Logo 野鳥速報
シジュウカラ (Japanese tit), 2022/11/12
月14日の森山~ベニマシコ・ジョウビタキ 2月14日の森山です。ほぼ二週間ぶりの訪問となりました。今年は寒さと雪が一段と厳しいようで... 47人 2 2022年2月14日 2月2日の森山~アカゲラ・スズメ・ジョウビタキ 2月2日午前中の森山です。気温は氷点下ですが、久し振りの日差しに誘われて森山へ行きました... 52人 2 2022年2月2日 1月26日の森山~ヒヨドリ・アオゲラ・ベニマシコ・シジュウカラ・ミヤマホオジロ 1月26日の森山です。曇りでした。自宅前の積雪はここ数年では最高となりました。森山の積雪も... 55人 4 2022年1月26日 1月17日の森山~シジュウカラ・キクイタダキ・エナガ 1月17日の森山です。積雪のため山頂広場へは行きかねていたのですが、登り口の茂みに昆群が現... 88人 2 2022年1月20日 1月14日の森山~アオゲラ・アカゲラ・ジョウビタキ・
るので定着しているのかな。 ふっくらして見えるのは冬バージョンなのかな。 エナガなどのグループの近くにいたが、混じっているということでもなさそうだ。 こちらから近付かなければかなり近くまでやってくる。 動画はこちら コンデジ鳥撮散歩 ルリビタキの瑠璃ってどんな色? ソウシチョウ定着? 兵庫県・北播磨 野鳥観察しながら散歩中(兵庫県中部・北播磨) ルリビタキ キジバト エナガ ソウシチョウ コゲラ シジュウカラ メジロ アオジ シメ アトリ... youtube#video ルリビタキの瑠璃ってどんな色 2022-02-17 17:21:18 |  コンデジ鳥撮散歩 ルリビタキの瑠璃ってどんな色? ソウシチョウ定着? 兵庫県・北播磨 野鳥観察しながら散歩中(兵庫県中部・北播磨) ルリビタキ キジバト エナガ ソウシチョウ コゲラ シジュウカラ メジロ アオジ シメ アトリ... youtub
イサ(Smew 冬鳥42cm)  鴨は非常に少なかった、これも雌が1羽だけ タゲリ(Northern Lapwing 冬鳥28-31cm)  途中の田圃に、20羽位の群れでした  こちらは去年生まれでしょうね イカル(Japanese Grosbeak 留鳥または漂鳥23cm)  途中の神社の小さな森に群れがいました 以上、7DⅡ+150-600C 他にはノスリ、チョウゲンボウ、トビ、カシラダカ、シジュウカラ、コゲラ、ツグミ、コガモ、キンクロハジロ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモなど タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by asayan0723 | 2022-02-18 19:46 | | Comments(0) 田圃(2022年2月15日) 天気がイマイチでしたが田圃を回ってみました。シギチは水枯れが増えたせいかあまり姿を見なくなって寂しい気配です。鴨も減ったままだし前回いたミコアイ
コロジスト 本館とは別に青葉公園に関することをまとめています。青葉公園のトコロジストを夢見ています。 blogパーツ 日本ブログ村 - - が提供する 無料ブログはココログ! 2022年2月18日 (金) 千歳市内の野鳥(2022/02/18) 【場 所】 千歳市内 【年月日】 2022年2月18日(金) 【天 候】 晴れ一時くもり 【観察種】 6種 ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ 【備 考】 朝の上長都周辺がメインです。 ナナカマド並木には野鳥が見られませんでした。 シジュウカラのさえずりが聞こえていました。 野鳥観察 ブログランキングへ 2022年2月18日 (金) 21時28分 , , | | 0 | 2022年2月17日 (木) 千歳市内の野鳥(2022/02/17) 【場 所】 千歳市内 【年月日】 2022年2月17日(木) 【天 
ギ (7) キレンジャク (11) キンクロハジロ (7) クロツラヘラサギ (4) クロハラアジサシ (4) ケアシノスリ (1) コアオアシシギ (5) コアジサシ (17) コクマルガラス (1) コサメビタキ (7) コジュケイ (10) ゴジュウカラ (11) コハクチョウ (46) コミミズク (12) サルハマシギ(猿浜鷸) (2) サンコウチョウ (21) サンショウクイ (4) シジュウカラ (31) シジュウカラガン (2) シベリアアオジ (1) シロアジサシ (1) シロエリオオハム (1) ジョウビタキ (68) セイタカシギ (35) セキセイインコ (1) セグロカモメ (2) セグロセキレイ (17) センダイムシクイ (2) ソウシチョウ (8) ソリハシシギ (4) チュウシャクシギ (9) チョウゲンボウ (10) ニシオジロビタキ (4) ニュウナイ
リンク集 えにわフットパス愛好会 日本野鳥の会札幌支部 ブログ村(A) 日本ブログ村 が提供する 無料ブログはココログ! 2022年2月17日 (木) 今日の青葉公園の野鳥(2022/02/17) 【場 所】 青葉公園 【年月日】 2022年2月17日(木) 【時 刻】 9:56~10:28 【天 候】 晴れ 【観察種】 8種 コゲラ、アカゲラ、ハシブトガラス、ハシブトガラ、ヤマガラ、 ヒガラ、シジュウカラ、エナガ 【備 考】 なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。 ヒガラは1羽だけで、青葉公園の針葉樹ではなく、神社のサクラらしき木で芽をついばんでいました。 亜種シマエナガも1羽のみでした。 2022年2月17日 (木) 20時03分 | | 0 | 男の子用の耳当てだと思いますが、なかよし広場の東屋のテーブルに置いてありました。 まだまだ新しいと思います。 自然観察 ブログラン
は全国に分布する留... 0 2022年2月8日 タヒバリ 冬鳥のタヒバリ、ちょこまか歩き、その歩きが独特な小鳥です。河川敷でツメナガキセキレイ... 0 2022年2月1日 ツグミの群れ コーヒーを入れているとき、窓向こうの対岸の木に10羽程度の野鳥の群れ、たぶんムクドリではないかと双眼鏡でみたら、ツグミの群れ。昨シーズンは単独で見かけるだけだったので、群れでの... 0 2022年1月27日 シジュウカラ ブレブレ写真1枚目、的ヶ浜公園でシジュウカラを発見。シジュウカラは木の上で見かけることが多く、美しい羽をとるチャンスが少ない。公園に入る前の道路から公園内の木にまずジョウビタキ... 0 2022年1月25日 カンムリカイツブリ 先日、カイツブリで投稿したときのカンムリカイツブリ、今日スパビーチで見つけました。噂をすれば!です。遠目の写真ですが、その特徴はハッキリわかります。昨シーズ
【いちごの特売品】愛情たっぷり大粒あまおう 検索    ウェブ このブログ内で 野鳥中心に撮ってます。 エナガ、コゲラ、シジュウカラ 2022-02-18 |  小鳥の混群に遭遇しました エナガ 頭掻き コゲラ シジュウカラ ルリビタキ オス、メス 2022-02-17 |  とってもフレンドリーなルリビタキです メス イソヒヨドリ、イカルチドリ、カシラダカ 2022-02-16 |  河川にいたイソヒヨドリです 他には、イカルチドリ カシラダカもいました 2022-02-15 |  冠羽が短く、顔が淡色のタゲリを
で行われる「厄神さん」の日です。昔からこの日は天気が荒れると言われていますが、その通りの天気になり冷え込みも厳しく雪が降りました。 そんな日の今日、家の軒先から小鳥を撮ってみました。 モデルになってくれたのは、ジョウビタキ♀、メジロ、スズメさんです。(^^♪ 2022年02月16日 |  朝の一時間ほど、畑の近くで鳥見をしました。 観察した鳥たちは、ビンズイが3羽に巣材を運ぶハシボソガラス、遠くにシジュウカラ、そして青空を滑るように現れたハイタカのオス、樋の上で水を飲むヒヨドリたち、カシラダカの小群などです。(^^♪ 梅のつぼみが膨らんできましたが今年の開花は遅いです。。。 2022年02月15日 |  里山に近い家の畑には、色んな鳥たちがやってきます。(^^♪ 名前はそれぞれの写真に書きます。 カシラダカ ジョウビタキ♂ ヒヨドリ シロハラ ビンズイ コゲラ ハシボソガラス カワラヒワ
どなかった。今度は、北岸へ回ってみようと10時過ぎに目的地到着する。しかし、バーダーの方たちは、戻てくる人たちが多い。遅かったのかと思いつつ、東側へ歩いて行く。確かに、めぼしい鳥が見られない。カワセミがただ一つの収穫かなと2時間の散歩から戻ろうとすると、ヒクイナ待ちの人たちに出くわした。仲間にはいり、待っているとブッシュから、出てきた。シャッターを押すと何やら大きい。アカガシラサギであった。また、シジュウカラガンもブログを見るとコブハクチョウにエサをやっている場所と書いてあったので、このポイント近くで見られるかと思ってきたがと話すと女性の方が、教えてくれた。早速、そちらへで車で出かけるが、10キロほど離れた場所らしい。 目的地へ着くと二人のカメラマンが撮影していた。ここには、コブハクチョウが、100羽ほど見られる。そのなかにシジュウカラガンが見つかった。1月の夏目の堰で見ることができなかっ
、内堀 ・カルガモ 6羽 北外堀、第二寝屋川、東外堀 ・ハシビロガモ 77羽 北外堀、内堀 ・コガモ 1羽 南外堀 ・ホシハジロ 77羽 すべての堀 ・キンクロハジロ 210羽 北外堀108、東外堀8.南外堀28、西外堀46、内堀20 ・オオバン 27羽 すべての堀 ・ツグミ 5羽 北外堀、東外堀、西の丸庭園入口 ・シロハラ 11羽 各所 ・ハクセキレイ 6羽 各所 ・ミコアイサ 1羽 東外堀 ・シジュウカラ 5羽 ・ウグイス 1羽 市民の森 ・メジロ 6羽  ・セグロカモメ 2羽 第二寝屋川 ・モズ 1 飛騨の森 ・コゲラ 2 飛騨の森 ・エナガ 4羽 梅林 ■■ハチジョウツグミ(1997.3.22 梅林)(1997.4.12 梅林)  昨秋に初認された亜種ハチジョウツグミ。亜種ツグミとの中間的な個体が多いと聞くが、この個体は胸の赤味が美しく、眉斑の色、背面の色などから若い亜種ハチジョウ
(108) キアシシギ (25) キセキレイ (19) キレンジャク (4) キンクロハジロ (15) クロハラアジサシ (1) コアオアシシギ (9) コウノトリ (654) コクマルガラス (17) コサメビタキ (22) コチョウゲンボウ (5) コブハクチョウ (1) コハクチョウ (282) サカツラガン (16) サルハマシギ (1) サンコウチョウ (3) サンショウクイ (3) シジュウカラ (36) シジュウカラガン (43) ジョウビタキ (71) シナガチョウ (3) ショウドウツバメ (1) ズグロカモメ (5) セイタカシギ (11) セグロアジサシ (2) セグロカモメ (5) セグロセキレイ (20) センダイムシクイ (14) タカブシギ (18) チュウサギ (16) チョウゲンボウ (37) チュウシャクシギ (43) トモエガモ (16) トラツグミ
ハシボソガラス2羽と空中戦を繰り広げてくれましよ。ミサゴは上の池上空を旋回していますが、魚を捕ってところは見たことありません、ミサゴが好む大きな魚が少ないのかもしれません。 ・猛禽類②・・・東なぎさでもミサゴ、トビ、ノスリが見られました。 ・カワセミ・・・カワセミは下の池で見られましたが、最近は確認数が減っています。 ・小鳥類①・・・下の池の板窓から見えるヨシ原ではホオジロ、オオジュリン、アオジ、シジュウカラ、メジロの群れがヨシの穂を食べているのが確認されました。また、久しぶりにジョウビタキのオスを擬岩付近で見ることができました。 ・小鳥類②・・・ツグミ類が増えてきて鳥類園ではツグミ、シロハラ、アカハラが見られています。また9日には公園の西側でトラツグミが見られたそうです。 アリスイはまだ鳥類園にいるそうで、上の池周辺で12日に常連の小学生バードウォッチャーが撮影に成功していました。例年で
 ○チゴハヤブサ (20) ┣  ○チョウゲンボウ (75) ┗  ○コチョウゲンボウ (13) ◆スズメ目▽チメドリ科 (2) ▽サンショウクイ科 (2) ▽カササギヒタキ科 (59) ┗  ○サンコウチョウ (59) ▽カラス科 (16) ▽ゴジュウカラ科 (4) ▽キバシリ科 (3) ▽エナガ科 (13) ┣  ○エナガ (10) ┗  ○亜種シマエナガ (3) ▽キクイタダキ科 (1) ▽シジュウカラ科 (8) ▽ミソサザイ科 (3) ▽カワガラス科 (5) ▽ヒヨドリ科 (2) ▽ウグイス科 (7) ▽ムシクイ科 (2) ▽ヨシキリ科 (8) ▽レンジャク科 (6) ▽ムクドリ科 (4) ▽ヒタキ科 (124) ┣  ○クロツグミ (14) ┣  ○トラツグミ (3) ┣  ○マミチャジナイ (1) ┣  ○シロハラ (3) ┣ ┣  ○ルリビタキ (21) ┣  ○ジョウビタキ
ールデンレトリバー サイト サクラ サクラとの競演 サクラのトンネル サクラの芽 サクラの開花予想 サクラトレイン サクラピンク サクランボ サッカーボール サポート サポートは最低 サヨナラ満塁ホームラン サラダ菜 サラメシ サラリーマン諸君 サルスベリ サンふじ サンシュウ サンシュユ サンタクロース サンマ サンマルク サンロード サーティワン ザイル ザザ降り シオカラトンボ シクラメン シジュウカラ システムの復元 シナモン シャインマスカット シャクヤク シャトレーゼ シャボン玉 シャワー シャワー全開 シャーベット シャーベット状 シーラー ジェラシー ジギタリス ジブリの森 ジブリの森美術館 ジブリ美術館 ジャガイモ ジャネーの法則 ジャム ジャムは買う物 ジャンボ宝くじ ジューシー ジョギング ジョナゴールド ジョージぶら スイッチングハブ スイーツ スイートピー スカイ
エナガ (02/17) 房桜の花芽を啄ばみに来たベニマシコ (02/15) 逆光のコミミズク (02/13) 最新コメント パルル:吹き割の滝 (10/11) ジャム:コスモスノビタキ (10/02) airs:コスモスノビタキ (10/01) ハム太郎:お山の水場のエゾビタキ (09/23) AzTak:森の中のビンズイ (09/08) さゆうさん:森のムシクイ (09/04) さゆうさん:森のシジュウカラ (08/31) 月別アーカイブ 2022/02 (17) 2022/01 (27) 2021/12 (27) 2021/11 (22) 2021/10 (23) 2021/09 (26) 2021/08 (22) 2021/07 (25) 2021/06 (26) 2021/05 (24) 2021/04 (25) 2021/03 (27) 2021/02 (20) 2021/01
(2)コウノトリ (3)コガモ (7)コガラ (5)コゲラ (31)コサギ (52)コサメビタキ (64)コシアカツバメ (3)ゴジュウカラ (5)コジュケイ (1)コチドリ (13)コノハズク (1)コブハクチョウ (8)コマドリ (8)コミミズク (11)コムクドリ (6)コルリ (5)サギ (6)ササゴイ (22)サシバ (3)サメビタキ (3)サンコウチョウ (31)サンショウクイ (1)シジュウカラ (29)シマアジ (1)シメ (11)シロチドリ (14)シロハラ (27)シロハラホオジロ (1)ジョウビタキ (52)スズメ (22)ズグロカモメ (2)スズガモ (1)セイタカシギ (6)セグロカモメ (2)セグロセキレイ (11)セッカ (95)センダイムシクイ (17)ソウシチョウ (18)ソリハシシギ (3)ソリハシセイタカシギ (9)ダイサギ (18)タゲリ (11)タ
越冬期調査(コゲラ、ノスリ) 2022.2.8 鳥見歩る記*湯殿川定期カウント(クイナ、ツグミ) 2022.2.7 鳥見歩る記*湯殿川野鳥観察会支援(シメ)2022.2.6 鳥見歩る記*高月水田(ヒヨドリ) 2022.2.1 鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原(オオタカ食痕)2022.2.1 鳥見歩る記*大学セミナーハウス、下柚木緑地(シイタケほだぎ)2022.1.31 鳥見歩る記*上柚木公園(シジュウカラ巣箱)2022.1.29 鳥見歩る記*檜原小坂志林道(メイプルシロップ、カモシカ)2022.1.26 最近のコメント JamesFusia on 鳥見歩る記*高尾山ブッポウソウ巣箱(ヤマルリソウ)2019.3.21 on 鳥見歩る記*田園調布小学校野鳥観察指導2007.8.1 on 鳥見歩る記*川町谷戸(田んぼ他)2018.10.17 christinebl69 on 鳥見歩る記*奥多
園期間中ですが、東京港野鳥公園の生きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 ところが再び近くを通ると、トビ、ノスリ、ハシブトガラスが地面に降りていました。アズマヒキガエルはまだ動きが鈍いためか、食べられてしま
(土) 曇り 長浜公園・舟溜り 22種類 8015歩  ★ 割合に暖かい朝でした。A窓から周りましたがAには野鳥は居ない。Bに行くと目の前を赤茶の鳥が横切る。直ぐに薮に飛び込んでしまい確認出来ず。きっとガビチョウに違いないと思っていたら、もう一羽、藪で声がする。そちらに目を向けると予想通りガビチョウでした。久しぶりの再会でした。C窓からは何時もの野鳥(水鳥)が観察出来ました。C窓の背後にはアオジ、シジュウカラくらいしか居ません。そこで中央広場の芝生に行くと先行者がジョウビタキのメスが居ることを教えてくれました。今朝の鳥撮りはこれで終了。  ★ 2月13日(日) 雨時々みぞれ 長浜公園 16種類 6610歩  ★ 朝から次第に雲が厚くなり撮影中からみぞれが降り出しました。A窓から行きましたがA,B共に野鳥は見当たらずC窓の中之島にオカヨシガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、オカヨシガモ、コガモ、
ジロ。奥平屋敷跡では、カワセミとモズに気をとられていましたが、ツグミも見ています。他にカワラヒワ、ドバト、ハシボソガラス、スズメもちらり。ハシボソガラスは、このところ、巣材らしきものを運んでいるのをよく見ます。  カモは、63羽。ハシビロガモが15羽、ヒドリガモが1ペア、他はキンクロハジロ。カイツブリは今日もいましたし、オオバンも1羽。写真は、キンクロハジロのオス。  吉之丸堀の端にある柳の古木にシジュウカラ。2羽で餌を探しに来た様子。野球場には、ツグミ。今日は、ツグミも合計4羽を見ています。  鎮国守国神社境内の梅の花。昨日は曇天でしたので、リベンジ。これらの2枚は、桑名城天守台跡のところにある梅の木で撮ったもの。  九華招魂社の西にある枝垂れ梅も、花が増えました。  九華公園の外周遊歩道ではカワラヒワ。もちろん、公園内や、鎮国さんの境内でもたくさん見ます。右は、内堀公園で撮ったメジロ。
ない。観察舎に行くと、向かいの木にカワウの群れが巣ごもりを始めていた。オオタカを期待したが、その姿はなし。  水生植物園でコーヒータイム。日差しはないが、風もないので寒くはない。  菖蒲田に行くと、今日は釣り人の姿がない。チュウサギ?が水路に降りていた。セグロセキレイが歩き回っていた。  双眼鏡で見ると、田にカワラヒワがいた。池畔に出ると、カイツブリが泳いで行った。繁みの中からメジロが姿を見せた。シジュウカラの群れもいた。道端の木にシメの姿があった。  ヨシの刈られたところにジョウビタキのオスが出ていた。少し離れた所にはメスもいた。  岸辺でカメラを構えた2人のCMさんがいたので近くに行ってみた。カワセミ狙いのようだ。  カワセミの里まで行ってみたが、カワセミの姿はなし。子育ての時期にはいるのだが…。  その先の林に行くと、野鳥観察会をやっていた。双眼鏡を持った数人の参加者が案内の人の説明
「とりかつしやな。 」の更新通知を受け取る 学生クリエイター特別企画「MAKE a DEBUT」 とりかつしやな。 やなってなんだん! 野鳥撮影など。 記事一覧 ウメジロ ウメとメジロの写真ちゅーいそがしいぷっくり ご覧いただきありがとうございます 0 5時間後 シジュウカラ 雪の中にシジュウカラトレードマークのネクタイが映えるご覧いただきありがとうございます。 1人 0 17時間前 ヒヨドリなど ヒヨドリ   実ゲット       キョロ       ジョウビタキ ステージで 2人 0 2022年2月17日 モズなど きみかぁー!     モズ   高い木のてっぺんでいい声で鳴いていた。 (まだ2月なのに細かい虫がたくさん) ... 2人 0 2022年
ちの良い一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは散歩で体調を整えながら、在宅を頑張りましたよ。先ずは、在宅散歩での富士山と雪化粧の丹沢・大山ですよ。富士山のViewPiontで工事が進んでいて、景観が悪化するのが心配です。 カラスウリや変なキノコも見かけましたよ。 在宅ランチ、珠にはラーメンから離れてフィレオフィッシュとして見ました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~ さて、ここからはシジュウカラの寒中水泳としましょう。風邪を引かなければイイのですが... 締めは相模・湘南からの春の便りで、蕗の薹としましょう。天麩羅や蕗味噌を作りたくなりました。 それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。 クリーミーボロネーゼ@四六時中 2022-02-16 19:02:26 |  2022年2月16日(水)晴れ 今日は気持ち良く晴れ上がりましたね。先ずは、今夜の14番目の月からスタートしましょ
亜種オオカワラヒワ【アトリ科】 (1) 鳥・カンムリカイツブリ 【カイツブリ科】 (20) 鳥・カンムリワシ【タカ科】  (1) 鳥・キアシシギ 【シギ科】 (10) 鳥・キクイタダキ【キクイタダキ科*】 (4) 鳥・キジ     【キジ科】 (24) 鳥・キジバト  【ハト科】    (2) 鳥・キセキレイ 【セキレイ科】 (13) 鳥・キバシリ  【キバシリ科】 (1) 鳥・キバラガラ【シジュウカラ科】 (3) 鳥・キビタキ 【ヒタキ科】 (93) 鳥・キマユホオジロ【ホオジロ科】 (2) 鳥・キマユムシクイ【ムシクイ科】 (2) 鳥・キョウジョシギ【シギ科】 (4) 鳥・キリアイ  【シギ科】    (2) 鳥・キレンジャク 【レンジャク科】  (7) 鳥・ギンカモメ 【カモメ科】 (1) 鳥・キンクロハジロ 【カモ科】   (12) 鳥・ギンムクドリ【ムクドリ科】 (
に何組も定着したイソヒヨドリ、 ♀がポーズして♂を誘っていた。 どこかの民家の屋根で営巣しているのだろう。 コメント数: カテゴリ: by なまさや 2022年02月15日 梅の花が綺麗に咲き始めた。 心待ちにしていたのはメジロも私も同じだ。 小さな梅木に数羽ものメジロが集まった。 何時ものジョウビタキが遊びにやってきた。 相変わらず暗い場所が好きなルリビタキ クロガネモチに入り浸りのヒヨドリ。 シジュウカラが捕えたのはカメムシか? コメント数: カテゴリ: by なまさや 2022年02月13日 最後の山茶花にメジロが群れている。 この鳥を散歩の叔母さんたちはウグイスと呼んでいる。 その叔母さんがウグイスより大きな鳥がいるといった。 覗くとソウシチョウがメジロ・エナガたちのカラの混群に参加していた。 芝桜の絨毯をハクセキレイが走り回っていた。 もう春が来ている。 コメント数: カテゴリ:
こから撮影してましたぁ~(汗) 「おいお前! よくもおれたちの愛の営みを!!」 ひぃぃぃーーーー、すみませんでしたぁーーーー(汗) 共通データ EOS R5 EF100-400mmF4.5/5.6L IS II USM + 1.4x F8 ISO 400~1600AUTO 2022/2/13  茨城県つくば市  松見公園 2022/02/16(水) 19:52:53| | 雪の翌日、11日に撮ったシジュウカラです。 池の脇に生えている葦で餌探しをしています。 Canon EOS R5 EF500mmF4L IS II USM + 1.4x F5.6  1/640sec  ISO400 +0.3EV 2022/2/11  千葉県柏市 こちらは雪の積もっていない木の根元付近で餌探し中のシジュウカラ。 Canon EOS R5 EF100-400mmF4.5/5.6L IS II USM + 1
22年02月13日 10時43分58秒 |  近所の公園、久々にキバシリを見ました。ずっといたのでしょうか。 ランキングに参加中。クリックして応援して下さい。 人気ブログランキング ダイサギ 大鷺 2022.2.10 2022年02月13日 10時40分52秒 |  近所の公園、少ない氷っていない湖面で魚とりをしていました。 ランキングに参加中。クリックして応援して下さい。 人気ブログランキング シジュウカラ(マー撮影) 四十雀 2022.2.10 2022年02月13日 10時38分23秒 |  近所の公園、シジュウカラがたくさんいます。 ランキングに参加中。クリックして応援して下さい。 人気ブログランキング ヒガラ(マー撮影) 日雀 2022.2.10 2022年02月13日 10時35分44秒 |  近所の公園、ヒガラが針葉樹の実をついばんでいます。 ランキングに参加中。クリックして
19:39 カテゴリ 2019.03.21 青森県十三湖傍の田圃で撮影。 十三湖からの帰り、偶然、田圃に降りてる2羽のオジロワシに出会った。 風上に移動して、もう少し余裕をもって飛翔場面などを撮りたかったところです。 #01 #02 #03 #04 #05 youyou0112 2022年02月17日01:58 カテゴリ 2019.03.21 青森県十三湖傍の田圃で撮影。絶滅危惧種ⅠA類(CR) シジュウカラガンは一時絶滅寸前まで追い込まれたガンであるが、 1983年からの個体回復の取り組みで、現在では八郎潟で600羽以上が確認、回復している。 この時は北帰の途中で田圃で採餌、マガンの群れに混じり、少なくとも4羽確認できる。 100m以上の距離でかなりのトリミングをしているので、非常に画質が悪い。 #01 #02 #03 #04 youyou0112 2022年02月16日16:54 カテ
22-02-14 : : : トラックバック : 0 5782> 紅葉を見に散歩 蔵出しPhoto. 2021-11-01撮影(札幌市)。 2022-02-13 : : : トラックバック : 0 5781> オオヒシクイなど 蔵出しPhoto. 2021-10-30撮影(千歳市など)。 オオヒシクイ チュウヒ オオハクチョウ 2022-02-12 : : : トラックバック : 0 5780> シジュウカラガンなど 蔵出しPhoto. 2021-10-27撮影(千歳市など)。 シジュウカラガン チュウヒ ハクガン マガンの群 オオハクチョウ 2022-02-11 : : : トラックバック : 0 5779> ルリビタキ 蔵出しPhoto. 2021-10-26撮影(札幌市)。 ルリビタキ 2022-02-10 : : : トラックバック : 0 5778> ハイイロチュウヒなど 蔵出し
) コクマルガラス (2) コサメビタキ (9) コシアカツバメ (0) コシャクシギ (1) ゴジュウカラ (1) コジュケイ (13) コチョウゲンボウ (2) コノドジロムシクイ (3) コハクチョウ (1) コブハクチョウ (2) コミミズク (26) サバクビタキ (5) サルハマシギ (3) サカツラガン (0) サンカノゴイ (6) サンコウチョウ (19) サンショウクイ (2) シジュウカラ (0) シジュウカラガン (4) シベリアジュリン (2) シベリアハヤブサ (0) シマアカモズ (0) シマフクロウ (2) ショウドウツバメ (1) ジョウビタキ (2) シロエリオオハム (3) シロハラクイナ (4) シロハラゴジュウカラ (0) シロハラホオジロ (1) ズグロカモメ (2) セイタカシギ (2) セグロカモメ (0) セグロセキレイ (0) セジロタヒバ
              メジロ、       ヒドリガモ飛翔、         ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ハヤブサ幼鳥、カワセミ、モズ、他、 2022-02-15 14:09:06 |  ハヤブサCが河原の降りた、訂正ハヤブサD個体                     モズのカップル誕生、               アオジ、       シジュウカラ、     カワセミ、                       ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ルリビタキ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ハイタカ、ハヤブサ、 2022-02-14 13:58:14 |  ルリビタキ、                 メジロ、     エナガ、           シジュウカラ、   ハヤブサC      
┣ コウライウグイス (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ コサメビタキ (3) ┣ ゴジュウカラ (5) ┣ ┣ ┣ コチョウゲンボウ (4) ┣ ┣ コハクチョウ (8) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ コノドジロムシクイ (1) ┣ ┣ ┣ サカツラガン (1) ┣ ┣ ┣ ┣ サルハマシギ (1) ┣ サンカノゴイ (3) ┣ サンコウチョウ (6) ┣ サンショウクイ (2) ┣ サバクビタキ (2) ┣ シジュウカラ (1) ┣ シジュウカラガン (3) ┣ ┣ シベリアジュリン (1) ┣ シマアカモズ (1) ┣ ┣ シマキンパラ (1) ┣ ┣ シマフクロウ (3) ┣ ジョウビタキ (4) ┣ シロエリオオハム (1) ┣ シロハラクイナ (2) ┣ シロハラホオジロ (2) ┣ ズグロカモメ (1) ┣ ズグロチャキンチョウ (1) ┣ ズグロミゾゴイ (1) ┣ ┣ セイタカシギ (4
ブログ ランキング(64件) 関連カテゴリー アウトドアファッション リバーアクティビティー 磯遊び・ビーチコーミング 多摩川をぶらり、ぶらり、野鳥撮りをしながらの健康管理してます。(C)カ… 02月18日 14:32 ノスリ飛翔、ミサゴ飛翔、 シロハラ、ルリビタキ、カシラダカ、カワラヒワ、 ミサゴ、ハイタカ、カワセミ、メジロ、他、 ハヤブサ幼鳥、カワセミ、モズ、他、 ルリビタキ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ハイタカ、ハヤブサ、 ID:1960997 週間IN:460 週間OUT:690 月間IN:2100 北海道の風景や花を撮るのが趣味でしたが数年前から野鳥撮影にどっぷりつかってしまいました^^; 02月13日 12:45 シジュウカラの巣立ち 2020 October ? ID:1295341 週間IN:410 週間OUT:650 月間IN:1590 秋から冬は野鳥、夏は昆虫探しの散
鳥1羽。塒の木に留まろうとした成鳥1羽がタッチ&ゴーで北外堀上をクルクル回る。 ●ハクセキレイ:各堀計11羽。  ほんなら、山野の鳥情報!って言うても、大将経由で酒の会会長の確認種。 ●アオバト:緑のリズム5羽、飛騨の森1羽。 ●シメ:飛騨の森1羽。 ●エナガ:桜広場6羽。 ●アカハラ:もみじ園。 それと、ワシがみた種だけ書いときますわ。数は多く見てないんで。 ツグミ・シロハラ・メジロ・ウグイス・シジュウカラ・スズメ・キジバト・ムクドリ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・カワウ・ posted by ひでキング! at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 2022年02月12日  やぁ〜、昨日に続き清々しい青空。  絶好の鳥見日和やおまへんか。でもって、やっぱり春?  ポカポカ陽気どころか、ポッカポッカ陽気でんがなぁ、ほんま。気持ちえ
い横斑が足の上部まであることから、ムネアカヒワ♀だそうです。。   2022-02-14 : : : アオガラ/Bluetit (2022年2月13日) Prague Czech アオガラが、2羽並んでました。 よく見ると、蕾が赤くなってます。 寒いですが、春が近づいてきているんですね。 2022-02-13 : : : シメ/Hawfinch (2022年2月13日) Prague Czech シジュウカラ、アオガラに混じって少し大きな鳥がいたんで、双眼鏡で覗くとシメでした。   2022-02-13 : : : キアオジ/Yellow hammer(2022年2月12日) Prague Czech 今まで地鳴きしか聴いてませんでしたが、囀りを聴くことができました。 2022-02-12 : : :   プロフィール Author:yairotyo2016 山本山のおばあちゃんに出会い、
。。。 巣材を運ぶにも高い生茂る木々を縫い何を運んでるのかも分かりません! 360度20~30m離れてピンポイント観える所を探すも葉が生茂り一切分からず。。 大体あの辺くらいしか分かりません! 巣立ち日は、たし算だけで計算するしかありません。。。 他に観た群れでペアになり営巣するのに期待するも 公園を正回り、逆回りするも出くわすこともなく... エナガ 一瞥されて仕舞いました... 巣の近くに来るシジュウカラを威嚇し追掛け降りてくることもありますが... 真下から見上げた中央上部に巣があります!? 約30mほど離れ中央、暗い空間から出入り...暗い空間斜め左上に巣があります!? 観察出来る巣を発見しない限り今期のエナガ撮影は諦めです。。。 タグ: みんなのエナガをまとめ読み by yukihiro175 | 2022-02-14 19:31 | 2022/エナガ・season11【エナガ】
回り。あまり出ないなと思っていると、ハイタカが低く飛んでいきました。      投稿者 tsukubasanae 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/16 2022.02.16 高崎の森  お目当ては、空振り。愛想のよいジョウビタキが出てくれました。    【観察した野鳥】キジバト、ハイタカ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、カシラダカ 16種 投稿者 tsukubasanae 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/09 2022.02.09 横浜   所用で、横浜へ  ムクドリと思ったら、思いがけず、外来種のインドハッ
シャカシャというカメラのシャッター音で、何いるの?って聞くと またハイタカが来ている!  向こうのライラックにいるー うるさいくらい賑やかなスズメも少ないと思ったら猛禽が食事に来ていたのね 小鳥たちは連れていかれないよう静かにしているんですね・・・ 片足を上げて懐手して逃げもしないでキョロキョロしているとダンさんは嬉しそう 小さい小鳥より猛禽を撮りたいよねぇ~♪ 雀なら連れて行ってもいいんだけれどシジュウカラやアカゲラは見逃してね 北海道へようこそ、ご訪問ありがとうございます♪ 人気ブログランキング 2022-02-14 |  雑記 (風景など色々 【8時08分】 今日は雪が降る予報でしたが曇りガラス越しのような太陽がでている。 モノクロ写真でこれも良いわねってモミジの枝越しに撮りました 今も雪は降ってなく薄日の天気です。 今朝の気温は-6.1度、最高の予想はー2度、少しだけ春に近づいた気
、カルガモ、ウミウ、に出会えました。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/16思い出のハウステンボス訪問-2 2022-02-16 15:18:53 |  本日は、アムステルダムシティー地域からハーバータウン地域の模様を掲載します。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/16探鳥記録写真-2(響灘グリーンパークの鳥たち:ジョウビタキ♂&♀、ツグミ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ) 2022-02-16 12:37:01 |  02/12(土)、響灘グリーンパークにおける9:00から10:00までの記録です。ジョウビタキ♂&♀、ツグミ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロに出会えました。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/16探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、イソヒヨドリ♀、トビ、カワラヒ
こ日記 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/18 12:10 6位 散歩は・E ね〜 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/18 09:05 7位 「シジュウカラ」寝る場所も食べ物もある先住者。「ヒヨドリ」一度は庭のモミジで子を孵したヒヨドリだが何代目かな・・・「ツグミ」寅さんのように気が向いた年に来る流れ者・・・「雀」シジュウカラが突いた落とし物を探している庭に来る小鳥たち 道東の自然で遊ぶ フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 202
ランキングチェッカー 北海道札幌ネイチャーガイドBlog 北海道札幌で、野鳥観察を中心に、自然ガイドをしております。ブログにてわたくしガイド信条等御知らせしますので、是非ご興味ある方はお問い合わせ下さいませ。 今朝も寒い朝になった札幌。さーて、今日こそは出掛けられるか? 野鳥があまりに少なく、我が家にきているのも、このシジュウカラと、ヤマガラと、時々アカゲラ、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミの6種くらいです。 【シジュウカラ】 よくシジュウカラとかゴジュウカラとかを、シジュウ「ガラ」、ゴジュウ「ガラ」と言われる方がいますが、カラです。 名前の言われは諸説ありますが、軽いとかからきているようなので、ガラではございませんよ。 スポンサーサイト テーマ : ジャンル : 2022-02-18 (あまりにも遠くだけど)ノスリ
くダメかなと思っていたが、最後になってミヤマホオジロの10羽以上の群れに遭遇。ハイカーが通って飛ばれてしまったが、林の中を追って観察。その後にトラツグミにも出くわしたが、気づかれて藪の中に逃げ込まれたので撮影はワンチャンス。いかにもトラツグミらしい、綺麗な個体だった。 しばらく見てなかった二つが撮れたので今日の収穫としては十分。他の冬鳥はジョウビタキ雄と雌、ルリビタキ雌、シロハラ、アオジ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロなどなど、終わってみれば結構出ていた。 ミヤマホオジロ トラツグミ ジョウビタキ雄 ジョウビタキ雌 ルリビタキ雌 シロハラ アオジ コゲラ シジュウカラ ヤマガラ ホオジロ スポンサーサイト コメント : カテゴリ : 2022/02/16 なかなか良い探鳥地でルリビタキ雄がよく出ると聞いていた。が、未だ行ったことがなかったので初めて歩いて見た。街中にあって極端に広
ス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キバシリ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クジャクチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シマリス シメ シロハラ ジョウビタキ スジグロカバマダラ スズガモ スズメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ タイワンリス タシギ タヒバリ ダイサギ ダム チゴモズ ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ トキ トビ トラツグミ トラフズク ドバト ニシオジロビタキ ニホンリス ニュウナイスズメ ニュナイスズメ ネコ ノゴマ ノジコ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ ハシビロガモ
クイ (1) ┣ ┣ コハクチョウ (4) ┣ コブハクチョウ (2) ┣ ┣ ┣ コミミズク (75) ┣ コムクドリ (16) ┣ ┣ ┣ サカツラガン (3) ┣ ┣ ┣ サバクヒタキ (2) ┣ ┣ サンコウチョウ (9) ┣ サンショウクイ (21) ┣ シノリガモ (24) ┣ シマアカモズ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ シロハラクイナ (2) ┣ シロハラホオジロ (2) ┣ ┣ シジュウカラ (1) ┣ シジュウカラガン (2) ┣ シベリアジュリン (3) ┣ ショウドウツバメ (2) ┣ ジョウビタキ (17) ┣ ズグロカモメ (3) ┣ ┣ ┣ セイタカシギ (31) ┣ セグロカモメ (3) ┣ セグロセキレイ (3) ┣ ┣ ソウシチョウ (10) ┣ ソデグロヅル (6) ┣ ソリハシシギ (1) ┣ ソリハシセイタカシギ (6) ┣ ┣ ┣ タカサゴクロサ
”カードからの写真を取り込まない”と。出来ないこと... 悪銭苦闘中! 2022年 02月 16日 今日ゆっくりとルリビタキポイント。車を止めたらOさんからメッセージ、「これから帰る」と。成果は無かったようだ。ルリ... 写真なしのUP 2022年 02月 15日 今日は”調整”の一日だった。午前と夕はパソコンの調整。午後は義歯(入れ歯)の調整。10年近く使ったパソコン、限界の... ルリビタキとシジュウカラ 2022年 02月 14日 今日未明は雨。駐車中の車のフロントガラスに薄っすらと雪がついている。朝起きたらどんよりとした曇り空。外に出る気が失... 1 カレンダー February 2022 S M T W T F S 7 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | Powered by Excite Blog プライバシーポリシー カテゴリ 以前の記事 フォロ
に行ったが・・・ 2022年02月17日 |  今日はカワセミを撮りに行って来ました カメラ ニコン Z9 レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR 着いた時にはカワセミが居たので「やったー」と思いましたが直ぐに抜けてしまい、私が帰るまでには戻って来ませんでした。 先ずは着いた時に撮ったカワセミの止まり物です。 カワセミ待ちに撮った野鳥達。 先ずはジョウビタキ。 シジュウカラ エナガ メジロ ツグミ 今日は12時半に撤収しました。 2022/02/16 ジョウビタキ♀♂・シジュウカラ・エナガ・アトリ♂ 2022年02月16日 |  今日も野鳥を撮りに行って来ました カメラ ニコン Z9 レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR 先ずはジョウビタキ♀ シジュウカラ ヤマガラ エナガ アトリ♂ ジョウビタキ♂が今日も梅園に居ま
の野鳥トラツグミ 2022/02/12 愛知県森林公園野鳥トラツグミがF湿地で現れるとの情報で午前中に出かけた。F湿地に到着後出現かせなく1時間半強じっと待っているとやっと現れました。この日はウオーキングする人が多く残念ながら直ぐに飛び去ってしまいました。ツグミとシロハラは姿は現れませんでした。ふるさと橋近くでルリビタキを撮影、いこいの森でタイミング良くニホンリスが現れた。いつものようにヤマガラ、シジュウカラを撮影した。        ... 木曽川のコハクチョウ 2022/02/05 木曽川にコハクチョウが飛来しているので撮影に出かけました。コハクチョウは80羽弱が浅瀬で群れていました。写真の撮影は昨年より砂の堆積が増えている場所に移動できコハクチョウに近づいて撮影できた。飛翔は一度も無かった。イソシギ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、オオバン、アオサギ、ダイサギが探鳥できた。      
┣ カンムリワシ (2) ┣ カンムリカイツブリ (6) ┣ ┣ キクイタダキ (11) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ クロツラヘラサギ (8) ┣ ┣ ゴイサギ/ホシゴイ (8) ┣ ┣ ┣ ┣ ゴジュウカラ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ サメビタキ属 (6) ┣ サンカノゴイ (1) ┣ サンコウチョウ (24) ┣ サンショウクイ (3) ┣ シギ・チドリ全般 (33) ┣ ┣ シジュウカラ (9) ┣ ┣ ┣ ジョウビタキ (6) ┣ スズメ、ニュウナイスズメ (6) ┣ セイタカシギ (9) ┣ ┣ ┣ ソウシチョウ (2) ┣ ソリハシセイタカシギ (4) ┣ ダイシャクシギ (0) ┣ タカサゴモズ (2) ┣ ┣ ┣ チョウゲンボウ (30) ┣ チュウシャクシギ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ニシオジロビタキ (11) ┣ ┣ ┣ ┣ ハ
の堰には日差しを受けてコサギが佇んでいました 今日の淀川はオオバンだけで他の鳥はいませんでした ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022-02-16 17:13:31 |  今日の最高気温は昨日より4.7度低い7.9度しかありませんでした また時々強風で冷たい風が… 今朝、久しぶりにジョウビタキのオスが近所の庭に来ていました また野鳥通りで木々を4,5羽のシジュウカラが…その中の1羽をようやく… 淀川の右岸に近い流木にカラスかと思ったらカワウが留まっていました 天野川の堰にコサギがただ1羽、ほかには… 淀川のカメラ設置所の対岸に今日も30羽近くが… 双眼鏡ではヨシガモの緑色の光沢が見えたんですが…残念です 今日はキンクロハジロはいなくてホシハジロがいました 河川敷への行き帰りに見るスイセンも満開、遠くに見える梅の花も満開です ランキングに参加中。ク
うか。   2月も早くも中盤。 頭がだんだんと黒くなっているズグロカモメも増えてきました。 北へ渡る時期も近づいてきていると思われます。   また、天気が良いということもあって、稲永公園では、小鳥たちの声が賑やかで、春の気配を感じました。 カワラヒワは木のてっぺんでさえずっていました。 グラウンドには、ツグミがいっぱい。地面で餌を探している様子が見られました。 この他、松林では、ビンズイ(6羽)、シジュウカラ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、ハシボソガラスなどを観察できました。   今週土曜日(2月19日)は渡り鳥調査隊を行います。参加をお待ちしています。 ★2月19日(土)藤前干潟の渡り鳥調査隊~2月~@名古屋市野鳥観察館 【日 時】 2月19日(土)10:00~12:00 【場 所】名古屋市野鳥観察館 【定 員】 15名程度 【対 象】 概ね小学生~大人 【参加費】 無料 【持ち物】 マスク、
13:03 2022年 02月 13日 横浜市はせせらぎ緑道というものがあります  コイが泳いでいたりアメリカザリガニがいたり小魚も沢山います 子供達は暖かくなるとザリガニ釣りをよくしています  私は最近野鳥を撮って遊んでいます せせらぎは野鳥の宝庫でもあります なんと今日は せせらぎを歩いていると 次々と珍しい野鳥がやってきたのです カワセミ、ジョウビタキ、キセキレイ、ハクセキレイ、ウグイス、シジュウカラ こんなこと初めてでもしかしたら雨の日の方が野鳥が緑道に出てくるのかもしれません とりわけカワセミとジョウビタキに出会ったことにはびっくりでした 近所で最近撮った野鳥 ツグミ キセキレイ ウグイス ハクセキレイ シロハラ シジュウカラ  コゲラ by ange087 | 2022-02-13 15:23 | ドリーンフラワーデザイン 2021年 12月 20日 ドリーンフラワーデザイン
ケビンの写真日記、庄内緑地の野鳥 身近な野鳥をメインに色々な分野の写真です メジロやシロハラ、シジュウカラ 今日は良い天気です 雲も殆どありません 鳥も居ませんが・・・ 本日撮影画像です メジロ 聞こえて来るのはカラスの声・・・たまにヒヨドリ メジロは静かに花へ口突っ込んでます。 ピラカンサのみが無くなってから兎に角居なくなりました 花が咲いてる所には辛うじてメジロがやって来ます。 シロハラ シロハラも目にしますが昨年よりも少なそう。 シジュウカラ 昨シーズンはシジュウカラと一緒にヤマガラ
引き上げました。しかしけっこうバズーカ砲など重装備! 投稿者 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 2022年2月17日木曜日 春が近づくと騒がしくなる野鳥たち、メジロ編。 Wild birds that become noisy as spring approaches, the Japanese white-eye edition.   シジュウカラの猛烈なバトルと異なって、メジロの方は何だかファインダーを覗いていて照れるようなしぐさだった。  野鳥の撮影を始めて以来、仲の良いしぐさというのはブッポウソウが一番だと思っている。もう目も当てられないような仲の良さで・・。熊本県と宮崎県の県境山地で観察した際は交尾に至るまでのプロセスが本当に野生の生き物とはとても思えなかったほど。  しかし今回遭遇したメジロのカップルはそれ同等の仲の良
たちは食べ物探しに苦労している様子。雪深い山道を歩いて丘の上の四阿でひと休みしていたら、ベニマシコの群れが声も出さずに採食しているのが見えました。ベニマシコ(紅猿子)♂ベニマシコとの出会いはたいてい声に気づいてから姿を探すのですが、このときはまったく声を聞くことはありませんでしたよほどお腹が空いていたのか、声を出す暇もなく貪るように食べていたから!?先輩のお仲間さんから聞いてはい... 雪に戯れるシジュウカラ 2022/02/15 04:00 いつも見慣れた存在、身近な存在のシジュウカラとかヤマガラ。大雪だったこの日、シジュウカラが雪の上でなにやら楽しそうに戯れていた!?ので、つられてシャッターを切りました。シジュウカラ(四十雀)友情出演のヤマガラ(山雀)も一緒でしたやはりたくさん撮ったけどキリがないので1枚だけ雪の上で遊んでいる(ように見えた)シジュウカラを見ているうちに、その楽しそうな
8/08/05) 夏はやっぱりなすがっこ (2017/09/12) 逆に心配 (2017/08/16) てるてる坊主3号4号5号 (2017/08/11) ゴジラ雲 (2016/11/09) なんに見える? (2016/11/08) 実家のミニトマト (2016/08/17) ハタハタ鍋 (2016/03/08) テーマ: - ジャンル: category - 2022/02/14 居間の窓越しにシジュウカラ見てたら 庭の上空をまたハヤブサが通過 昨日のハヤブサと同じ日の夕方 今度は成鳥 その方向だと鉄塔に向かってるよな 行ってみるかぁベランダに いた 隼  「うちのジュン知らないか?」 ひ  「あっち行ったぞ 午前中」 もう暗いし ハヤブサはもう腹いっぱい だからもう撮影はしなかった 関連記事 居間からハヤブサ (2022/02/14) ベランダからハヤブサ 幼鳥? (2022/02/1
022 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.   2021年10月18日(月)19日(火)21日(木)蕪栗沼・白鳥地区 2022年02月14日 |  ■2021年10月18日(月)19日(火)21日(木)【天気】晴れ【機材】EOSR5+RF100-500、 EF500Ⅱ 【場所】蕪栗沼、白鳥地区、周辺田圃 【種名】サカツラガン、オオヒシクイ、マガン、カリガネ、シジュウカラガン、オオハクチョウ、コガモ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、トビ、チュウヒ幼鳥♀(18日)・成鳥♀(21日)、ノスリ、ヒバリ(5科15種) 【メモ】例年、伊豆沼または蕪栗沼経由でカリガネポイントに行き、十分カリガネを見れば後は行かないことにしている。初日はあまりカウントもできず、飛んでいる姿しか見られなかったので、翌日また行ってみた。マガンの群れにたいていは混じっているので、ポイントの田
178回 馬見丘陵公園 観察記録 【 天気 】晴れ時々曇り    【 気温 】3℃ 【 観察記録 】明け方の気温は氷点下となったが日が昇ると風もなく穏やかな朝である。 昨年秋から収まっていた新型コロナウィルス感染拡大が再発し始めたため止むなく探鳥会は中止となった。 通達が遅れたために中止をご存じなく集まられた方々に事情を説明して解散とし、世話人による定例観察に出る。  古墳の丘の林からはヒヨドリとシジュウカラ、メジロたちのにぎやかな鳴き声が聞こえる。 菖蒲園手前のケヤキの広場の生垣の中でシロハラが見られたが、今シーズンは本公園に入るシロハラの個体数が少ない様である。 古墳の丘に降りている鳥の姿はなく桜の木の枝で動くシジュウカラが数羽見られるのみ。  下池橋に向かい、今年になってよく観察されているヒクイナを探すが今朝は出てこない。 代わりに葦の枝にとまるカワセミの姿があり、木道にはダイサギと
      (オシドリ♂♀)       (ルリビタキ♂)      (コゲラ)       (ジウビタキ♂)     (ヤマガラ)  竜神ダムの駐車場付近の茂みに1羽のジョウビタキ♂、1羽のコゲラが姿を現した。ダム湖が見渡せるポイントから対岸の湾土付近を眺めると木陰にカルガモ、マガモ、カイツブリが観察された。次のポイントでは対岸の木陰を数羽のオシドリ♂♀が泳ぎ回っていた。亀ケ淵までの往路の林ではシジュウカラ、ウグイス(地鳴き)、ヒヨドリ、エナガ、ヤマガラ、カケス、キジバト、ジョウビタキ♂が観察された。ダム湖の上空を1羽のトビが悠然と旋回を繰り返していた。亀ケ淵からの復路の茂みを飛び回るルリビタキ♂、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、メジロが観察された。対岸の湾土の奥を2羽のトモエガモ♂がのんびりと泳いでいた。駐車場付近の茂みからカヤクグリの鳴き声が聴こえるが姿は見られなかった。       
コウライウグイス (1) コクマルガラス (2) コグンカンドリ (3) コサメビタキ (15) コシアカツバメ (6) コシャクシギ (1) ゴジュウカラ (3) コチョウゲンボウ (16) コノハズク (12) コハクチョウ (4) コブハクチョウ (1) コミミズク (22) サカツラガン (5) サルハマシギ (5) サンカノゴイ (3) サンコウチョウ (25) サンショウクイ (3) シジュウカラ (1) シジュウカラガン (1) シベリアオオハシシギ (1) シベリアジュリン (1) シベリアハクセキレイ (1) シマアカモズ (1) ショウドウツバメ (2) ジョウビタキ (18) シロエリオオハム (3) シロハラクイナ (1) ズグロカモメ (2) セイタカシギ (14) セキセイインコ (1) セグロカモメ (4) セグロセキレイ (2) センダイムシクイ (5) ソ
の散歩 (2) カルガモの親子 (3) クロジの散歩 (3) チョウゲンボウの巣立ち (1) カワセミに魅せられて 記念特集 (13) オナガの散歩 (5) ノビタキの散歩 (4) エゾビタキの水遊び (5) エナガの入浴 (5) ノゴマの散歩 (5) キビタキの水浴び♀と♂ (7) キバラタイヨウチョウ (6) メジロの秋は。。。 (3) トンビの狩り (2) カオグロガビチョウの食事 (2) シジュウカラのお花見 (1) 富士山の悪戯・・・ (2) ホシガラス と富士山の噴火 (1) アメリカヒドリ (1) カワセミ 百景 (8) ミサゴ と ボラ (15) セグロセキレイの散歩 (1) イソヒヨドリ(雄)の散歩 (3) ヘラサギの食事 (5) オジロビタキ♀の散歩 (3) カッチ(KKACH)kacc (2) ハクセキレイの散歩 (2) ジョウビタキの散歩 (5) 珍鳥歌ツグミの散歩
ゴジュウカラ (5) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ コチョウゲンボウ (3) ┣ コハクチョウ (5) ┣ コブハクチョウ (1) ┣ ┣ ┣ コミミズク (19) ┣ コムクドリ (11) ┣ ┣ ┣ コリンウズラ (1) ┣ ┣ サカツラガン (1) ┣ ┣ ┣ サバンナシトド (1) ┣ ┣ サルハマシギ (2) ┣ サンカノゴイ (1) ┣ サンコウチョウ (16) ┣ サンショウクイ (2) ┣ シジュウカラ (28) ┣ シジュウカラガン (1) ┣ シチトウメジロ (1) ┣ シナガチョウ (1) ┣ ┣ シベリアアオジ (1) ┣ シベリアジュリン (1) ┣ シマアカモズ (3) ┣ ┣ ┣ シマキンパラ (1) ┣ ┣ シマセンニュウ (1) ┣ シマフクロウ (5) ┣ ┣ ┣ ジョウビタキ (74) ┣ シロエリオオハム (3) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ シロハラクイナ (1) ┣