴び】 写真はトリミング、明暗調整しています。 投稿者 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022年2月12日土曜日 【】大町自然観察園 いろんな小鳥に出会えた。シロハラ(Pale Thrush)、エナガ(Long-tailed Tid)、ウグイス(Japanese Bush warbler)、アオジ(Black-faced Bunting)、ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♂、ミソサザイ(Eurasian Wren)    今日は久しぶりに大町に出かけた。カケスを撮りたかった。でも、カケスの擬声は聞こえるが姿はまったく見えない。今期はもう見れないのかな?代わりでもないのだろうが、青い鳥やら茶色の小鳥には出会えた。証拠写真にしかなっていないのが残念。 【シロハラ(P
川岸にもいたジョウビタキ雌。 モズ。 ツグミ。 チョウゲンボウ。 ヒドリガモ。 ヒドリガモとマガモ。 タグ : Prominar350mmF4 2022年02月18日16:20 yamakawatori 1 ... ギャラリー 最新記事 2度出たジョウビタキ雌 先日の?オオタカ幼鳥など 毎回出現のノスリ、ジョウビタキ雌 ノスリ、オオタカ、チョウゲンボウ ノスリ、ハイタカが飛んだ ハヤブサ、ノスリ、アオジ コロナ感染第6波:素人の予想 チョウゲンボウ、オオタカ、ノスリなど 冷たい北風に吹かれカワセミ ジョウビタキ、カワセミ 人気記事 タグクラウド EF300mmF2.8Ⅱ EF400mmF5.6 Prominar350mmF4 Prominar500mmF5.6 Tamron150-600mm カ.二子玉川近隣や都内の野鳥写真集-2015年 キ.新型コロナ禍と鳥撮り リンク集 東京港野鳥公園
:飛騨の森、梅林♂。弓道場前、空堀♀。  でもって、梅林で地上採餌の♂、を撮影と思いきや、すんでの所で・・・  間に合ったと思ったのに〜。嘴にはミミズのような・・・。 ●ジョウビタキ:大手門西、もみじ園、愛の森。♂2羽♀1羽。 ●ウグイス:音楽堂西通路、北外堀沿い、飛騨の森。 ●エナガ:大手門西、音楽堂西通路、桜広場で計11羽。 ●カワラヒワ:緑のリズム、北外堀で計3羽。今季やっぱり少ないな。 ●アオジ:音楽堂西通路6羽、市民の森1羽。 ●イカル:市民の森水飲み場1羽。入れ違いで登城したカミさんからラインで。 ★追加情報  飛騨の森でアリスイ。大将から連絡あり!  梅林入り口では、有名な「南高」が咲き始め、そこにミツバチ。  どこで冬を越してるんやろうなぁ、寒い冬を。 ●オカヨシガモ:少なくなってたったの7羽、内堀のみ。 ●ヒドリガモ:昨日同様北外堀で陸上がり。全ての堀だ確認するも67羽と
dannans@野鳥 福岡市近郊を中心に鳥見を楽しんでいる夫婦です。 RX10M4で手軽に撮影してます。 2022年02月14日 マヒワ、ベニマシコ、ルリビタキ、アオジ、メジロ 2022年02月12日 ホシムクドリ、カササギ 天気が良い日により美しさを発揮する種類なのに 曇りの日でした。 それでも良いやとパシャパシャせずにはいられません。 2022年02月06日 美しいなぁー。が初めて見た印象です。 このカップルは何をするのもほとんど一緒。 潜るタイミングも同じという仲の良さ。 微笑ましい様子を色々見てすっかりファンになり 好きな鳥の上位に急浮上です 1
ハシビロガモ、オナガガモ、ホシハジロ、 キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、 アオサギ、バン、オオバン、ハクセキレイ、セグロセキレイなど、 遊歩道から林では、キジバト、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、 ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュカラ、ヒヨドリ、ウグイス、 メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、 カワラヒワ、ベニマシコ(声のみ)、カシラダカ、アオジ、ドバトなど アオジはよく飛び回り飛び出てきました。 ヒヨドリやツグミは群れて集まっていました。 集結してきていますね。 明日は天気が良ければ鶴舞公園へ行ってみます。 ではまた。 一部のアオジは歩道に出てきて>緑区勅使池2022年2月12日朝 木々を盛んに移動していた3羽のうち1羽のコゲラ>緑区勅使池2022年2月12日朝 人気者のカワセミ>緑区勅使池2022年2月12日朝 暖かくなりさえず
ょう 4 狙って狙って!ピントはひとつ 5 おとぼけ鳥撮り日記 カテゴリ 撮影場所 鹿児島出水の鶴 3.ジョウビタキ(常鶲) 4.モズ(百舌・鵙) 6.クロツラヘラサギ 13.ルリビタキ(瑠璃鶲) 15.カワセミ(翡翠) 16.ヤマセミ(山翡翠) 17.キセキレイ(黄せき鴒) 19.セグロセキレイ 21.チョウゲンボウ 23.コゲラ(木啄木鳥) 25.エナガ(柄長) 26.ヤマガラ(山雀) 30.アオジ(青鵐) 31.アトリ(花鶏) 29.キクイタダキ(菊戴) 33.マミチャジナイ 34.カワラヒワ(河原鶸) 36.シロハラ(白腹) 37.アオゲラ(緑啄木鳥) 39.ムギマキ(麦蒔) 41.アカツクシガモ 42.アオサギ(蒼鷺) 46.ホオジロ(頬白) 52.ミヤマホオジロ(深山頬白) 53.ノビタキ(野鶲) 54.ヤツガシラ(戴勝) 56.キビタキ(黄鶲) 57.オオルリ(大瑠璃) 59
・原産地 地中海沿岸 FC2 ブログランキング ー写真素材 PIXTAー ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月14日 10時14分33秒 |  BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp キャチインフォーカスにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)  雪の降った朝のアオジ。  雪が積もった上の小鳥を撮りに行った。  枝の上の雪は溶けたり落ちたりしてなかった。  仕方なく地面の雪の小鳥に切り替えた。  お目当てはベニマシコだったが全身が見えなかった。  アオジが出て来て雪の傍のセイタカアワダチソウを啄み始めた。  アオジ  ・ホオジロ科ホオジロ属アオジ種  ・夏季に中国、ロシア南部、朝鮮半島北部で繁殖し、冬季に中国西部、台湾、インドシナ半島などへ南下」し越冬
ブログランキング 02/18思い出の平戸への旅-1 2022-02-18 12:21:23 |  2014年7月に平戸を旅しました。その時の模様です。先ず、平戸の代表的観光スポットである、「幸橋(=オランダ橋)」、「ザビエル記念聖堂」、「寺院と教会が見える坂」等を掲載します。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/18探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ジョウビタキ♂&♀、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、) 2022-02-18 04:46:00 |  02/14(月)、はまゆう公園における8:00から8:30までの記録です。ジョウビタキ♂&♀、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、 に出会えました。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/17日記:2月の満月「スノームーン」が見れました。 2022-02-17 20:27:43 | 
) 2005年03月 (9) 2005年02月 (6) 2005年01月 (5) 最近のトラックバック ブログで情報収集!Blog-Headline/interest:野鳥の撮影 (07/05) ブロとも申請フォーム この人とブロともになる ヨシガモ、ルリビタキなど  今日は池から山を巡回します。ヨシガモやルリビタキなどがエサ取りしていました。 ヨシガモ 奥にマガモ ルリビタキ♀ ミヤマホオジロ アオジ 【今日の観察種】  池:ヨシガモ、マガモ、コガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン、カイツブリ、カワウ  山:ルリビタキ、ジョウビタキ、ミヤマホオジロ、アオジ、シロハラ、キジ(声) 【撮影機材】  SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM / EOS 80D 2022-02-18: |  今日は強風が吹いていますが山を巡回します。ルリビタキなどがエサ取りしていま
始めの頃は鳥影薄くダメかなと思っていたが、最後になってミヤマホオジロの10羽以上の群れに遭遇。ハイカーが通って飛ばれてしまったが、林の中を追って観察。その後にトラツグミにも出くわしたが、気づかれて藪の中に逃げ込まれたので撮影はワンチャンス。いかにもトラツグミらしい、綺麗な個体だった。 しばらく見てなかった二つが撮れたので今日の収穫としては十分。他の冬鳥はジョウビタキ雄と雌、ルリビタキ雌、シロハラ、アオジ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロなどなど、終わってみれば結構出ていた。 ミヤマホオジロ トラツグミ ジョウビタキ雄 ジョウビタキ雌 ルリビタキ雌 シロハラ アオジ コゲラ シジュウカラ ヤマガラ ホオジロ スポンサーサイト コメント : カテゴリ : 2022/02/16 なかなか良い探鳥地でルリビタキ雄がよく出ると聞いていた。が、未だ行ったことがなかったので初めて歩いて見た。街中
) その他群馬県 (15) 浅間高原(北軽井沢・嬬恋) (53) 碓氷湖(碓氷峠) (5) 軽井沢野鳥の森 (44) 軽井沢 発地 (20) その他長野県 (7) 松之山温泉 (10) 富士山(奥庭) (16) 分類困難のため仮置き場 (8) タグ絞り込み検索 --- AF DC-G9 E-P7 MAP PEN Ver2.4 m.zuiko300/4 おおとり5号 その他趣味 アオゲラ アオサギ アオジ アオダイショウ アオバズク アオバト アカゲラ アカハラ アゲハチョウ アトリ アリスイ イカル イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウソ ウミネコ エゾシマリス エゾビタキ エゾムシクイ エナガ オオアカゲラ オオカラモズ オオジュリン オオスカシバ オオタカ オオバン オオヨシキリ オオルリ オカヨシガモ オシドリ オジロビタキ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カッコ
このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック  |  2022年 02月 18日 ヤマシギ、シメ、アオジ@戸塚区 陽は有るものの風で体感的には寒い中、約2週間ぶりに鳥撮り。ヤマシギが近くまで来てくれたので、沢山撮れました。■ヤマ... 2022年 02月 09日 ベニマシコ、ジョウビタキ、ツグミ@岡谷市 先週の信州続き。2日目も前日に続きオオマシコをと期待しましたが、願いはかなわず。赤は赤でもベニマシコ、そしてジョビ... 2022年 02月 06日 アビ、トラフズク、シメ他@県西部 今日は陽
」でもジョビ娘さんが幅を利かせてルリビタキを追っかまわしていました。 『撮って!』と言わんばかりに、近寄って行っても逃げません。  常連さんのヤマガラなんですが、この日は一羽だけでした。  シロハラは無我夢中で、かなり接近しても地面を掘っていました。  林の丘をヒョイと超えればクロガネモチ食堂があるのですが。。。  この時は木の実よりもミミズを食べたかったのでしょうか。。。?  アトリが去った後にアオジがやって来ました。今季、ミヤマホオジロは未だだそうです。  こちらは、オオアカハラ待ちの梅林の植え込みに居たアオジです。 「もみじ谷」のアトリ & ルリビタキ ・・・ 2月5日 2022年02月17日 00時00分00秒 |  『何か出てないかなぁ。。。?』と「もみじ谷」へ立ち寄るとアトリが来てました。  ルリビタキは「もみじ谷」を縦横無尽に飛び回っていました。  ルリ娘ちゃんタイプなんです
・岐阜・近畿北部中心の今季最多の降雪量のおそれと言っていた。東北は日本海側が大雪?、太平洋側の仙台は降らないかなと思っていたら今朝は雪が降っていたので、始業前散策は自宅近くをさくっとにした。 雪は降っていると、雪が止むまでじっとしている鳥たちが多い。自分だったら、こんな場所に佇むかなと沼の岸のコンクリートを見るといたいた!、貼ったようなイソヒヨドリ雌が。イソヒヨドリの雌、胸 . . . 仙台MF)アオジ激減 2022-02-16 16:33:56 |  先日、通勤散策の都市公園のウグイスの激減について以下の記事を書いた。 ・この冬はウグイスも激減?(2022-02-09) その他の冬小鳥は少ないもののそこそこ出逢えているが、アオジの激減はハンパないと感じている。論より証拠ということで以下にここ4シーズン、通勤散策都市公園の記録から遭遇率を計算してみた。括弧内、左は観察延べ回数、右は散策延べ
やくミヤマホオジロが来たらしいので行ってみた。 (換算700mm撮って出し) 開園後、柳沢林道に向かうとルリビタキのメスがいた。 こっち向いてくれたら良い絵になるのだが。 ルリビタキが出て来たもののミヤマの気配が無いので、釣舟草通りに向かった。 去年は通行止めだったがいつの間にか通行可能になっていた。 (換算700mm撮って出し) 奥にいたのはカシラダカの群れ。 ちょっと距離があるけど。 ここではアオジ、ジョウビタキ、モズがいたが、やはりミヤマの声が聞こえない。 あきらめて再び柳沢林道に戻った。 (換算700mm撮って出し) ついにミヤマのメスが登場! 林道からすぐのところにうずくまっている。 いつからいたのだろう。 時間は10時40分過ぎ。 開園直後はいなかったと思うが、見落としていたのかもしれない。 (換算700mm撮って出し) 動き出した。 冠羽が立っている。 興奮しているのかもしれ
で… ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022-02-17 16:53:06 |  今日の最高気温は7.6度、最低気温は-1.4度と共に最も寒い時期を下回りました 日本海側は明日まで大雪警報などが出ていて雪の事故も発生しています 今朝はやはり空気からして冷たく感じ、強風が体感温度を下げて… 河川敷通りの木にはメジロがいました写真を見れば春そのものですが… アオジは野鳥通りで餌を採っていました 天野川の砂地にツグミとアオジが水を飲みに来ていました グラウンドではカワラヒワが日差しを浴びてこちらも食事中でした 上空にはミサゴが飛んでいました 天野川沿いの木にはモズが静かに留まっていました また同じ天野川の堰には日差しを受けてコサギが佇んでいました 今日の淀川はオオバンだけで他の鳥はいませんでした ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気
の経過とともに、段々と濃くなって、青空が少しずつ広がって、見えるようになりました。午前10時過ぎになると、空全体の1/2程に、青空が見えるようになりました。午後になって空を見上げると、ほぼ青空の状態になっていたのです。その青空を眺めながら、今日は東高根森林公園へ、向かうことにしました。園内に入ると、先ず、芝生が広がる場所です、ここで野鳥を探すことにしました。すると、芝生沿いを流れる小川です、ここでアオジを見つけました。アオジは梅の木に留ってくれましたが、およそ30秒ほどで、飛んでいってしまいました。もう少し、アオジを眺めていたかったので、少し残念な気持ちになりました。 今日、掲載する野鳥はアオジです。撮影機材は、キャノンEOS90D、レンズがキャノンEF500mmF4Lです。撮影データは、焦点距離1120mm(35mm換算)、シャッター速度が1/1000秒、絞りがF5.6、ISO感度が50
ず、そしてこの公園はとてつもなく広い。「心を燃... * Category : Comment-open▼ Comment-open▼ * Comment : * ブログ読んでなかった…。 * by オット マイドでっす!オットです! 何か気忙しくて、このブログ拝読してなかったス! なにそれー!カシラとミヤマホオジロ!!! 8枚目の写真、反則ぢゃないですかー! いいなー、いいなー!!!!! コレにアオジ入ったら、チューレンでしょ…。 最近ハマッている組み合わせの美学、 なんで、一歩先行くかなぁ…。 Re: ブログ読んでなかった…。 * by kisuke オットさん マイドー! コメントありがとうございます。 いやーー、このショットは、そのー、まぐれです。 でも、マグレでも撮ったもん勝ちですなー。 これに、アオジ、、、難易度高いっス。 そーいえば、昔、九蓮宝燈上がった後 何か起きるかドキド
わかるであろう 場所によく居てくれる物ですが・・むしろ 利用しているのかも?? 此方 通称「赤灯台」に 鵜たち・・何時もなら 釣り人が数人は居る場所 どうやら 赤灯台まで行く道が 更に行けない様になった様だ。  鴨達と言えば 海水部分は ヒドリガモやオカヨシガモ そしてカイツブリにオオバン 淡水部分にオナガガモと・・ミコアイサの雌。 ミコアイサの雌は2羽確認。 緑道に 行ってみれば ツグミ そしてアオジ アトリの群れも確認 園内また手入れが有った様で 鳥の数は少ない様だ・・ そんなに綺麗にしないといけないのかぁな? 最後は此方ジョウビタキの雌です 本日の 鳥達 オオタカ チュウヒ アカアシシギ タヒバリ アオジ アトリ ジョウビタキ ミコアイサ オカヨシガモ コガモ カイツブリ オナガガモ モズ  スポンサーサイト    |   |  トラックバック : 0   あの時の鷹アーカイブ 20
16 15:00 | | | Comments(0) MFの沼の川沿いで最近見られる野鳥たち アリスイ以降 最近は沼への訪問が多くなった 理由は川沿いの風景(見晴らし)が良くなり ①多くの野鳥の姿が見られるように成った為 ②沼の水位が上がりミサゴが狩りの為来るのではと思い 駐車場からの川沿い探鳥で出会えた鳥達 2/6~2/13の間 多いい順に ・ハクチョウ・ジョウビタキ♂♀・カワセミ・ベニマシコ・アオジ・オオジュリン・メジロ・ シジュウカラ・ウグイス・モズ・アリスイ・シメ・カシラダカ等 良く見られる野鳥 ハクチョウ ジョウビタキ カワセミ ベニマシコ アオジ オオジュリン メジロ ウグイス モズ 川沿いで珍しく逢えた野鳥 左側にシメ カシラダカ アリスイ 2/6撮影 私はこの後逢えていませんが 散歩の方や野鳥観察の方がまだ見られるとの事ですが いつものポイントでは逢えていません おまけ ミ
ますので、撮れた写真は「もっと頑張りましょう!」でした。地元はいつもの鳥さん達が遊んでくれました。 アカゲラ 山頂に着いたときに鳴いていました 見れたのは♀だけでした ルリビタキ ウソ 雪舞う中でも餌に夢中でした 行きがけの駄賃で カワガラス 普段あまり撮らないのでたまには カワラヒワ ーーー 他に見たり声を聞いたりした鳥さん達 ーーー オオアカゲラ、マヒワ、カシラダカ、アトリ、カケス、ヤマガラ、アオジ、タヒバリ、ヒバリ、ケリ、ツグミなど 投稿者: mukataka2002 Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 2022年2月12日土曜日 小遠征で少し疲れました 今日は、少し早起きして三重県へ。ここ数年見ていないミヤコドリが目的です。 結果、無事見ることができ、満足の一日となりました。ただ、おまけの鳥さんが少なかったのは残念でした。 三重県ま
3) ご冥福をお祈り申し上げます (2021/12/10) 体調不良につきお休みします (2021/11/10) 秋 (2021/09/30) ポンポコリン (2021/09/27) また変な話をします (2021/09/22) 奇跡の瞬間!! (2021/09/20) Field of Dreams (2021/09/11) テーマ: - ジャンル: category - 2022/02/07 アオジ 能代東雲台地 秋の写真 冬のモノクロな写真ばっかだったんで たまには黄色いものも 激々アツアツスポット近くに結構な群れ 今までで一番多かった この台地はほんといろんな群れが来る でも所詮撮れるのは数羽だけど 藪からなかなか出て来ないアオジのエリア と こうして無防備なアオジのエリアがあって 違いがよくわからん 藪の奴はほんと苦労する ウグイス並み カシラダカの群れとほぼ同時期に台地に 入っ
野鳥写真と水中写真を気まぐれで載せています 1 ... 2月 14 カテゴリ: 今年は高原の赤い子を撮りに行っていなかったので、 雪が降ったタイミングで行ってみました。 雪は深いところで40cmくらい ラッセルして、いそうな場所まで。 赤い子は出てくれたけど短時間で道路わきの藪の中で撮れない。 代わりにイスカが出てくれました。 2022年02月14日21:02 2月 13 雪の残る公園で NO3 アオジ カテゴリ: 雪の残る公園では、一番最初に近づいてきたのがアオジ 2022年02月13日21:08 2月 13 雪の残る公園で NO2 シメ カテゴリ: 雪の残る公園では、シメも近くの木に止まってくれました。 2022年02月13日21:02 1 ... 最新記事(画像付) 雪の残る公園で NO3 アオジ 雪の残る公園で NO2 シメ 雪の残る公園で NO1 ルリビタキ 2月 遠征して鳥見 
+、オナガガモ2+、コガモ6+、キンクロハジロ2+、キジバト2、カワウ2、アオサギ1、ダイサギ1、トビ3+、ハイタカ♀1、カワセミ♀1、モズ♂1、カケス8+、ハシボソガラス2、ハシブトガラス1、ヒヨドリ+、シロハラ1、アカハラ1、ツグミ5+、ルリビタキ♂1、ジョウビタキ♂1、イソヒヨドリ♂1、スズメ3、ハクセキレイ3、セグロセキレイ2、カワラヒワ38+、ベニマシコ第1回冬羽♀1、カシラダカ15+、アオジ10+(14科31種) ※ニホンイノシシ2(♂♀成獣) 【メモ】とても天気が悪い日で、雪、小雨、霙、曇りの入れ替わりだったが、たぶんあまり人がいない近場のフィールドにした。西道路を通って、戻る感じで大橋を渡り、国際センターの信号機を曲がると、すぐに上空に小鳥を追いかけるオオタカらしきものを発見したが、あとで見るとハイタカ♀だった。この後、ハイタカ♀は公園内のテニスコート上空をカワラヒワを追い
ので、 枝止まりのトラツグミも撮りたくて 山の公園へ行きました。 ・トラツグミ(枝止まり):証拠に採用されない写真でした。 ・トラツグミ:人をあまり恐れずに、近づいてきました。 瞳には、カメラを構えている自分が映っているような気がします。 ・ルリビタキ:トラを撮る前に、いつもの広場へ寄って撮りました。 ・タヌキ:トラを撮っていたら、タヌキが出てきました。 ・タイワンリス ・シロハラ ・ウグイス ・アオジ:とにかく多いです。 自分の瞳は、花粉で痒いです。 コメント : カテゴリ : 2022/02/11 1羽だけ残っていた鳥さん。 ■E-M1X+ED100-400 F5.0-6.3IS めぐりの森の日陰には、まだ雪が残っていました。 なんとなく、三浦半島は、東京湾側より相模湾側の方が 寒い気がします。 ・カワラヒワ:最初は、カワラヒワしか見つけられませんでした。 ・ツグミ ホオジロとヒヨドリ
にシルエットになって確認が難しく、なんとかホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、オオバン、カワウなどを区別していく。 ここしばらくメスのスズガモが観察されているのだが、ほとんどが頭を胸にうずめて休んでいるために残念ながら見つけられなかった。 後方で「空!」と声がかかり、見上げると白いタカの姿がありオオタカと判定された。  乙女山古墳の北の湿地を見に行くとオスのジョウビタキのほかアオジ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロなどの姿を確認できた。 例年はこの場所でルリビタキのほかたくさんのカシラダカを観察できるのだが今年はほとんど見られない。  ハナモモ、梅の木で遊ぶモズを見ながら下池堤へと向かうと、やや遠かったが北の田のあぜ道にいるオスのキジの姿が見つかる。 また堤の斜面には2羽のビンズイもいたが、見事な保護色でちょっと目を離すとわからなくなってしまう。 山吹の丘へと進んでベニ
グロカモメ・カワウ・ウミウ・ヒメウ・ハクセキレイ・イソシギ・イソヒヨドリ・マガモ・ヒドリガモ・カルガモ・ホシハジロ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ・ミヤコドリ・オオバン 住宅地や農耕地で見かけた種(10)・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラバト 山の中で見かけた種(15)・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・エナガ・コゲラ・キクイタダキ・クロジ 山の中のため池で見かけた種(1)・アオサギ 見かけた猛禽類(5)・ノスリ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・ハヤブサ 地図上の青い線は散策したコース、写真の撮影と報告は田村耕作。 気になった生きものの紹介です。この画像は田村が撮影。 次回、 2022年02月21日(月)、6時45分の船で島に渡る予定。
鳴いていたウグイスが、 やっと水盤に降りて来ました 春が近づいている証拠かも知れません ウグイス(Japanese Bush Warbler)1 ウグイス(Japanese Bush Warbler)2 マミチャジナイ(Eyebrowed Thrush) エナガ(Long−tailed Tit) シメ(Hawfinch) シロハラ(Pale Thrush)1 シロハラ(Pale Thrush)2 アオジ♂(Black−face Bunting)1 アオジ♂(Black−face Bunting)2 アオジ♂(Black−face Bunting)3 アオジ♀(Black−face Bunting) ヤマガラ(Varied Tit)1 ヤマガラ(Varied Tit)2 ヤマガラ(Varied Tit)3 AF−S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR 撮影パラメーター 
     (ジョウビタキ♂)  駐車場周辺の木立を約20羽程のマヒワ、数羽のカシラダカが飛び回っていた。駐車場脇の草原で1羽のツグミが姿を現し餌を啄んでいた。ダム湖ではブイに留まって羽を休める9羽のアオサギ、湖面には12羽のカルガモ、2羽のカワアイサが観察された。ダムを渡った林道入口付近の林で約15羽程のイカル、2羽のヤマガラ、5羽のシジュウカラが観察された。林道ではシジュウカラ、ジョウビタキ♂、アオジ、カケス、ルリビタキ♂、ウソ、ミソサザイ、エナガ、アオゲラが姿を現した。釣り堀では7羽のオオバン、2羽のホシハジロ、1羽のキンクロハジロがのんびりと泳いでいた。ユナカウス橋の上空を1羽のノスリが旋回を繰り返していた。県道沿いの切通しの斜面ではジョウビタキ♂♀、カシラダカ、ベニマシコ♂♀、エナガ、アオジが観察されたが活性は悪かった。見晴台からダム湖を眺めるとマガモの群れが静かに泳いでいた。  
人気ブログランキング | 投稿内容 タグ ブログタイトル ウェブ全体 | | ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック TORI たどり (小鳥、わんこ、写真 ♥) onlytime.exblog.jp # アオジ、ルリビタキ、ビンズイ 2年ぶり~公園のルリビタを確認♪姿が見えたのは一瞬だった!幻のようだった...この頃、必ず会えるのはビンズイになりました。ビンズイのそばにカシラダカの群れ... 2022年 02月 18日 ●野鳥たち-2022年 # 公園のカラス カラスの頭の羽毛はふわふわしてるね。少しだけ...かわいくみえた? 2022年 02月 15日 ●野鳥たち-2022年 # かわいい ジョ
) カワセミ 待望の巣立ち (5) カワセミ 愛の給餌 (3) カワセミ 愛の交尾 (4) カワセミ 旅立ち (11) ジョウビタキ 花に舞う (9) オオルリ   (5) オオルリの幼鳥 (2) キビタキの雌 (3) これぞ エナガ!  (1) メジロの水浴び (2) ガビチョウの水浴び (4) ソウシチョウ (8) 番外編 ネコミサゴの狩り (1) シメの水浴び (3) ウソの水浴び (4) アオジの朝食 (2) ヒヨドリの舞い (8) ツグミの食事 (2) メジロの食事 (2) カワラヒワの食事 (2) ルリビタキ(雄) (3) ミヤマホウジロ (2) コイカルの食事 (4) ルリビタキ(雌) (2) ジョウビタキの水遊び(雌) (1) アトリ 朝の散歩 (4) トラツグミの食事 (4) ハギマシコの朝食 (3) キクイタダキ 朝の散歩 (4) オオマシコの食事 (4) イソヒヨドリ