Logo 野鳥速報
キジ (Green Pheasant), 2022/11/12
湿地にシロハラがいた。また東屋の方に戻る。ルリビタキを待つが来なかった。梅林を通り、駐車場に向かう。途中の林にモズがいた。虫を捕まえて食べていた。入口脇の湿地にはタシギがいた。12:45頃車に戻り、家に向かう。   観察場所:北本市の公園 観察した時間:10:15~12:30 観察した野鳥:セグロセキレイ、アトリ、シメ、ジョウビタキ、シロハラ、モズ、アオジ、タシギ、ツグミ、トビ、ノスリ、ヒヨドリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ   昨日(2月16日)のブログ訪問者数:684人(595位/3,090,938)、トータル1,041,894人 昨日のブログ訪問件数:996件、累計2,702,779件   2022.2.17(木)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2 セグロセキレイ アトリ(オス) アトリ(メス) シメ ジョウビタキ(メス) モズ アオジ タシギ 以
(34) 鳥・カワアイサ 【カモ科】   (4) 鳥・カワウ 【 ウ 科 】 (7) 鳥・カワセミ 【カワセミ科】  (33) 鳥・カワラヒワ 【アトリ科】  (13) ┗ 亜種オオカワラヒワ【アトリ科】 (1) 鳥・カンムリカイツブリ 【カイツブリ科】 (20) 鳥・カンムリワシ【タカ科】  (1) 鳥・キアシシギ 【シギ科】 (10) 鳥・キクイタダキ【キクイタダキ科*】 (4) 鳥・キジ     【キジ科】 (24) 鳥・キジバト  【ハト科】    (2) 鳥・キセキレイ 【セキレイ科】 (13) 鳥・キバシリ  【キバシリ科】 (1) 鳥・キバラガラ【シジュウカラ科】 (3) 鳥・キビタキ 【ヒタキ科】 (93) 鳥・キマユホオジロ【ホオジロ科】 (2) 鳥・キマユムシクイ【ムシクイ科】 (2) 鳥・キョウジョシギ【シギ科】 (4) 鳥・キリアイ  【シギ科】    (
56 |  この地方でも複数個所で見かけるので定着しているのかな。 ふっくらして見えるのは冬バージョンなのかな。 エナガなどのグループの近くにいたが、混じっているということでもなさそうだ。 こちらから近付かなければかなり近くまでやってくる。 動画はこちら コンデジ鳥撮散歩 ルリビタキの瑠璃ってどんな色? ソウシチョウ定着? 兵庫県・北播磨 野鳥観察しながら散歩中(兵庫県中部・北播磨) ルリビタキ キジバト エナガ ソウシチョウ コゲラ シジュウカラ メジロ アオジ シメ アトリ... youtube#video ルリビタキの瑠璃ってどんな色 2022-02-17 17:21:18 |  コンデジ鳥撮散歩 ルリビタキの瑠璃ってどんな色? ソウシチョウ定着? 兵庫県・北播磨 野鳥観察しながら散歩中(兵庫県中部・北播磨) ルリビタキ キジバト エナガ ソウシチョウ コゲラ シジュウカラ メジロ 
ウトナイ湖サンクチュアリ ブログ 2022/02/17 ネイチャーセンターの正面玄関側は、相変わらず雪に埋まっています。 最近、ネイチャーセンター周辺や「ハクチョウのデッキ」付近でよく見かける足跡。キジの足跡のようなのですが 先日、ネイチャーセンター南側の窓近くの木に大きなシルエットが オスのキジがハンノキに、先月は同じ木にメスが止まっていました。 北海道で見られるキジは、亜種コウライキジで首に白い輪があります。もともと北海道には生息しておらず、狩猟のために放鳥されたものです。道産子は、キジといえばこちらの姿をイメージする方が多いかもしれません。 ハンノキに巻き付いたツルウメモドキの実を食べ
うとした成鳥1羽がタッチ&ゴーで北外堀上をクルクル回る。 ●ハクセキレイ:各堀計11羽。  ほんなら、山野の鳥情報!って言うても、大将経由で酒の会会長の確認種。 ●アオバト:緑のリズム5羽、飛騨の森1羽。 ●シメ:飛騨の森1羽。 ●エナガ:桜広場6羽。 ●アカハラ:もみじ園。 それと、ワシがみた種だけ書いときますわ。数は多く見てないんで。 ツグミ・シロハラ・メジロ・ウグイス・シジュウカラ・スズメ・キジバト・ムクドリ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・カワウ・ posted by ひでキング! at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 2022年02月12日  やぁ〜、昨日に続き清々しい青空。  絶好の鳥見日和やおまへんか。でもって、やっぱり春?  ポカポカ陽気どころか、ポッカポッカ陽気でんがなぁ、ほんま。気持ちええ事このうえなし。  
ずった)(荒波で岩の上に・クロサギ&シノリガモ) 砂州の石ころと保護色の「イカルチドリ」の観察には時間が掛りました・・初心者には手強かった?ようです。 海岸は波が荒く、「ウミネコ」「ヒドリガモ」等は河口に避難していました。   <観察した野鳥>02.12(土) 観察種36種+外来種1種+参考種1種 オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・コガモ・シノリガモ・アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・ウミウ・アオサギ・クロサギ・オオバン・イカルチドリ・ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・モズ・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・アカハラ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・カシラダカ・アオジ・コジュケイ・カワラバト “カワアイサ”・・・3羽に増えていた!! 2022年02月11日 
ン、ハクセキレイが1羽。 梅林出口に食痕がありましたので、タカはどこかにいたのでしょう。 買い物を終えて、団地下の農地にツグミとジョウビタキ♂がいましたので、 ツグミをパチリ撮りました。 来週は天気予報が良ければ鶴舞公園か東山動植物園に行くかな。 ではまた。 ツグミ>天白区久方団地下農地にて2022年2月13日昼過ぎ ジョウビタキ♀>天白区オアシス相生山梅林にて2022年2月13日朝 タカの食痕(キジバト)>天白区オアシス相生山梅林出口付近2022年2月13日朝 写真はすべて投稿者のつばめ君2022年2月13朝天白区オアシス相生山周辺にて撮影。 撮影機材はSONY Cyber-shot DSC-RX10M4。 野鳥は全画素超解像ズーム50倍 P優先オートで撮影 撮って出しです。 スポンサーサイト | | トラックバック : 0| 今朝2月12日は緑区勅使池へ行ってきました |Posted:
手とケンカをしているようです。 翼を大きく広げて鳴くのは、怒っていることを知らせるコミュニケーションの手段といわれています。 現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけたら、ブログ更新の励みになります。よろしくお願いします。     ブログランキングに参加中です。応援クリックをよろしくお願いします。 人気ブログランキング 2022-02-14 |  雪上を歩いているキジのオスですが、 背景が白い雪だとキジの複雑な色模様がよく映えます。 また、光輝いて見えます。 キジの歩く姿は威風堂々と表現されます。 現在、ブログのランキングに参加中です。 下のバナーをクリックしていただけたら、ブログ更新の励みになります。よろしくお願いします。     ブログランキングに参加中です。応援クリックをよろしくお願いします。 人気ブログランキング 2022-02-13 |  タゲリ
、ブッシュの中に入っていったので、近くを一回り。あまり出ないなと思っていると、ハイタカが低く飛んでいきました。      投稿者 tsukubasanae 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/16 2022.02.16 高崎の森  お目当ては、空振り。愛想のよいジョウビタキが出てくれました。    【観察した野鳥】キジバト、ハイタカ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、カシラダカ 16種 投稿者 tsukubasanae 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/09 2022.02.09 横浜   所用で、横浜へ  ムクドリ
ツメナガセキレイ   ニシオジロビタキ   ニュウナイスズメ   ハイイロチュウヒ   ハシブトアジサシ   ハジロカイツブリ   ハジロクロハラアジサシ   ハチジョウツグミ   ホオジロハクセキレイ   ホントウアカヒゲ   マミジロアジサシ   マミジロツメナガセキレイ   ムネアカタヒバリ   ヨーロッパトウネン   リュウキュウアオバズク   リュウキュウアカショウビン   リュウキュウキジバト   リュキュウキビタキ   リュウキュウサンコウチョウ   リュウキュウツバメ   リュウキュウハシブトガラス   リュウキュウツミ   リュウキュウヒクイナ   リュウキュウヒヨドリ   リュウキュウメジロ   リュウキュウヨシゴイ   ワカケホンセンインコ 【Old Lens】  PENTAX 50mm f1.8  ROKKOR-PF 135mmf2.8  TAMRON 90mm f
太陽。... 0 2022年2月17日 ケアシノスリ、採餌 先日の食欲旺盛なケアシノスリ。 川沿いの気流を巧みに利用して僅か1時間に次々とネズミ3匹... 2 2022年2月16日 池のミコアイサ 先日の狭い池を忙しく行き交うミコアイサ。 2022-1-23 2 2022年2月15日 沼のヒクイナ いつも現れてはクイナに追い回されて去る沼のヒクイナ。 2022-1-23 2 2022年2月14日 キジ雌 空を舞う猛禽を恐れて潜む擬態化したキジのメス。 2022-1-23 0 2022年2月13日 1月の満月 マイクロムーンと呼ばれる今年地球から最も遠く離れる睦月の満月(米:Wolf Moon)。 太陽活... 0 2022年2月12日 ミコアイサ ようやく到着したミコアイサのオス。一羽ではなく珍しく雄4羽と雌多数と賑やかな池。 2022-1... 2 2022年2月11日 ケアシノスリ 同
ドリ-2021年10月~ (35) オシドリ・2020年10月~ (148) オシドリ・2019年10月~ (63) オシドリ・2018年10月~ (102) カイツブリ目カイツブリ科 (90) ペリカン目ウ科 (23) ミズナギドリ目ミズナギドリ科 (3) ペリカン目サギ科 (245) カモ目カモ科 (595) タカ目タカ科 (215) タカ目ミサゴ科 (33) ハヤブサ目ハヤブサ科 (12) キジキジ科 (1) ツル目クイナ科 (40) チドリ目 (311) ├ ミヤコドリ科 (1) ├ ├ └ カモメ科 (139) ハト目ハト科 (15) カッコウ目カッコウ科 (8) フクロウ目フクロウ科 (5) ブッポウソウ目カワセミ科 (111) キツツキ目キツツキ科 (22) スズメ目 (875) ├ ├ ├ セキレイ科 (25) ├ ヒヨドリ科 (20) ├ ├ レンジャク科 (9) ├
🦖アニア恐竜 ナーストケラトプスの角を修理🔧 ural_owlさん 次大夫堀公園のコゲラとメジロ コゲラ 001 メジロ 003 青空とユキホオジロ+雪のユキホオジロ 美味しそう! ヤシオオオサゾウムシの幼虫 集団越冬 ・・・キアシクビボソムシ 5551> ハチジョウツグミだけ 🌸湯島天神 2月16日🐤 ural_owlさん 2020年報告 Part3 ぼんぼんトントンさん 野川のキジバト キジバト 002 出身・住所を変更(登録)する ランキング テーマ person_add 新規会員登録 スマートフォン版に切り替え ©
シマリス エゾビタキ エゾムシクイ エナガ オオアカゲラ オオカラモズ オオジュリン オオスカシバ オオタカ オオバン オオヨシキリ オオルリ オカヨシガモ オシドリ オジロビタキ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラスアゲハ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キバシリ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クジャクチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シマリス シメ シロハラ ジョウビタキ スジグロカバマダラ スズガモ
開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック 2022年 02月 18日 しばらくぶりの地元公園にて、野鳥観察。 しばらくぶりの地元公園にて、野鳥観察。令和4年2月18日金曜日晴れ・やや強風午前観察した野鳥さんたちは、ホシハジロ... 2022年 02月 12日 今日は、隣町の公園で鳥見。 今日は、隣町の公園で鳥見。令和4年2月12日土曜日晴れ午前観察した野鳥さんたちは、キジ・マガモ・カルガモ・キジバト... 2022年 02月 11日 今日は、地元公園2ヶ所で鳥見。 今日は、地元公園2ヶ所で鳥見。令和4年2月11日金曜日建国記念の日・国民の祝日晴れ午前公園①観察した野鳥さんたちは... 2022年 02月 09日 昨日は、地元の小川で鳥見。 昨日は、地元の小川で鳥見。令和4年2月8日火曜日晴れ午後観察した野鳥さんたちは、オカヨシガモ・カルガモ・コガモ・カ...
ると シギチが降りてきます。前回撮った個体が帰ってきました。前回も曇り今度も曇... 2022年 02月 18日 冬のゴイサギ  ゴイサギ(星ゴイ)3年ぶりかナ、爆睡中、逃げません3mで撮影。廃船の上で風よけ。 2022年 02月 17日 イカル 公園のイカル コが付きませんが 今季初めて撮りました。木の実を食べています。辛うじて 目が如何にか見える 画を選... 2022年 02月 16日 国鳥キジ 河川敷 下流のキジ♂土手で様子を見て 川に降りて食事です. 2022年 02月 15日 トラフズク トラフズク若い個体です。近ずくと睨まれます、おお怖ッ 2022年 02月 14日 チョウゲンボウ チョウボウ牝追いかけていたのは雄ですが 逃げられてしまう。雌が近くに2羽いました。撮影地近江八幡市周辺コチョウボウ牝 2022年 02月 13日  ミ から始まる鳥 その3 ミソサザイウソが遠くで
m F1.4 EX DG HSM カテゴリ 〇モモフォト (148) ┣  ○モモフォト 2011-18 (73) ┗  ○モモフォト 2009-10 (70) 〇動物フォト (214) ┣ ┣  ○ムササビ (1) ┣  ○ノウサギ (2) ┣ ┣  ○キツネ (20) ┣  ○タヌキ (12) ┣ ┣ ┣  ○カモシカ (15) ┣ ┣  ○イノシシ (8) ┗ 〇野鳥フォト(-) (0) ◆キジ目▽キジ科 (10) ┣  ○ヤマドリ (1) ┗ ◆ハト目▽ハト科 (2) ◆カッコウ目▽カッコウ科 (5) ◆フクロウ目▽フクロウ科 (91) ┣  ○フクロウ (10) ┣  ○アオバズク (13) ┣  ○コミミズク (52) ┗  ○トラフズク (9) ◆タカ目▽ミサゴ科 (83) ▽タカ科 (964) ┣ ┣  ○ハチクマ (26) ┣  ○オジロワシ (86) ┣  ○イヌワシ
ナギドリ (1) カイツブリ (16) カタグロトビ (1) カラフトムシクイ (1) カワセミ (336) カワラヒワ (19) カンムリワシ (5) キクイタダキ (1) キマユホオジロ (1) キョウジョシギ (2) キレンジャク (1) キンクロハジロ (1) ギンザンマシコ (1) ギンムクドリ (1) グリーンアノール (1) クロアシアホウドリ (1) ケアシノスリ (4) コウライキジ (1) コサメビタキ (3) ゴジュウカラ (3) コムクドリ (17) サカツラガン (1) サンコウチョウ (2) サンショウクイ (1) シジュウカラ (88) シベリアアオジ (2) シマアカモズ (1) シマキンパラ (1) シマセンニュウ (0) シマフクロウ (1) ショウジョウトキ (1) ジョウビタキ (34) シロハラクイナ (2) シロハラゴジュウカラ (1) シロハラ
キ (3)オナガガモ (4)オニアジサシ (3)オバシギ (5)カイツブリ (26)カケス (10)カササギ (5)カシラダカ (5)ガチョウ (1)カヤクグリ (4)カラアカハラ (2)カラス (2)カラムクドリ (9)カルガモ (38)カワアイサ (2)カワウ (6)カワガラス (18)カワセミ (920)カワラヒワ (16)カンムリカイツブリ (17)キアシシギ (12)キクイタダキ (7)キジ (7)キジバト (1)キセキレイ (21)キバシリ (1)キビタキ (82)キョウジョシギ (9)キレンジャク (7)キンクロハジロ (5)ギンムクドリ (5)クイナ (1)クジャク (1)クロガモ (1)クロジ (2)クロツグミ (3)クロハラアジサシ (5)ケアシノスリ (1)ケリ (15)コアジサシ (123)ゴイサギ (2)コウノトリ (3)コガモ (7)コガラ (5)コゲラ (31
on Cuckoo (18) カルガモ Spot-billed Duck (12) カワウ Great Cormorant (6) カワガラス Brown Dipper (6) カワセミ Common Kingfisher (26) カワラヒワ Oriental Greenfinch (8) キアシシギ Grey-tailed Tattler (20) キクイタダキ Goldcrest (26) キジ Japanese Pheasant (62) キジバト Oriental Turtle Dove (5) キセキレイ Grey Wagtail (12) キビタキ Narcissus Flycatcher (34) キンクロハジロ Tafted Duck (6) クイナ Water Rail (3) クサシギ Green Sandpiper (22) クロジ Grey Bunting (8)
リ)2022.2.9 2022年2月9日  9時40分~14時55分  晴れ  高尾山の蛇滝口から4号路を登り、1号路を下った。 4号路ケーブルカー駅付近谷間をアトリの群れが飛んでいた。 そのうち近くの木にとまった個体を視認できた(写真)。 山頂の人出は少なかった。 金毘羅台で逢った知り合いの情報によると、薬王院境内でソウシチョウ群れを視認したとのこと。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 キジバト 3 コゲラ 4 アオゲラ 1 ハシブトガラス 2 ヤマガラ 6 ヒヨドリ 34 ルリビタキ 1 アトリ 20 ガビチョウ 2 ******* 粕谷和夫 皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。 投稿者 kawasemi 時刻 17時57分 | 鳥見歩る記*高尾山麓小仏川(アトリ、紅梅)2022.2.9 2
2年02月18日 2022年2月18日の野鳥公園(休園中) 臨時休園期間中ですが、東京港野鳥公園の生きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 ところが再び近くを通ると、トビ、ノスリ、ハシブトガラスが地面に降り
も出が悪く今朝もA,B共に出ない。Cの中之島は相変わらず賑やかでした。午前中はツグミを撮影しただけで終了。午後は中央広場でジョウビタキのメス、帰りの小柴自然公園入口の排水管の上にカワセミのオスが魚が上がって来るのを待っていた。  ★ 2月15日(火) 曇り 長浜公園 20種類 8488歩  ★ 今朝は北風が冷たく野鳥は少ない。朝の観察ではほとんど小鳥は見られず水鳥のみ。居たのはアカハラにヒヨドリとキジバトくらい。昼前に鳥友から野鳥情報、D窓にオオタカが来ているとの事、どおりで小鳥が居ない訳が判りました。午後の観察でも水鳥が殆ど丘には上がらず水際か水上に出ている処を見ると猛禽が来て居るものと思われます。  ★ 2月16日(水) 晴れ 長浜公園 18種類 7680歩  ★ 今日の撮影は朝の長浜公園1周のみ昼前から膝のリハビリに行ってきました。今朝は暖かくて楽でした。ここ2,3日は猛禽が飛来して
ギ2、ツクシガモ2、マガモ10、カルガモ27、コガモ25、ヒドリガモ18、アメリカヒドリ1、オナガガモ872、ハシビロガモ6、ホシハジロ24、キンクロハジロ24、スズガモ78、ホオジロガモ1、ミサゴ11、トビ1、シロチドリ8、トウネン2、ハマシギ684、イソシギ1、ダイシャクシギ2、ユリカモメ81、セグロカモメ5、オオセグロカモメ3、カモメ55、ズグロカモメ40 ビンズイ、シジュウカラ、シロハラ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス   明日の干潮時間10時38分 潮位123cm 明日の満潮時間16時01分 潮位181cm キジバトが干潟で食べるもの 2022-02-10 22:27:52 |  名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。 来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。 →詳細はこちらをご覧ください。 -------------
です 黒っぽいので幼鳥かも・・ ここひと月ほどカワセミの姿に出会えません もう少し時間があれば粘れるのですが・・・ タイミングよければ止まり木にいる時もあるので 仕方ないですね 春を待ちます(*^▽^*) ご訪問ありがとうございます 2022-02-13 07:28:10 |  おはようございます 雨の朝です きょうも撮影に行けないのかな・・ 画像はUPしてなかったものです アオサギ・キセキレイ・キジバト 狙いのカワセミには会えず・・・ もっと時間をかけないと無理なようです それとも春になればもっと会える確率が増えるのかな??? キジバト ご訪問ありがとうございます 2022-02-12 06:14:11 |  おはようございます 昨日はカワセミポイントに行きました 午前中は通過したようですが午後は一度も現れず・・ 仲間は7名 こんなに多いのは久しぶりです 祭日だったしね 観客は多いけどス
018/09/20) 島国DNA 海藻大好き (2018/04/23) 島国DNA (2018/04/22) 島国DNA (2018/04/02) 島国DNA (2018/03/30) 島国DNA 布団の中から出たくない (2018/01/31) テーマ: - ジャンル: category - 2022/02/17 裏の大豆畑をテクテクテクテク 最近やたら庭に入って来ては 飛んでる逃げるご近所さんキジ この辺は猛禽多いから気を付けないと 丸見えだぞ 雪の上のキジは映える 2羽目 そういつもオスが2羽庭に来る Kさんからキジがハヤブサに襲われてたって 話を聞いたらちょっと心配気味 ここハヤブサスポットだから 関連記事 ベランダからキジ (2022/02/17) キジ 竹生オオタカ家 (2021/05/30) キジ 能代竹生 (2021/05/17) キジ 竹生オオタカ家 (2021/04/1
izawa All Rights reserved. 2022年2月15日(火)青葉山公園、広瀬川 2022年02月16日 |  ■2022年2月15日(火)10:52-13:25【天気】雪、霙、曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】青葉山公園、評定河原橋~経ヶ峰広瀬川、牛越橋広瀬川 【種名】コハクチョウ8、マガモ6+、カルガモ12+、オナガガモ2+、コガモ6+、キンクロハジロ2+、キジバト2、カワウ2、アオサギ1、ダイサギ1、トビ3+、ハイタカ♀1、カワセミ♀1、モズ♂1、カケス8+、ハシボソガラス2、ハシブトガラス1、ヒヨドリ+、シロハラ1、アカハラ1、ツグミ5+、ルリビタキ♂1、ジョウビタキ♂1、イソヒヨドリ♂1、スズメ3、ハクセキレイ3、セグロセキレイ2、カワラヒワ38+、ベニマシコ第1回冬羽♀1、カシラダカ15+、アオジ10+(14科31種) ※ニホンイノシシ2(♂
ハジロ (21) ┣ クビワキンクロ (1) ┣ ┣ コウライアイサ (1) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ トモエガモ (25) ┣ ハシビロガモ (145) ┣ ┣ ヒドリガモ (57) ┣ ビロードキンクロ (3) ┣ ホオジロガモ (13) ┣ ホシハジロ (31) ┣ ┣ ミコアイサ (23) ┣ メジロガモ (36) ┣ ┣ ┣ ┗ カツオドリ目ウ科 (4) カツオドリ目カツオドリ科 (1) キジキジ科 (1) キツツキ目キツツキ科 (2) コウノトリ目コウノトリ科 (2) スズメ目アトリ科 (8) スズメ目ウグイス科 (1) スズメ目エナガ科 (2) スズメ目カササギヒタキ科 (8) スズメ目カラス科 (3) スズメ目ゴジュウカラ科 (1) スズメ目スズメ科 (3) スズメ目シジュウカラ科 (8) スズメ目セキレイ科 (5) スズメ目セッカ科 (5) スズメ目ツバメ科 (2) スズ
。 後方で「空!」と声がかかり、見上げると白いタカの姿がありオオタカと判定された。  乙女山古墳の北の湿地を見に行くとオスのジョウビタキのほかアオジ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロなどの姿を確認できた。 例年はこの場所でルリビタキのほかたくさんのカシラダカを観察できるのだが今年はほとんど見られない。  ハナモモ、梅の木で遊ぶモズを見ながら下池堤へと向かうと、やや遠かったが北の田のあぜ道にいるオスのキジの姿が見つかる。 また堤の斜面には2羽のビンズイもいたが、見事な保護色でちょっと目を離すとわからなくなってしまう。 山吹の丘へと進んでベニマシコを探すが今日は出て来てはくれず何とかアオジの姿を見られたのみ。 一本松古墳付近ではシメ、ツグミ、シロハラ、それにメスのジョウビタキ、さらに自然生態園と倉塚古墳の麓を行き交うオスのジョウビタキも見られた。  上池堤の下の道から下池デッキ付近に集まっている
した軌跡です。海上の中ほどから記録開始。   2022年1月24日の散策で野鳥47種を記録しました。 海域や水辺で見かけた種(16)ウミネコ・セグロカモメ・カワウ・ウミウ・ヒメウ・ハクセキレイ・イソシギ・イソヒヨドリ・マガモ・ヒドリガモ・カルガモ・ホシハジロ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ・ミヤコドリ・オオバン 住宅地や農耕地で見かけた種(10)・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラバト 山の中で見かけた種(15)・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・エナガ・コゲラ・キクイタダキ・クロジ 山の中のため池で見かけた種(1)・アオサギ 見かけた猛禽類(5)・ノスリ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・ハヤブサ 地図上の青い線は散策したコース、写真の撮影
【いちごの特売品】愛情たっぷり大粒あまおう 検索    ウェブ このブログ内で バードウォッチングをしながら空を見上げる... 2022年02月16日 |  コゲラらしくない止まり方をしています。 2022年2月11日 撮影 2022年02月13日 |  シャーベット状の雪の上を、右に行ったり左に行ったり。 2022年2月11日 撮影 2022年02月13日 |  キジの尾羽に雪が付いています。 昨日夜遅くまで降った雪が、ねぐらで寝ているキジの体に積もったのでしょう。 目覚めて体を震わせ雪を落としましたが、尾羽の雪は残ったという感じですかね。 2022年2月13日 撮影 2022年02月08日 |  エナガの大きな群れに会いました。 エナガはいつも高い所にいて、カメラを向けてもシャッターを切る前に移動することが多いので、今回もエナガの群れを見ているだけでした
遊 (1) 冬のカワセミ (7) ハッカチョウのお花見 (5) コミミズク 感激の出逢い (9) ヤツガシラ Again! (7) 菜の花 コミミ Again! (7) 春のカワセミ・花子 2017 (4) 春先のウグイスとムクドリ (1) オナガハヤブサの飛翔 (4) 今日のカワセミ (1) べに猿子 湧き水に遊ぶ (5) ヤマセミ 恋の季節 (8) 珍鳥・アカハジロの転寝 (8) 日本の国鳥・キジ 春を謳歌! (6) コマドリがやってきた! (8) ミソサザイ 恋の囀り (5) コマドリ Again! (9) キビタキとノジコとムシクイと・・・ (1) ヤマセミ ”白と黒の芸術” (9) キビタキの散策 (1) 珍鳥・ソリハシセイタカシギの訪問 (12) セイタカシギの楽園 (2) オナガの子育て (2) コアジサシの子育て (7) ミコアイサ 光と水の芸術 (5) ハチジョウツグミの