Logo 野鳥速報
スズメ (Eurasian Tree Sparrow), 2022/11/12
生になりました。 記事一覧 2月17日の森山~今日もジョビオ君とベニマシコ 2月17日の森山です。今日も氷点下ですが、日が差すとベンチの氷も融けてきます。南斜面では地... 32人 2 14時間前 2月14日の森山~ベニマシコ・ジョウビタキ 2月14日の森山です。ほぼ二週間ぶりの訪問となりました。今年は寒さと雪が一段と厳しいようで... 47人 2 2022年2月14日 2月2日の森山~アカゲラ・スズメ・ジョウビタキ 2月2日午前中の森山です。気温は氷点下ですが、久し振りの日差しに誘われて森山へ行きました... 52人 2 2022年2月2日 1月26日の森山~ヒヨドリ・アオゲラ・ベニマシコ・シジュウカラ・ミヤマホオジロ 1月26日の森山です。曇りでした。自宅前の積雪はここ数年では最高となりました。森山の積雪も... 55人 4 2022年1月26日 1月17日の森山~シジュウカラ・キクイ
ん?そー言えば... IKEAに行ったときに買った「OSTBIT オストビット」 これ使えんじゃね? 配線を整理して置いてみました。 お値段299円 うん!いいじゃん オススメ! .. へなちょこ DIY フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/18 20:17 天気が悪い日にスズメが騒ぐ理由 かわいいオキナインコは知能が高く、たくさんのトレーニングができます。鳴き声が大きいブルーオキナインコのふーちゃんの性別はメスで、性格は甘えん坊ですが気が強く時々噛むことも。ふーちゃんとのトレーニング紹介ブログです。 オキナインコ 芸達者ふーちゃんの挑戦 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダー
おまさのこっそり野鳥日記 スズメ目エナガ科 シマエナガ 2022年2月18日 omasa おまさのこっそり野鳥日記 スズメ目キクイタダキ科 キクイタダキ 2022年2月14日 omasa おまさのこっそり野鳥日記 スズメ目アトリ科 ウソ 2022年1月30日 omasa おまさのこっそり野鳥日記 カモ目カモ科 カワアイサ ・ アメリカヒドリ(ハイブリッド) 2022年1月28日 omasa おまさのこっそり野鳥日記 カモ目
青葉公園に関することをまとめています。青葉公園のトコロジストを夢見ています。 blogパーツ 日本ブログ村 - - が提供する 無料ブログはココログ! 2022年2月18日 (金) 千歳市内の野鳥(2022/02/18) 【場 所】 千歳市内 【年月日】 2022年2月18日(金) 【天 候】 晴れ一時くもり 【観察種】 6種 ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ 【備 考】 朝の上長都周辺がメインです。 ナナカマド並木には野鳥が見られませんでした。 シジュウカラのさえずりが聞こえていました。 野鳥観察 ブログランキングへ 2022年2月18日 (金) 21時28分 , , | | 0 | 2022年2月17日 (木) 千歳市内の野鳥(2022/02/17) 【場 所】 千歳市内 【年月日】 2022年2月17日(木) 【天 候】 晴れ 【観察種】 
中 検索    ウェブ このブログ内で satineko日記 猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。 M池でジョウビタキのバトル 2022年02月14日 |   昨日の天気予報で関東地方は今朝は雪が積もる筈でしたが、今回も道路は雪がありませんでした。 朝のTVでは雪の多かった多摩地区や秩父地方の映像が流れていましたが都心の雪は無く通勤時間には雨も止んでいました。 スズメ食堂の屋根は夜中に降った雪が少しだけ積もりましたがすぐに融けました。   12日(土)午後からA公園に出掛けました。 M池でCMさん達が集まっているのが見えたので混ぜて頂きました。 ここではジョウビタキの♂♀のバトルが見られると聞いたので待っていました。     初めて見たジョウビタキのバトルは結構激しい攻防でした。 縄張り争いでしょうか? 日に何度かバトルがあっても♂♀が離れないでいるのは
arugamo.pdf  ◆写真1~6: 仲睦まじいペア(マガモ=カルガモ)  ◆写真7・8: マルガモ 2022年2月13日 (日) | 2022年2月12日 (土) 220212 みぞさらい??(ミソサザイ) ■北摂の渓流沿いの道を歩いていると… ■対岸の水際の、岩や草陰の薄暗いところを「ちょこちょこ」と移動する生きものを発見!! ■この謎の生きものは… ■全身が濃い焦げ茶色っぽくて、大きさはスズメよりも二回りは小さいと思われる野鳥ですね。 ■名前は『ミソサザイ』… ■体長はわずか10㎝ほど…、日本では『キクイタダキ』と並んで最小種と言われています。 ■いつ見ても短い尾羽を立てて、小刻みに振るわせていますね。 ■この鳥、今の時期は『ウグイス』に似た(舌打ちのような)「チャッ チャッ」という声で鳴いていますが、やがて3月頃からは… ■「この小さな体のどこから、あれだけの声量が出せるのだろ
クドリ (12) サンコウチョウ (14) サンショウクイ (1) シジュウガラ (8) ジョウビタキ (228) セグロセキレイ (11) セイタカシギ (2) センダイムシクイ (5) ソウシチョウ (30) ソリハシシギ (1) チョウゲンボウ (10) チュウシャクシギ (1) ツールーズガチョウ (1) トモエガモ (27) トラツグミ (104) ニシオジロビタキ (11) ニュウナイスズメ (1) ノドグロツグミ (1) ノハラツグミ (2) ハクセキレイ (9) ハジロカイツブリ (6) ハシビロガモ (48) ハシブトガラス (8) ハチジョウツグミ (1) ヒドリガモ (30) ヒレンジャク (16) ベニマシコ (125) ホオジロガモ (10) ホシハジロ (11) マミチャジナイ (2) ミコアイサ (20) ミソサザイ (23) ミナミハイガラシスズメ (2)
察記録を掲載します。 *鳥好きの仲間を増やそう丹波路に ~ 家の軒先から ~ 220217 2022年02月18日 |  今朝は今季一番の冷え込みのようで、柏原八幡宮で行われる「厄神さん」の日です。昔からこの日は天気が荒れると言われていますが、その通りの天気になり冷え込みも厳しく雪が降りました。 そんな日の今日、家の軒先から小鳥を撮ってみました。 モデルになってくれたのは、ジョウビタキ♀、メジロ、スズメさんです。(^^♪ 2022年02月16日 |  朝の一時間ほど、畑の近くで鳥見をしました。 観察した鳥たちは、ビンズイが3羽に巣材を運ぶハシボソガラス、遠くにシジュウカラ、そして青空を滑るように現れたハイタカのオス、樋の上で水を飲むヒヨドリたち、カシラダカの小群などです。(^^♪ 梅のつぼみが膨らんできましたが今年の開花は遅いです。。。 2022年02月15日 |  里山に近い家の畑には、
してしまうが、コロナの状況(国産ワクチンや治療薬等)が好転していることを只祈るだけですので、コロナ前の日常を取り戻すことになればと思っている。※野沢温泉の外湯にも入りたいし、牧峠のイヌワシとの出会いも期待しているため、まだ肌寒さが残る現地では冷えたしまった体を温かくしたいと、当時は何時の間にか野沢温泉に足が向いていることになっていた。※移住先からもクマタカの飛翔しているのが見えたり、家の周りにいるスズメ達はニュウナイスズメであったり、又、移住先の近くにはブッポウソウの里があったりもしました。  2019年を最後に短期移住生活が出来ていないため、後期高齢者となってしまいましたので、たった三年間年を重ねただけでも無理も利かないことになってしまいましたし、遠距離の運転が厳しいものになってしまいました。※我々と同じ年齢の人達は感じていると思われるが、一年とも言ってられない程、体力も然り気力が長続き
オオタカ (17)キビタキ (70)チョウゲンボウ (117)マヒワ (8)カワラヒワ (1)ヒヨドリ (1)ツグミ (0)ヒレンジャク (16)トラツグミ (4)カモ類 (1)ホオジロ (1)キセキレイ (2)シロハラ (0)ミヤマホウジロ (4)エナガ (20)コイカル (0)ノスリ (1)カワアイサ (0)ミコアイサ (2)ヨシガモ (0)シメ (5)ベニマシコ (2)トモエガモ (3)ベニスズメ (0)スズメ (3)ツリスガラ (2)ハチジョウツグミ (12)オオバン (0)ハヤブサ (42)クロジ (1)メジロ (29)キジ (1)ヤツガシラ (0)オオジュリン (0)カワガラス (0)アオサギ (1)タシギ (3)ニュウナイスズメ (0)クロツグミ (6)コルリ (10)コマドリ (9)マミチャジナ (1)シジュウガラ (0)ミゾゴイ (0)コシアカツバメ (0)タマシギ (3
出合うことができた。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 カルガモ 6 コガモ 30 カイツブリ 1 キジバト 15 カワウ 1 アオサギ 1 ダイサギ 2 クイナ 1 バン 2 オオバン 2 イソシギ 1 カワセミ 6 モズ 3 ハシボソガラス 20 ハシブトガラス 8 シジュウカラ 13 ヒヨドリ 6 ウグイス 3 エナガ 10 メジロ 8 ムクドリ 17 ツグミ 5 ジョウビタキ 3 スズメ 80 キセキレイ 2 ハクセキレイ 4 セグロセキレイ 8 カワラヒワ 7 アオジ 7 ******* 粕谷和夫 皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。 投稿者 kawasemi 時刻 12時52分 | 鳥見歩る記*湯殿川野鳥観察会支援(シメ)2022.2.6 2022年2月6日  
い冬鳥 ケアシノスリ (毛足鵟)タカ科ノスリ属足指の付け根まで羽毛で覆われていて、体色は白と... 2022年 01月 17日 ルリビタキ(瑠璃鶲) 雄 202201ルリビタキ(瑠璃鶲)ヒタキ科ルリビタキ属  留鳥または漂鳥 久しぶりにルリビタキの雄に出合いました。。... 2022年 01月 12日 数少ない冬鳥 ホシムクドリ(星椋鳥) ② 202112下旬数少ない冬鳥 ホシムクドリ (星椋鳥)スズメ目ムクドリ科  ホシムクドリの第二段になります。 黒い... 2022年 01月 08日 数少ない冬鳥 ホシムクドリ(星椋鳥) 202112下旬数少ない冬鳥 ホシムクドリ (星椋鳥)スズメ目ムクドリ科  令和4年の最初の野鳥は珍しい星椋鳥にな... 2022年 01月 05日 大洗神磯の鳥居 大洗神磯の鳥居の日の出を撮りに初めて行って来ました。人が多くて良い位置が取れませんでしたが、陽が出る
えします。 2月17日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ (36種) 朝、自然生態園では、エナガの群れを観察することができました。 【エナガ】 枝から枝へと素早く移動し、虫を探しているようでした。 また、3号観察小屋前の西淡水池対岸には、2羽のバンの姿が見えました。 【バン(右側はマガモ)】 休んでいるマガモたちのそばで、せっせと採食をしていました。 2号観察小屋では、ミサゴを観察できました。 【ミサゴ】 脚には
限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー インコたちと暮らして◯十年。彼らとの日々をとりとめもなく気ままに綴ります。 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー こういうテーマもあります ファインダーから見えるスズメの一瞬。写真ライフワークにもなっているスズメ。色々な表情やしぐさを見せてくれます。 テーマ投稿数 2,641件 参加メンバー 27人 この鳥の名前は何ですか 珍しい鳥や名前が判らない鳥を見たら、ここにトラックバックしましょう。誰か知っている人がいたら、いいですね。 テーマ投稿数 8件 参加メンバー 5人 大型セキセイインコ大好きな人集まれ♪ 周りに大型セキセイインコ友達がいなくて寂しい思いを
Amebaにログインする 新規会員登録(無料) 芸能人・有名人ブログ 検索 {{object}} ameba_logo 長崎anpapa@B級野鳥図鑑 記事一覧 コミミとキツネ 2022年02月19日(土) オオバン(ツル目クイナ科) 2022年02月18日(金) 13 リュウキュウサンショウクイ(スズメ目サンショウクイ科) 2022年02月17日(木) 18 アオゲラ(キツツキ目キツツキ科) 2022年02月16日(水) 12 ツリスガラ(スズメ目ツリスガラ科) 2022年02月15日(火) 12 北帰行始まる:マナ&ナベヅル 2022年02月14日(月) 16 ルリビタキ♀(スズメ目ヒタキ科) 2022年02月13日(日) 13 マガン:求愛のディスプレイ 2022年02月12日(土)
ところに止まったのとかなり近くから撮れました。  今日は、カモは、66羽。ハシビロガモが14羽、ヒドリガモが2ペア、他はキンクロハジロ。オオバンが1羽来ていました。カイツブリは来ていませんでした。ユリカモメは、40羽。今日もまた、二の丸橋の欄干に整列してくれました。  貝塚公園、内堀公園では、ツグミ。写真は、内堀公園で見たツグミ。そういえば、最近、貝塚公園でシロハラを見なくなりました。新築公園にはスズメ。  寺町から、拙宅前の住吉入江あたりに戻って来たら、カワラヒワが2羽。さらに、カンムリカイツブリが1羽。カンムリカイツブリは、最近、ときどきここにやって来ています。  ところで、左の写真は常信寺の紅梅。かなり咲いてきました。右は、寺町の河津桜。一昨日、咲きかけたものの、寒さで震え上がったかもと書いた花というか、つぼみというか(2022年2月16日:寒さ戻る……コロナワクチンの第3回接種の副
たが、多分近くにもう一羽いて3羽で覇権を競っている。(追いかけ合うカワセミ) ここは去年の5月後半頃か... 2022/01/24  この日、黒く汚れたカワセミを見つけた。 初めは幼鳥かと思ったが、どうも違う。油か染料が胸から上のあたりに、黒くべったり付いた感じで汚れているようだった。場所は鴨川に架かる勧進橋から少し北へ行った所だった。工場か工事現場などに入って汚したのだろうか? 一年ほど前に『黒スズメ』と呼んだ黒いスズメがいた処の近くなのが少し気になった。 以前の記事 『2021/02/09 謎の黒スズメ』 可哀想なほどの羽根の汚れ具... 2022/01/23 鴨川は、すっかり雪景色  1月21日は全国的に寒さ厳しく、ここ京都でも10~15cmの積雪があった。同じ京都市内でも南に位置する伏見は多少暖かいはずだが、自宅の周りはすっかり雪に覆われていた。 貴重な雪景色も見たいが、滑って川に
メビタキ (19) コチョウゲンボウ (1) コハクチョウ (12) コブハクチョウ (1) サバンナシトド (1) サンコウチョウ (129) サンショウクイ (1) シジュウカラ (18) シベリアハヤブサ (3) ジョウビタキ (135) シロチドリ  (0) セイタカシギ  (3) センダイムシクイ (7) ソウシチョウ (5) ダイシャクシギ (1) チョウゲンボウ (11) ニュウナイスズメ (4) ハイイロチュウヒ (1) ハクセキレイ (3) ハジロカイツブリ (2) ハチジョウツグミ (2) ハリスホーク (1) ヒレンジャク (10) ブッポウソウ (1) ベニマシコ (19) ミヤマホオジロ (6) ヤマセミ (104) ユキホオジロ (1) ルリビタキ (45) アガパンサス (2) アサギマダラ (1) イエロージンジャー (9) クリスマスローズ (2) ジャガ
┣ ┣ ┣ ┣ トモエガモ (25) ┣ ハシビロガモ (145) ┣ ┣ ヒドリガモ (57) ┣ ビロードキンクロ (3) ┣ ホオジロガモ (13) ┣ ホシハジロ (31) ┣ ┣ ミコアイサ (23) ┣ メジロガモ (36) ┣ ┣ ┣ ┗ カツオドリ目ウ科 (4) カツオドリ目カツオドリ科 (1) キジ目キジ科 (1) キツツキ目キツツキ科 (2) コウノトリ目コウノトリ科 (2) スズメ目アトリ科 (8) スズメ目ウグイス科 (1) スズメ目エナガ科 (2) スズメ目カササギヒタキ科 (8) スズメ目カラス科 (3) スズメ目ゴジュウカラ科 (1) スズメスズメ科 (3) スズメ目シジュウカラ科 (8) スズメ目セキレイ科 (5) スズメ目セッカ科 (5) スズメ目ツバメ科 (2) スズメ目ヒタキ科 (95) スズメ目ヒバリ科 (1) スズメ目ホオジロ科 (17) スズメ
事産卵して孵化迄行きそう 綺麗な卵ですね 直径6mmほど 宝石のような卵でーす ubiquitous555 2022年02月14日04:59 カテゴリ 野鳥 モズが寂しそうに 電線に止まっていたモズ 何か寂しそう 何思って電線に止まっていたのかな 冬で餌が無かったのかな 春まで頑張れ ubiquitous555 2022年02月13日04:26 カテゴリ 庭の雀 だいぶ慣れてきたが手乗りはまだ先 スズメがだいぶ慣れてきた 手乗りはまだまだ先の話 指パッチンに、慣れてきたかな 近づくと、餌場の後ろの貝塚の木の茂みに隠れる 貝塚の隙間から、餌運びの僕の動きを観察するようになってきたね ま、慣らそうと思っているから、嬉しい行動ではある 山の中の一軒家なら、手乗りになるのも短期間だろうね 貝塚の後ろが道路 庭に結構頻繁に出る その度にかくれんぼ 手乗りは、先の話だ ubiquitous555 20
のてっぺんでいい声で鳴いていた。 (まだ2月なのに細かい虫がたくさん) ... 2人 0 2022年2月16日 モップ? もけもけシジュウカラ     つんつん       モップちゃん     次回予告   ... 1人 0 2022年2月15日 ツグミ ツグミ     カメラを持って野鳥撮影に出かけだした去年の春先、 いつも静かに出迎えてくれたツグミ。 ... 3人 0 2022年2月14日 スズメたち スズメたち  スズメたち?(˘・з・˘)あーぁ(°▽°) のんびりくつろぐ   のびのび   ログイン ... 19人 0 2022年2月13日 2022/02/11 ペンギンちゃん?ジョウビタキくん!尉(ジョウ)の名前通り、キレイな銀髪キレイな眼差しまる... 1人 0 2022年2月12日 ルリビタキ この青き、君もぉ…?ルリビタキ眩しいから日除けビタキまるっこいいつもご覧いただき
・イソシギ 【シギ科】   (12) 鳥・イソヒヨドリ【ヒタキ科*】 (58) 鳥・イワツバメ 【ツバメ科】  (3) 鳥・インドハッカ【ムクドリ科】 (1) 鳥・ウグイス 【ウグイス科】 (25) 鳥・ウズラシギ 【シギ科】  (6) 鳥・ウソ    【アトリ科】 (10) 鳥・ウタツグミ 【ヒタキ科】 (1) 鳥・ウミアイサ 【カモ科】 (23) 鳥・ウミウ  【ウ科】    (1) 鳥・ウミスズメ 【ウミスズメ科】 (3) 鳥・ウミネコ  【カモメ科】 (9) 鳥・エゾビタキ【ヒタキ科】 (16) 鳥・エゾムシクイ【ムシクイ科*】 (6) 鳥・エナガ   【エナガ科】  (19) 鳥・エリマキシギ 【シギ科】 (5) 鳥・オウチュウ【オウチュウ科】 (2) 鳥・オオアカゲラ【キツツキ科】 (2) 鳥・オオコノハズク 【フクロウ科】 (12) 鳥・オオジュリン  【ホオジロ科】
ら苦情が出てるそうです。道路幅3.7m以上無いと駐車禁止との事、オジンはお巡りさんに計測をして貰ったら道路幅3mでした。車は通れるが駐車禁止区域、止む無く車を移動させる。矢張りその間コミミが飛び出した。又もや出遅れ状態でした。その後もパトカーの取り締まりが続いてました。コミミ撮影出掛けられる方は早目に現地入りをお勧めします。 今日のコミミ ネズミを捕るが後ろ姿 2羽絡み撮れず仕舞‼ カラスバトル スズメのお宿 ご訪問の皆さん、今日もお疲れ様でした。 では、また。 タグ: AF-S600mm f/4E みんなのD500をまとめ読み by Jitsuta1949 | 2022-02-12 23:21 | | | Comments(2) オジン日記 2月11日 オシドリ 今日は近くの川へオシドリの様子を観に行って来ました。オシドリは沢山いましたが距離が遠く近くへ寄ってくれませんでしたが30分程手
:.。.  こんばんは .。.:*・゜   もしモネちゃんとメイちゃんがいなかったら…    『ただいま~ 可愛いお羽根とおちり♡』  おはようござ… FAVORITE∞フクロウ&モモイロインコ∞…&バラ フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/18 20:17 天気が悪い日にスズメが騒ぐ理由 かわいいオキナインコは知能が高く、たくさんのトレーニングができます。鳴き声が大きいブルーオキナインコのふーちゃんの性別はメスで、性格は甘えん坊ですが気が強く時々噛むことも。ふーちゃんとのトレーニング紹介ブログです。 オキナインコ 芸達者ふーちゃんの挑戦 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダー
フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/19 00:47 2022/02/19 懐の天使コガネメキシコインコ Kind-of free zone フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/18 20:17 天気が悪い日にスズメが騒ぐ理由 かわいいオキナインコは知能が高く、たくさんのトレーニングができます。鳴き声が大きいブルーオキナインコのふーちゃんの性別はメスで、性格は甘えん坊ですが気が強く時々噛むことも。ふーちゃんとのトレーニング紹介ブログです。 オキナインコ 芸達者ふーちゃんの挑戦 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダー
に留まろうとした成鳥1羽がタッチ&ゴーで北外堀上をクルクル回る。 ●ハクセキレイ:各堀計11羽。  ほんなら、山野の鳥情報!って言うても、大将経由で酒の会会長の確認種。 ●アオバト:緑のリズム5羽、飛騨の森1羽。 ●シメ:飛騨の森1羽。 ●エナガ:桜広場6羽。 ●アカハラ:もみじ園。 それと、ワシがみた種だけ書いときますわ。数は多く見てないんで。 ツグミ・シロハラ・メジロ・ウグイス・シジュウカラ・スズメ・キジバト・ムクドリ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・カワウ・ posted by ひでキング! at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 2022年02月12日  やぁ〜、昨日に続き清々しい青空。  絶好の鳥見日和やおまへんか。でもって、やっぱり春?  ポカポカ陽気どころか、ポッカポッカ陽気でんがなぁ、ほんま。気持ちええ事このうえな
ローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー こういうテーマもあります 飼ってるインコのことならどんなことでもOKです。 どんどんトラックバックしてください。 ※インコとは関係のない記事等のトラックバックは非表示とさせて頂きますので、ご遠慮下さいませ。 テーマ投稿数 3,999件 参加メンバー 83人 スズメさんの色々な表情やしぐさを撮りたい! 撮った! テーマ投稿数 156件 参加メンバー 18人 セキセイインコの精巣腫瘍 セキセイインコのオスをかわいがっているとかなりの確立で発症するという精巣腫瘍。 精巣腫瘍についての情報を公開。 テーマ投稿数 1,016件 参加メンバー 6人 インコ&オウムちゃん動画☆ インコちゃんやオウムちゃんの動画を投稿してください! 可愛いのや面白いのや、思わず笑っ
ンコ 73 鳥 用品・グッズ 71 その他珍しい鳥 48 シロハラインコ 31 羽衣セキセイインコ 30 鳥 ペットショップ 28 ハト(観賞鳩) 26 鳥のいる暮らし 25 メキシコインコ 20 ローリー・ロリキート 12 ワカケホンセイインコ 10 ジャンボセキセイインコ 6 キガシラアオハシインコ 3 鳥 思い出・ペットロス 3 カテゴリーのご意見・ご要望はこちら こういうテーマもあります スズメさんの色々な表情やしぐさを撮りたい! 撮った! セキセイインコの精巣腫瘍 セキセイインコのオスをかわいがっているとかなりの確立で発症するという精巣腫瘍。 精巣腫瘍についての情報を公開。 インコ&オウムちゃん動画☆ インコちゃんやオウムちゃんの動画を投稿してください! 可愛いのや面白いのや、思わず笑ってしまうようなおとぼけなのや・・・ 色々お待ちしてます♪ スズメを(保護)してる方は意外と多い
おまさのこっそり野鳥日記 ― ARCHIVES ― 2022年 omasa スズメ目エナガ科 シマエナガ 2022年2月18日 omasa おまさのこっそり野鳥日記 スズメ目キクイタダキ科 キクイタダキ 2022年2月14日 omasa おまさのこっそり野鳥日記 スズメ目アトリ科 ウソ 2022年1月30日 omasa おまさのこっそり野鳥日記 カモ目カモ科 カワアイサ ・ アメリカヒドリ(ハイブリッド) 2022年1月28日 omasa おまさのこっそり野鳥日記 カモ目
8日 09時08分04秒 |  BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax K-3Ⅱ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)  堀で水浴びしたモズ。  近くの木の枝に飛び上がって乾かし始めた。  胸の羽が濡れて撚(よ)れている。  大抵の鳥は近くに浅い水たまりがあると  バシャバシャと水浴びを始める。  百舌(モズ)  ・スズメスズメ亜目モズ科モズ属モズ  ・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布  ・模式標本(亜種モズ)の産地は日本  ・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来 FC2 ブログランキング ー写真素材 PIXTAー ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月17日 15時06分17秒 |   蕗の薹(とう)が出だした。  苞が開い
高速で移動。 現地には15時を回っており、日も少し傾いてきて少し焦り気味。 初めて見る野鳥なので。 地元CMさんも帰られて、残ったCMさんは、自分も含めて5人。 それも、全員初めて見る鳥だそうです。 地元CMさんが帰られる前に見せてもらった画像を頼りに。・・・・ 日照条件ギリギリデやっと見つけることが出来て、何とか撮影出来ました。 初撮りリスト264種目。  ムネアカタヒバリ ムネアカタヒバリは、スズメ目ーセキレイ科に分類される鳥類の一種である。 和名の由来は、胸が赤みを帯びていることより。 冬季はアフリカ中部、インド、中国南部、東南アジアに渡りをおこない越冬する。 日本では主に旅鳥として渡来するが、東日本での記録は少ない。九州以南では少数が越冬する。 全長約16cm。スズメと同じくらいの大きさで、雌雄同色である。 実際、小さくて識別するのに迷いました。 以上、Wikipediaより。 2
このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック eomai.exblog.jp  |  『トラツグミ』(若) スズメ目 チドリ科 『初寅』 今季初のトラツグミでした。 雪が舞うのをずっと待っていました タグ: みんなのトラツグミをまとめ読み by eomai | 2022-02-18 22:28 | | | Comments(0) 『ウミスズメ』 NO3 この子の瞳をみていると...可愛すぎる ❤❤❤ 「君の瞳は百万㌾」 小さな妖精 タグ: みんなのウミスズメをまとめ読み by eomai | 2022-
キジ キセキレイ キバシリ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クジャクチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シマリス シメ シロハラ ジョウビタキ スジグロカバマダラ スズガモ スズメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ タイワンリス タシギ タヒバリ ダイサギ ダム チゴモズ ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ トキ トビ トラツグミ トラフズク ドバト ニシオジロビタキ ニホンリス ニュウナイスズメ ニュナイスズメ ネコ ノゴマ ノジコ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハチクマ ハト バン ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒョウモンチョウ
ら苦情が出てるそうです。道路幅3.7m以上無いと駐車禁止との事、オジンはお巡りさんに計測をして貰ったら道路幅3mでした。車は通れるが駐車禁止区域、止む無く車を移動させる。矢張りその間コミミが飛び出した。又もや出遅れ状態でした。その後もパトカーの取り締まりが続いてました。コミミ撮影出掛けられる方は早目に現地入りをお勧めします。 今日のコミミ ネズミを捕るが後ろ姿 2羽絡み撮れず仕舞‼ カラスバトル スズメのお宿 ご訪問の皆さん、今日もお疲れ様でした。 では、また。 タグ: AF-S600mm f/4E みんなのD500をまとめ読み by Jitsuta1949 | 2022-02-12 23:21 | | | Comments(2) オジン日記 2月11日 オシドリ 今日は近くの川へオシドリの様子を観に行って来ました。オシドリは沢山いましたが距離が遠く近くへ寄ってくれませんでしたが30分程手
40cm エサは小型の哺乳類で、中でもネズミが主食です。狩りは日中・夕暮れ・夜間と さまざまな時間帯ですが、夕暮れ時が多いようですね。。。 文献によると、狩りの成功率は20%ぐらいです。聴力が発達しており斜面を 低速飛翔しながらネズミを捕食する光景を垣間見る。 タグ: みんなの猛禽をまとめ読み by GOT8823HY | 2022-02-18 06:26 | モズ♂:①飛び出す姿2022 モズ(スズメ目モズ科)全長20cm 猛禽類のクチバシと同じ鋭い形をしており、主食が肉食性でカエル・トカゲ・小鳥類を 好んで食べます。冬は、餌が少ないので秋ごろからカエルなどを木の枝に刺して貯蔵する 「はやにえ」の習性があります。と或る日の夕方に狩り姿を観察しました。 タグ: みんなの猛禽をまとめ読み by GOT8823HY | 2022-02-17 06:17 | トラツグミ:②採餌する姿2022 ト
人気ブログランキング | 投稿内容 タグ ブログタイトル ウェブ全体 | | ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック 自然感察 *nature feeling* hitakijo19.exblog.jp #スズメ「雀 #EurasianTreeSparrow」 【2022.2.11(金) 晴のち雨↑9.2℃↓0.7℃】 タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by hitakijo1985 | 2022-02-18 21:30 | 近隣公園・隅田川・路傍 | Comments(0) 「積雪の朝の神社」#ヒヨドリ「鵯 #BrownEaredBulbul」 【2022.2.11(金) 晴のち雨↑9.2℃↓0.
┣ キクイタダキ (11) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ クロツラヘラサギ (8) ┣ ┣ ゴイサギ/ホシゴイ (8) ┣ ┣ ┣ ┣ ゴジュウカラ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ サメビタキ属 (6) ┣ サンカノゴイ (1) ┣ サンコウチョウ (24) ┣ サンショウクイ (3) ┣ シギ・チドリ全般 (33) ┣ ┣ シジュウカラ (9) ┣ ┣ ┣ ジョウビタキ (6) ┣ スズメ、ニュウナイスズメ (6) ┣ セイタカシギ (9) ┣ ┣ ┣ ソウシチョウ (2) ┣ ソリハシセイタカシギ (4) ┣ ダイシャクシギ (0) ┣ タカサゴモズ (2) ┣ ┣ ┣ チョウゲンボウ (30) ┣ チュウシャクシギ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ニシオジロビタキ (11) ┣ ┣ ┣ ┣ ハイイロガン (1) ┣ ┣ ┣ ハクチョウ (32) ┣ ハ
lack Paradise Flycatcher (2) サンショウクイ Ashy Minivet (6) シジュウカラ Japanese Tit (13) シマアジ Garganey (1) シメ Hawfinch (23) ジョウビタキ Daurian Redstart (22) シロハラ Pale Thrush (9) シロハラクイナ White-breasted Waterhen (1) スズメ Eurasian Tree Sparrow (6) セイタカシギ Black-winged Stilt (8) セグロカモメ Vega Gull (3) セグロセキレイ Japanese Wagtail (6) セッカ Zitting Cisticola (48) センダイムシクイ Eastern Crowned Warbler (14) ソウシチョウ Red-billed Leiothr
3枚 メス・・・土に産卵中。  |  |  | フォトチャンネル一覧 «     プロフィール フォローする 自己紹介 デジカメ片手に自然の中に・・・。 野鳥や蝶々そして可憐な花々。 ちょっぴり風景や催し物も撮っています。 最新記事 2022 コウノトリのクラッタリング 2022 コウノトリ① 2022 ハシボソガラス(白化?) 2022 コクマルガラス ヤブヤンマ(藪蜻蜒) ハト目、カッコウ目、スズメ目の仲間たち スズメ目セキレイ科他の仲間たち スズメ目アトリ科の仲間たち スズメ目モズ科他の仲間たち スズメ目ヒタキ科の仲間たち(2) カテゴリー (32) (99) (622) (322) (19) (40) (24) (44) 最新コメント チューリップ/オニヤンマ(鬼蜻蜓、馬大頭) ぺり/オニヤンマ(鬼蜻蜓、馬大頭) チューリップ/チョウトンボ(蝶蜻蛉) チョウキチ/チョウトンボ(蝶蜻
ハト(観賞鳩) 26 鳥のいる暮らし 25 メキシコインコ 20 ローリー・ロリキート 12 ワカケホンセイインコ 10 ジャンボセキセイインコ 6 キガシラアオハシインコ 3 鳥 思い出・ペットロス 3 portrait フォロー person_add 新規会員登録 history 閲覧履歴 記事 メンバー テーマ close search トップ searchカテゴリー選択 選択カテゴリ 鳥 スズメ カテゴリー検索 ライフスタイルブログ navigate_before navigate_next デフォルト 人数順 chevron_left 「鳥」カテゴリーを選択しなおす カテゴリーのご意見・ご要望はこちら cancel スズメ トップ TOP スズメランキング(INポイント順) 1位 スズメ写真集『あした、どこかで。』の写真家うえだこうじの活動報告や書籍&グッズなどの紹介 気になるブ
度の違いで色が違って見えます。 ↑ は青く見えますが   ↓ は緑色に写っていました。 カワセミ(翡翠・川蝉)Common Kingfisher 全長 約17cm ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属 シメのオス♂ シメを撮影したのは今季初、確認したのは二羽目です。 この冬 多くのシメたちは私の地域には飛来せず、他所で食べ物を調達して越冬したようです。 シメ(鴲) Hawfinch  全長約18㎝ スズメ目アトリ科シメ属 陽当りの良い場所ではマンサクも咲き始めました。 今日も最後まで見ていただきありがとうございました。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月17日 |  モズの尾羽は何枚? ぐうぜん数えやすい写真が撮れました。 中央の茶色の濃い羽は2枚 左右の尾羽を合わせると何枚? 翼や尾の羽の枚数は鳥の種類ごとに決まっています。 尾羽の数
もOKですので、お気軽にトラックバックしてください。 コワモテにキュートな鳴き声、賢く愛らしいヨウムについての記事ならば、飼っているいないに関わらずTBお願いします。 赤と黒と白のコントラストが神々しいタンチョウさん。そんな丹頂の写真などがあれば、是非トラバしてください。 インコ、オウム、野鳥等、鳥のグッズに関する事なら何でもOKです。どんどん情報交換出来る場にしましょう! ファインダーから見えるスズメの一瞬。写真ライフワークにもなっているスズメ。色々な表情やしぐさを見せてくれます。 この鳥の名前は何ですか 珍しい鳥や名前が判らない鳥を見たら、ここにトラックバックしましょう。誰か知っている人がいたら、いいですね。 大型セキセイインコ大好きな人集まれ♪ 周りに大型セキセイインコ友達がいなくて寂しい思いをしている方々、大型セキセイインコのお話をたくさんしましょう! 文鳥さんのコミュです。 福岡
の潜水 能代常盤川 おっ またカワガラス 1/28 常盤川 こないだと同じ場所 山谷付近 ん? 目の所が白い 初めて見た 2羽目 縦にしたら2羽フレームイン 川に落ちないようにギリギリ もうヘマはしないさ ( - _ - ; ) さ 進むか またヤマドリいるかな 今度はクマタカいるかな ま、まただ 3羽目 潜んないかなぁ こないだ撮れなかったから 潜ったっ ラッキー これ狙って来たわけじゃないし スズメ目でカラス科じゃなくカワガラス科 んで水禽みたいに潜る ややこしい いつもは敏感なのに潜ってる時は鈍感 この近くにもう1羽いた 4羽目 こんなにいんのカワガラスって じつはこの日目撃したのは 計7羽 エリアが全部違ってて2羽ずついる 4カ所目は1羽しか視認できなかったけど たぶん2羽いたんじゃないかな そんなに長い距離じゃない 山谷から大柄の滝入口まで 抱返り渓谷で滝の脇飛んでたのが 初めて
拝啓 徳島から ~野鳥日記~ ウオーキグの合間に見かけた徳島の野鳥です。写真をクリックしますと大きな画像でご覧いただけます 公園で・・・・・ メジロ         2月11日に撮影した メジロ(スズメ目メジロ科 12cm 留鳥)です。 14:30ごろ、弁天池のそばで 忍法「葉隠れの術」を使っていましたが、「慧眼の術」で即座に見破りました。   (撮影:EOS 90D + Canon 100-400mm ISⅡ, no triming & triming) 2022-02-18 : : : 公園で・・・・ ウグイス 2月12日に見かけた ウグイス(スズメ目ウグイス科 15cm 留鳥)です。
場所】青葉山公園、評定河原橋~経ヶ峰広瀬川、牛越橋広瀬川 【種名】コハクチョウ8、マガモ6+、カルガモ12+、オナガガモ2+、コガモ6+、キンクロハジロ2+、キジバト2、カワウ2、アオサギ1、ダイサギ1、トビ3+、ハイタカ♀1、カワセミ♀1、モズ♂1、カケス8+、ハシボソガラス2、ハシブトガラス1、ヒヨドリ+、シロハラ1、アカハラ1、ツグミ5+、ルリビタキ♂1、ジョウビタキ♂1、イソヒヨドリ♂1、スズメ3、ハクセキレイ3、セグロセキレイ2、カワラヒワ38+、ベニマシコ第1回冬羽♀1、カシラダカ15+、アオジ10+(14科31種) ※ニホンイノシシ2(♂♀成獣) 【メモ】とても天気が悪い日で、雪、小雨、霙、曇りの入れ替わりだったが、たぶんあまり人がいない近場のフィールドにした。西道路を通って、戻る感じで大橋を渡り、国際センターの信号機を曲がると、すぐに上空に小鳥を追いかけるオオタカらしきもの
ゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、ビンズイ、アトリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ 【 参考記録 】当公園の留鳥以外で本日の観察種の他に過去1ヶ月間に観察された鳥 スズガモ、カンムリカイツブリ、アオバト、ヒクイナ、ユリカモメ、ノスリ、トラツグミ、ニュウナイスズメ、ベニマシコ、カシラダカ by umaminosizenn | 2022-01-16 23:16 | 2021年 12月 19日 第177回 馬見丘陵公園探鳥会記録 【 天気 】 曇り時々晴れ   【 気温 】 4℃ 【 観察記録 】 朝の通り雨を降らせた雨雲が空を覆い、集合時間にはチラチラと雪も舞い落ちる寒い日となった。 それでも50人を超える参加者の方々が冬鳥たちの姿を求めて集まった。
立ち寄り下さい(゜Σ ゜っ) テーマ投稿数 9,015件 参加メンバー 144人 野生動物と野鳥の写真 自然の中で出会った野生動物や野鳥の写真を撮ることに成功したら...こちらにトラバをどうぞ♪ 日本各地から、外国から...お待ちしています。 野良猫や野良犬はOKとしますが、動物園や一般家庭で飼育下にある生き物は...申し訳ないけど遠慮してね。 テーマ投稿数 8,976件 参加メンバー 270人 スズメが大好きな方のトラコミュです。 テーマ投稿数 104件 参加メンバー 10人 犬・猫・鳥さんアイコンを作っている方♪ アイコンを紹介しませんか? 私は、鳥さんを中心に猫・犬などの動物アイコンをアメブロ用に作っています。 セキセイインコアルの精巣腫瘍闘病日記 http://ameblo.jp/aruinco/ テーマ投稿数 3件 参加メンバー 2人 動物アイコン(鳥・猫・犬…) 鳥・猫・犬…な
た。16時の船で戻りました。 👈 散策した軌跡です。海上の中ほどから記録開始。   2022年1月24日の散策で野鳥47種を記録しました。 海域や水辺で見かけた種(16)ウミネコ・セグロカモメ・カワウ・ウミウ・ヒメウ・ハクセキレイ・イソシギ・イソヒヨドリ・マガモ・ヒドリガモ・カルガモ・ホシハジロ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ・ミヤコドリ・オオバン 住宅地や農耕地で見かけた種(10)・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラバト 山の中で見かけた種(15)・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・エナガ・コゲラ・キクイタダキ・クロジ 山の中のため池で見かけた種(1)・アオサギ 見かけた猛禽類(5)・ノスリ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・ハヤブサ 地
た枝にも ちゃんと蕾   ブンゴウメの向こうには 賑やかに梅の花が 咲いていました   種類はよくわかりません 赤の濃い 花です   ピンクも   これは白でしょうか  蕾がいっぱい   次来る頃には もう咲いているんでしょうね 春間近を感じた 散歩でした   昨晩の 満月 雲がびっしり覆っていたので 満月無理かと思っていましたが 寝る前には 雲もだいぶなくなり 明るい月が見れました   ツグミ スズメ などなど 2022年02月16日 |  シロハラがいれば セットのようにツグミもいます この日のツグミは やたらと 闘争心旺盛で あっちの木こっちの木と 大きな声をあげながら ツグミ同士で 何やらバトルしていました そんな中 たまに 我関せずと 地面に降りてきたツグミ   水溜まりで   水浴びするのかと思いましたが しませんでした   その水溜まりに 来たのは ヒヨドリ 一瞬 ツグミかと
タヒバリの地鳴きが「ピピッ、ピピッ」もしくは「チチッ、チチッ」と聞こえるのに対し、 本種の地鳴きはメジロに似て「チィー」と聞こえるので、その声で存在に気づくことが多い。 ...とあります。 こちらは教えてもらって初めてわかるという程度。 なんか、ボウフラみたいなのを食べてますね。 さて、このこは、普通のタヒバリ (りかゆん撮影) 背中の感じとかずいぶん違いますね。 ムネアカタヒバリ(胸赤田雲雀) スズメ目セキレイ科 日本では主に旅鳥として渡来するが、東日本での記録は少ない。九州以南では少数が越冬する。 全長約16cm。スズメと同じくらいの大きさで、雌雄同色 成鳥夏羽は頭部と胸部が赤橙色か橙褐色であることで、他のタヒバリ類と区別できる。 背は灰褐色で黒褐色の縦斑がある。 冬羽は頬がやや赤みを帯びた褐色になる他、頭部と胸が淡い褐色になる。 -wikiより- PENTAX K3III + HD
ち 権現山にて (14) セッカ 菜の花に遊ぶ (6) メジロと ツルウメモドキ (2) キレンジャクの魅力は (5) ヒレンジャクの魅力 (3) ジョウビタキの散策 (1) 珍鳥メジロガモの漫遊 (9) クビワキンクロの寛ぎ (9) 流氷の鳥を訪ねて 2018 (16) 流氷のオオワシ 冬の道東 2018 (15) 流氷のオオワシ百景 2018 (11) 雪の妖精 シマエナガ (1) ニュウナイスズメのお花見 (12) 流氷のコオリガモ 冬の道東 2018 (10) 流氷のシノリガモ 冬の道東にて (10) 流氷のヒメウ 冬の道東 (6) ウミアイサの寛ぎ (8) クロガモの漫遊  (3) ゴジュウカラの朝食 (4) 優雅なり! オオハクチョウ (3) ホウジロガモとカワアイサ 冬の道東 2018 (7) 鶴の王様 丹頂に魅せられて (25) 流氷のオジロワシ (15) 流氷のシロカモメ