Logo 野鳥速報
カワウ (Great Cormorant), 2022/11/12
D 【カモ科】 (37) 鳥・カモメ    【カモメ科】 (2) 鳥・カヤクグリ 【イワヒバリ科】 (5) 鳥・カラアカハラ【ヒタキ科】 (5) 鳥・カラシラサギ【サギ科】  (3) 鳥・カラフトムジセッカ【ムシクイ科*】 (1) 鳥・カラフトワシ【ワシ科】  (1) 鳥・カラムクドリ【ムクドリ科】 (3) 鳥・カルガモ 【カモ科】    (34) 鳥・カワアイサ 【カモ科】   (4) 鳥・カワウ 【 ウ 科 】 (7) 鳥・カワセミ 【カワセミ科】  (33) 鳥・カワラヒワ 【アトリ科】  (13) ┗ 亜種オオカワラヒワ【アトリ科】 (1) 鳥・カンムリカイツブリ 【カイツブリ科】 (20) 鳥・カンムリワシ【タカ科】  (1) 鳥・キアシシギ 【シギ科】 (10) 鳥・キクイタダキ【キクイタダキ科*】 (4) 鳥・キジ     【キジ科】 (24) 鳥・キジバト  【ハ
uyou0112 2022年02月13日19:42 カテゴリ 2019.02.21 撮影。 白い尾羽と飛翔時は長方形。 翼開長は2m以上ある。 #01 #02 #03 #04 #05 youyou0112 2022年02月12日17:45 カテゴリ 2022.02.12 撮影。 水鳥、猛禽、翡翠など、定番種であるが比較的近くで撮れるので面白い。 近くにいるバンやオオバンの赤い虹彩も綺麗に撮れる。 カワウがタイワンドジョウを咥えていたが逃がしてしまった。 オオタカの幼鳥やハイタカ、ミサゴなどの猛禽。 カワセミも人馴れしているので、じっくりと撮れそうである。 不意に何かハプニングが起こりそうな雰囲気がある。 #01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08 #09 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17 #18 #19 #20 #21 #22 youyou
ジュウカラ メジロ アオジ シメ アトリ... youtube#video 少し日がかげってきた方がルリビタキの特徴が出るような気がする。 ツツジのような低木の中に潜んでいることもよくある。 ミサゴが運んでいるのは何だ? 2022-02-16 16:27:53 |  コンデジ鳥撮散歩 ミサゴが運ぶのは何だ? 兵庫県・北播磨 野鳥観察しながら散歩中(兵庫県中部・北播磨) ホオジロ ヒバリ オオバン カワウ コガモ カワウ ヒドリガモ イソヒヨドリ セグロセキレイ ... youtube#video ミサゴが何かを運んでいるように見えるのだが、獲物にひっかかってきたのかな。 草木のようなものが脚にからまっているのだろうか。 イソヒヨドリの雌が少し青みがかって見えるが見る方向によるのだろうか。 同じ鳥だがグレーに見える。 アトリは何を食べている? 2022-02-15 15:31:11 |  ア
ます。 気に入って頂けましたら、下のオレンジの絵を“ポチッ”とクリックお願いします。 ランキングが上がって、blog更新の励みになります。よろしく。 <br /> <br /> <br /> <br /> Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 2022/02/17(木) 17:38:36| | | ダツを食べるミサゴと横取りしようとするカワウ 2/16記 横浜は晴れました。 今日も懲りずに湘南の海へミサゴ撮りに行ってしまいました。 予報通りの南風が吹きまくりました。海は早々に諦め、ネットからのダイビングを狙ったのですがこれも空振りでした。 結局、荒れた海で獲ったダツを杭まで運び食べているシーンを撮って撤収でした。 本日のミサゴ、撮って出しです。 1枚目、ほぼノートリです。 2/16 カメラ機種名 Canon EOS-R6 + レ
堀計11羽。  ほんなら、山野の鳥情報!って言うても、大将経由で酒の会会長の確認種。 ●アオバト:緑のリズム5羽、飛騨の森1羽。 ●シメ:飛騨の森1羽。 ●エナガ:桜広場6羽。 ●アカハラ:もみじ園。 それと、ワシがみた種だけ書いときますわ。数は多く見てないんで。 ツグミ・シロハラ・メジロ・ウグイス・シジュウカラ・スズメ・キジバト・ムクドリ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・カワウ・ posted by ひでキング! at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 2022年02月12日  やぁ〜、昨日に続き清々しい青空。  絶好の鳥見日和やおまへんか。でもって、やっぱり春?  ポカポカ陽気どころか、ポッカポッカ陽気でんがなぁ、ほんま。気持ちええ事このうえなし。  さてまずはアリスイ。  昨日愛の森天端に上がる階段付近で確認されたとのこと。
荒波で岩の上に・クロサギ&シノリガモ) 砂州の石ころと保護色の「イカルチドリ」の観察には時間が掛りました・・初心者には手強かった?ようです。 海岸は波が荒く、「ウミネコ」「ヒドリガモ」等は河口に避難していました。   <観察した野鳥>02.12(土) 観察種36種+外来種1種+参考種1種 オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・コガモ・シノリガモ・アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・ウミウ・アオサギ・クロサギ・オオバン・イカルチドリ・ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・モズ・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・アカハラ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・カシラダカ・アオジ・コジュケイ・カワラバト “カワアイサ”・・・3羽に増えていた!! 2022年02月11日 |    
なかなかなかね野鳥と自然の写真館 疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。 2022-02-19 、付近の海辺に、いつも見かけないカワウの群れが、いたそうです。 空一面黒くなり、千羽以上の大群が舞い降りたようです。 友人が、で撮影しましたか、では捉えきれなかったそうです。 何処から来たのでしょう? 後で分かっのですが、この時期、ボラの稚魚の大群がこの付近に集まるため、その餌のためにカワウの大群がやって来るようです。   digibirds 2022-02-19 00:00 2022-02-18 都内で咲いていました。 寒い町
グで情報収集!Blog-Headline/interest:野鳥の撮影 (07/05) ブロとも申請フォーム この人とブロともになる ヨシガモ、ルリビタキなど  今日は池から山を巡回します。ヨシガモやルリビタキなどがエサ取りしていました。 ヨシガモ 奥にマガモ ルリビタキ♀ ミヤマホオジロ アオジ 【今日の観察種】  池:ヨシガモ、マガモ、コガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン、カイツブリ、カワウ  山:ルリビタキ、ジョウビタキ、ミヤマホオジロ、アオジ、シロハラ、キジ(声) 【撮影機材】  SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM / EOS 80D 2022-02-18: |  今日は強風が吹いていますが山を巡回します。ルリビタキなどがエサ取りしていました。 ルリビタキ(1) ルリビタキ♀ ルリビタキ(2) 上記とは別の山の個体です。暗い林の奥にいました。
カラガンが見つかった。1月の夏目の堰で見ることができなかったが、今冬も会うことができた。 なかに1羽だけコハクチョウも発見できた。久しぶりに空振りではない日だった。 カワセミ(当初は、ただ一つの成果と思えた) アオジ エナガ チュウサギ(1週間前には、風が強かったせいか、シラサギ類も見ることができなかった) カモメ(舟の先に白い雪が残っているのかと双眼鏡で見るとカモメだった。) ミサゴ(遠くの杭にカワウではないタカが見られ飛び立つのを待っていたが、魚を食べているところだった) キジ(オス、メスとも見られたが、メスのみ写真に撮れた) スズメの大群(こんなに多くみるのは、久しぶり) オオジュリン アカガシラサギ(ヒクイナが出てくるのを待っていたら) ミコアイサ(ちらっと見えたのが、カイツブリと思ったが、顔が白かったのでシャッターを押す) シジュウカラガン(遠い場所だった) コハクチョウ 市川大
ハラ アゲハチョウ アトリ アリスイ イカル イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウソ ウミネコ エゾシマリス エゾビタキ エゾムシクイ エナガ オオアカゲラ オオカラモズ オオジュリン オオスカシバ オオタカ オオバン オオヨシキリ オオルリ オカヨシガモ オシドリ オジロビタキ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラスアゲハ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キバシリ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クジャクチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ
婚姻色のアオサギが何か狙ってる… でかいのを捕まえましたね! コイかフナか…淡水魚はあまり分かりません 大物を咥えたまま… 飛び出した! 大物を持ったまま飛んで行きます! 下にいたマガモ♂はビックリ! なかなかでかいので、うまく飲み込めません… 一度落として 咥え直し… おっと! 落とした! もう一度拾い上げます。 そうこうしていると… 後輩が「あっ!」と言うので見てみたら! 分かりますか!? カワウが下から獲物を奪い取ろうとしています!? すごいシーンです! 後輩お手柄! そのままカワウがアオサギから大物を奪い取って カワウが持ち逃げ! アオサギが獲った大物を咥えて飛び去るカワウ! 学校の近くでも、日々こういうドラマが繰り返されているんですね! カワセミ♀が目の前に! 後輩に、「この辺にはタカがよくいるんだよ〜」って言ってたら、前方から高速で迫って来て頭上を飛び去る猛禽の姿。 ハイタカ
内堀、北外堀 ・ハシビロガモ 126羽 内堀、北外堀 ・コガモ 5羽 南外堀、内堀、北外堀 ・ホシハジロ 195羽 南外堀51、西外堀4、北外堀140 ・キンクロハジロ 203羽 東外堀22・南外堀38・西外堀27・内堀8・北外堀108 ・メジロガモ×ホシハジロ 1羽 西外堀 ・アカハジロ×ホシハジロ 1羽 内堀。赤星君。 ・ミコアイサ 1羽 東外堀から北外堀へ ・オオバン 41羽 すべての堀 ・カワウ 365羽 南外堀~第二寝屋川310±・第二寝屋川水上バス乗り場着水47羽・南外堀・西外堀ほか。 ・セグロカモメ 2羽 第二寝屋川 ・ミコアイサ 1羽 上記のとおり ・カイツブリ 5羽 東外堀、南外堀、西外堀 ・ゴイサギ 3羽 北外堀 ・アオサギ 2羽 北外堀 ・シロハラ 17羽 各所で目にする。声がする。 ・アオバト 1羽 市民の森で「アーオーアーオーアオアオ」 ・ハクセキレイ 7羽 ・ア
く渡り鳥が出てくるので、できるだけ撮影したいです。春になると鳥の種類が激減し、... 2022年 01月 22日 野鳥 大和川 大阪府内 2022年1月22日 小魚を追いかけています。昨日2/21(金)は、大阪に降雪があり、とても寒かったです。最近ずっと寒いため、カメラ電池... 2022年 01月 16日 野鳥 大和川 大阪府内 2022年1月16日 大和川では、コガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、カワウ、コサギがいました。カワアイサを3月までに見たいです。コガモ ヒ... 2022年 01月 10日 野鳥 大和川 大阪府内 2022年1月10日 平日の夜に自転車で通過していると、いろいろな野鳥の声が聞こえますが、種類を特定できません。マガモコサギ  コサギは... 2022年 01月 09日 野鳥 大和川 大阪府内 2022年1月9日 大和川に渡り鳥がいましたが、カワアイサやカワセミ、ケリ
yホームページ「尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンを散策 20220215 」 ... 尾張旭市維摩池の野鳥を散策 2022/02/18 尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンの情報でかけました。池ではあまり飛来しないカンムリカイツブリが3羽、12月頃は30羽ほどいたカルガモが飛び去ってから久しぶりに10羽ほど飛来しおり撮影後に暫くして飛び去った。ジョウビタキ♂♀、ムクドリ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カワウ、ヨシにはメジロが多数、オオジュリン、ウグイスが観鳥できた。オオジュリンは特集とし別のスライドショウとし掲載した。   ... 愛知県森林公園の野鳥トラツグミ 2022/02/12 愛知県森林公園野鳥トラツグミがF湿地で現れるとの情報で午前中に出かけた。F湿地に到着後出現かせなく1時間半強じっと待っているとやっと現れました。この日はウオーキングする人が多く残念ながら直ぐに飛び去ってしまいまし
ませんでした ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022-02-16 17:13:31 |  今日の最高気温は昨日より4.7度低い7.9度しかありませんでした また時々強風で冷たい風が… 今朝、久しぶりにジョウビタキのオスが近所の庭に来ていました また野鳥通りで木々を4,5羽のシジュウカラが…その中の1羽をようやく… 淀川の右岸に近い流木にカラスかと思ったらカワウが留まっていました 天野川の堰にコサギがただ1羽、ほかには… 淀川のカメラ設置所の対岸に今日も30羽近くが… 双眼鏡ではヨシガモの緑色の光沢が見えたんですが…残念です 今日はキンクロハジロはいなくてホシハジロがいました 河川敷への行き帰りに見るスイセンも満開、遠くに見える梅の花も満開です ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022-02-15 17:1
「キヨミンの写真日記 」の更新通知を受け取る 【いちごの特売品】愛情たっぷり大粒あまおう キヨミンの写真日記 カメラと友達・・・何時でもカメラを提げて。 記事一覧 水辺の鳥(ミコアイサ&カワウ) 時々最高気温8℃・・・今日は暖かいので持って 里山公園~矢田丘陵~斑鳩の里を友人と11.000... 4人 0 6時間前 季節の花・(クリスマスローズ・ミモザ・サクラソウ) 時々最高気温7℃・・・風強く春の嵐・AM S  PM   RH 北陸では春一番が吹いたとの事。 クリスマスローズ ミモザ まだ蕾... 7人 0 2022年2月16日 梅の花にメジロ&アオジ 時々最高気温10℃・・・
空決勝 ランキング参加中!おお、紳士なんとモモリンピックの連続更新(゚∀゚)ノと思った人は↓をぽちっとクリックで紳士を応援願います!! にほんブログ村 動物写真ランキ… ニューねこままん フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/18 00:00 3位 趣味の野鳥観察(川鵜 - カワウ)4  ■ 趣味の野鳥観察(川鵜 - カワウ)4   撮 影:大阪市画 像:取り置きですawjp®  reiko   にほんブログ村ポチッとお願いいたします    … awjp-reiko 趣味の野鳥観察 ブログ フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/17 00:00
イナは湯殿川では今シーズンの初認である。 カワセミ、ジョウビタキが次々に出てきて飽きることが無かった。 帰路、カワセミ1羽が魚を狙っているところにもう1羽のカワセミ(ともにオス)がやってきて、にらみ合いになった。 今年はツグミ(写真)が少ないような気がしているが、本日は5羽に出合うことができた。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 カルガモ 6 コガモ 30 カイツブリ 1 キジバト 15 カワウ 1 アオサギ 1 ダイサギ 2 クイナ 1 バン 2 オオバン 2 イソシギ 1 カワセミ 6 モズ 3 ハシボソガラス 20 ハシブトガラス 8 シジュウカラ 13 ヒヨドリ 6 ウグイス 3 エナガ 10 メジロ 8 ムクドリ 17 ツグミ 5 ジョウビタキ 3 スズメ 80 キセキレイ 2 ハクセキレイ 4 セグロセキレイ 8 カワラヒワ 7 アオジ 7 ******* 粕谷和夫 皆
どに止まって休んだり獲物を狙ったりしています。 電柱の天辺に止まるのはオオワシで、オジロワシが電柱に止まるのを見たことはありません。 オオワシでも若鳥ではなく成鳥が止まっていることが多いようです。 オジロワシも止まってよさそうなものですが、これは鳥の習性なのでしょうか? この度も、車が引っ切り無しに通る道路の電柱の上にいる立派なオオワシの成鳥を見かけました。 ☆彡 画面をクリックすると拡大します カワウソB ご覧いただきありがとうございました (^_^) タグ: みんなのオオワシをまとめ読み by kawauso-b | 2022-02-18 22:09 | | Comments(0) 2022年 02月 17日 2月中旬になり南に渡っていた鳥たちが戻ってきています。 今年は昨シーズンに引き続き雪が多い年です。 日本海の南部の海岸沿いの雪の比較的少ない田圃にはマガンやシジュウカラガン、ヒシ
Amebaにログインする 新規会員登録(無料) 芸能人・有名人ブログ 検索 {{object}} ameba_logo 趣味の野鳥観察 ブログ 記事一覧 趣味の野鳥観察(翡翠 川蝉 - カワセミ ♀)7 2022-02-19 24:00:00 45 1 趣味の野鳥観察(川鵜 - カワウ)4 2022-02-18 24:00:00 295 1 趣味の野鳥観察(百合鴎 - ユリカモメ)6 2022-02-17 24:00:00 305 2 趣味の野鳥観察(百合鴎 - ユリカモメ)5 2022-02-16 24:00:00 313 1 趣味の野鳥観察(翡翠 川蝉 - カワセミ ♀)6 2022-02-15 24:00:00 307 2 趣味の野鳥観察(カイツブリ)2 2022-
日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。 2022年02月18日 2022年2月18日の野鳥公園(休園中) 臨時休園期間中ですが、東京港野鳥公園の生きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマ
。   こんなお天気だったので川や干潟の鳥は、観察しづらい状況だったのですが、 野鳥観察館前の水たまりには、ツグミ、メジロ、ビンズイなどがやってきていました。   心なしか、ふっくらして見えたツグミ↓。寒かったからでしょうか。   まだまだ寒さ厳しいですが、小鳥たちを頻繁に見られるようになってきて、嬉しく思っています。     今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ486、カワウ46、ダイサギ2、コサギ1、アオサギ5、マガモ3、カルガモ6、コガモ2、ヒドリガモ23、オナガガモ86、ホシハジロ15、キンクロハジロ38、スズガモ83、ホオジロガモ1、ミサゴ6、トビ1、シロチドリ10、ダイゼン454、ハマシギ340、ユリカモメ114、セグロカモメ12、オオセグロカモメ2、カモメ11、ズグロカモメ21 ビンズイ、ツグミ、メジロ、ハシボソガラス   明日の満潮時間 7時24分
ガモの群れやヒドリガモの群れ その中にオオバンやカイツブリなどがいます 狙いの鳥はウミアイサとオナガガモ 最初は両方とも見つかりません とりあえず下流へ歩いてみます 一羽だけ外れてる鳥を見つけました ウミアイサです その後また上流へ行くとオナガガモが2羽  カルガモの群れの中にいました たくさんの鳥たち 寒くないのかな??と思いながら撮影です 撮影 2022・02・17 ヒドリガモの群れとコサギ カワウが飛んでいきます このカワウは頭が白くなっています カンムリカイツブリ(中)とキンクロハジロ スズガモが一羽混じっています キンクロハジロとちょっと違うとおもっていたら スズガモのようです ウミアイサ キンクロハジロとオオバン オナガガモ オナガガモ2羽とカルガモたち 最後はカルガモ 癒しの時間です(*^▽^*) ご訪問ありがとうございます 2022-02-17 05:47:48 |  おは
02月13日 バードサンクチュアリーの水鳥たち(水元公園・6)   「バードサンクチュアリー」を「観察舎」の小窓から覗きます。 動かないただのダイサギかぁなんて贅沢なことを考えていると、口をぐわっと開けました。 2分ほどでカワセミ登場。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ 運が良い。この日2度目です🎵  同じく雄♂    頭の白い羽、婚姻色が出ています。       光の加減で背中の茶色も目立ち、カラフルなカワウ。         ここで繁殖しているだろうアオサギさん。 数々のポーズの中で、1番パッとしない蓑ガッパスタイルで、少し残念。 鳥の来るのを待つのは苦手。 4種見られたから、満足して先を急ぎます。 *画像の上でクリックすると拡大されます  タグ : muku765 at 16:24| │ Comments(14)│ │  |  2022年02月11日 強欲オオバン(水元公園・5) 数羽のオオ
主に沖縄本島内を歩き回っています 2022-02-17 先日近場でバードウォッチングを行った際 とよみ大橋の上からミサゴを観察したので その時に撮影した写真を上げていこうと思います。 ミサゴ( 2022年2月11日) 前回の記事で取り上げたカワウの群れに近づくため とよみ大橋を渡っている最中にいつもとは違う飛び方をするミサゴを見つけたのでしばらく観察することにしました。 ミサゴ( 2022年2月11日) 水浴びをしています。水に浮いているように見えますが河口付近の干潟なので水深はそれほど深くなく足は水底についています。 ミサゴ( 2022年2月11日) 飛び立ったたかと思えばまた着水してジャブジャブ。 ミサゴ( 2022年2月11日
縄の野鳥たち 船橋市で見られた野鳥・植物・昆虫などの自然を紹介 市川市で見られた野鳥、植物、昆虫などの自然を紹介 江戸川区で見られた野鳥、植物、昆虫などの自然を紹介 葛西臨海公園・葛西海浜公園で見られた野鳥を紹介 珍鳥と迷鳥の定義は難しいです。私にとっての珍鳥・迷鳥です 桜の品種、桜の風景など集めてみました。 2022年2月16日 (水) 昨日は、市川市の北西部の春木川と国分川に大群で飛来しているカワウの状況を早朝に確認しに出かけました。 カワウの飛来数は圧倒的に減っていて、多くは何処か、新たな餌場を求めて移動したようです。 春木川では前回も確認していたコサギの群れを確認できました。 それもなんと電線に止まるという、結構、レアな風景に出会えました。 勿論、サギ類も電線に止まるのはよく見かけますが、群れで止まっているのは初めて見ました。 20羽程のコサギとダイサギ1羽が止まっていました。 電
記録。 2022年2月16日(水)閖上漁港・名取川河口 2022年02月16日 |  ■2022年2月16日(水)11:11-12:09【天気】晴れ曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】閖上漁港、名取川河口 【種名】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、クロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ+、カンムリカイツブリ++、ミミカイツブリ1、ハジロカイツブリ+、カワウ、ヒメウ、オオバン、ウミネコ、カモメ、オオセグロカモメ、トビ、ムクドリ、ツグミ+、イソヒヨドリ♂1w、ハクセキレイ(9科23種) 【メモ】これまでも何回かここに来たが、ほぼいない状態だった。今日は、やっと港内でミミカイツブリとハジロカイツブリを観察できた。河口にはウミアイサの群れがいたが遠かった。何かと今年はガン・ハクチョウ以外は鳥影が少ないような。 【写真】 ミミカイツブリ。完全な冬羽から
数羽見られるのみ。  下池橋に向かい、今年になってよく観察されているヒクイナを探すが今朝は出てこない。 代わりに葦の枝にとまるカワセミの姿があり、木道にはダイサギとアオサギが並んで立ってそれぞれじっと水面をにらんでいる姿が見られた。  下池の水面にはたくさんの水鳥が浮かんでいるが逆光のためにシルエットになって確認が難しく、なんとかホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、オオバン、カワウなどを区別していく。 ここしばらくメスのスズガモが観察されているのだが、ほとんどが頭を胸にうずめて休んでいるために残念ながら見つけられなかった。 後方で「空!」と声がかかり、見上げると白いタカの姿がありオオタカと判定された。  乙女山古墳の北の湿地を見に行くとオスのジョウビタキのほかアオジ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロなどの姿を確認できた。 例年はこの場所でルリビタキのほかたくさんのカシラ
天気は、早朝小雨で、その後曇りとなり、気温は8~9℃でした。まず雨が止むのを待って、カモ類等を観察。 砂浜では前回に続いてミヤコドリ1羽を見かけた。山中では、エナガやメジロ、キクイタダキなどの混群に遭遇した。16時の船で戻りました。 👈 散策した軌跡です。海上の中ほどから記録開始。   2022年1月24日の散策で野鳥47種を記録しました。 海域や水辺で見かけた種(16)ウミネコ・セグロカモメ・カワウ・ウミウ・ヒメウ・ハクセキレイ・イソシギ・イソヒヨドリ・マガモ・ヒドリガモ・カルガモ・ホシハジロ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ・ミヤコドリ・オオバン 住宅地や農耕地で見かけた種(10)・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラバト 山の中で見かけた種(15)・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・アオジ・クロ
で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪ 午後のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2022/02/17(Thu) 17:02 No.102001 dosmanさんこんばんは。今日は午後からいつものB港へ行って来ました。しかしパッとしませんでした。シャッターチャンスの時にツグミにも逃げられるしシロハラにも逃げられました。気合いが足らないのかも! 1・2イソシギ 3・4セグロカモメ 5・カワウ達 6・ウミアイサ♂ 7・さんふらわあ 8・作業船です。   実画像サイズ:800 x 600     実画像サイズ:800 x 600     実画像サイズ:800 x 600     実画像サイズ:800 x 600     実画像サイズ:800 x 600     実画像サイズ:800 x 600     実画像サイズ:800 x 600     実画像サイズ:800 x 600