Logo 野鳥速報
ヒクイナ (Ruddy-breasted Crake), 2022/11/12
02-05 19:59 外部リンク ファン 記事ランキング 水元公園=チョウセンオオタカ 本日は仕事の休憩時間に水... 水元公園=アメリカヒドリ、アオジ、オオアカハラ 本日も水元に行きましたが... 水元公園=オナガ、ジョウビタキ、ワカケホンセイインコ♀ 本日も水元に行きましたが... 水元公園=カワセミ 本日は雪の予報でしたので... 水元公園=カイツブリ、セグロセキレイ、アオジ、ルリビタキ、ヒクイナなど 本日は朝の仕事終了後に急... 矢切=タゲリ 本日は江戸川界隈で探鳥で... 水元公園=カワセミ 本日は朝の仕事終了後に水... 1/15 熊谷=ケアシノスリ 本日は、先日のケアシノス... 水元公園=ミズモトエナガ、エナガ、ジョウビタキ、トラツグミ 3日振りの水元公園です。... 水元公園=シロハラ、コゲラ、ジョウビタキ、メジロ、アオジ 本日は珍鳥狙いで7時半の... 画像一覧 |
月16日 撮影 クイナを待っていると、目の前にジョウビタキ・・・ スポンサーサイト テーマ: - ジャンル: 2022/02/17(木) 15:30:00| | | 2022年2月16日 撮影 久しぶりに近くでクイナを見ることが出来た。 クイナがお魚を捕まえる姿を初めて見ることが出来た。 テーマ: - ジャンル: 2022/02/16(水) 15:30:00| | | 2022年2月13日 撮影 ヒクイナが綺麗に撮れないかと・・・・・待ってみた。 でも・・・・光が悪く満足な写真は撮れません。 テーマ: - ジャンル: 2022/02/15(火) 15:30:00| | | 2022年2月9日 撮影 海岸線で遠くを飛ぶハヤブサを見つけた。 テーマ: - ジャンル: 2022/02/14(月) 15:30:00| | | 2022年2月7日 撮影 ネタ切れなのでカワセミのドアップで・・・ テー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 見えにくかった、タヒバリ。 2022-02-18 |  かなり早足で移動していたので、何度か見失ったほどだ。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 水路の対岸側に、タヒバリが飛んで来た。 2022-02-18 |  張り付くような短い草の上を、忙しく動いていた。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 出会いの難しい、ヒクイナ。 2022-02-18 |  会えることは会えたけれど、証拠写真で終わってしまった。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! ちょろりと姿を見せた、ヒクイナ。 2022-02-18 |  草の陰から現れ、すぐに草の陰に入って行った。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! やっと会えた、水路でヒクイナ。 2022-02-18 |  何度も通って、やっと会えた。 ラ
でミミズを探していました。    トラツグミ   ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月13日 |   秋ヶ瀬公園です。  トラツグミは、今日は広場の隣の林の中にいました。    トラツグミ   ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月12日 |   秋ヶ瀬公園近くの水路です。  今日も、クイナ、ヒクイナが出てきてくれました。    クイナ    ヒクイナ   ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月11日 |   秋ヶ瀬公園です。  トラツグミが、広場で次から次へミミズをとっていました。    トラツグミ   ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング  |  |  | フォトチャンネル一覧 «     go
   (Wikipediaより) FC2 ブログランキング ー写真素材 PIXTAー ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月16日 07時45分02秒 |  BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)  晴天の日、絶好だと思いヒクイナを撮った。  日の当たる所と影の部分の照度が極端だった。  日の当たった所を適正にすると、影の部分はつぶれる。  影の部分を出すと明るい部分は飛んでしまう。  ヒクイナ   ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種   ・中国南部、台湾、日本などで繁殖   ・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動   ・日本では本州中部以南に移動し越冬   ・全長19cmから23cm      (Wik
時間前 1月の太陽 季節が動き始めて天候が変わりやすくなった1月の関東。  太陽活動は月並みでも激しく燃え盛る太陽。... 0 2022年2月17日 ケアシノスリ、採餌 先日の食欲旺盛なケアシノスリ。 川沿いの気流を巧みに利用して僅か1時間に次々とネズミ3匹... 2 2022年2月16日 池のミコアイサ 先日の狭い池を忙しく行き交うミコアイサ。 2022-1-23 2 2022年2月15日 沼のヒクイナ いつも現れてはクイナに追い回されて去る沼のヒクイナ。 2022-1-23 2 2022年2月14日 キジ雌 空を舞う猛禽を恐れて潜む擬態化したキジのメス。 2022-1-23 0 2022年2月13日 1月の満月 マイクロムーンと呼ばれる今年地球から最も遠く離れる睦月の満月(米:Wolf Moon)。 太陽活... 0 2022年2月12日 ミコアイサ ようやく到着したミコアイサのオス。
。  今日は、曇りで時々晴れ間が出た。先週行ったばかりだが、今日も近場の水元公園に行ってみた。  公園に着いて、ガマ田に行こうとしたら水路に嘴の黒いカワセミのオスがいた。その後もカワセミとは出会ったが、水辺の青い宝石と言われるカワセミとの出会いは嬉しいものだ。  ガマ田は水量が増えていた。双眼鏡で見るとムクドリの群れが降り立っていた。カメラを向けていたら、アオジが水飲みに来た。先日出会ったクイナやヒクイナは、水量が増えたので移動してしまったのだろうか。数人のCMさんがガマ田の周りを探していた。  水のない所に動くものがいた。枯れたヨシの間を動き回っていたが、アカハラのようだ。先日は満足いく画が撮れたが、今日は全身を見せてはくれなかった。  上空に鳥影を発見。急いでカメラを向けた。撮った画を見ると、オオタカかと思ったが尾羽の先端が角張っている。どうやらハイタカのようだ。久しぶりの出会いに嬉し
リビタキ (02/15) カワセミ、クイナなど (02/12) ヨシガモ、ルリビタキなど (02/11) ルリビタキ (02/09) ヒドリガモ、イソシギなど (02/06) ヒドリガモとヘラサギ (02/04) 最近のコメント ja6hoy:コマドリ (11/14) 川の:コマドリ (11/14) ja6hoy:ムギマキなど (10/31) はたはた:ムギマキなど (10/31) ja6hoy:ヒクイナなど (08/25) はたはた:ヒクイナなど (08/25) ja6hoy:竹巣箱 (06/15) カテゴリー バードウオッチング (3124) 野鳥の鳴き声 (8) デジスコ昆虫画像 (19) デジスコ花画像 (8) フィールドの動物など (43) デジスコ・パソコン機材 (8) 月別アーカイブ 2022年02月 (9) 2022年01月 (14) 2021年12月 (16) 2021年
ビ タゲリ 2022-02-15 07:27:09 |  2月14日(月) 1週間前に手賀沼の南岸へ来たが、あまりにも風が強く、野鳥の姿は、ほとんどなかった。今度は、北岸へ回ってみようと10時過ぎに目的地到着する。しかし、バーダーの方たちは、戻てくる人たちが多い。遅かったのかと思いつつ、東側へ歩いて行く。確かに、めぼしい鳥が見られない。カワセミがただ一つの収穫かなと2時間の散歩から戻ろうとすると、ヒクイナ待ちの人たちに出くわした。仲間にはいり、待っているとブッシュから、出てきた。シャッターを押すと何やら大きい。アカガシラサギであった。また、シジュウカラガンもブログを見るとコブハクチョウにエサをやっている場所と書いてあったので、このポイント近くで見られるかと思ってきたがと話すと女性の方が、教えてくれた。早速、そちらへで車で出かけるが、10キロほど離れた場所らしい。 目的地へ着くと二人のカメラ
 マガン健在       ここ一週間見られなかったマガンが姿を見せました。 ●  2022年2月8日  ベニマシコ、タゲリ、オオハクチヨウ飛翔   オオハクチヨウ5羽の飛翔 ●  2022年2月9日  ミコアイサ、ノスリ、オオハクチョウ飛翔     湖面のミコアイサ、河畔林にはノスリの姿です。 今朝もオオハクチョウの飛翔を見る。 オオハクチョウ8羽の飛翔 ●  2022年2月12日  ベニマシコ、ヒクイナ、クイナ       先週ほどではないが約5センチほどの降雪が昨日の未明にあり、2日ぶりの     の鳥見です。     今朝もベニマシコの姿を確認する。そして霜の降りた湿地にヒクイナ、クイナ     が採餌中です。赤味のある鳥3種になりました。 2022-02-12 15:58      今週の鳥見記録ー2022年1月31日~2月5日  今週は早くも立春を迎えます。厳しい寒さもようやく峠
られた方々に事情を説明して解散とし、世話人による定例観察に出る。  古墳の丘の林からはヒヨドリとシジュウカラ、メジロたちのにぎやかな鳴き声が聞こえる。 菖蒲園手前のケヤキの広場の生垣の中でシロハラが見られたが、今シーズンは本公園に入るシロハラの個体数が少ない様である。 古墳の丘に降りている鳥の姿はなく桜の木の枝で動くシジュウカラが数羽見られるのみ。  下池橋に向かい、今年になってよく観察されているヒクイナを探すが今朝は出てこない。 代わりに葦の枝にとまるカワセミの姿があり、木道にはダイサギとアオサギが並んで立ってそれぞれじっと水面をにらんでいる姿が見られた。  下池の水面にはたくさんの水鳥が浮かんでいるが逆光のためにシルエットになって確認が難しく、なんとかホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、オオバン、カワウなどを区別していく。 ここしばらくメスのスズガモが観察されてい
的抜けた場所に出てくれて、何とか撮影することが出来ました。沼には強風で運ばれて来たのかカワアイサのオスが浮かんでいました。カワアイサは沼の真ん中あたりを泳いでいて暫く岸に近づかなかと様子を見ていましたが、逆に遠くなるばかりで、諦めて撤収することにしました。帰りがけにアカガシラサギのポイントに立ちより先客のカメラマンに様子を聞くと朝方カラスに追われて飛んで行ったきり帰って来ないとのこと、またクイナ、ヒクイナは午前中何度か姿を見せたとのことでした。 今日の1枚:カワアイサ(オス) 今日の画像は9日の日に手賀沼の鳥さんを撮影した帰り道に近くの公園で撮影したトラツグミになります。トラツグミのポイントは公園の竹林と聞いていたので、竹林に向かうと数人のカメラマンが撮影していて仲間に加わりました。暫くすると私以外の他のカメラマンは帰って行き、私一人占めでの撮影でした。他のカメラマンさんが居なかったらトラ
今日の探鳥  オオアカハラが2羽居る公園です。人慣れしているので近付いても逃げません。  別個体です。  探していたわけではないのに、少し離れた所に現れたのはベニマシコでした。棚ぼたでした。 スポンサーサイト 【2022/02/18 06:00】 | | COMMENT(0) | 1  ヒクイナ  初めての場所での久々のヒクイナでした。小さな池の周りを左から来て目の前の葦の間を通り抜けて行きました。    2  今日の探鳥  午後から用事があったので暫くぶりにハイチュウ狙いで東庄へ行って見ました。  1時間程待ったら遠くに見えたのですが、手前の田圃に田起こし作業でトラクターが入っており近くへは来てくれませんでした。  2羽が田圃へ降りたまま2時間が過ぎたので、諦めて夏目の堰へ来ま
ンムリカイツブリの数は約6,000羽ほど。ちなみに「水鳥の個体群推定 第4版」ではアジア圏に生息するカンムリカイツブリの1%基準値は375羽なので、その数の多さがわかりますね。 ・サギ類・・・アオサギ4羽、ダイサギ2羽、コサギ1羽、ゴイサギ2羽が確認されました。ゴイサギは幼鳥と成鳥が確認されています。 ・クロツラヘラサギ・・・両日とも東なぎさの導流堤にいました。 ・クイナ類・・・先週末はオオバンとヒクイナのみ確認しています。土曜日はくいな池でヒクイナがよく観察されました。 ・シギ・チドリ類・・・下の池ではアオアシシギが4羽確認されました。下の池にいない時は旧江戸川の対岸のヨシ原の根元にいることが多いです。水上バス乗り場や西なぎさではイカルチドリも見られましたよ。 ・猛禽類①・・・オオタカ1羽、ノスリ2羽、ハイタカ2羽、トビ1羽、ハヤブサ1羽、トビ1羽が見られました。ハイタカはハシボソガラス
) 冬羽のオオジュリン (1) ホウジロの寛ぎ (1) コチョウゲンボウ 空を行く (1) ベニマシコの食事 (5) ヤマセミのうつつ (1) タシギの水浴び (3) タマシギの漫歩 (2) カワセミで Kick Off! 2016 (1) アリスイの朝食 (3) カケスの散歩 (1) オシドリ 飛来 (2) オジロビタキの魅力 (2) エナガの散歩 (1) カワセミ 哲平と円(まどか) (5) ヒクイナの散歩 (3) コサギの朝食 (2) ミソサザイの散歩 (3) クイナの食事 (3) カシラダカの気楽 (1) オジロビタキ 紅梅に遊ぶ (4) シロハラ 紅梅に舞う (1) ヤマセミ 遥か遠くに・・ (1) ハヤブサの朝食 (3) アオジの散策 (2) イソヒヨドリの散歩 (1) トラダンス百景 (4) 迷鳥サバンナシトドの朝食 (1) 珍鳥 コホウアカの食事 (1) ホウジロガモ一家の