Logo 野鳥速報
オオバン (Common Coot), 2022/11/12
キシギ 【シギ科】 (5) 鳥・オウチュウ【オウチュウ科】 (2) 鳥・オオアカゲラ【キツツキ科】 (2) 鳥・オオコノハズク 【フクロウ科】 (12) 鳥・オオジュリン  【ホオジロ科】 (6) 鳥・オオセグロカモメ【カモメ科】 (3) 鳥・オオソリハシシギ【シギ科】 (13) 鳥・オオタカ  【タカ科】 (82) 鳥・オオハシシギ【シギ科】 (3) 鳥・オオハム 【アビ科】 (2) 鳥・オオバン 【クイナ科】 (5) 鳥・オオホシハジロ 【カモ科】 (3) 鳥・オオマシコ 【アトリ科】  (3) 鳥・オオムシクイ【ムシクイ科*】 (5) 鳥・オオメダイチドリ【チドリ科】 (4) 鳥・オオヨシキリ【ヨシキリ科*】 (4) 鳥・オオヨシゴイ【サギ科】  (2) 鳥・オオルリ  【ヒタキ科】 (76) 鳥・オオワシ  【タカ科 】 (3) 鳥・オカヨシガモ【カモ科】  (17) 鳥
#02 #03 #04 #05 youyou0112 2022年02月13日19:42 カテゴリ 2019.02.21 撮影。 白い尾羽と飛翔時は長方形。 翼開長は2m以上ある。 #01 #02 #03 #04 #05 youyou0112 2022年02月12日17:45 カテゴリ 2022.02.12 撮影。 水鳥、猛禽、翡翠など、定番種であるが比較的近くで撮れるので面白い。 近くにいるバンやオオバンの赤い虹彩も綺麗に撮れる。 カワウがタイワンドジョウを咥えていたが逃がしてしまった。 オオタカの幼鳥やハイタカ、ミサゴなどの猛禽。 カワセミも人馴れしているので、じっくりと撮れそうである。 不意に何かハプニングが起こりそうな雰囲気がある。 #01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08 #09 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17 #18 #19
l 留鳥または漂鳥35cm)  3羽ほど見ました、こちらは雄の若かな  こちらは雌だと思います ノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)  いつも居る幼鳥のようです ダイサギ(Great Egret 冬鳥90cm+)  大体同じ所で見るオオダイサギ 以上、7DⅡ+150-600C 他にはアオサギ、チュウダイサギ?、コガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ♀、カルガモ、オオバン、イカルチドリ、ケリ、タゲリ、ホオアカ、ホオジロ、トビ、モズ、ツグミなど タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by asayan0723 | 2022-02-15 18:32 | | Comments(0) 河口と田圃(2022年2月12日) 河口は鳥さん少な目でしたが結構色々撮れました、まあいつも通り遠かったですが。干潮時間が早かったので帰り道に干拓地の田圃に寄りましたが広くて一部回っただ
ガモ:今日は多めで19羽。♂12羽♀7羽。 ●カルガモ:東外堀と北外堀で計6羽。 ●ハシビロガモ:分かりやすいで〜、北外堀で120羽、内堀で2羽。 ●コガモ:マジで!危機的状況でんがな。1羽のみ。 ●ホシハジロ:昨日より少なくも181羽。約8割の141羽が北外堀で。 ●キンクロハジロ:全ての堀で204羽。内104羽は北外堀で。 ●ミコアイサ:今日も元気だ!東外堀。 ●カイツブリ:南外堀で3羽。 ●オオバン:全ての堀+第二寝屋川で計60羽。 ●セグロカモメ:東外堀を西へ飛翔。 ●アオサギ:東外堀1羽、飛翔の1羽、北外堀1羽。 ●ゴイサギ:北外堀塒で成鳥5羽とホシゴイ3羽。塒の西の木で成鳥1羽。塒の木に留まろうとした成鳥1羽がタッチ&ゴーで北外堀上をクルクル回る。 ●ハクセキレイ:各堀計11羽。  ほんなら、山野の鳥情報!って言うても、大将経由で酒の会会長の確認種。 ●アオバト:緑のリズム5羽
゙モ) 砂州の石ころと保護色の「イカルチドリ」の観察には時間が掛りました・・初心者には手強かった?ようです。 海岸は波が荒く、「ウミネコ」「ヒドリガモ」等は河口に避難していました。   <観察した野鳥>02.12(土) 観察種36種+外来種1種+参考種1種 オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・コガモ・シノリガモ・アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・ウミウ・アオサギ・クロサギ・オオバン・イカルチドリ・ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・モズ・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・アカハラ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・カシラダカ・アオジ・コジュケイ・カワラバト “カワアイサ”・・・3羽に増えていた!! 2022年02月11日 |                      
鳥旅に関係する情報を載せています! 今朝2月13日は天白区相生山周辺オアシス相生山と徳林寺の緑地へ行ってきました |Posted:2022/02/13 13:26|Category : 相生山周辺へ行ってきました| こんにちは! 今朝は天気予報が昼前から雨ということで、オアシス相生山を回ってきました。 ここも鳥が少なく、ひたすらヒヨドリ、ハシブトガラスが騒いでいました。 双子池はカルガモが11羽とオオバン、ハクセキレイが1羽。 梅林出口に食痕がありましたので、タカはどこかにいたのでしょう。 買い物を終えて、団地下の農地にツグミとジョウビタキ♂がいましたので、 ツグミをパチリ撮りました。 来週は天気予報が良ければ鶴舞公園か東山動植物園に行くかな。 ではまた。 ツグミ>天白区久方団地下農地にて2022年2月13日昼過ぎ ジョウビタキ♀>天白区オアシス相生山梅林にて2022年2月13日朝 タカの
ンゲツロウバイ(満月蝋梅)  花径が大きいものをトウロウバイ(唐蝋梅)というそうですが  素人ではその見分けはつきません。 ※データなどは2019年2月投稿記事に加筆修正しました。 スポンサーサイト Posted on 2022/02/18 Fri. 10:00 [] Category:  - Thread:  - Janre: CM: TB: --   手前はここの溜池で年中見られるバン(鷭) オオバン (大鷭) 分類 : ツル目クイナ科    主に関東地方以北で繁殖し、東北地方~北海道で夏鳥    東北地方南部~南西諸島で留鳥又は冬鳥 分布 : 日本全土   生息地 : 湖沼 池 河川 ハス田 など 体長(全長) : 約39cm  (額と嘴の赤いバンは約32cm) 特徴 : 頭部は黒色、体は灰黒色。  額(ひたい=額板)と嘴(くちばし)が白く、眼の色(虹彩)が赤いクイナの仲間。  バン
手賀沼が重要な水鳥の供給地で、そこの相場が東京の野鳥相場に大きな影響を与えていたそうです。 手賀沼周辺では「羽寄せ」と呼ばれる方法で鳥の売買が行われていました。その基準となるのはマガモ雌雄の1番(つがい2羽のセット)の値段です。 マガモ以外のオナガガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ヨシガモなら4羽でマガモ1番(2羽)と同じとされ。 ホシハジロは5羽でマガモ1番と同じ、コガモ、シマアジ、ハシビロガモ、オオバンなどは7羽でマガモ1番と同じと低く評価されていました。 マガンは、1羽がマガモ1番の1.5倍、もっと大きいヒシクイは1羽がマガモ1番の2倍の値段だったとか。 さらに大きなハクチョウは需要によって値段が決まったようで、所謂「時価」(当然ヒシクイよりも高価)というやつですね。 ハクチョウを追い越して最上位とされた鳥はツル(ナベヅル、マナヅルなど)で、徳川将軍が鷹狩りでをツルを捕らえると朝廷に奉
のトラックバック ブログで情報収集!Blog-Headline/interest:野鳥の撮影 (07/05) ブロとも申請フォーム この人とブロともになる ヨシガモ、ルリビタキなど  今日は池から山を巡回します。ヨシガモやルリビタキなどがエサ取りしていました。 ヨシガモ 奥にマガモ ルリビタキ♀ ミヤマホオジロ アオジ 【今日の観察種】  池:ヨシガモ、マガモ、コガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン、カイツブリ、カワウ  山:ルリビタキ、ジョウビタキ、ミヤマホオジロ、アオジ、シロハラ、キジ(声) 【撮影機材】  SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM / EOS 80D 2022-02-18: |  今日は強風が吹いていますが山を巡回します。ルリビタキなどがエサ取りしていました。 ルリビタキ(1) ルリビタキ♀ ルリビタキ(2) 上記とは別の山の個体です。暗
グ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック ヤソッチひだまり写真館 yasotchi.exblog.jp 刈り取られた枯蓮      2 月19日 刈り取られた枯蓮 カワセミの止まり木になっていた枯蓮がきれいに刈り取られ、池のあちこちに山積みされていました。 カワセミにとっては迷惑なことですが、他の鳥さん達にとっては憩いの場となり、賑わっていました。 ☆ムクドリ☆ ☆オオバン☆ ☆バン☆ ☆コサギ☆ ☆コガモ☆ ☆アオサギ☆ 💛 最後までご覧いただきありがとうございます。 タグ: みんなのオオバンをまとめ読み by yasotchi | 2022-02-19 00:58 | | Comments(0) カワガラス       2月17日 清流がお似合い 岩にとまったり、水に潜ったり、ブロンズのカワガラスは清流が似合っていま
4:00 | | Comments(2) ツグミ Dusky Thrush 石狩の沿岸を走行中ナナカマドにツグミがいました。 例年なら住宅地の街路樹でよく見たものですが・・ また今回は珍しくムクドリ1羽も見つけました。 背景の赤や黒色は倉庫壁の企業広告です。 ●ムクドリとも仲良くお食事中でした ⇩ by matsu_chan3 | 2022-02-16 14:00 | | Comments(4) オオバン他 Coot 小さな川の創成川下流にオオバン、カイツブリ、カワアイサがいました。 昨年はミコアイサも見れたがこちらでは見れない・・残念! by matsu_chan3 | 2022-02-15 14:00 | | Comments(4) クマゲラ Black Woodpecker 久しぶりのクマゲラです。 by matsu_chan3 | 2022-02-14 14:00 | | Comm
AF DC-G9 E-P7 MAP PEN Ver2.4 m.zuiko300/4 おおとり5号 その他趣味 アオゲラ アオサギ アオジ アオダイショウ アオバズク アオバト アカゲラ アカハラ アゲハチョウ アトリ アリスイ イカル イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウソ ウミネコ エゾシマリス エゾビタキ エゾムシクイ エナガ オオアカゲラ オオカラモズ オオジュリン オオスカシバ オオタカ オオバン オオヨシキリ オオルリ オカヨシガモ オシドリ オジロビタキ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラスアゲハ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キバシリ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クジャクチョウ クロジ クロツグミ
の白斑。三列風切りの長さ。なども合わせて確認しないといけない。 ・ヒドリガモ 35羽 北外堀、東外堀、南外堀、西外堀、内堀 ・マガモ 9羽 北外堀、南外堀、西外堀、内堀 ・カルガモ 6羽 北外堀、第二寝屋川、東外堀 ・ハシビロガモ 77羽 北外堀、内堀 ・コガモ 1羽 南外堀 ・ホシハジロ 77羽 すべての堀 ・キンクロハジロ 210羽 北外堀108、東外堀8.南外堀28、西外堀46、内堀20 ・オオバン 27羽 すべての堀 ・ツグミ 5羽 北外堀、東外堀、西の丸庭園入口 ・シロハラ 11羽 各所 ・ハクセキレイ 6羽 各所 ・ミコアイサ 1羽 東外堀 ・シジュウカラ 5羽 ・ウグイス 1羽 市民の森 ・メジロ 6羽  ・セグロカモメ 2羽 第二寝屋川 ・モズ 1 飛騨の森 ・コゲラ 2 飛騨の森 ・エナガ 4羽 梅林 ■■ハチジョウツグミ(1997.3.22 梅林)(1997.4.12 
た。特にカンムリカイツブリの数は約6,000羽ほど。ちなみに「水鳥の個体群推定 第4版」ではアジア圏に生息するカンムリカイツブリの1%基準値は375羽なので、その数の多さがわかりますね。 ・サギ類・・・アオサギ4羽、ダイサギ2羽、コサギ1羽、ゴイサギ2羽が確認されました。ゴイサギは幼鳥と成鳥が確認されています。 ・クロツラヘラサギ・・・両日とも東なぎさの導流堤にいました。 ・クイナ類・・・先週末はオオバンとヒクイナのみ確認しています。土曜日はくいな池でヒクイナがよく観察されました。 ・シギ・チドリ類・・・下の池ではアオアシシギが4羽確認されました。下の池にいない時は旧江戸川の対岸のヨシ原の根元にいることが多いです。水上バス乗り場や西なぎさではイカルチドリも見られましたよ。 ・猛禽類①・・・オオタカ1羽、ノスリ2羽、ハイタカ2羽、トビ1羽、ハヤブサ1羽、トビ1羽が見られました。ハイタカはハシ
います。Myホームページ「尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンを散策 20220215 」 ... 尾張旭市維摩池の野鳥を散策 2022/02/18 尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンの情報でかけました。池ではあまり飛来しないカンムリカイツブリが3羽、12月頃は30羽ほどいたカルガモが飛び去ってから久しぶりに10羽ほど飛来しおり撮影後に暫くして飛び去った。ジョウビタキ♂♀、ムクドリ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カワウ、ヨシにはメジロが多数、オオジュリン、ウグイスが観鳥できた。オオジュリンは特集とし別のスライドショウとし掲載した。   ... 愛知県森林公園の野鳥トラツグミ 2022/02/12 愛知県森林公園野鳥トラツグミがF湿地で現れるとの情報で午前中に出かけた。F湿地に到着後出現かせなく1時間半強じっと待っているとやっと現れました。この日はウオーキングする人が多く残念ながら直ぐに飛び去って
) ┣ ダイシャクシギ (0) ┣ タカサゴモズ (2) ┣ ┣ ┣ チョウゲンボウ (30) ┣ チュウシャクシギ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ニシオジロビタキ (11) ┣ ┣ ┣ ┣ ハイイロガン (1) ┣ ┣ ┣ ハクチョウ (32) ┣ ハシブトガラ (1) ┣ ハジロカイツブリ (2) ┣ ハチジョウツグミ (3) ┣ ┣ ┣ ハッカチョウ (2) ┣ バン、オオバン (4) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ホウロクシギ (0) ┣ ┣ ┣ ┣ マミチャジナイ (4) ┣ ミコアイサ (16) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ミヤマホオジロ (4) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ルリビタキ (28) ┣ ┣ レンジャク (22) ┣ 野鳥 いろいろ (32) ┗ 野鳥 水辺いろいろ (22) 検索フォーム QRコード 最新記事
旬並みの11.4度 最低気温は2月上旬並みの0.7度でした昨日ほど風は吹きませんでした 今朝は久しぶりに野鳥通りでコゲラを見ました写真を見てびっくり コゲラ特有の婚姻色の赤色が頭にはっきりと出ていました 今日はメジロが黒田川先の淀川縁と野鳥通りに合わせて14,5羽もいました 動きが速くてなかなかうまく撮れませんでしたが… また今日は野鳥通りにエナガも7,8羽いましたがこちらは小さくて動きも 昨日はオオバンだけの淀川、今日はオカヨシガモが下流の方から12,3羽飛んで来たり キンクロハジロやホシハジロも…賑わっていました 強風が無かったからかも知れませんね 河川敷で時々会う人から写真展に出品しているから見に来ないかとのお誘いで 新しく建てられた「枚方市総合文化芸術センター」、初めて見て そこで、写真展や、絵画展を見てきました 何かの機会がないとなかなか見に行かないもので… ランキングに参加中。
かって・・・ 飛びそうな気配。 緊張が走る。 辺りが凍り付く。 飛ばんのかい???     富良野市鳥沼 #野鳥 #富良野市鳥沼 #オジロワシ | | 2022-02-15 Tue マヒワ 今季初。 ずっと探していた。 池で水浴びしたところ。 周囲を探したけどベニヒワは居ない。 毎年、大群で来てたのに。     富良野市鳥沼 #野鳥 #富良野市鳥沼 #マヒワ | | 2022-02-14 Mon オオバン 何故か惹かれる。 カモと違うからかなあ。 警戒心が強いけど、 慣れると近くにやってくる。 おじさんは、怖くないからね。   富良野市鳥沼 #野鳥 #富良野市鳥沼 #オオバン | | 2022-02-13 Sun ダイサギ 「白いサギ見ませんでしたか?」 何度か聞かれた。 朝10時ころ飛んでった。 普通は、数時間毎に戻る。 あれっ、先月5羽だったんだけど・・・    富良野市鳥沼 #野鳥 
キが次々に出てきて飽きることが無かった。 帰路、カワセミ1羽が魚を狙っているところにもう1羽のカワセミ(ともにオス)がやってきて、にらみ合いになった。 今年はツグミ(写真)が少ないような気がしているが、本日は5羽に出合うことができた。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 カルガモ 6 コガモ 30 カイツブリ 1 キジバト 15 カワウ 1 アオサギ 1 ダイサギ 2 クイナ 1 バン 2 オオバン 2 イソシギ 1 カワセミ 6 モズ 3 ハシボソガラス 20 ハシブトガラス 8 シジュウカラ 13 ヒヨドリ 6 ウグイス 3 エナガ 10 メジロ 8 ムクドリ 17 ツグミ 5 ジョウビタキ 3 スズメ 80 キセキレイ 2 ハクセキレイ 4 セグロセキレイ 8 カワラヒワ 7 アオジ 7 ******* 粕谷和夫 皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasu
園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。 2022年02月18日 2022年2月18日の野鳥公園(休園中) 臨時休園期間中ですが、東京港野鳥公園の生きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 ところが再び近
リックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2/12 響灘ビオトープ探鳥会(主催:響灘ビオトープ) 2022-02-12 22:02:36 |  響灘ビオトープ探鳥会に参加しました。北帰行の始まったカモ類の姿は無し...鳥合わせの結果25種が確認されました、ようやく見ることができたオオジュリンの様子を掲載します。 [観察種]  1.アオサギ 2.アオジ 3.ウグイス 4.オオジュリン 5.オオバン 6.キジバト 7.ジョウビタキ 8.シロハラ 9.タシギ   10.チュウヒ 11.ツグミ 12.トビ 13.ハクセキレ . . . ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2/10 響灘ビオトープ 〜 ヘラサギ、ツグミ、コガモ、カルガモ、アオサギ 2022-02-10 18:46:23 |  響灘ビオトープの様子を見に行きました。ヘラサギ、ツグミ、コガ
いて、アオサギは辰巳櫓跡近くの松の木の上へ。  奥平屋敷跡では、この他、いつものように、モズのオスと、カワセミが登場。どちらも、何度もやって来ました。カワセミは、このあとも、旧アヒル小屋の辺りや、朝日丸跡、辰巳櫓跡近くなどあちこちを移動。右の写真は、旧アヒル小屋のところに止まったのとかなり近くから撮れました。  今日は、カモは、66羽。ハシビロガモが14羽、ヒドリガモが2ペア、他はキンクロハジロ。オオバンが1羽来ていました。カイツブリは来ていませんでした。ユリカモメは、40羽。今日もまた、二の丸橋の欄干に整列してくれました。  貝塚公園、内堀公園では、ツグミ。写真は、内堀公園で見たツグミ。そういえば、最近、貝塚公園でシロハラを見なくなりました。新築公園にはスズメ。  寺町から、拙宅前の住吉入江あたりに戻って来たら、カワラヒワが2羽。さらに、カンムリカイツブリが1羽。カンムリカイツブリは、最
れしかったことなどを文末に記していますが 今日はもう本文に書いてしまったので。 最後まで見ていただきありがとうございました。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング オオヒシクイ お一人様 2022年02月12日 |  ガン・ハクチョウの仲間 地域の池でオオヒシクイが一羽だけ越冬しています。 ガンやハクチョウの仲間は群で行動することが多いそうですが 仲間はおらず、オオバンやカモ、カワウといっしょに過ごしています。 当地では珍しい存在なのでヒシクイかオオヒシクイか 識別できずにいましたが 前回の記事の4羽のヒシクイと見比べて亜種オオヒシクイと判断しました。 初めて見たのは昨年、秋の終わりごろだったと記憶しています。 すぐに抜けてしまうかと思いましたが、予想外の長逗留で愛着が湧いています。 環境になじんできたのか? 顔を覚えられたのか? 行くたびごとに距離が縮
ター特別企画「MAKE a DEBUT」 検索    ウェブ このブログ内で Fancy Page Ⅱ カメラを持ちぶらり散歩! 山野草 野鳥 四季折々の楽しみを見つけています (Fancy page の続きブログです) 2022-02-18 06:59:38 |  おはようございます 寒い日です 家族から心配されましたがしっかり防寒対策をして大分川です カルガモの群れやヒドリガモの群れ その中にオオバンやカイツブリなどがいます 狙いの鳥はウミアイサとオナガガモ 最初は両方とも見つかりません とりあえず下流へ歩いてみます 一羽だけ外れてる鳥を見つけました ウミアイサです その後また上流へ行くとオナガガモが2羽  カルガモの群れの中にいました たくさんの鳥たち 寒くないのかな??と思いながら撮影です 撮影 2022・02・17 ヒドリガモの群れとコサギ カワウが飛んでいきます このカワウは頭
/17、おはようございます。三田は晴天なり。池にオシドリーズ、壁蛾1、川にカイツブリ、カルガモーズ。写真は威嚇するダイサギ&歩くハクセキレイです。#ウッディタウンのなかまたち https://t.co/A1fnCsEvZn 02-17 07:26 2022/02/18(金) 04:22:46| | | 02/16のツイートまとめ ブログを更新しました。2/12に出会ったウッディタウンのなかまたち。オオバン&ダイサギです。#ウッディタウンのなかまたちhttps://t.co/uISlSvb8mn https://t.co/b74XfHtyCQ 02-16 18:20 2/16、おはようございます。三田は晴天、霜の朝です。植込みにジョウビタキ、ルリビタキ、壁蛾2種、時間切れで川には寄れず。写真は柵エナガ&木漏れ日メジロです。#ウッディタウンのなかまたち https://t.co/n10tp1g
量が増えたので移動してしまったのだろうか。数人のCMさんがガマ田の周りを探していた。  水のない所に動くものがいた。枯れたヨシの間を動き回っていたが、アカハラのようだ。先日は満足いく画が撮れたが、今日は全身を見せてはくれなかった。  上空に鳥影を発見。急いでカメラを向けた。撮った画を見ると、オオタカかと思ったが尾羽の先端が角張っている。どうやらハイタカのようだ。久しぶりの出会いに嬉しくなった。  オオバンの群れが岸辺に上がって採食していた。ツグミが飛んで近くの木に止まった。今日も人が少ない。  森に入って鳥影を探したが何もいない。CMさんの姿もない。観察舎に行くと、向かいの木にカワウの群れが巣ごもりを始めていた。オオタカを期待したが、その姿はなし。  水生植物園でコーヒータイム。日差しはないが、風もないので寒くはない。  菖蒲田に行くと、今日は釣り人の姿がない。チュウサギ?が水路に降りてい
年2月16日(水)閖上漁港・名取川河口 2022年02月16日 |  ■2022年2月16日(水)11:11-12:09【天気】晴れ曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】閖上漁港、名取川河口 【種名】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、クロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ+、カンムリカイツブリ++、ミミカイツブリ1、ハジロカイツブリ+、カワウ、ヒメウ、オオバン、ウミネコ、カモメ、オオセグロカモメ、トビ、ムクドリ、ツグミ+、イソヒヨドリ♂1w、ハクセキレイ(9科23種) 【メモ】これまでも何回かここに来たが、ほぼいない状態だった。今日は、やっと港内でミミカイツブリとハジロカイツブリを観察できた。河口にはウミアイサの群れがいたが遠かった。何かと今年はガン・ハクチョウ以外は鳥影が少ないような。 【写真】 ミミカイツブリ。完全な冬羽から多少夏羽の兆しが
ュウカラが数羽見られるのみ。  下池橋に向かい、今年になってよく観察されているヒクイナを探すが今朝は出てこない。 代わりに葦の枝にとまるカワセミの姿があり、木道にはダイサギとアオサギが並んで立ってそれぞれじっと水面をにらんでいる姿が見られた。  下池の水面にはたくさんの水鳥が浮かんでいるが逆光のためにシルエットになって確認が難しく、なんとかホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、オオバン、カワウなどを区別していく。 ここしばらくメスのスズガモが観察されているのだが、ほとんどが頭を胸にうずめて休んでいるために残念ながら見つけられなかった。 後方で「空!」と声がかかり、見上げると白いタカの姿がありオオタカと判定された。  乙女山古墳の北の湿地を見に行くとオスのジョウビタキのほかアオジ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロなどの姿を確認できた。 例年はこの場所でルリビタキのほかたくさ
山中では、エナガやメジロ、キクイタダキなどの混群に遭遇した。16時の船で戻りました。 👈 散策した軌跡です。海上の中ほどから記録開始。   2022年1月24日の散策で野鳥47種を記録しました。 海域や水辺で見かけた種(16)ウミネコ・セグロカモメ・カワウ・ウミウ・ヒメウ・ハクセキレイ・イソシギ・イソヒヨドリ・マガモ・ヒドリガモ・カルガモ・ホシハジロ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ・ミヤコドリ・オオバン 住宅地や農耕地で見かけた種(10)・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラバト 山の中で見かけた種(15)・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・エナガ・コゲラ・キクイタダキ・クロジ 山の中のため池で見かけた種(1)・アオサギ 見かけた猛禽類(