Logo 野鳥速報
カンムリカイツブリ (Great Crested Grebe), 2022/11/12
もいる目の後ろが白いシジュウカラ。 ヤマガラが木の実を脚に挟んで中身を食べています。 いつ見ても面白い仕草ですね。 #01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08 #09 #10 #11 #12 #13 #14 youyou0112 2022年02月15日18:47 カテゴリ 2022.02.15 撮影。 昨日と同様にヨシガモを撮ろうと来園。 今日はミコアイサの雄が1羽いました。 カンムリカイツブリが1羽飛来しております。 池では結構近くまできますね。 #01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08 #09 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17 youyou0112 2022年02月15日18:12 カテゴリ 2022.02.15 撮影。 昨日と同じ場所で動かずに佇んでいました。 もう少し全体を撮りたかったのですが、ヒヨドリに追われ
出来ず・・・ 耐寒訓練と時間の無駄遣い、高い空を飛ぶノスリでシャッターの 動作テストで一日が暮れました。 ( ゚Д゚) 2022/02/18(金) 08:00:00| | | 時々刻々の野鳥連  1ダースUp 目標を目指して出掛けたが、主役登場までの時間潰し・・・ ホオジロ・カシラダカ・ウグイス・シベリアジュリン・紅猿子 2022/02/17(木) 08:00:00| | | マガモ・ヒドリガモ・カンムリカイツブリ 池の住鳥達? 2022/02/15(火) 08:00:00| | | ハイイロガン@想定とおり・・・ 昨年秋から逗留中のハイイロガン、何かのコラボと狙っていたら初見の ムネアカタヒバリと同衾状態らしいので、久し振りに高齢者の運転テク ニックの確認を兼ねて播州へ。 想定通りに滞在していたし撮影ポイントが15m程、順光バックにゆっく りと綺麗な個体を撮れて気持ちよく過ごせたひと時。
園の白梅に、蜜を求めて... 初春の野鳥たち=今年も桜が開花! 例年より少し遅くなりまし... 珍鳥…珍しいモズとの出会い モズの仲間である珍しいオ... 寒気の中で・・・タゲリ まだまだ寒さが続く中、近... 公園にて・・・オオジュリンほか 暦の上では「立春」を過ぎ... 鳴き声とともに・・・ツリスガラ 何度か見に行きましたが、... 2羽で仲良く・・・ヨシガモ 冬晴れの中で、日射しを浴... カンムリカイツブリが群れで カンムリカイツブリが、約... ブログジャンル 画像一覧 | Powered by Excite Blog プライバシーポリシー 2022年 02月 17日 寒気の中で・・・タゲリ まだまだ寒さが続く中、近くの蓮田では、数羽のタゲリが冷たい風を避けて羽を休めていました。 ※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。 「にほんブログ村」に参加中です。是非、下記のア
ドリ・保護色で手こずった)(荒波で岩の上に・クロサギ&シノリガモ) 砂州の石ころと保護色の「イカルチドリ」の観察には時間が掛りました・・初心者には手強かった?ようです。 海岸は波が荒く、「ウミネコ」「ヒドリガモ」等は河口に避難していました。   <観察した野鳥>02.12(土) 観察種36種+外来種1種+参考種1種 オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・コガモ・シノリガモ・アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・ウミウ・アオサギ・クロサギ・オオバン・イカルチドリ・ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・モズ・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・アカハラ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・カシラダカ・アオジ・コジュケイ・カワラバト “カワアイサ”・・・3羽に増えていた!! 20
ルの大きな群れが渡ってきたのを確認してくれました、ご連絡ありがとうございました。  今朝確認してきました、100羽程度との事でしたがほぼ同じ規模の群れが二つ入っているようです、一箇所で確認し次の場所へ移動をするとそこにも同じよう ... 2月14日 月曜日 岸和田市蜻蛉池公園で出会った水鳥さん達② 2022年02月14日 08:49 岸和田市蜻蛉池公園の水鳥さん達パート2をアップします  ①大池のカンムリカイツブリ ②大池のカンムリカイツブリ ③大池のカンムリカイツブリ ④大池のカンムリカイツブリ ⑤大池のカンムリカイツブリ ⑥遥か彼方のミコアイサ♂♀ペア ⑦ミコアイサ♂ ⑧ミコアイ ... 2月14日 月曜日 岸和田市蜻蛉池公園で出会った水鳥さん達① 2022年02月14日 08:40 先日、紅梅とメジロ撮影に岸和田市蜻蛉池公園に出かけた時に出会った水鳥さん達をアップします。  ご存知だ
がいます(勿論シロハラの勝ち!) 近くにジョウビタキ♂がいたので、追い払いました コゲラは、男の子だった! もう少ししっかり撮るべきだった! 鳥が少なく、もう帰ろうかと思っていたら、面白いおじさまと遭遇 暫く話しながらユリカモメ撮影。しかしユリカモメもほんと少ないです。 by rairaj6 | 2022-02-17 20:26 | 36.シロハラ(白腹) | Comments(3) | タゲリとカンムリカイツブリ トラックが横を通っても逃げないタゲリ。   10日の残りです。 通った後も佇んだまま・・その後飛んだので怪我はしていません。 度胸が据わっているだけでした。 カンムリカイツブリは、餌ゲット オオジュリン シベリアジュリン? 殆ど関係ないバレンタインデーは終了しましたが、 以前はデパートで購入できた大好きなバンフの森のチョコが、近所のモール店でしか 購入できなくなり、近所でもその
人気ブログランキング | 投稿内容 タグ ブログタイトル ウェブ全体 | | ブログ開設・作成(無料) sparrow.exblog.jp ・カンムリカイツブリ 数羽飛来した様ですが、湖上のあちこちに散らばっていました。 その後寒波で氷が張り観られなくなりましたが 2月半ば氷が解けた日1羽観られました。 写真は昨年12月末に撮影 《回顧禄より》 冬羽から夏羽へ換羽しつつある個体が 飛来しました タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by kinonotori | 2022-02-15 17:03 | | Comments(0) 河原でやっと
の対岸の木に10羽程度の野鳥の群れ、たぶんムクドリではないかと双眼鏡でみたら、ツグミの群れ。昨シーズンは単独で見かけるだけだったので、群れでの... 0 2022年1月27日 シジュウカラ ブレブレ写真1枚目、的ヶ浜公園でシジュウカラを発見。シジュウカラは木の上で見かけることが多く、美しい羽をとるチャンスが少ない。公園に入る前の道路から公園内の木にまずジョウビタキ... 0 2022年1月25日 カンムリカイツブリ 先日、カイツブリで投稿したときのカンムリカイツブリ、今日スパビーチで見つけました。噂をすれば!です。遠目の写真ですが、その特徴はハッキリわかります。昨シーズンは河口だったので近... 0 2022年1月21日 テーブルヤシ テーブルヤシに花身がついた。「とげ」についた「ブツブツ」みたいなのがテーブルヤシの花、いまは直径2mm程度だけど3mm程度でまん丸の黄色になったら満開。そし
ル イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウソ ウミネコ エゾシマリス エゾビタキ エゾムシクイ エナガ オオアカゲラ オオカラモズ オオジュリン オオスカシバ オオタカ オオバン オオヨシキリ オオルリ オカヨシガモ オシドリ オジロビタキ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラスアゲハ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キバシリ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クジャクチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シマリス シ
確認されました。上の池のカモたちは東なぎさ間水路と行き来しているようで、上の池で見られない時は東なぎさ間水路を探してみてください。 ・カモ類②・・・東なぎさ間水路ではヒドリガモ26羽、ハシビロガモ10羽、オカヨシガモ5羽、ウミアイサ3羽、キンクロハジロ1羽が確認されました。 ・カイツブリ類・・・鳥類園ではカイツブリが1羽。冬羽から少しづつ夏羽に変わってきています。東なぎさや周辺でハジロカイツブリやカンムリカイツブリが見られました。特にカンムリカイツブリの数は約6,000羽ほど。ちなみに「水鳥の個体群推定 第4版」ではアジア圏に生息するカンムリカイツブリの1%基準値は375羽なので、その数の多さがわかりますね。 ・サギ類・・・アオサギ4羽、ダイサギ2羽、コサギ1羽、ゴイサギ2羽が確認されました。ゴイサギは幼鳥と成鳥が確認されています。 ・クロツラヘラサギ・・・両日とも東なぎさの導流堤にいまし
26 27 28 - - - - - 最新記事 ハイイロガン 2/15 (02/18) ムネアカタヒバリ 2/15 (02/17) ルリビタキ 2/7 (02/16) コミミズク 2/12② (02/14) コミミズク 2/12 (02/13) コミミズク・ハイイロチュウヒ 2/11 (02/12) シベリアジュリン・ホオアカ 2/8 (02/11) オオタカ幼鳥@水浴 2/9 (02/10) カンムリカイツブリ❤マーク・ミサゴ (02/09) トラツグミ・カワセミ 2/7 (02/08) ジョウビタキ (02/07) ハチジョウツグミ 2/1 (02/05) ミコアイサ 1/31 (02/04) シロハラ・ツグミ (02/03) オオアカハラ 1/31 (02/02) ハチジョウツグミ 1/31 (02/01) オオアカハラ 1/29 (01/31) コイカル♀ 1/28 (01/
アオバズク×1 アカショウビン×1 最終章×3 美味いもん便×1 カワセミ×3 遠征×1 オオルリ×1 キビタキ×2 税金×1 カメラ×5 昆虫×19 花火×1 ズグロカモメ×1 アクアリュウム×2 野鳥 モンゴルセグロカモメ嘴識別 アカエリカイツブリ  アカエリヒレアシシギ  アメリカコガモもどき アメリカヒドリガモ  *アメリカヒドリガモ1  *カシラダカ1     *カワセミ 1     カンムリカイツブリ   カンムリカイツブリ1 *キセキレイ     サンコウチョウ     *サンコウチョウ1  *サンショウクイ1  シジュウガラ1    ジョウビタキ     *ジョウビタキ 1  センダイムシクイ    タイミルセグロカモメ  *チュウシャクシギ1 *チョーゲンボー1  ハシボソミズナギドリ ハジロクロハラアジサシ *ハチジョウツグミ1 ホイグリンカモメ2W *メジロ1   
河原鶸, Chloris sinica, 英名: Grey-capped greenfinch)、 シジュウカラ(四十雀, Parus minor, 英名: Japanese tit)、 メジロ(目白、 Zosterops japonicus, 英名: Warbling white-eye)、などが春っぽい声で鳴いていました。 岐阜川の沿岸を進むと、昨日と同じく、 キンクロハジロ、 ヒドリガモ、 カンムリカイツブリ、 バンなどが泳いでいましたが、またも見かけない鳥影を見かけました。遠いのではっきり見えないので、写真に撮って拡大しました。おそらく、ハジロカイツブリだろうとは思ったのですが。 拡大してみると、やっぱり ハジロカイツブリですね。 ハジロカイツブリ(羽白鳰, Podiceps nigricollis, 英名: Grey-necked grebe.) 普通のカイツブリに大きさや形が似
てきてくれません。撮影枚数が増えた。この場所にメジロも多数集まって来ている。                  2022  年 2  月 15 日 撮影写真のスライドショーになっています。Myホームページ「尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンを散策 20220215 」 ... 尾張旭市維摩池の野鳥を散策 2022/02/18 尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンの情報でかけました。池ではあまり飛来しないカンムリカイツブリが3羽、12月頃は30羽ほどいたカルガモが飛び去ってから久しぶりに10羽ほど飛来しおり撮影後に暫くして飛び去った。ジョウビタキ♂♀、ムクドリ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カワウ、ヨシにはメジロが多数、オオジュリン、ウグイスが観鳥できた。オオジュリンは特集とし別のスライドショウとし掲載した。   ... 愛知県森林公園の野鳥トラツグミ 2022/02/12 愛知県森林公園野鳥トラ
ハシハジロ (1) ┣ アカハラ、カラアカハラ (6) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ イカル、コイカル (8) ┣ イソヒヨドリ (3) ┣ ┣ ┣ ┣ オオカラモズ (2) ┣ オオジュリン (1) ┣ ┣ オオヒシクイ (2) ┣ オオヨシキリ (2) ┣ ┣ ┣ オガワコマドリ (9) ┣ オシドリ (103) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ カンムリワシ (2) ┣ カンムリカイツブリ (6) ┣ ┣ キクイタダキ (11) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ クロツラヘラサギ (8) ┣ ┣ ゴイサギ/ホシゴイ (8) ┣ ┣ ┣ ┣ ゴジュウカラ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ サメビタキ属 (6) ┣ サンカノゴイ (1) ┣ サンコウチョウ (24) ┣ サンショウクイ (3) ┣ シギ・チドリ全般 (33) ┣ ┣ シジュウカラ (9) ┣ ┣
て頂ければ(汗 よろしくお願い致します ブログのURLをコピー 月別アーカイブ 2022/02 (3) 2022/01 (8) 2021/12 (6) 2021/11 (6) 2021/10 (8) 2021/09 (9) 2021/08 (3) カテゴリ コアオアシシギ (1) エリマキシギ (1) ツメナガセキレイ (1) セイタカシギ (1) クロハラアジサシ (1) カラムクドリ (1) カンムリカイツブリ (1) サンカノゴイ (2) ホシムクドリ (1) ハイイロチュウヒ (2) ムクドリ ギンムクドリ (1) ホオジロガモ (2) ビロードキンクロ (1) コハクチョウ (1) オオカラモズ (1) コクマルガラス (1) ハチジョウツグミ (1) イソヒヨドリ (1) シベリアジュリン (1) 検索フォーム RSSリンクの表示 最新コメントのRSS リンク Bird Win
)オオルリ (72)オカヨシガモ (1)オシドリ (20)オジロビタキ (3)オナガガモ (4)オニアジサシ (3)オバシギ (5)カイツブリ (26)カケス (10)カササギ (5)カシラダカ (5)ガチョウ (1)カヤクグリ (4)カラアカハラ (2)カラス (2)カラムクドリ (9)カルガモ (38)カワアイサ (2)カワウ (6)カワガラス (18)カワセミ (920)カワラヒワ (16)カンムリカイツブリ (17)キアシシギ (12)キクイタダキ (7)キジ (7)キジバト (1)キセキレイ (21)キバシリ (1)キビタキ (82)キョウジョシギ (9)キレンジャク (7)キンクロハジロ (5)ギンムクドリ (5)クイナ (1)クジャク (1)クロガモ (1)クロジ (2)クロツグミ (3)クロハラアジサシ (5)ケアシノスリ (1)ケリ (15)コアジサシ (123)ゴイサギ
、2022年1月に見られた野鳥をまとめておきます。 今月見られた野鳥のリスト ・オス スズメ いつものように、写真は全て「DSC-HX90V」で撮影しております。 ソニー デジタルカメラ DSC-HX90V 光学30倍ズーム 1820万画素 ブラックCyber-shot DSC-HX90V BC () KEN-S 2022-02-07 00:00 2022-02-05 オオタカ・トラツグミ・シメ・カンムリカイツブリ(大阪城野鳥探鳥20220205 6:30-12:05) 本日の日の出時刻は6:53。 いつものように日の出前にへと向かいます。 西外堀に到着すると、がいました。 の姿も見られました。 もいました。 京橋口をはさんで、北外堀にはの姿。 京橋口から飛騨の森へ入り、そのまま内堀を覗くと、がいました。 カワウの姿も確認できました。 もいました。 も見られました。 もいました。 飛騨の森
港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。 2022年02月18日 2022年2月18日の野鳥公園(休園中) 臨時休園期間中ですが、東京港野鳥公園の生きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めて
た鳥達② 2022-02-15 20:08:06 |  1月下旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。下旬のハイライトはカワアイサでした。今回は1月26日から31日の様子です.... [観察場所] ①響灘ビオトープ ②狩尾岬 ③遠賀川河口 1 ④遠賀川河口 2 [観察種] 1.アリスイ 2.ツグミ 3.メジロ 4.カルガモ 5.カワアイサ 6.クロサギ 7.イソヒヨドリ 8.アオサギ 9.トビ 10.カンムリカイツブリ 11.カイツブリ 12 . . . ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2/14 1月下旬に出会った鳥達① 2022-02-14 20:07:03 |  1月下旬に出会った鳥達を纏めて敬意祭します。下旬のハイライトはカワアイサでした。先ず、1月21日から25日の様子です.... [観察場所] ①響灘ビオトープ ②狩尾岬 ③遠賀川河口 1 ④
の歩きの後半は汗をかくくらいでした。今朝も先ずはD窓に行くとすでにカメラマンが3名いて指さす方向を見ると梅の木にツグミが留まっていた。その後野鳥が次々に現れた。ツグミ、キセキレイ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、アオジ、コゲラ、アカハラ、ムクドリ、ガビチョウと10種類が現れ賑やかでした。その後、何時もの崖下から舟溜りのコースを歩く。昨日行ったビンズイのポイントに行くと今朝も2羽出ていた。舟溜りではカンムリカイツブリが昨日よりもずっと近くで撮影できた。これで今日の観察は終了。昼からはオリンピックをTV鑑賞  ★ 2月8日(火) 晴れ 長浜公園 14種類 9984歩  ★ 今朝は風が吹いて寒い。D窓から崖下、舟溜まりに周るコースを歩くが野鳥はさっぱりで特筆すべきものは有りませんでした。ビンズイ、カンムリカイツブリも見られず。  ★ 2月9日(水) 晴れ時々曇り 長浜公園 18種類 8151歩 
当に雪が多くて、大変ですね。   こんなお天気だったので川や干潟の鳥は、観察しづらい状況だったのですが、 野鳥観察館前の水たまりには、ツグミ、メジロ、ビンズイなどがやってきていました。   心なしか、ふっくらして見えたツグミ↓。寒かったからでしょうか。   まだまだ寒さ厳しいですが、小鳥たちを頻繁に見られるようになってきて、嬉しく思っています。     今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ486、カワウ46、ダイサギ2、コサギ1、アオサギ5、マガモ3、カルガモ6、コガモ2、ヒドリガモ23、オナガガモ86、ホシハジロ15、キンクロハジロ38、スズガモ83、ホオジロガモ1、ミサゴ6、トビ1、シロチドリ10、ダイゼン454、ハマシギ340、ユリカモメ114、セグロカモメ12、オオセグロカモメ2、カモメ11、ズグロカモメ21 ビンズイ、ツグミ、メジロ、ハシボソガラス  
が14羽、ヒドリガモが2ペア、他はキンクロハジロ。オオバンが1羽来ていました。カイツブリは来ていませんでした。ユリカモメは、40羽。今日もまた、二の丸橋の欄干に整列してくれました。  貝塚公園、内堀公園では、ツグミ。写真は、内堀公園で見たツグミ。そういえば、最近、貝塚公園でシロハラを見なくなりました。新築公園にはスズメ。  寺町から、拙宅前の住吉入江あたりに戻って来たら、カワラヒワが2羽。さらに、カンムリカイツブリが1羽。カンムリカイツブリは、最近、ときどきここにやって来ています。  ところで、左の写真は常信寺の紅梅。かなり咲いてきました。右は、寺町の河津桜。一昨日、咲きかけたものの、寒さで震え上がったかもと書いた花というか、つぼみというか(2022年2月16日:寒さ戻る……コロナワクチンの第3回接種の副反応は接種部位の痛みくらい)。あまり変化はなく、やはり寒さに縮み上がったようです。  
ビタキ♀(冬鳥)。 公園西側、荒川の土手。                    * オナガの群れが賑やかです。散歩の方が滅多に見られない数だと言って 驚いていまいた。(留鳥)    2日前の雪が残っている箇所にカルガモが姿を見せました。(留鳥)                 * 海浜では、東西なぎさ間水路のテトラポットにダイシャクシギ4羽が 休憩中でした。(旅鳥/冬鳥) 此処でNHKの取材班がカンムリカイツブリを撮影していました。 見たこともない凄い撮影機材です。TVの放映は9月だそうです。 朝、公園西側の荒川河口付近で見かけたカンムリカイツブリです。 距離があるので海面の模様でもと思って撮りました。(冬鳥/夏鳥)                 *                  最後までご覧下さり有難うございました。 | Trackback(0) アトリ&ノスリ、ツグミ、メジロ
crazy_kyo) February 12, 2022 折角なので狭山湖周辺で野鳥観察。 以前よりカモの数は減っていましたがそれでも多くの野鳥と出会えました。 堤防で餌を探すハシボソガラス(たぶん) (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) カモ類はマガモが9割くらいかと思います。 ちゃんと集計はしていませんが。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) カンムリカイツブリもだいぶ少なかったです。 かつだいぶ距離も遠いので証拠写真レベル。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) マガモの他、コガモもそこそこいました。 ホシハジロは一羽だけ発見。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) 堤防ではヒバリも見られました。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) ホオジロも何羽かの群れで発見
われたトビの姿があった。  森に入るとモズが飛び出してきた。カメラを向けるとミミズを咥えている。草叢に動くものがいた。ウグイスだと思い、カメラを向けたみた。何度目かの出会いだが、今日はいくらか満足いく画が撮れた。  以前、ここでミソサザイに出会えたのだが…。  森を出て、池畔に行くとホシハジロの群れが休んでいた。その先にはキンクロハジロの群れがいた。ヒドリガモの群れは橋の向こうにいるようだ。3羽のカンムリカイツブリの姿もあった。  ガマ田には、まだCMさんの姿があった。水路ではカワセミにカメラを向けていた。  今日は、今季初のイカルに出会えたので満足して帰ることにした。家に帰ると万歩計は一万歩を超えていた。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月12日 15時09分03秒 |   今回の雪は、予報よりも積雪が少なくてほっとした。それでも、
ネ・サカツラガンの記録を掲載予定。次はハイチュウ。途中,最近の記録。 2022年2月16日(水)閖上漁港・名取川河口 2022年02月16日 |  ■2022年2月16日(水)11:11-12:09【天気】晴れ曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】閖上漁港、名取川河口 【種名】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、クロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ+、カンムリカイツブリ++、ミミカイツブリ1、ハジロカイツブリ+、カワウ、ヒメウ、オオバン、ウミネコ、カモメ、オオセグロカモメ、トビ、ムクドリ、ツグミ+、イソヒヨドリ♂1w、ハクセキレイ(9科23種) 【メモ】これまでも何回かここに来たが、ほぼいない状態だった。今日は、やっと港内でミミカイツブリとハジロカイツブリを観察できた。河口にはウミアイサの群れがいたが遠かった。何かと今年はガン・ハクチョウ以外は
ワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ハイタカ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、ビンズイ、アトリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ 【 参考記録 】当公園の留鳥以外で本日の観察種の他に過去1ヶ月間に観察された鳥 スズガモ、カンムリカイツブリ、アオバト、ヒクイナ、ユリカモメ、ノスリ、トラツグミ、ニュウナイスズメ、ベニマシコ、カシラダカ by umaminosizenn | 2022-01-16 23:16 | 2021年 12月 19日 第177回 馬見丘陵公園探鳥会記録 【 天気 】 曇り時々晴れ   【 気温 】 4℃ 【 観察記録 】 朝の通り雨を降らせた雨雲が空を覆い、集合時間にはチラチラと雪も舞い落ちる寒い
続いてミヤコドリ1羽を見かけた。山中では、エナガやメジロ、キクイタダキなどの混群に遭遇した。16時の船で戻りました。 👈 散策した軌跡です。海上の中ほどから記録開始。   2022年1月24日の散策で野鳥47種を記録しました。 海域や水辺で見かけた種(16)ウミネコ・セグロカモメ・カワウ・ウミウ・ヒメウ・ハクセキレイ・イソシギ・イソヒヨドリ・マガモ・ヒドリガモ・カルガモ・ホシハジロ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ・ミヤコドリ・オオバン 住宅地や農耕地で見かけた種(10)・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラバト 山の中で見かけた種(15)・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・エナガ・コゲラ・キクイタダキ・クロジ 山の中のため池で見かけた種(
日の鳥撮りから。 まずは先日のエナガをもう一度。   実画像サイズ:800 x 533     実画像サイズ:800 x 533     実画像サイズ:800 x 533     実画像サイズ:800 x 533     実画像サイズ:800 x 533   Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2022/02/18(Fri) 02:49 No.102014   夏羽に変わってきた、漁港のカンムリカイツブリ。   実画像サイズ:800 x 533     実画像サイズ:800 x 533     実画像サイズ:800 x 533   Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2022/02/18(Fri) 02:50 No.102015   海岸にて、遠くの岩場に居たカワセミ。   実画像サイズ:800 x 533   Re: 先日の鳥撮りから  4416 - 2022/02/
ハラアジサシ (3) ハジロクロハラアジサシの漁 (5) センダイムシクイの散歩 (2) キビタキの秋  (2) シジュウカラの水浴び (1) エナガの水浴び 2014 (3) オシドリの散歩 (5) カワセミの晩秋【11月】 (15) 純白のセキレイ (7) タヒバリの散歩 (1) オオハクチョウの幼鳥 (5) オオバンの散歩 (1) ルリビタキの朝食 2015 (4) ヨシガモの漫遊 (7) カンムリカイツブリの食事 (2) ミソザザイの散歩 (3) ソウシチョウとリュウの髭 (6) アオゲラの朝食 (1) ヒレンジャクと宿り木の実 (7) クイナの散歩 (6) セグロセキレイの漁 (9) ハクセキレイとカワセミ (1) カワセミの接吻 (4) カワセミ・花子逝く・・・ (2) ハジロカイツブリの漁 (2) オシドリ夫婦の漫遊 (4) アトリの散歩 (4) コイカルとイカルと・・・ (