Logo 野鳥速報
ユリカモメ (Common Black-headed Gull), 2022/11/12
kijo1985 | 2022-02-18 16:45 | 近隣公園・隅田川・路傍 | Comments(0) 「積雪の朝」#ヒヨドリ「鵯 #BrownEaredBulbul」 【2022.2.11(金) 晴のち雨↑9.2℃↓0.7℃】 タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by hitakijo1985 | 2022-02-18 16:43 | 近隣公園・隅田川・路傍 | Comments(0) #ユリカモメ「百合鴎 #BlackHeadedGull」 雨の日に 【2022.2.10(木) 雨のち雪↑6.1℃↓1.9℃】 タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by hitakijo1985 | 2022-02-18 13:45 | 近隣公園・隅田川・路傍 | Comments(0) 1 野鳥 自然画家・山本正臣の身近な環境の小さな生きものたちの感察日誌「スケッチ感察ノート」の実写版で時には遠くの
老後の生き方 テーマは楽しむ人生  今日もバラケテ4ケ所で100羽程ユリカモメ300羽ただカモメ30羽 何回も移動してさえなかった 新顔が入って来てる感じウミネコも10羽程来た 良い個体は居なかった スポンサーサイト 2022/02/15(火) 15:14:30| | | 10時半チンチン電車上流、大型10羽ユリカモメ30羽 ガッカリで河口へ 河口も何も見つけられず 運動のみ 12時過ぎ花タイル前に降りだして100羽程 でも増水していなくなる やはり昼は太陽の引力
ス (6)マガモ (5)マヒワ (9)マミジロ (1)マミチャジナイ (1)ミコアイサ (25)ミサゴ (104)ミソサザイ (4)ミゾゴイ (1)ミミカイツブリ (1)ミヤコドリ (1)ミヤマホオジロ (17)ムギマキ (14)ムクドリ (7)ムナグロ (1)メジロ (168)メボソムシクイ (6)モズ (52)ヤツガシラ (3)ヤブサメ (4)ヤマガラ (17)ヤマゲラ (1)ヤマセミ (8)ユリカモメ (17)ヨシガモ (5)ヨタカ (1)ルリビタキ (61)未分類 (339)エゾビタキとノビタキ (1) アオアシシギ (1) アオバズク (21) アカエリカイツブリ (1) アカショウビン (5) アメリカヒドリ (1) イカルチドリ (1) イソヒヨドリ (37) ウミアイサ (37) エゾシマリス (1) エゾビタキ (24) エゾフクロウ (4) オオアカハラ (2) オオジ
Amebaにログインする 新規会員登録(無料) 芸能人・有名人ブログ 検索 {{object}} ameba_logo 趣味の野鳥観察 ブログ 記事一覧 趣味の野鳥観察(翡翠 川蝉 - カワセミ ♀)7 2022-02-19 24:00:00 45 1 趣味の野鳥観察(川鵜 - カワウ)4 2022-02-18 24:00:00 295 1 趣味の野鳥観察(百合鴎 - ユリカモメ)6 2022-02-17 24:00:00 305 2 趣味の野鳥観察(百合鴎 - ユリカモメ)5 2022-02-16 24:00:00 313 1 趣味の野鳥観察(翡翠 川蝉 - カワセミ ♀)6 2022-02-15 24:00:00 307 2 趣味の野鳥観察(カイツブリ)2 2022-02-14 24:00:00 326 1 趣味の野鳥観察(青鷺 - アオサギ)4 2022-
さ厳しいですが、小鳥たちを頻繁に見られるようになってきて、嬉しく思っています。     今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ486、カワウ46、ダイサギ2、コサギ1、アオサギ5、マガモ3、カルガモ6、コガモ2、ヒドリガモ23、オナガガモ86、ホシハジロ15、キンクロハジロ38、スズガモ83、ホオジロガモ1、ミサゴ6、トビ1、シロチドリ10、ダイゼン454、ハマシギ340、ユリカモメ114、セグロカモメ12、オオセグロカモメ2、カモメ11、ズグロカモメ21 ビンズイ、ツグミ、メジロ、ハシボソガラス   明日の満潮時間 7時24分 潮位238cm 明日の干潮時間13時11分 潮位 64cm 2022-02-15 23:30:47 |  名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。 来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。
【光浦靖子さんインタビュー】手芸にハマったきっかけは? 検索    ウェブ このブログ内で 徒然なる野鳥のままに悠々散歩 週末には近くの丘陵や公園を悠々散歩して、野鳥の撮影を楽しんでいます。 冬羽のユリカモメ(3) 2022-02-18 |  古タイヤの上で休んでいるユリカモメをめがけて別のユリカモメが飛んできて追い出すシーンです。 どのユリカモメもこの場所がお気に入りのようです。 現在、ブログのランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしていただけたら、ブログ更新の励みになります。 よろしくお願いします。     ブログランキングに参加中です。応援クリックをよろしくお願いします。 人気
は、この他、いつものように、モズのオスと、カワセミが登場。どちらも、何度もやって来ました。カワセミは、このあとも、旧アヒル小屋の辺りや、朝日丸跡、辰巳櫓跡近くなどあちこちを移動。右の写真は、旧アヒル小屋のところに止まったのとかなり近くから撮れました。  今日は、カモは、66羽。ハシビロガモが14羽、ヒドリガモが2ペア、他はキンクロハジロ。オオバンが1羽来ていました。カイツブリは来ていませんでした。ユリカモメは、40羽。今日もまた、二の丸橋の欄干に整列してくれました。  貝塚公園、内堀公園では、ツグミ。写真は、内堀公園で見たツグミ。そういえば、最近、貝塚公園でシロハラを見なくなりました。新築公園にはスズメ。  寺町から、拙宅前の住吉入江あたりに戻って来たら、カワラヒワが2羽。さらに、カンムリカイツブリが1羽。カンムリカイツブリは、最近、ときどきここにやって来ています。  ところで、左の写真は
| 今日の名古屋は・・・ 俺的には真冬な感じ それ程気温が低い訳じゃないが 風が強めで・・・ 心身共に寒々・・・ 冬は嫌いじゃないが 撮影対象の鳥が居ないのは 困ったことだ その分雲が色々な表情を見せてくれたから 少しは救われる。 本日撮影画像です ミサゴ 毎回同じ様な画像になってしまう その典型的なのがこのミサゴ画像だ ジョウビタキ♂ 鳥枯れ時の救い、声が聞こえると慌ててそちらへ目を向けます ユリカモメ いつも1羽だけだ・・・ユリカモメって群れでいると思ったが? カラス ハシブトだが嘴が日射しで光ってるので白く見える 一瞬何カラスだって思った。 今日の空 雲の隙間から日射しがこぼれて来る 太陽の力って アリガタヤ アリガタヤ 撮影時・・・雪が少しだけ舞っていました 棚引く頭巾雲のように見えるが 風向きが違うんだなぁこれが・・・ 青空も少しは見えてまっせ 今日は以上です。 2022/02
ないのですが、シロハラは多かったです。 忙し気なシジュウカラも・・撮らせてくれません。 梅の枝でシロハラ 幹が折れているのに花を咲かせているド根性梅の木 ネコちゃんの先には、シロハラがいます(勿論シロハラの勝ち!) 近くにジョウビタキ♂がいたので、追い払いました コゲラは、男の子だった! もう少ししっかり撮るべきだった! 鳥が少なく、もう帰ろうかと思っていたら、面白いおじさまと遭遇 暫く話しながらユリカモメ撮影。しかしユリカモメもほんと少ないです。 by rairaj6 | 2022-02-17 20:26 | 36.シロハラ(白腹) | Comments(3) | タゲリとカンムリカイツブリ トラックが横を通っても逃げないタゲリ。   10日の残りです。 通った後も佇んだまま・・その後飛んだので怪我はしていません。 度胸が据わっているだけでした。 カンムリカイツブリは、餌ゲット オオジュ
と言う間に半月が済んでしまったが、カップリングの時期が少しづつ近づいてきた事が影響あるのだろう。 この先カワセミたちはどんどん綺麗になっていき、良い伴侶を見つけるのに忙しくなってくるはず... 2022/01/15  風の強い、寒い日でした。 鴨川は掘削工事に入り、歩道から岸辺の遊歩道に下りる階段にネットが貼られ、立ち入ることができなくなりました。 水辺の野鳥たちの姿もほとんど見えなくなりました。ユリカモメ、コガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、マガモ、オオバンなど。居残っているのはセキレイ、シラサギくらいです。 こちらも北に撮影場所を変えました。 岸辺の浸食を防ぐコンクリートブロックに、オスのカワセミがとまっ... 2022/01/14  ひと月ぶりに京都府立植物園へ行ってきました。 鮮やかだった紅葉もすっかり葉が落ちていました。冬真盛りの1月ともなれば、花らしい花もほとんどなく、正面入り
こちらでは雪の花が咲いています・・❄ この日、折れた木にコツコツと突くオオアカゲラを見つけました... 横枝が邪魔しているのがちと残念ですけど...(^^; 今日も訪問頂きありがと... 北海道の自然と野鳥 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/18 06:13 6位 冬羽のユリカモメ(3) 古タイヤの上で休んでいるユリカモメをめがけて別のユリカモメが飛んできて追い出すシーンです。どのユリカモメもこの場所がお気に入りのようです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけたら、ブログ更新の励みになります。よろしくお願いします。冬羽のユリカモメ(3) 徒然なる野鳥のままに悠々散歩 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで
。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) 藪の中でシロハラ発見。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) そんじゃまたー。 スポンサーサイト 2022-02-12(23:00) : : : このページのトップへ 野鳥の写真 東高根森林公園のエナガとカワセミ 野鳥の写真。 昨日は推しアイドルHO6LAの神奈川公演だったのでついでに山下公園を散歩。 トビやユリカモメの他たくさんのスズガモがいました。 カメラを持ってきていなかったのでスマホで撮影。 (2022/2/5 横浜市中区山下町 山下公園) スズガモはちゃんと撮ったことないので次は一眼で撮りたい。 今日は東高根森林公園で野鳥観察。 公園に入って早々に小鳥の混群が。 可愛いエナガがいたので撮影しました。 (2022/2/6 川崎市宮前区神木本町 東高根森林公園) (2022/2/6 川崎市宮前区
ロカモメ,タイミルカモメなどの群れが通過していくだけで,セグロカモメはそれほど多くない。しかし,最近はそういう群れさえ見る機会がない。そういう意味で,岩礁(テトラポッド)にたくさんセグロカモメがいてくれただけでもうれしいし,これがいつまでここにいるか興味がある。ちなみにこの日岩礁にいたのは19羽だった。 【写真】 磯浜漁港     船揚場のミユビシギ冬羽 フレッシュな第1回冬羽のオオセグロカモメ/ユリカモメ第1回冬羽/オオセグロカモメ第1回冬羽になりかけ かなり擦れてしまっているオオセグロカモメ第1回冬羽/典型的なオオセグロカモメ第4回冬羽/典型的なオオセグロカモメ第3回冬羽 オオセグロカモメ第3回冬羽,成鳥冬羽,第3回冬羽 オオセグロカモメ成鳥冬羽,第2回冬羽/セグロカモメ6羽 ワシカモメ成鳥冬羽/セグロカモメ3羽/セグロカモメ3羽 Copyright(C)2022 Shigenobu
マ ハト バン ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒョウモンチョウ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ ファインダー フクロウ ブッポウソウ ベニヒカゲ ベニマシコ ホオアカ ホオジロ ホシガラス ホシゴイ ホシハジロ ホトトギス ホンドリス マガモ マヒワ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ムギマキ ムクドリ ムササビ ムシクイ メジロ メボソムシクイ モズ ヤブサメ ヤマガラ ヤマシギ ユリカモメ ヨシガモ ルリビタキ ワカケホンセイインコ 子イカル 探鳥地 歩留まり 猫 練習用 自然観察 謎の猛禽 謎の鳥 長老 --- AF DC-G9 E-P7 MAP PEN Ver2.4 m.zuiko300/4 おおとり5号 その他趣味 アオゲラ アオサギ アオジ アオダイショウ アオバズク アオバト アカゲラ アカハラ アゲハチョウ アトリ アリスイ イカル イソシギ イソヒヨドリ ウ
ト Z9のファームウエア1.10が出たので早速ファームアップ。 早速ここの所お世話になっているカワセミ相手にテストに行きました。 ん?距離が近いからかAF良くなった気が・・・しないでもない・・・かな 飛びつきもよく追ってくれますねえ。 離陸のために走り出したオオバン。とっさにレンズを振って撮れるのはやっぱりAFの良さ? ちゃんと瞬時に鳥認識で頭のほうにピンが来てくれますよ! 調子に乗って飛んでくるユリカモメを狙います。 おおっ。どんどん近づいてくるけどブラックアウトフリーだから撮りやすい~ と喜んでいるとなんか嫌な感触・・・ もしや!?とレンズを見てみると ギャ~!鏡胴糞まみれじゃ~~!あいつ絶対狙ってたな。 まあ運が付いたということでね。とはいえ買ったばっかなのに~(泣) 翌日は気を取り直してロクヨン装備で小鳥探しに出撃。 青いのいないかなあと森の中を歩いていると、愛想のよいルリビタキの
岸低気圧の位置関係で雨になるか、雪になるか微妙に変わるようです、いずれせよ前回の積雪は3連休絡みでしたのであまり混乱なく済みましたが、今回は連休明けの月曜日でしたので、もし大雪となっていたら、通勤、通学、交通網に多大な影響が出たことでしょう。今日は昼過ぎから天気は回復するとの予報でしたので10時頃から近場の三番瀬の様子を見に行ってきました。前回と鳥相は変わっていませんでした。ただ、あれだけ沢山居たユリカモメの群れはずいぶん小さくなってしまっていました、すでに北の国に旅立ってしまったようです、今年の鳥の動きは例年に比べてずいぶんと早いようで、例年今頃、三番瀬に滞在して居るはずのウミネコ、ビロードキンクロ、ウミアイサは既に居なくなってしまったようだし、まだまだ沢山見られるミヤコドリも随分と数が減ってしまいました。辛うじて未だズグロカモメが居残っていますが、今年も頭の黒くなるのが見られると良いの