Logo 野鳥速報
モズ (Bull-headed Shrike), 2022/11/12
2.0Tele+FT1 月齢15.9(満月)の月 以下は、以前撮影した写真です。 2021.2.17(水)19:23撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1 月齢5.3の月 2019.2.17(日)19:06撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1 月齢12.2の月   北本市のセグロセキレイ、アトリ、シメ、ジョウビタキ、モズ、アオジ、タシギ 2022-02-17 23:36:04 |  2022.2.17(木)晴れのち快晴 今日は、10:10頃北本市の公園に行く。東屋近くに行く。湿地には何もいなかったので、梅林の方に行く。アトリ、シメがいた。東屋近くの湿地に戻る。セグロセキレイ、ジョウビタキのメスがいた。東屋左の湿地に行く。ルリビタキはいなかった。公園の奥に行く。湿地にシロハラがいた。また東屋の方に戻る。ルリビタ
など、お気軽にトラックバックして下さい。 ダイサギがザリガニを捕まえて フクロウのアンクレット交換 革 アンクレットの種類 ハトメ など ふくろうの城 市原店さん 朝の番組で今日のゲストは【岡田奈々】と知り、私は一枚目の岡田奈々さんと思い、テレビをつ... ただいま~ 可愛いお羽根とおちり♡ クマタカ 飛び出しです matsuyoの鳥さん日記さん 寒い中お互い頑張ってます にしきのくまたろうさん モズが枝の上に留って レオパードゲッコー ハイポタンジェリンセールもなにも、スッパリと値引きさせていただき... 5月連休明けの【東京レプタイルズワールド2022】への出展が決まりましたこのままだと... ベニマシコ アオジ モズ matsuyoの鳥さん日記さん お迎えが決まったよ♪ ふくろうの城 市原店さん matsuyoの鳥さん日記さん 今日のみんなの探検先は?☆彡 ふくろうの城 市原店さん
かな  こちらは雌だと思います ノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)  いつも居る幼鳥のようです ダイサギ(Great Egret 冬鳥90cm+)  大体同じ所で見るオオダイサギ 以上、7DⅡ+150-600C 他にはアオサギ、チュウダイサギ?、コガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ♀、カルガモ、オオバン、イカルチドリ、ケリ、タゲリ、ホオアカ、ホオジロ、トビ、モズ、ツグミなど タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by asayan0723 | 2022-02-15 18:32 | | Comments(0) 河口と田圃(2022年2月12日) 河口は鳥さん少な目でしたが結構色々撮れました、まあいつも通り遠かったですが。干潮時間が早かったので帰り道に干拓地の田圃に寄りましたが広くて一部回っただけでした。 クロツラヘラサギ(Black-faced Spoon
リ」 ラージサイズに変更及び追加。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 2016年7月31日  新しいカテゴリー「昔のデジタル写真」追加。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 2021年8月13日 新しいカテゴリー「昔のビデオ」追加。 最新記事 ミサゴ (02/18) ノスリ (02/18) ミサゴ (02/12) ハヤブサ (02/12) オオタカ (02/12) ハヤブサ (02/07) ノスリ (02/07) モズ (02/07) チュウヒ (02/02) ハイタカ (02/02) 月別アーカイブ     月別     2022-02 : 13     2022-01 : 45     2021-12 : 32     2021-11 : 14     2021-10 : 22     2021-09 : 19     2021-08 : 16     2021-07 : 14     2021-06
?ようです。 海岸は波が荒く、「ウミネコ」「ヒドリガモ」等は河口に避難していました。   <観察した野鳥>02.12(土) 観察種36種+外来種1種+参考種1種 オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・コガモ・シノリガモ・アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・ウミウ・アオサギ・クロサギ・オオバン・イカルチドリ・ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・モズ・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・アカハラ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・カシラダカ・アオジ・コジュケイ・カワラバト “カワアイサ”・・・3羽に増えていた!! 2022年02月11日 |                         更新日:2022.02.12  by Ran 観 察 日 :2022/02/10(木)  
いきなり姿を消したのですが、それは… ■足型のへこみのところまで移動して、そこにしゃがみ込んだのですね。 ■写真をご覧いただくと、だんだん身を潜めていく様子がおわかりいただけると思います。 ■先日のブログのタイトルは『草の中の忍者』でしたが、今回は『泥の中の忍者』ですね。  写真集 - 220217tasigi.pdf 2022年2月17日 (木) | 2022年2月16日 (水) 220216 モズのさえずり ■淀川の河川敷を自転車で走っていると… ■「キィ- キィ- キィ- キィ- キィ- キィ-」 と聞こえる鋭い鳴き声が… ■『モズ』の声に似ていますが、「高鳴き」や、侵入個体をなわばりから追い出すときの「威嚇する鳴き声」とは違いますね。 ■周辺を探してみると… ■低木の枝にとまっている、オスの『モズ』がその声で鳴いていたのです。 ■すると… ■やにわに飛び立って、少し離れた『センダン
今週のお題「#バレンタイン」をチェック 検索    ウェブ このブログ内で 箕面の自然と野鳥と俳句 FUJI X-S10 XF100―400mmF4.5―5.6他 LIMIX DMC-FZ150 今朝の朝焼けと先日の雲、ジョウビタキ♂、モズ♀、アオジ、しばらく休止させていただきます、昨年2月11日のブログ。。きょうの一句「雪」 2022-02-12 11:15:28 |  野鳥、日の出、月、俳句 クロジ、マヒワ。きょうの一句「雪時雨」 クロジとマヒワがクロジが暗い茂みの中で餌を啄んでいました、枝どまりも狙いましたがなかなか抜けたと所には止まってくれません、また地面で餌を探していましたが、少し移動すると枝が被り撮り...... 勝
公園へミソサザエ狙いで出かけたが 到着前には良く出たとのことであったが、待てど暮らせど 出てくれず、代わりに人馴れしたルリビタキがお相手してくれました。 暗いためルリ君の色が良く出ません。 ここのルリ君、よく石の上に止まります。 可愛そうと思ったか一瞬の顔見世。 スポンサーサイト 2022/02/18(金) 19:07:30| | アリスイ狙いでK公園へ行って見たが、お出ましならず ジョウビタキとモズが慰めてくれました。 愛想の良かったジョウビタキ。 捕らえた蜘蛛を落としてしまいました。 モズも少しだけ顔見せ。 2022/02/17(木) 16:23:04| | 葦原のセッカ・ジョウビタキ・エナガ 午後から若干陽がさしてきたので近くの遊水池へ 行って来ました。お目当てはハシビロガモでしたが 爆睡中で代わりにセッカ、ジョウビ、エナガがお相手 してくれました。 動きの速いセッカ。 ジョウビタキ
あまりベニマシコに遭えていないので、数年前に撮った未掲載写真を蔵出ししました。 ベニマシコ(紅猿子)の名前の由来通り、紅い顔をしたお猿さんの子供のようにも見えてきます⁉ ↓ 💛 最後までご覧いただきありがとうございます。 タグ: みんなのベニマシコをまとめ読み by yasotchi | 2022-02-14 00:28 | | Comments(0) 松にモズ      2月13日 松に絡むモズが可愛かったので、久しぶりにモデルになってもらいました。 💛 最後までご覧いただきありがとうございます。 タグ: みんなのモズをまとめ読み by yasotchi | 2022-02-13 00:11 | | Comments(0) 1 ◆主に野鳥の写真を載せています。身近な鳥も珍鳥もそれぞれが持つ表情色彩、ポーズなど
リ カイツブリ。 ★ご訪問ありがとうございます★ タグ: みんなのコガモをまとめ読み by canomama | 2022-02-16 22:49 | | Comments(14) 2022年 02月 11日 三寒四温な今日この頃 オミクロンはそろそろ終盤か・・・。←期待 「温」な先日、久し振りに近所のYちゃんと淀川方面に歩いてみました。 往復11000歩程の道のりです。 二日に初詣した神社付近でモズがお出迎え(*^^*) こちらは初詣の時撮ったもの。 この子なんか咥えていました^^; 続いて神社にお詣りしてして諸々欲張りなお願いをしてきました。 境内のカワラヒワ。 遠くにはジョビ子さん。 追っかけたけど間に合わず(-_-;) 帰りに会ったツグミ。 ぐるりと歩いていつもの土手にも ジョビ子 さんが! モズ子さんだそうです^^; 桜のカタイカタイ蕾に邪魔されています。 神社でお詣りした上に、
人気ブログランキング | 投稿内容 タグ ブログタイトル ウェブ全体 | | ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック Life with Birds 3 holi3.exblog.jp 2022年 02月 18日 モズ雌ちゃんのお嫁入り:昨年と全く同じ日でびっくり!! ブログ更新しようとして気付きました。 とほぼ同じ状況でした。在宅勤務前の朝の散歩で、相模大橋の上流側でモズ番が並んで止まっていました。モズ雄がしきりに鳴き真似して雌の気を引こうとしていましたが、モズ雌は飛んで行ってしまいました。昼休みの散歩では自宅前の河川敷の流木でモズ雄と雌が1メートルくらい離れて止まっていました。雌はあまり動かないで雄が餌
の近くでも、日々こういうドラマが繰り返されているんですね! カワセミ♀が目の前に! 後輩に、「この辺にはタカがよくいるんだよ〜」って言ってたら、前方から高速で迫って来て頭上を飛び去る猛禽の姿。 ハイタカかな〜写真が不鮮明だからなぁ。 シルエットはオオタカっぽいけど、大きさ的にオオタカではなかったと思う。 ミコアイサ♂が近付いて来てくれました! 急に目の前に現れて、驚いて飛んで行ってしまいました。 モズの菜の花?絡みです! 後輩は絵作りがとっても上手なので、後輩の背後から真似して撮ってみました! 流石の構図ですね! 最後まで見ていただきありがとうございました。 時刻: 2月 17, 2022 Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: , , , , , , , , 2022年2月15日火曜日 〜雑種カモ!〜 ヨシガモ×ヒドリガモ!!! 1
1羽 南外堀 ・ホシハジロ 77羽 すべての堀 ・キンクロハジロ 210羽 北外堀108、東外堀8.南外堀28、西外堀46、内堀20 ・オオバン 27羽 すべての堀 ・ツグミ 5羽 北外堀、東外堀、西の丸庭園入口 ・シロハラ 11羽 各所 ・ハクセキレイ 6羽 各所 ・ミコアイサ 1羽 東外堀 ・シジュウカラ 5羽 ・ウグイス 1羽 市民の森 ・メジロ 6羽  ・セグロカモメ 2羽 第二寝屋川 ・モズ 1 飛騨の森 ・コゲラ 2 飛騨の森 ・エナガ 4羽 梅林 ■■ハチジョウツグミ(1997.3.22 梅林)(1997.4.12 梅林)  昨秋に初認された亜種ハチジョウツグミ。亜種ツグミとの中間的な個体が多いと聞くが、この個体は胸の赤味が美しく、眉斑の色、背面の色などから若い亜種ハチジョウツグミでなないだろうか。  記録では大阪城公園への飛来はこれで4回目である。これからするとサンコウチョ
リようやく通勤路でシロハラが... 15人 0 2022年2月16日 山道具の一部 山でのテント泊に思いを馳せて... 9人 0 2022年2月13日 野鳥撮影 カワラヒワ、シロハラ、エナガ、コゲラ、メジロ 2022.1.29sat身近な野鳥と遊ぶ休日...カワラヒワシロハラエナガコゲラメジロcanon 7dmk2 sigma 150-600mm... 15人 0 2022年2月12日 野鳥撮影 モズ夫婦、ツグミ 2022.1.27〜1.28つがい⁉️で並ぶモズを初めて見ましたピントもブレブレ証拠写真ですがなんだか朝からほっこり... 15人 0 2022年2月7日 野鳥撮影 アオジ、ツグミ、メジロ 2022.1.21〜1.27撮影分 まとめアオジツグミメジロツグミツグミ率高しです💦canonpowershotsx 60h 14人 0 2022年2月4日 野鳥撮影 ルリビタキ、メジロ 2
の池周辺の上空ではオオタカ1羽(成鳥)、ノスリ1羽、ハイタカ2羽、トビ1羽、ミサゴ2羽が確認されました。確認種は多いですが、この週末はあまり活動的ではありませんでした。 ・猛禽類②・・・西・東なぎさではハヤブサ1羽、ノスリ1羽、ハイタカ1羽、ミサゴ1羽が確認されました。 ・カワセミ・・・上の池の「かわせみ池」や下の池の杭でオスが確認されました。 ・小鳥類①・・・上の池周辺のヨシ原ではジョウビタキ、モズ、ウグイスが確認されました。オオジュリンも3羽ほど確認されています。シロハラ、アカハラ、ツグミなどは見やすくなっていますが、今年は冬の小鳥類が少ない印象です。下の池の園路では、採食に夢中なアオジを近くで観察することができました。 ・小鳥類②・・・アリスイはスタッフは声も姿も確認できませんでしたが、お客様で撮影できた方がいました。下の池の板窓付近の園路でルリビタキの若オスが見られました。 ・その
ノスリ飛び出し連射 (02/14) ノスリの白い羽毛 (02/12) 動画・チョウゲンホバから急降下 (02/10) チョウゲン・ホバから急降下 (02/09) ノスリ・飛び出し (02/08) 動画・マガモのスケート? (02/07) 動画・ミコアイサ泳ぐ (02/06) 最近のコメント freeman:ノスリの白い羽毛 (02/14) yok:ノスリの白い羽毛 (02/13) freeman:モズとノスリ・超接近 (02/05) Jun:モズとノスリ・超接近 (02/05) freeman:ケアシノスリ・飛ぶ~1 (02/02) freeman:コミミがいっぱい (02/02) ヤマガラ:コミミがいっぱい (02/02) ヤマガラ:ケアシノスリ・飛ぶ~1 (02/02) freeman:眠たいオシドリ (01/30) ちろ:眠たいオシドリ (01/29) カテゴリー ふるさと糸魚川 (
月9日 ベニマシコ♀ 北印旛沼周辺、ベニマシコ 2022-02-14 09:50:16 |  何時もからぶりで何も期待していなかったのがよかったのかベニマシコ♂、♀ 共付き合ってくれました。結構近い位置だったのでアップの写真が多くなりました。 この時期食べ物もあるようでセイタカアワダチソウ、イノコズチ、ヤナギの新芽? 等を食べていたようです。 撮影日 2月9日 ベニマシコ 北印旛沼周辺、ヒシクイ、モズ 2022-02-13 21:32:01 |  昼から時間が取れたので北印旛沼周辺へ出かけてみました。 撮影日 2月9日 ヒシクイ 現場へ着いたらちょうど西の方から帰ってきました。 モズ  |  |  | フォトチャンネル一覧 «     カレンダー 2022年2月 日 月 火 水 木 金 土 5 7 9 17 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 プロフィール フォロー
新瑞橋下常駐のカワセミ、今朝も不在。 可和名橋までの観察したが、クイナは未確認。 山下橋付近でカワセミ確認 2ショット       つがいよりも兄弟?   ランキングに、参加しています! ご来場の際、クリックよろしくお願いします。 ↓ブログ村もお願いします。 2022年2月17日 朝の山崎川 2022年2月17日 朝の山崎川、     新瑞橋下常駐のカワセミ、今朝も不在。 可和名橋までの観察。 モズモズ♀木にミミズをはやにえに 常駐のジョウビタキ♂ ツグミ ムクドリ クイナは確認できず。   ランキングに、参加しています! ご来場の際、クリックよろしくお願いします。 ↓ブログ村もお願いします。 2022年2月16日 朝の山崎川 2022年2月16日 朝の山崎川、     新瑞橋下常駐のカワセミ、今朝は不在。 可和名橋までの観察。  ジョウビタキのペアが居たが撮影は個別に   シロハラ
ビタキ (02/07) ルリビタキ (02/04) ジョウビタキ (02/02) ルリビタキ (01/31) シメ (01/29) シロハラ (01/25) 最近のコメント 龍:ホオジロ (02/01) ふーさん:ホオジロ (01/31) 龍:ツミ ー 餌を渡す (07/07) 風景ブログ:ツミ ー 餌を渡す (07/06) 龍:カワラヒワ (02/29) Jun:カワラヒワ (02/29) 龍:モズ (11/18) わかめ:モズ (11/18) 最近のトラックバック お弁当&フリー素材:リフォーム@ツバメハウス (04/30) 世の中まとめて好奇心:シオカラトンボとムギワラトンボ (07/16) カナダde日本語:JBAの第三次選考を通過♪ (02/28) ■お絵かき画像通信■  - Artist image communication -:POQUEが不動作 (12/13) バードウォ
回目終了 (02/18) 孤高 (02/17) 楽撮り (02/16) 路上食い (02/15) なんと2枚目 (02/14) シャリンバイの実を (02/13) 春まで居るのか? (02/12) 黄色いのにアオジとはこれいかに (02/11) 喧騒もどる (02/10) 最新コメント taku:ワクチン接種3回目終了 (02/18) えむ・おー:ワクチン接種3回目終了 (02/18) taku:モズ (02/09) えむ・おー:モズ (02/09) taku:にぎやかな浜辺 (01/26) taku:Long Long Stay (01/24) リンク カメラ片手に気ままな散歩 ハロゲンくん・気まぐれ写真日記 ヤマセミ・カワセミ 撮影日記+ たなっちの鳥らぶ散歩 散歩好きのおとうさんのブログ 日本野鳥の会兵庫支部 今までの記事 2022年 02月(19) 2022年 01月(28) 20
ゴ、 シベリアジュリン ツグミ ミサゴ カワアイサ タゲリ ささやんのリハビリと野鳥2 2022年02月15日 12時45分52秒 |  2022/2/15 曇り COOLPIX P900 4.3~357mmプラス電子ズーム 高槻ー田圃(柱本、)=タゲリ、タヒバリ、 淀川ー高槻(大塚、唐崎、三島江)=アオジ、ウグイス、カシラダカ、カワアイサ、カワラヒワ、 シベリアジュリン、ジョウビタキ、ホオアカ、モズ、 ホオアカ ジョウビタキ シベリアジュリン カワラヒワ カワアイサ カシラダカ ウグイス アオジ モズ タゲリ タヒバリ ささやんのリハビリと野鳥2 2022年02月13日 10時30分14秒 |  2022/2/13 曇り COOLPIX P900 4.3~357mmプラス電子ズーム 淀川ー高槻(大塚、唐崎、三島江)=カシラダカ、ジョウビタキ、タヒバリ、ツグミ、ミサゴ、 ミサゴ ツグミ タ
せんが、とお分かりいただけるのではないでしょうか。 京橋口で北外堀を覗くと、が飛んでおりました。 最近よく見られていたの姿はこの時点では見られませんでした。 飛騨の森へ入り、自転車を止めていると、頭上からの声。 まだ群れで行動しており、巣作りには入っていない様子でした。 その後、内堀を覗くと、がいました。 の姿も確認できました。 飛騨の森を回ると、がいました。 の姿も見られました。 もいました。 モズも姿を見せてくれました。 北外堀ではがいました。 の姿もありました。 さきほど見られなかったも一羽だけ確認できました。 その後、梅林へ移動すると、入り口付近でのオスが姿を見せてくれました。 の姿も確認できました。 は地面で採餌中でした。 もいました。 モズは地上に降りて、地面をついばんだりしておりました。 咲き始めているの蜜を吸いにが数羽集まっておりました。 東外堀を覗くと、石垣の上にがいまし
18 : : : トラックバック : 0 緑のせせらぎ下池 カワセミ♂  2022-02-18 : : : トラックバック : 0 MF・・ニシオジロビタキ 新舞台(Tさん作) ニシオジロビタキ 2022-02-17 : : : トラックバック : 0 MF・・オオアカハラ・カワセミ・・ オオアカハラ オオアカハラ オオアカハラ オオアカハラ カワセミ♂ カワセミ♂ カワセミ♂ ニシオジロビタキ モズ♀ シロハラ 2022-02-16 : : : トラックバック : 0   プロフィール Author:写写爺 大阪市在住  男 お散歩カメラマンでしたが何時しか鳥撮りに近頃は近場の公園での鳥見 撮影を楽しんでおります 機材  カメラ   EOS R5       レンズ  RF600mm F11 IS STM EF100-400mm F/4.5-5.6L ISⅡUSM EF70-300mmF
今週のお題「#バレンタイン」をチェック 検索    ウェブ このブログ内で matsuyoの鳥さん日記 小鳥から猛禽まで楽しく撮影三昧! 画像の無断使用は固く禁じます クマタカ 飛び出しです 2022-02-18 |  クマタカ 中々飛び出しません・・・ お願いします!ブログランキング参加しています。 ご訪問時どちらもポチッと一押し頂くと有難いです! 人気ブログランキング ベニマシコ アオジ モズ 2022-02-17 |  ベニマシコ アオジ モズ お願いします!ブログランキング参加しています。 ご訪問時どちらもポチッと一押し頂くと有難いです! 人気ブログランキング 2022-02-17 |  アオジのドアップ お願いします!ブログランキング参加しています。 ご訪問時どちらもポチッと一押し頂くと有難いです! 人気ブログランキング 森で遭遇小鳥の集団が2つです!  2022-02-16
、10時5分~11時15分 晴れ 緑町緑地の越冬期野鳥調査をした。 コゲラ(写真)、シジュウカラの混群を見ているとその奥でアオゲラも幹を突いて餌を探していた。 雑木林の中央高速道側まで行くと1羽のタカが地面から飛び上がり木の枝に止まった。 ノスリであった。写真を撮る間もなく飛び去ってしまった。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 キジバト 5 トビ 1 ノスリ 1 コゲラ 1 アオゲラ 1 モズ 1 ハシボソガラス 4 ハシブトガラス 2 ヤマガラ 2 シジュウカラ 4 ヒヨドリ 26 メジロ 4 ツグミ 2 ******* 粕谷和夫 皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。 投稿者 kawasemi 時刻 17時28分 | 2022年2月11日 (金) 鳥見歩る記*湯殿川定期カ
2月18日の野鳥公園(休園中) 臨時休園期間中ですが、東京港野鳥公園の生きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 ところが再び近くを通ると、トビ、ノスリ、ハシブトガラスが地面に降りていました。アズマヒキガエル
て、鳥見。 シロハラが多い。 ジョウビタキのオス。ユキヤナギ辺りで。 メスは濠側にいた。 神社東や修道館、六番櫓も行くがさっぱりだった。 再び飛騨の森へ戻ると、やっとエナガに会えた。4羽いた。 音楽堂通路へ。 カワラヒワが5羽いた。 オオカワラヒワかな。 11時になり帰路へ。 今日は1万1150歩だった。 sumirerira 2022年02月17日15:16 カテゴリ ハチジョウツグミ、コゲラ、モズ、エナガ 今日も9時頃お城へ。 東外濠は今日もボートかなと思っていたら、ローソン裏にボートが入っていた。 日差しがあれば少し暖かいが、陰はとても寒かった。 ハチジョウツグミ、今日も元気だった。 鳥友さんは二人だけ。 三人で写していたら、どんどん近づいてきて...。 日差しと陰が縞模様になっていて難しい。。 クスノキの実を沢山食べていた。 ハチジョウツグミは沢山食べた後、木の上に上がったので、飛
)  天気 晴。風も弱く穏やかだった。いつものルートでC池からW神社までを往復した。 “見沼から鳥がいなくなった…”と思うぐらい前半は鳥との出会いがなかった。そんな中でも後半はいつもと変わらない鳥さん達との出会いがあった。 バン オオバンにはよく出会うが、バンに出会ったのは貴重だ。 カイツブリ 潜っていき、出てきそうな場所を予想して…カシャ! ツグミ “今日はツグミとの出会いも少なかったなぁ。” モズ どちらも遠かったけど、♂♀両方に出会えた。 カシラダカ ホオジロかと思ったが…。 アオジ アオジともいろいろな所で出会いがあった。 オオタカ? 猛禽が頭上をあっという間に通過していった。 ジョウビタキ♂ ジョビオ:「ヨッシー、羽を広げたところ撮れたかな?」 ジョウビタキ♀ 今日はジョビコとの出会いも少なかった。 ダイサギ “ダイサギの飛んでいる場面も迫力あるなぁ。” コメント : カテゴリ
あと、柿安コミュニティパークではシメがいたようですが、ハッキリとは確認できず。ヒヨドリ、メジロ、ハクセキレイなどを見て、九華公園へ。  奥平屋敷跡にあるステージの裏にアオサギ。かなり以前、ここによくアオサギが来ていました。勝手に「お立ち台」などと読んでいたことがありました。しばらく撮影したあと、さすがに私に気づいて、アオサギは辰巳櫓跡近くの松の木の上へ。  奥平屋敷跡では、この他、いつものように、モズのオスと、カワセミが登場。どちらも、何度もやって来ました。カワセミは、このあとも、旧アヒル小屋の辺りや、朝日丸跡、辰巳櫓跡近くなどあちこちを移動。右の写真は、旧アヒル小屋のところに止まったのとかなり近くから撮れました。  今日は、カモは、66羽。ハシビロガモが14羽、ヒドリガモが2ペア、他はキンクロハジロ。オオバンが1羽来ていました。カイツブリは来ていませんでした。ユリカモメは、40羽。今日も
きでした。甲高い声を発しながら池の水面を飛ぶ姿を見たとき、なんと美しい!以来カワセミの虜になりました。今日もカワセミを追って何処へ! Su~chan のカワセミ Su〜chanのカワセミ物語 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/19 01:00 ぐんま昆虫の森の福寿草と梅とモズと 2022 桐生市新里町鶴ケ谷にあるぐんま昆虫の森で、モズを見かけました。... wisteria03 関東近辺ぶらぶら旅日記vol3 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/19 00:22 J-AIR機 離陸|夕暮れ 北京オリンピック、カーリングのロコ・ソラーレ、決勝
でまたトラツグミに会ってしまいました ⑫居ればやはり撮ってしまいます ⑬ ⑭ ⑮これよりはお昼になるので帰宅しました(^^;) タグ: みんなのK山公園をまとめ読み by koruri_y902 | 2022-02-18 15:44 | Comments(0) 2022年 02月 17日 2月11日撮影 梅の花が開いてきたのではないかと様子を見てきました(^^)v ①ジョウビタキ♂はいつもの所 ②モズ♂もいつもの所 ③何か見つけたみたい(@_@) ④紅梅が少し咲き出しました ⑤シジュウカラがいい仕事してくれました!(^^)! ⑥ ⑦何か木の実みたいですね! ⑧足で挟んでコツコツしてました ⑨アカハラが出てきたら後ろにシロハラもいました(@_@) ⑩このアカハラは大雨覆に幼羽が ⑪セグロセキレイもよく見かけます ⑫水溜まりができると映えます♪ ⑬ツグミが梅の木に止まりました(^^♪ つぼみは
を連写してみた。CMさんのいた所を通ると、向こう岸の木にカワセミが止まっていた。近くに、2羽のコガモのオスがいた。以前、アメリカコガモと出会った所だ。  芝生広場に出ると、紙飛行機を飛ばしている人たちがいた。昔、紙飛行機に凝ったことを思い出した。芝生にツグミの姿があったが数が少ない気がする。昨季はハチジョウツグミがいたのだが、今季は姿がない。上空に、カラスに追われたトビの姿があった。  森に入るとモズが飛び出してきた。カメラを向けるとミミズを咥えている。草叢に動くものがいた。ウグイスだと思い、カメラを向けたみた。何度目かの出会いだが、今日はいくらか満足いく画が撮れた。  以前、ここでミソサザイに出会えたのだが…。  森を出て、池畔に行くとホシハジロの群れが休んでいた。その先にはキンクロハジロの群れがいた。ヒドリガモの群れは橋の向こうにいるようだ。3羽のカンムリカイツブリの姿もあった。  ガ
きでした。甲高い声を発しながら池の水面を飛ぶ姿を見たとき、なんと美しい!以来カワセミの虜になりました。今日もカワセミを追って何処へ! Su~chan のカワセミ Su〜chanのカワセミ物語 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/19 01:00 ぐんま昆虫の森の福寿草と梅とモズと 2022 桐生市新里町鶴ケ谷にあるぐんま昆虫の森で、モズを見かけました。... wisteria03 関東近辺ぶらぶら旅日記vol3 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/19 00:47 2022/02/19 懐の天使コガネメキシコインコ Kind-of free
替えにもすぐ対応。Z9の印象、なんか良くなってきた。 さあ、次は全身真っ青目指しましょう。 ポイントについて待つことしばし、遠くの枝に青いルリビタキ登場! ノートリでこのサイズだとAF-ONだけだと来たり来なかったりですが、ある程度までMFでピントを持って行って そのあとシングルポイントで合わせればピントはちゃんと来てくれます。 拡大するとこんな感じ。 もっと手前に来てほしいところなのですが、このモズ子が目を光らせていて 中々思うように動けないルリビタキ。 モズ、この距離なら鳥AFはばっちり。精度もばっちり。 しかしそのうちモズ子も飽きたみたいでどこかに行ってしまい、そのすきにルリビタキ近くに来てくれました! こうなるともう鳥AFの独壇場。ルリビタキが向きを変えてもAFポイント動かす必要もなく カーソルは目を追い続けてくれるのであとはシャッターを切るだけという・・・ 油断していると微ブレも
鳥爺残日録 2022年2月18日金曜日 【】大柏川沿い ホシハジロ(Common Pochard)を見ることができた。だんだん国に帰る頃か?タシギ(Snipe)、タヒバリ(Buff-bellied Pipit)、モズ(Bull-headed Shrike)、紅梅(Red plum)    一昨日、コロナワクチンの三回目接種を終えた。二日ばかり腕が痛くて上にあがらなかった。今日は何故か胸の奥が痛い。これはワクチンの副反応ではないと思うのだが。気になる。大柏川沿いをそぞろ歩いたが風が強くいつもの野鳥しかいなかった。まあ、こんなものか? 【ホシハジロ(Common Pochard and Northenm Pi
れている 逃げないので近づいてパチリだ ノスリの詳細な映像が鮮明に撮れた 嬉しいな 嬉しいな ubiquitous555 2022年02月15日04:44 カテゴリ 東海林さんのヤマトイワナ 発眼卵 東海林さんのヤマトイワナの発眼卵 今年も無事産卵して孵化迄行きそう 綺麗な卵ですね 直径6mmほど 宝石のような卵でーす ubiquitous555 2022年02月14日04:59 カテゴリ 野鳥 モズが寂しそうに 電線に止まっていたモズ 何か寂しそう 何思って電線に止まっていたのかな 冬で餌が無かったのかな 春まで頑張れ ubiquitous555 2022年02月13日04:26 カテゴリ 庭の雀 だいぶ慣れてきたが手乗りはまだ先 スズメがだいぶ慣れてきた 手乗りはまだまだ先の話 指パッチンに、慣れてきたかな 近づくと、餌場の後ろの貝塚の木の茂みに隠れる 貝塚の隙間から、餌運びの僕の動き
られていますね。 さんふらわあと作業船も綺麗に撮られて素晴らしいです。♪ 本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/02/17(Thu) 01:59 No.101998   こんばんは。お疲れ様です。 まずまずの天気でしたが、今日も風がちょっと強かったですね。 今日も午後から近隣・地元を巡回しましたが、これと言った鳥さんは居ませんでした。 結局今日も北の公園に行き、ジョウビタキとモズ、そしてカワセミを撮りました。 アリスイは出てくれませんでした。 そして日没時にトラフズクに会いに行きましたが、相変わらず寝ていました。 私は今季、目を開けた寅さんは全く撮れていません。 と言うわけで、本日の鳥撮りから。 まずは北の公園にて、相変わらずサービスのよかったジョウビタキ♂と、モズの♂♀。   実画像サイズ:800 x 533     実画像サイズ:800 x 533     実画像
やなってなんだん! 野鳥撮影など。 記事一覧 ウメジロ ウメとメジロの写真ちゅーいそがしいぷっくり ご覧いただきありがとうございます 0 5時間後 シジュウカラ 雪の中にシジュウカラトレードマークのネクタイが映えるご覧いただきありがとうございます。 1人 0 17時間前 ヒヨドリなど ヒヨドリ   実ゲット       キョロ       ジョウビタキ ステージで 2人 0 2022年2月17日 モズなど きみかぁー!     モズ   高い木のてっぺんでいい声で鳴いていた。 (まだ2月なのに細かい虫がたくさん) ... 2人 0 2022年2月16日 モップ? もけもけシジュウカラ     つんつん       モップちゃん     次回予告   ... 1人 0 2022年2月15日 ツグミ ツグミ     カメラを持って野鳥撮影に出かけだした去年の春先、 いつも静かに出迎えてくれたツ
2) 鳥・シロカモメ 【カモメ科】 (1) 鳥・シロチドリ 【チドリ科】  (6) 鳥・シロハラ  【ヒタキ科*】 (15) 鳥・シロハラクイナ【クイナ科】 (2) 鳥・シロハラミズナギドリ【ミズナギドリ】 (1) 鳥・ズグロカモメ 【カモメ科】 (3) 鳥・ズグロミゾゴイ【サギ科】 (1) 鳥・スズガモ  【カモ科】   (11) 鳥・スズメ   【スズメ科*】 (34) 鳥・セアカモズ 【モズ科】 (1) 鳥・セイタカシギ【セイタカシギ科】 (11) 鳥・セグロカモメ【カモメ科】 (4) 鳥・セグロセキレイ 【セキレイ科】  (8) 鳥・セジロタヒバリ【セキレイ科】 (1) 鳥・セッカ  【セッカ科*】 (1) 鳥・センダイムシクイ【ムシクイ科*】 (10) 鳥・ソウシチョウ【チメドリ科】 (1) 鳥・ソリハシシギ 【シギ科】 (9) 鳥・ソリハシセイタカシギ【セイ
ソヒヨドリ♂ 鳥取市 2月中旬撮影 トラツグミ ツグミ科 全長30cm ヒィー、ヒィー ♪ 夜に鳴く ツグミ類では最も大きい。雌雄同色。 全身が黄褐色で黒褐色のうろこ模様におおわれる。翼下面に白色の2本線がある。 降雪後の民家の畑地、ヒヨドリの仲間に混じっていた トラツグミ 残り柿を狙うトラツグミ 鳥取市 1月上旬撮影 コメント数: カテゴリ: by こん近 2022年02月15日 過眼線がある モズ・オレンジ色が目立つ ジョウビタキ♂♀ モズモズ科 キィーキチキチ~♪(秋の高鳴き。ほかの鳥の声をまねることがある) 頭が大きく、尾が長い姿が特徴。 ♂♀の見分けは、過眼線の色や色の胸のしま模様、翼の白斑などで区別できる。 ♂は、 過眼線は黒く、背と尾は灰色。 モズ♂ 河川敷のヨシの茎に止まる。首を左右に動かし警戒する。 モズ♂ ♂は、尾が長く、回すようによく振る。 鳥取市 2月中旬撮影
ったー!土手ものんびりしてて、ココいいなー。」   普段のオットに戻りました!         いや~、ホントにいいトコロだわぃ。     「ガツガツしなきゃ、野鳥も近寄れるのッ!」 オット「そーだった、そーだった、オットとしたことが…。」       師匠「そう、や・さ・し・い・き・も・ち、ですよ。」 オット「はいッ、のアレですな!」   いつものペースに戻したら、合計5種類!         モズ「また次回頑張れよ~!」 オット「おぅ、頑張らないけど、頑張るよ!」     無理に頑張らず、お遊びてーどのモノサシとして、 今シーズン中の達成を目指します。       浅羽、まだ未訪問の初心者バーダーさん、 ご参考にされてください!   www.youtube.com     ゴルゴ13(203) (コミックス単行本)     ハ、恥ずかしながら…。いつもご協力ありがとうございます!!  
す! 人気ブログランキング ミサゴ、ハイタカ、カワセミ、メジロ、他、 2022-02-16 13:27:39 |  ミサゴ二個体、     別個体、       ハイタカ、         カワセミのフォバーリング、               メジロ、       ヒドリガモ飛翔、         ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ハヤブサ幼鳥、カワセミ、モズ、他、 2022-02-15 14:09:06 |  ハヤブサCが河原の降りた、訂正ハヤブサD個体                     モズのカップル誕生、               アオジ、       シジュウカラ、     カワセミ、                       ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ルリビタキ、エナガ、メジロ、シ
2-06 23:32 今年も会えました・・・サンカ.. at 2022-01-30 21:22 外部リンク ファン 記事ランキング 咲き始めた梅の花に・・・メジロ 立春を過ぎ、近くの梅園で... 別名、「魚鷹(ウオタカ)」!! 空中で静止するホバリング... 梅園の白梅に・・・メジロほか 梅園の白梅に、蜜を求めて... 初春の野鳥たち=今年も桜が開花! 例年より少し遅くなりまし... 珍鳥…珍しいモズとの出会い モズの仲間である珍しいオ... 寒気の中で・・・タゲリ まだまだ寒さが続く中、近... 公園にて・・・オオジュリンほか 暦の上では「立春」を過ぎ... 鳴き声とともに・・・ツリスガラ 何度か見に行きましたが、... 2羽で仲良く・・・ヨシガモ 冬晴れの中で、日射しを浴... カンムリカイツブリが群れで カンムリカイツブリが、約... ブログジャンル 画像一覧 | Powered b
関連サービス 野鳥観察 検索 野鳥観察ブログ ランキング(64件) 関連カテゴリー アウトドアファッション リバーアクティビティー 磯遊び・ビーチコーミング 多摩川をぶらり、ぶらり、野鳥撮りをしながらの健康管理してます。(C)カ… 02月18日 14:32 ノスリ飛翔、ミサゴ飛翔、 シロハラ、ルリビタキ、カシラダカ、カワラヒワ、 ミサゴ、ハイタカ、カワセミ、メジロ、他、 ハヤブサ幼鳥、カワセミ、モズ、他、 ルリビタキ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ハイタカ、ハヤブサ、 ID:1960997 週間IN:460 週間OUT:690 月間IN:2100 北海道の風景や花を撮るのが趣味でしたが数年前から野鳥撮影にどっぷりつかってしまいました^^; 02月13日 12:45 シジュウカラの巣立ち 2020 October ? ID:1295341 週間IN:410 週間OUT:650 月間IN:1
るとええ一日を過ごせますわ。 ●ハイタカ:9:20頃、市民の森上空を旋回上昇、西へ。さかなやさんが配水池南と一番櫓で撮影と伝え聞く。 ●アオバト:青屋門で。 ●トラツグミ:一番櫓前で滞在中。 ●アカハラ:もみじ園南ゴミ捨て場。断続的に確認される。 ●シロハラ:教育塔から人工池に賭けて4羽、音楽堂付近で5羽など同所で複数羽確認出来計17羽。 ●ツグミ:各所で確認するもシロハラより少なく計10羽。 ●モズ:飛騨の森、梅林♂。弓道場前、空堀♀。  でもって、梅林で地上採餌の♂、を撮影と思いきや、すんでの所で・・・  間に合ったと思ったのに〜。嘴にはミミズのような・・・。 ●ジョウビタキ:大手門西、もみじ園、愛の森。♂2羽♀1羽。 ●ウグイス:音楽堂西通路、北外堀沿い、飛騨の森。 ●エナガ:大手門西、音楽堂西通路、桜広場で計11羽。 ●カワラヒワ:緑のリズム、北外堀で計3羽。今季やっぱり少ないな。
って聞こえました(^^ゞ カワセミが被害に合わなくて良かった、イタチのバトルが終わって、 暫くしたら、獲物を咥えたイタチが、葦の中に消えて行きました(^o^) バトルは撮れなかったけど、写真を沢山撮りました、今編集中です。 取り敢えず2枚だけ編集加工しました(^o^)v ※カワセミの画像は、編集作業の関係で、 タイムラグが有ります。 ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・ 今日の野鳥はモズさんです(^^) モズの♀が居ないので撮れません、周りのモズは全て♂です。 モズは何時もカワセミの枝を占領してます、糞を落とすので枝が白くなります。 カワセミは糞を後ろに勢いよく飛ばすので、枝は汚しません(笑) この2つのバナーを、其々クリックして頂けると ブログ更新の励みになります♪ 人気ブログランキング 2022年02月14日 |  昨日は朝起きたら、斜め向かいのお家の屋根がしっとり濡れて
ていったので、近くを一回り。あまり出ないなと思っていると、ハイタカが低く飛んでいきました。      投稿者 tsukubasanae 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/16 2022.02.16 高崎の森  お目当ては、空振り。愛想のよいジョウビタキが出てくれました。    【観察した野鳥】キジバト、ハイタカ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、カシラダカ 16種 投稿者 tsukubasanae 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/09 2022.02.09 横浜   所用で、横浜へ  ムクドリと思ったら、思いがけ
クしてみませんか? さんのホームページです。ハンドルネームがぐさっときますが、鳥撮りの腕は確かです♪ さん、鳥撮り先輩の鳥満載BLOGです。いろんなことを教えていただいています♪ [過去のBLOGです]   1 楽しい事から始めましょ☆     3 どんな春が来るのでしょう 4 狙って狙って!ピントはひとつ 5 おとぼけ鳥撮り日記 カテゴリ 撮影場所 鹿児島出水の鶴 3.ジョウビタキ(常鶲) 4.モズ(百舌・鵙) 6.クロツラヘラサギ 13.ルリビタキ(瑠璃鶲) 15.カワセミ(翡翠) 16.ヤマセミ(山翡翠) 17.キセキレイ(黄せき鴒) 19.セグロセキレイ 21.チョウゲンボウ 23.コゲラ(木啄木鳥) 25.エナガ(柄長) 26.ヤマガラ(山雀) 30.アオジ(青鵐) 31.アトリ(花鶏) 29.キクイタダキ(菊戴) 33.マミチャジナイ 34.カワラヒワ(河原鶸) 36.シロハラ
マルシェル」でお買い物 検索    ウェブ このブログ内で atakaの趣味悠久 ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載 2022年02月18日 09時08分04秒 |  BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax K-3Ⅱ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)  堀で水浴びしたモズ。  近くの木の枝に飛び上がって乾かし始めた。  胸の羽が濡れて撚(よ)れている。  大抵の鳥は近くに浅い水たまりがあると  バシャバシャと水浴びを始める。  百舌(モズ)  ・スズメ目スズメ亜目モズモズモズ  ・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布  ・模式標本(亜種モズ)の産地は日本  ・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来 FC2 ブログランキング ー写真素
りと日光を浴びていました。   「ミコアイサ♂」こちらは沼面にばらけてやはり居眠り とはいえ、私の動きが気になったのか泳ぎ去ってしまった。   毎度の電柱には今日も「チョウゲンボウ」   下を人が通りかかったら飛び出した。 飛び出す前には「脱糞」💦 写真はあるのですが、ちょっとカッコ悪いのでカッツアイ   「カワラヒワ」 群れてにぎやかなのですが、臆病でなかなか団体で撮らせてくれません。   「モズ子」 同じく「モズ雄」も・・・   ツグミも私が気になったようで枝先に上がりましたが くちばしが汚れているよ!   目のまえの枝先に「ノスリ」がとまる・・・が すぐに飛び去ってしまう! 猛禽の小心者ナンバーワンかな   こちらは「カワセミ」最近動きが活発!   こちらは別の場所で、そろそろ落ちてゆく陽光を受けて・・・ 毎度思うのですが、カワセミの枝?とまりの脚が可愛すぎ!   で、藪の中の「ヤ
らない楽しみが、旅のひとつです。 画像はルリビタキ、今頃は梅も満開でコラボが撮れそうです。 スポンサーサイト 2022-02-18 : : この日はいつもお世話になってる、シーサイドホテルに入る予定です。 いつもお世話になってるmaroさんが、少し前から来られているので合流します。 一人では鳥探しは無理ですので、本当に心強いです。 明日には大阪市内の鳥友さんも来られるので賑やかになります。 画像はモズ、今年はどこでも見かけることが出来ました。 2022-02-16 : : 予定では今日は帯広市内でゆっくりしています。 北海道と言えば色んなグルメが味わえますが、偏食なので困ったものです。 帯広は豚丼が有名ですが、目で楽しんで来ます。 ここではモモンガが目当てですが、上手く撮れたら良いのですが・・・ 画像はハクセキレイ、鳥が少ないので貴重な画像です。 2022-02-14 : : 去年は行けな
んでした。100枚近く撮りましたけど。 山の上の公園拡張部分でいつもの ジョウビタキ君が 今日はもうお昼休みが終わりなので、数ショットしか撮れませんでした。 留まってる枝も同じだったので絵面がみんな同じなので、これだけあげて置きます。 タグ : コメント数: カテゴリ: by birdpenpen 2022年02月15日 2022.02.15 今日もお昼休みに小池公園へ。いつものフェンスに今日は モズ子ちゃんが。 高さ的にはありがたいけど、できれば普通の木の枝が望ましいのですが・・・ いや、すみません!そこはぜんぜん見えないです。 そこは良いところなのですが、できればお顔を・・・ あ~!もううるさいな! もうここで我慢しなさいって。 ごめんなさい。贅沢言ってすみませんでした。 タグ : コメント数: カテゴリ: by birdpenpen 1 ... アクセスカウンター 今日: 昨日: 累
ミミズク(フクロウ目フクロウ科)全長40cm エサは小型の哺乳類で、中でもネズミが主食です。狩りは日中・夕暮れ・夜間と さまざまな時間帯ですが、夕暮れ時が多いようですね。。。 文献によると、狩りの成功率は20%ぐらいです。聴力が発達しており斜面を 低速飛翔しながらネズミを捕食する光景を垣間見る。 タグ: みんなの猛禽をまとめ読み by GOT8823HY | 2022-02-18 06:26 | モズ♂:①飛び出す姿2022 モズ(スズメ目モズ科)全長20cm 猛禽類のクチバシと同じ鋭い形をしており、主食が肉食性でカエル・トカゲ・小鳥類を 好んで食べます。冬は、餌が少ないので秋ごろからカエルなどを木の枝に刺して貯蔵する 「はやにえ」の習性があります。と或る日の夕方に狩り姿を観察しました。 タグ: みんなの猛禽をまとめ読み by GOT8823HY | 2022-02-17 06:17 |
・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。 2022-02-18 18:16:00 |  本日は毎年恒例の人間ドック、ドック入りする前は毎度Y堂の境内周辺を散策する、今回も漏れなく散策。 この時期のドックはよく降雪日と重なる、今回も漏れなく朝から雪模様、傘を片手の散策となった。雪化粧でなければツグミが採餌してそうな草地、一面雪でおらず、代わりに枝に止まっているモズを観察。もしや枝から急降下して餌を捕る場面を観察できるかも、木陰に隠れて観察してみた。が、モズは急降下せず、何故か髙枝のそれ . . . 2022-02-17 16:31:20 |  昨晩見た天気予報、北陸・岐阜・近畿北部中心の今季最多の降雪量のおそれと言っていた。東北は日本海側が大雪?、太平洋側の仙台は降らないかなと思っていたら今朝は雪が降っていたので、始業前散策は自宅近くをさくっとにした。
たらしいので行ってみた。 (換算700mm撮って出し) 開園後、柳沢林道に向かうとルリビタキのメスがいた。 こっち向いてくれたら良い絵になるのだが。 ルリビタキが出て来たもののミヤマの気配が無いので、釣舟草通りに向かった。 去年は通行止めだったがいつの間にか通行可能になっていた。 (換算700mm撮って出し) 奥にいたのはカシラダカの群れ。 ちょっと距離があるけど。 ここではアオジ、ジョウビタキ、モズがいたが、やはりミヤマの声が聞こえない。 あきらめて再び柳沢林道に戻った。 (換算700mm撮って出し) ついにミヤマのメスが登場! 林道からすぐのところにうずくまっている。 いつからいたのだろう。 時間は10時40分過ぎ。 開園直後はいなかったと思うが、見落としていたのかもしれない。 (換算700mm撮って出し) 動き出した。 冠羽が立っている。 興奮しているのかもしれない。 (iPhone
日本海側は明日まで大雪警報などが出ていて雪の事故も発生しています 今朝はやはり空気からして冷たく感じ、強風が体感温度を下げて… 河川敷通りの木にはメジロがいました写真を見れば春そのものですが… アオジは野鳥通りで餌を採っていました 天野川の砂地にツグミとアオジが水を飲みに来ていました グラウンドではカワラヒワが日差しを浴びてこちらも食事中でした 上空にはミサゴが飛んでいました 天野川沿いの木にはモズが静かに留まっていました また同じ天野川の堰には日差しを受けてコサギが佇んでいました 今日の淀川はオオバンだけで他の鳥はいませんでした ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022-02-16 17:13:31 |  今日の最高気温は昨日より4.7度低い7.9度しかありませんでした また時々強風で冷たい風が… 今朝、久しぶりにジョウビタキのオスが近所の庭に
ガニを捕まえました。見ていると、あっという間に、ダイサギはザリガニを食べてしまいました。 今日、掲載する野鳥はダイサギです。撮影機材は、キャノンEOS90D、レンズがキャノンEF500mmF4Lです。撮影データは、焦点距離1120mm(35mm換算)、シャッター速度が1/1000秒、絞りがF5.6、ISO感度が4000です。 poporinkon154 2022年02月17日19:54 カテゴリ モズが枝の上に留って 今朝は、空を見上げると、青空が広がっていました。快晴と思って眺めていると、南西の空に、小さめの曇が一つ、浮かんでいたのです。その青空は、午前10時頃には、薄い曇が空の半分ほどを覆うほどになっていました。でも、お昼前には曇が少なくなり、青空が2/3程を占めるようになっていたのです。午後になっても、2/3程の青空は、継続していたのです。その青空を眺めながら、今日は砧公園に向かいま
にオナガガモと・・ミコアイサの雌。 ミコアイサの雌は2羽確認。 緑道に 行ってみれば ツグミ そしてアオジ アトリの群れも確認 園内また手入れが有った様で 鳥の数は少ない様だ・・ そんなに綺麗にしないといけないのかぁな? 最後は此方ジョウビタキの雌です 本日の 鳥達 オオタカ チュウヒ アカアシシギ タヒバリ アオジ アトリ ジョウビタキ ミコアイサ オカヨシガモ コガモ カイツブリ オナガガモ モズ  スポンサーサイト    |   |  トラックバック : 0   あの時の鷹アーカイブ 2022-02-17 2月11日の『杭の上で羽を乾かす大鷹』の 杭の上に来るまで まだ 日が上がるか上がらないかの時間に 離れた所でオオタカが羽ばたいている所が見えました その時は オオタカが見れてラッキーだなくらいにしか思っていませんでしたし どうせすぐ飛んで行くよねって感じでした カラスがチョッカイ
Fの沼の川沿いで最近見られる野鳥たち アリスイ以降 最近は沼への訪問が多くなった 理由は川沿いの風景(見晴らし)が良くなり ①多くの野鳥の姿が見られるように成った為 ②沼の水位が上がりミサゴが狩りの為来るのではと思い 駐車場からの川沿い探鳥で出会えた鳥達 2/6~2/13の間 多いい順に ・ハクチョウ・ジョウビタキ♂♀・カワセミ・ベニマシコ・アオジ・オオジュリン・メジロ・ シジュウカラ・ウグイス・モズ・アリスイ・シメ・カシラダカ等 良く見られる野鳥 ハクチョウ ジョウビタキ カワセミ ベニマシコ アオジ オオジュリン メジロ ウグイス モズ 川沿いで珍しく逢えた野鳥 左側にシメ カシラダカ アリスイ 2/6撮影 私はこの後逢えていませんが 散歩の方や野鳥観察の方がまだ見られるとの事ですが いつものポイントでは逢えていません おまけ ミサゴ2/14の出会い 本日2回目投稿に(15時予定) 以
ちらもカップル成立でしょうか。 近づいて来てくれて大きく写せます。やっぱり近くで見るとより綺麗ですね。あと1回、次々回にオシドリの里をアップする予定です。 次回は岡山県南部の児島湖近くに出掛けたときのホシムクドリ、ミサゴ、ハイタカ、チュウヒ、ジョウビタキ、ツミ等をアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ツグミ モズ ジョウビタキ ルリビタキ/岡山県 2022-02-12 |  モズ♂  12月18日 岡山県高梁市 ’21年12月18日、朝起きると数センチの積雪でした。早速早朝散歩に出掛けて、雪景色の野鳥達を撮りたいと気持ちは流行りますが、そう都合よく景色になってくれません。往路は空振り、帰り道で何とかツグミが電線に止まっていました。 その下方にモズ♂がいてくれました。最初は枝の中でしたが‥‥ 枝先に移動
・・・飛行機雲が螺旋状になってる これが普通なのか珍しいことなのか・・・? どっちでしょうか? 多分普通な気がする。 今日は以上です。 スポンサーサイト 2022/02/18(金) 18:31:00| | 今日は・・・ 家を出たとたん雪絵 緑地到着時は晴れてきた。 天気予報的な表現すれば 曇り時々雪、一時晴れ。 結局、緑地でも雪に降られ 早々に切り上げることに そんな中での撮影です 本日撮影画像 モズ 雪がチラチラしてるなか モズが出てきた 何カ所かで色々ポーズ 雪が少し多くなって来た 600ズームは撤収。300mmズームに切り替え レンズ水平に向けててもレンズ面に雪が飛び込んできたからね 勿論フードは着いてるよ。 ヒヨドリも雪で・・・ ここで鳥の撮影は終了 今日の空 先程まで雪降らしていた雲が東の方へ移動していった 次の雪雲が見えてきた この後15分位で雪が降って来た。 上のヒヨドリ撮影
のは今季初、確認したのは二羽目です。 この冬 多くのシメたちは私の地域には飛来せず、他所で食べ物を調達して越冬したようです。 シメ(鴲) Hawfinch  全長約18㎝ スズメ目アトリ科シメ属 陽当りの良い場所ではマンサクも咲き始めました。 今日も最後まで見ていただきありがとうございました。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月17日 |  モズの尾羽は何枚? ぐうぜん数えやすい写真が撮れました。 中央の茶色の濃い羽は2枚 左右の尾羽を合わせると何枚? 翼や尾の羽の枚数は鳥の種類ごとに決まっています。 尾羽の数は偶数で12枚の鳥が最も多いと本で読みました。 実際には換羽や何かに引っかかって抜けることもあるので 1~2枚あるいはすべて抜けている状態の鳥を見ることもあります。 モズはくるっくるっと回すように尾羽を動かします。 見晴らしの良
山公園、広瀬川 2022年02月16日 |  ■2022年2月15日(火)10:52-13:25【天気】雪、霙、曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】青葉山公園、評定河原橋~経ヶ峰広瀬川、牛越橋広瀬川 【種名】コハクチョウ8、マガモ6+、カルガモ12+、オナガガモ2+、コガモ6+、キンクロハジロ2+、キジバト2、カワウ2、アオサギ1、ダイサギ1、トビ3+、ハイタカ♀1、カワセミ♀1、モズ♂1、カケス8+、ハシボソガラス2、ハシブトガラス1、ヒヨドリ+、シロハラ1、アカハラ1、ツグミ5+、ルリビタキ♂1、ジョウビタキ♂1、イソヒヨドリ♂1、スズメ3、ハクセキレイ3、セグロセキレイ2、カワラヒワ38+、ベニマシコ第1回冬羽♀1、カシラダカ15+、アオジ10+(14科31種) ※ニホンイノシシ2(♂♀成獣) 【メモ】とても天気が悪い日で、雪、小雨、霙、曇りの入れ替わりだったが、たぶ
レアシシギ (14) アカガシラサギ (16) アカショウビン (22) アカツクシガモ (4) アカハシハジロ (4) アメリカウズラシギ (2) アメリカコガモ (4) アメリカコハクチョウ (3) アメリカヒドリ (2) イカルチドリ (3) イソヒヨドリ (10) ウスヒメアオヒタキ (0) エリマキシギ (7) オウゴンチョウ (1) オオアカゲラ (1) オオアカハラ (2) オオカラモズ (7) オオグンカンドリ (6) オオコノハズク (5) オオジュリン (3) オオソリハシシギ (2) オオハクチョウ (7) オオハシシギ (3) オオヒシクイ (2) オオホシハジロ (1) オオマシコ (28) オオミズナギドリ (1) オオメダイチドリ (1) オオヨシキリ (13) オカヨシガモ (1) オガワコマドリ (2) オジロビタキ (5) オジロトウネン (2) オース
が、ほとんどが頭を胸にうずめて休んでいるために残念ながら見つけられなかった。 後方で「空!」と声がかかり、見上げると白いタカの姿がありオオタカと判定された。  乙女山古墳の北の湿地を見に行くとオスのジョウビタキのほかアオジ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロなどの姿を確認できた。 例年はこの場所でルリビタキのほかたくさんのカシラダカを観察できるのだが今年はほとんど見られない。  ハナモモ、梅の木で遊ぶモズを見ながら下池堤へと向かうと、やや遠かったが北の田のあぜ道にいるオスのキジの姿が見つかる。 また堤の斜面には2羽のビンズイもいたが、見事な保護色でちょっと目を離すとわからなくなってしまう。 山吹の丘へと進んでベニマシコを探すが今日は出て来てはくれず何とかアオジの姿を見られたのみ。 一本松古墳付近ではシメ、ツグミ、シロハラ、それにメスのジョウビタキ、さらに自然生態園と倉塚古墳の麓を行き交うオスの
す。海上の中ほどから記録開始。   2022年1月24日の散策で野鳥47種を記録しました。 海域や水辺で見かけた種(16)ウミネコ・セグロカモメ・カワウ・ウミウ・ヒメウ・ハクセキレイ・イソシギ・イソヒヨドリ・マガモ・ヒドリガモ・カルガモ・ホシハジロ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ・ミヤコドリ・オオバン 住宅地や農耕地で見かけた種(10)・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラバト 山の中で見かけた種(15)・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・エナガ・コゲラ・キクイタダキ・クロジ 山の中のため池で見かけた種(1)・アオサギ 見かけた猛禽類(5)・ノスリ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・ハヤブサ 地図上の青い線は散策したコース、写真の撮影と報告は田
眺めるとマガモの群れが静かに泳いでいた。                       2022.02.15 byかんとく   『ツグミ・シロハラ・ジョウビタキ』を観察 2022-02-12 19:15:15 |         ◎更新日;2022.02.12 byかんとく ☆観察日;2022.02.09(水)10:30~13:00 ☆観察地;茨城県植物園 ◎観察種;ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、モズ、アオジ、他 計25種  2022.02.09(水)撮影 茨城県植物園       (ツグミ)       (ツグミ)       (シロハラ)      (シロハラ)       (ジョウビタキ♂)    (モズ)        (シジュウカラ)    (紅梅)  ボタン園や針葉樹園の芝生でツグミとシロハラが餌を啄みながら動き回っていた。熱帯植物館の前の芝生で1羽のジョウビタキ♂が姿を現した
1 IS STM イカル ツグミ    おしどり 白いツグミ・・・?  ツグミでいいのかな・・・ 2022/02/16(水) 20:47:48| | | 令和 4年 2月15日      散 歩 午前の散歩、海岸から上流へ行ってみました。 撮影日    2月15日 撮影機材   EOSR6 RF800mm F11 IS STM イソシギ     干潟側海岸  眼の前迄来てくれました。 カワラヒワ モズ ダイゼン 買い物で移動大池へ・・・ オジロトウネン       ハマシギ コチドリ 2022/02/15(火) 20:48:27| | | 令和 4年 2月14日     散 歩 午後から日がではじめてきたので撮影散歩です。 ダイゼン・コチドリ・メジロ 撮影日    2月14日 撮影機材   EOSR6 RF800mm F11 IS STM ダイゼン コチドリ メジロ アオジ オオカワラヒワ
ヒヨドリの舞い (8) ツグミの食事 (2) メジロの食事 (2) カワラヒワの食事 (2) ルリビタキ(雄) (3) ミヤマホウジロ (2) コイカルの食事 (4) ルリビタキ(雌) (2) ジョウビタキの水遊び(雌) (1) アトリ 朝の散歩 (4) トラツグミの食事 (4) ハギマシコの朝食 (3) キクイタダキ 朝の散歩 (4) オオマシコの食事 (4) イソヒヨドリ(雌) (1) セアカモズ(背赤百舌)の食事 (7) アリスイの食事 (2) ヒレンジャクの舞い (7) キレンジャクの舞い (2) カワセミ 壮絶な縄張り争い (4) マヒワ 朝の散歩 (1) 朝鮮チョウゲンボウ (5) ミソサザイ の歌声 (5) カワガラスの子育て (9) ジョウビタキ(雌)の散歩 (2) カケスの食事 (3) キビタキ(雄)の食事 (3) コマドリの散歩 (7) カワセミの子育て (8) コルリ