Logo 野鳥速報
トビ (Black Kite), 2022/11/12
いためかウミアイサ、クロガモなどが 比較的岸壁に近いところで観察できました。 ウミアイサ <Red-breasted Merganser> クロガモ <Black Scoter> ワシカモメ <Glaucous-winged Gull> ハマシギ <Dunlin> ヒドリガモ オナガガモ スズガモ シノリガモ クロガモ コオリガモ ホオジロガモ ウミアイサ ハマシギ ワシカモメ オオセグロカモメ トビ オジロワシ ツグミ ヒドリガモ <Eurasian Wigeon> クロガモ <Black Scoter> ウミアイサ <Red-breasted Merganser> シノリガモ <Harlequin Duck> 投稿者 根室自然野鳥観光推進員 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2021年12月24日金曜日 211224
フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 3位 山旅の記録(回顧録を含む) フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー あなたの癒しをホームページにまとめてみませんか?インクリッチなら専門知識不要 2022/02/15 11:46 1位 OSTBIT オストビット iPad2台、iPhone2台、アンドロイド4台 AirPodsにswitch 充電場所がゴチャゴチャしてめっさ汚い そばには電話、モデムもあるし... どうにかならん?これ? 「充電ステーション」買うか? リンク でもなぁ、チビたちが春休みの間だけだし... ん?そー言えば... IKEAに行ったときに買った「OSTBIT オストビット」 これ使えんじゃね? 配線を整理して置いてみまし
てくれます ミコアイサ(Smew 冬鳥42cm)  鴨は非常に少なかった、これも雌が1羽だけ タゲリ(Northern Lapwing 冬鳥28-31cm)  途中の田圃に、20羽位の群れでした  こちらは去年生まれでしょうね イカル(Japanese Grosbeak 留鳥または漂鳥23cm)  途中の神社の小さな森に群れがいました 以上、7DⅡ+150-600C 他にはノスリ、チョウゲンボウ、トビ、カシラダカ、シジュウカラ、コゲラ、ツグミ、コガモ、キンクロハジロ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモなど タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by asayan0723 | 2022-02-18 19:46 | | Comments(0) 田圃(2022年2月15日) 天気がイマイチでしたが田圃を回ってみました。シギチは水枯れが増えたせいかあまり姿を見なくなって寂しい気配です。鴨も減ったままだ
ました・・初心者には手強かった?ようです。 海岸は波が荒く、「ウミネコ」「ヒドリガモ」等は河口に避難していました。   <観察した野鳥>02.12(土) 観察種36種+外来種1種+参考種1種 オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・コガモ・シノリガモ・アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・ウミウ・アオサギ・クロサギ・オオバン・イカルチドリ・ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・モズ・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・アカハラ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・カシラダカ・アオジ・コジュケイ・カワラバト “カワアイサ”・・・3羽に増えていた!! 2022年02月11日 |                         更新日:2022.02.12  by Ran 観 察 日 :
&♀、ツグミ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ) 2022-02-16 12:37:01 |  02/12(土)、響灘グリーンパークにおける9:00から10:00までの記録です。ジョウビタキ♂&♀、ツグミ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロに出会えました。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/16探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、イソヒヨドリ♀、トビ、カワラヒワ、) 2022-02-16 04:43:00 |  02/12(土)、はまゆう公園における8:10から8:40までの記録です。ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、イソヒヨドリ♀、トビ、カワラヒワ、に出会えました。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/15思い出のハウステンボス訪問-1 2022-02-15 14:33:08 |  2009/03/20に訪れたチュ
印旛沼へ方向転換する。夕日を見ながらの撮影も良いものではないかと考えた。いつものように1周回る予定であった。途中の土手にカメラを持たず登ってみると白いカモが、近くに泳いでいる。すわっ、ハクガンではないかとカメラを取りに行くと、反対側へ逃げて行った。よく見るとアヒルに似ているが、アヒルは、飛ばないのでこの沼には、いないだろうと思い、撮影する。判断不可能だ。その後、チョウゲンボウに出会い、目の前に飛ぶトビや、沼にたくさんいるノスリを撮影して帰途につく。 白いカモ(アヒル?) チョウゲンボウ ノスリ トビ タゲリ 2022-02-15 07:27:09 |  2月14日(月) 1週間前に手賀沼の南岸へ来たが、あまりにも風が強く、野鳥の姿は、ほとんどなかった。今度は、北岸へ回ってみようと10時過ぎに目的地到着する。しかし、バーダーの方たちは、戻てくる人たちが多い。遅かったのかと思いつつ、東側へ歩い
サメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シマリス シメ シロハラ ジョウビタキ スジグロカバマダラ スズガモ スズメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ タイワンリス タシギ タヒバリ ダイサギ ダム チゴモズ ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ トキ トビ トラツグミ トラフズク ドバト ニシオジロビタキ ニホンリス ニュウナイスズメ ニュナイスズメ ネコ ノゴマ ノジコ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハチクマ ハト バン ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒョウモンチョウ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ ファインダー フクロウ ブッポウソウ ベニヒカゲ ベニマシコ ホオアカ ホオジロ ホシガラス ホシゴイ ホシハジ
両日とも東なぎさの導流堤にいました。 ・クイナ類・・・先週末はオオバンとヒクイナのみ確認しています。土曜日はくいな池でヒクイナがよく観察されました。 ・シギ・チドリ類・・・下の池ではアオアシシギが4羽確認されました。下の池にいない時は旧江戸川の対岸のヨシ原の根元にいることが多いです。水上バス乗り場や西なぎさではイカルチドリも見られましたよ。 ・猛禽類①・・・オオタカ1羽、ノスリ2羽、ハイタカ2羽、トビ1羽、ハヤブサ1羽、トビ1羽が見られました。ハイタカはハシボソガラス2羽と空中戦を繰り広げてくれましよ。ミサゴは上の池上空を旋回していますが、魚を捕ってところは見たことありません、ミサゴが好む大きな魚が少ないのかもしれません。 ・猛禽類②・・・東なぎさでもミサゴ、トビ、ノスリが見られました。 ・カワセミ・・・カワセミは下の池で見られましたが、最近は確認数が減っています。 ・小鳥類①・・・下の池
テーマ: - ジャンル: 2022/02/18(金) 19:43:46| | | メジロ  エナガさんなどと混じって、チョコチョコ、枝から枝に移動していました。  もっとゆっくりとしてくれるとうれしい!! テーマ: - ジャンル: 2022/02/17(木) 19:08:44| | | コゲラ  いい顔つきしている テーマ: - ジャンル: 2022/02/16(水) 19:06:58| | | トビ  頭上を舞うトビさん テーマ: - ジャンル: 2022/02/15(火) 18:29:00| | | エナガ ◆目の前の枝に来てくれた   テーマ: - ジャンル: 2022/02/14(月) 18:30:41| | | アオサギ 幼鳥かな テーマ: - ジャンル: 2022/02/13(日) 19:59:33| | | 春はもうすぐかな? フクジュソウ テーマ: - ジャンル: 2022
クチョウのポートレート1 2022/02/18 04:41 アメリカコハクチョウは初めてではないが、ハクチョウのカテゴリに入れていたので今回新たにアメリカコハクチョウのカテゴリを追加した、撮影順に。... ミコアイサ♂の飛び出し5 2022/02/17 04:27 小さな川でミコアイサが泳いでいた、♀は沢山いたが♂は1羽しかいない、そのミコアイサ♂が突然飛び出したそんな様子を撮影順に。ここから下はトビの飛び出し... 2022/02/16 05:25 ヨシガモの頭(ナポレオンハット)が光のマジックで緑色になり綺麗で美しいそんな様子を覗いて見た。ここから下はコガモ... ハイイロチュウヒ♀が立木に止まった83 2022/02/15 05:35 ノスリ、トビ、チュウヒその他猛禽など立木止まりは珍しくないが、ハイイロチュウヒの木止まりは珍しい、渡良瀬遊水地では私は二回しか遭遇していない、今回は私
4 by yachotori | 2022-02-17 05:48 | | Comments(4) 2022年 02月 16日 ミサゴもしっかり獲っていました。 #1・・・狙った獲物は #2・・・まずまずの大きさ #3・・・別の日も #4・・・一人前お持ち帰り by yachotori | 2022-02-16 05:53 | | Comments(4) 2022年 02月 15日 ミサゴに負けずトビっきりの魚を すくい上げて行きました。 #1 #2 #3・・・別の日は #4・・・小魚を大事に掴んでました by yachotori | 2022-02-15 05:58 | | Comments(4) 2022年 02月 14日 ジャッ ジャと地鳴きして 居場所を教えてくれました。 #1 #2 #3 #4 by yachotori | 2022-02-14 05:49 | | Comment
19:31 カテゴリ 今朝、窓を開けて見ると、青空が広がっていました、快晴でした。やはり、青い空からの日差しは、嬉しいのものです。時々、小さい雲が見られましたが、青空は続いていました。午後になっても、曇は少なく、青空は続いていたのです。その青空の下、今日は砧公園へ、向かうことにしました。砧公園に着くと、園内に入って、芝生の上を歩いていたのです。その時です、上空に鳥の姿が見えました。確認して見ると、トビが飛んでいたのです。直ぐにカメラを、上空を飛んでいるトビに向けてみたのです。トビは、そのまま、真っ直ぐに飛んでいたので、園内の森に姿が隠されてしまいました。そして、トビは、そのまま、東名高速道路の上を飛んで行って、姿が完全に見えなくなってしまいました。およそ2−3分ほど、飛んでいるトビをみることが出来たのは、嬉しい事でした。 今日、掲載する野鳥はトビです。撮影機材は、キャノンEOS90D、レン
、ノスリ) 2022.2.8 2022年2月8日、10時5分~11時15分 晴れ 緑町緑地の越冬期野鳥調査をした。 コゲラ(写真)、シジュウカラの混群を見ているとその奥でアオゲラも幹を突いて餌を探していた。 雑木林の中央高速道側まで行くと1羽のタカが地面から飛び上がり木の枝に止まった。 ノスリであった。写真を撮る間もなく飛び去ってしまった。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 キジバト 5 トビ 1 ノスリ 1 コゲラ 1 アオゲラ 1 モズ 1 ハシボソガラス 4 ハシブトガラス 2 ヤマガラ 2 シジュウカラ 4 ヒヨドリ 26 メジロ 4 ツグミ 2 ******* 粕谷和夫 皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。 投稿者 kawasemi 時刻 17時28分 | 202
てお伝えします。 2022年02月18日 2022年2月18日の野鳥公園(休園中) 臨時休園期間中ですが、東京港野鳥公園の生きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 ところが再び近くを通ると、トビ、ノスリ、ハ
下旬に出会った鳥達② 2022-02-15 20:08:06 |  1月下旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。下旬のハイライトはカワアイサでした。今回は1月26日から31日の様子です.... [観察場所] ①響灘ビオトープ ②狩尾岬 ③遠賀川河口 1 ④遠賀川河口 2 [観察種] 1.アリスイ 2.ツグミ 3.メジロ 4.カルガモ 5.カワアイサ 6.クロサギ 7.イソヒヨドリ 8.アオサギ 9.トビ 10.カンムリカイツブリ 11.カイツブリ 12 . . . ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2/14 1月下旬に出会った鳥達① 2022-02-14 20:07:03 |  1月下旬に出会った鳥達を纏めて敬意祭します。下旬のハイライトはカワアイサでした。先ず、1月21日から25日の様子です.... [観察場所] ①響灘ビオトープ ②狩尾岬 ③遠賀川
見えたツグミ↓。寒かったからでしょうか。   まだまだ寒さ厳しいですが、小鳥たちを頻繁に見られるようになってきて、嬉しく思っています。     今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ486、カワウ46、ダイサギ2、コサギ1、アオサギ5、マガモ3、カルガモ6、コガモ2、ヒドリガモ23、オナガガモ86、ホシハジロ15、キンクロハジロ38、スズガモ83、ホオジロガモ1、ミサゴ6、トビ1、シロチドリ10、ダイゼン454、ハマシギ340、ユリカモメ114、セグロカモメ12、オオセグロカモメ2、カモメ11、ズグロカモメ21 ビンズイ、ツグミ、メジロ、ハシボソガラス   明日の満潮時間 7時24分 潮位238cm 明日の干潮時間13時11分 潮位 64cm 2022-02-15 23:30:47 |  名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています
♂)(♀)       カ     キ   ク コ シ ス セ ソ タ チ ツ ト ナ ニ ニュウナイスズメ(♂) ニュウナイスズメ(♀) ノ ハ   ヒ   フ ヘ ホ マ ミ ミコアイサ(♂)(♀) ミヤマホオジロ(♂) ミヤマホオジロ(♀) ム メ モ ヤ ヨ ル 2022-02-17      このページのトップへ ホシハジロ・クロガモ・シノリガモ・スズガモ・ウミウ・オオワシ・オジロワシ・トビ  札幌圏は最近の大雪で公共交通機関は動いていない。 道路はあちらこちらで渋滞しています。 そういうわけで今回は札幌圏を脱出し、雪の少ない太平洋に向かいました。 わずかな50キロぐらいの距離ですが、太平洋岸は雪が少なく別世界です。 今回は漁港と河口周辺で撮影してきました。 漁港での撮影は結構距離があり、撮影技術も悪くピンボケだらけです。 でも、初見のホシハジロを遠くに見つけましたので載せること
て着地。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) 藪の中でシロハラ発見。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) そんじゃまたー。 スポンサーサイト 2022-02-12(23:00) : : : このページのトップへ 野鳥の写真 東高根森林公園のエナガとカワセミ 野鳥の写真。 昨日は推しアイドルHO6LAの神奈川公演だったのでついでに山下公園を散歩。 トビやユリカモメの他たくさんのスズガモがいました。 カメラを持ってきていなかったのでスマホで撮影。 (2022/2/5 横浜市中区山下町 山下公園) スズガモはちゃんと撮ったことないので次は一眼で撮りたい。 今日は東高根森林公園で野鳥観察。 公園に入って早々に小鳥の混群が。 可愛いエナガがいたので撮影しました。 (2022/2/6 川崎市宮前区神木本町 東高根森林公園) (2022/2/6 川崎市
鳴き声、姿ともに確認できたムジセッカ。石垣島で見たのは初めて。 素早い動きで枝から枝へと渡っていました。 ムジセッカは茂みにいることが多いですが、鳴き声でその存在を感じることができます。 夕日に照らされるアカハラ。今季はツグミ、シロハラ、アカハラが少ないです。 Category: Tag: FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS /   /   /   /  暗色型サシバ、カタグロトビ幼鳥、カンムリワシ幼鳥など(動画あり) 2022年2月16日(旧暦では2022年1月16日) 4年連続飛来の暗色型サシバ。まもなく繁殖地へ帰って行きます。 久しぶりの暖かい日差しにブラックサシバも大あくび。 最近巣立ったカタグロトビの幼鳥。写真には2羽しか写っていませんが、もう1羽いました。 上の巣立ちビナなちの親鳥。空中での給餌も見せてくれました。 カンムリワシ幼鳥。餌はしっかりとれているよ
みを眺めるたびに昔の懐かしい思い出がよみがえる。... 2022/01/02 こんなにかわいい野鳥たち 探鳥してもメジロはあまり見かけないと感じていたが、ところがどうだろうか。いるところには数えきれないほどたくさんいるではないか。その場所はヨシ原だった。茎の中にいる虫を捕食しているのだろうか。それに、シジュウカラやエナガも混群でたくさんいた。... 2022/01/01 元旦も野鳥@コハクチョウ、トビ、その他 そういえば、去年の元旦もコハクチョウを見に出かけていた。その時は残念ながら川島町の白鳥飛来地へ到着した時間が遅かったため、既に飛び立ってしまった後の状況だったので、カモたちを眺めて帰ってきた。それでも、ジョウビタキが身近な場所まで寄って来てくれたことをおぼえている。... 2021/12/31 今日は居るのではと予感が的中する■ノスリ■2021/12/31■高麗川ふるさと遊歩道■DC
2年02月16日 |  ■2022年2月16日(水)11:11-12:09【天気】晴れ曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】閖上漁港、名取川河口 【種名】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、クロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ+、カンムリカイツブリ++、ミミカイツブリ1、ハジロカイツブリ+、カワウ、ヒメウ、オオバン、ウミネコ、カモメ、オオセグロカモメ、トビ、ムクドリ、ツグミ+、イソヒヨドリ♂1w、ハクセキレイ(9科23種) 【メモ】これまでも何回かここに来たが、ほぼいない状態だった。今日は、やっと港内でミミカイツブリとハジロカイツブリを観察できた。河口にはウミアイサの群れがいたが遠かった。何かと今年はガン・ハクチョウ以外は鳥影が少ないような。 【写真】 ミミカイツブリ。完全な冬羽から多少夏羽の兆しが見える個体。/カンムリカイツブリ/かなり夏羽に
外れ年なんですかねえ。 唯一の成果は辛うじてゲットできたシマエナガ。もっとうじゃうじゃいると思っていたのに意外とシビアでした。 あとはクマゲラのねぐらの前で帰宅を待つも時間切れで終了。 翌朝も早くからヤマセミポイントで待機したもののヤマセミは現れず。 その代わり初のクマゲラゲット! トマリモノは枝被りから逃れられず 飛んでるのはZ9のおかげか奇跡的に写っていました(^^; 他にはエゾリス と、そのトビモノ ヒガラ とそのトビモノ 何とか色付き、マヒワ やがて晴れていた空がだんだん曇ってきて雪がちらつき始めました。 そんな中昼前まで粘ったものの結局ヤマセミは現れず。 昼ごはんにラーメンを食べた後は別の場所に行ってみますがこちらもほとんど何も現れず。 そのうち雪も本降りになってきたので宿に避難しました。 そしてついに最終日、この日は記録的な大雪ということでしたがめげずにヤマセミポイントへ! し
地や農耕地で見かけた種(10)・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラバト 山の中で見かけた種(15)・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・エナガ・コゲラ・キクイタダキ・クロジ 山の中のため池で見かけた種(1)・アオサギ 見かけた猛禽類(5)・ノスリ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・ハヤブサ 地図上の青い線は散策したコース、写真の撮影と報告は田村耕作。 気になった生きものの紹介です。この画像は田村が撮影。 次回、 2022年02月21日(月)、6時45分の船で島に渡る予定。  菜の花が咲き始めた          いたるところで見かけたスイセン 香りが良い                          蕗の薹                 
ラ)  竜神ダムの駐車場付近の茂みに1羽のジョウビタキ♂、1羽のコゲラが姿を現した。ダム湖が見渡せるポイントから対岸の湾土付近を眺めると木陰にカルガモ、マガモ、カイツブリが観察された。次のポイントでは対岸の木陰を数羽のオシドリ♂♀が泳ぎ回っていた。亀ケ淵までの往路の林ではシジュウカラ、ウグイス(地鳴き)、ヒヨドリ、エナガ、ヤマガラ、カケス、キジバト、ジョウビタキ♂が観察された。ダム湖の上空を1羽のトビが悠然と旋回を繰り返していた。亀ケ淵からの復路の茂みを飛び回るルリビタキ♂、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、メジロが観察された。対岸の湾土の奥を2羽のトモエガモ♂がのんびりと泳いでいた。駐車場付近の茂みからカヤクグリの鳴き声が聴こえるが姿は見られなかった。                     2022.02.16 byかんとく   『イカル・ウソ・ルリビタキ』を観察 2022-02-15 1
ment-open▼ * Comment : * Trackback : * No Subject * by 道の駅あつみ ノスリ、ノスリとチョウゲンボウ、トンビ・・・ 区別がつきません・・・。 大きさは トンビ > チョウゲンボウ > ノスリ なのでしょうか? Re: 道の駅あつみさん * by やませみ おはようございます。 実際に見比べると違いがはっきりしていて分かりやすいですよ。 大きさはトビ、ノスリ、チョウゲンボウの順です。 チョウゲンボウはハト大で明らかに小さいのですぐに区別が出来ます。 トビとノスリは背中を向けて止まっていると区別が難しいかもしれませんが、お腹が見えるとノスリはかなり白っぽく見えるので区別できると思います。 と、簡単なようなこと言っていますがそういう私も何年かかったやら(笑) おはようございます * by TD ノスリをキレイに撮られています。 顔から、胸、お