Logo 野鳥速報
クイナ (Water Rail), 2022/11/12
ギ科】 (5) 鳥・オウチュウ【オウチュウ科】 (2) 鳥・オオアカゲラ【キツツキ科】 (2) 鳥・オオコノハズク 【フクロウ科】 (12) 鳥・オオジュリン  【ホオジロ科】 (6) 鳥・オオセグロカモメ【カモメ科】 (3) 鳥・オオソリハシシギ【シギ科】 (13) 鳥・オオタカ  【タカ科】 (82) 鳥・オオハシシギ【シギ科】 (3) 鳥・オオハム 【アビ科】 (2) 鳥・オオバン 【クイナ科】 (5) 鳥・オオホシハジロ 【カモ科】 (3) 鳥・オオマシコ 【アトリ科】  (3) 鳥・オオムシクイ【ムシクイ科*】 (5) 鳥・オオメダイチドリ【チドリ科】 (4) 鳥・オオヨシキリ【ヨシキリ科*】 (4) 鳥・オオヨシゴイ【サギ科】  (2) 鳥・オオルリ  【ヒタキ科】 (76) 鳥・オオワシ  【タカ科 】 (3) 鳥・オカヨシガモ【カモ科】  (17) 鳥・オガワコマ
0) サンショウクイ科 (3) ヒヨドリ科 (15) レンジャク科 (8) カワガラス科 (6) ミソサザイ科 (8) イワヒバリ科 (4) キクイタダキ科 (2) ヒタキ科 (271) センニュウ科 (5) カササギヒタキ科 (11) シジュウカラ科 (30) ゴジュウカラ科 (3) ホオジロ科 (30) ムクドリ科 (17) ズグロムシクイ科 (1) カツオドリ科 (1) 最近のコメント ヒマクイナ:19年前(イワミセキレイ) (12/13) Naokita:写真の展示 (12/13) Naokita:19年前(イワミセキレイ) (12/13) ヒマクイナ:19年前(イワミセキレイ) (12/10) 探検隊隊長:写真の展示 (12/07) naokita:13年前の3月(ヤツガシラ) (03/16) しま:13年前の3月(ヤツガシラ) (03/15) 最近のトラックバック 出会い 応援
CANON EOS R5+RF 100-500 F4.5-7.1L ISにて手持ち撮影。 もう少し撮らせてくれましたので、もう1度…。 1 ... 最新記事 石垣島の鳥たち17…ズグロミゾゴイほか! 石垣島の鳥たち16…ムネアカタヒバリほか! リベンジ…ケアシノスリ! 石垣島の鳥たち15…メジロガモほか! 石垣島の鳥たち14…ベニバト! 石垣島の鳥たち13…ヘラサギ! 石垣島の鳥たち12…シロハラクイナ! 石垣島の鳥たち11…亜種ハチジョウツグミ! 愛想の悪かったケアシノスリ! 記事検索 リンク集 鳥見んGOO!野鳥との出逢い Soccer-Boyの鳥さん&風景blog ケンケン&ミントの鳥撮りLifeⅡ 石垣島フィールドガイドseabeabs ゆるるばってんと沈まんばい的生活in対馬 アクセスカウンター 今日: 昨日: 累計: プロフィール ogayan16 カテゴリー TOPページ (
ません。(likebirds夫) タグ: みんなのチュウヒをまとめ読み by likebirds | 2022-02-15 22:43 | | Comments(4)    眼下の茂みでウグイスが枝から枝へ飛び移っていました。 ウグイスを上から見下ろすことが出来て、ちょっと嬉しかったです。 (likebirds妻) 写真をクリックして拡大画像をご覧ください  モモイロペリカンを撮影した場所では元々クイナやヒクイナを待っていたのですが、鳥運 悪く今回は出会うことは出来ませんでした。  その間、ウグイスが至近距離に出て来て楽しませてくれました。(likebirds夫) タグ: みんなのウグイスをまとめ読み by likebirds | 2022-02-14 20:03 | | Comments(4)    モモイロペリカンはいつも、漁師さんの船に乗って悠々と帰ってきます。 でもこの日は、自分で
semi2018 February 2022 S M T W T F S 24 25 26 27 28 記事ランキング 長野県キバネセセリ キバネセセリ【黄羽挵】B... 耕した畑にホウジロハクセキレイ ホウジロハクセキレイ【... 山中川ゴイサギ ゴイサギ【五位鷺】ペリ... 地元のカワセミE姫…午後 カワセミ【翡翠】   ... 兵庫県キマダエアルリツバメ キマダラルリツバメ【黄... 山中川クイナ クイナ【水鶏】    ... キマダラセセリ キマダラセセリ【黄斑挵... 地元のカワセミE姫 カワセミ【翡翠】   ... 地元のカワセミE姫 カワセミ【翡翠】   ... 山梨県キベリタテハ キベリタテハ【黄縁立羽... カテゴリ ホオジロハクセキレイ リュウキュウサンショウクイ ★★★★★★★★★★★★★★ アサヒナキマダラセセリ アマミウラナミシジミ イワサキタテハモドキ ウスイロ
大きいものをトウロウバイ(唐蝋梅)というそうですが  素人ではその見分けはつきません。 ※データなどは2019年2月投稿記事に加筆修正しました。 スポンサーサイト Posted on 2022/02/18 Fri. 10:00 [] Category:  - Thread:  - Janre: CM: TB: --   手前はここの溜池で年中見られるバン(鷭) オオバン (大鷭) 分類 : ツル目クイナ科    主に関東地方以北で繁殖し、東北地方~北海道で夏鳥    東北地方南部~南西諸島で留鳥又は冬鳥 分布 : 日本全土   生息地 : 湖沼 池 河川 ハス田 など 体長(全長) : 約39cm  (額と嘴の赤いバンは約32cm) 特徴 : 頭部は黒色、体は灰黒色。  額(ひたい=額板)と嘴(くちばし)が白く、眼の色(虹彩)が赤いクイナの仲間。  バンとは違い、足には木の葉状の水かき(弁
  (Wikipediaより) FC2 ブログランキング ー写真素材 PIXTAー ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月16日 07時45分02秒 |  BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)  晴天の日、絶好だと思いヒクイナを撮った。  日の当たる所と影の部分の照度が極端だった。  日の当たった所を適正にすると、影の部分はつぶれる。  影の部分を出すと明るい部分は飛んでしまう。  ヒクイナ   ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種   ・中国南部、台湾、日本などで繁殖   ・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動   ・日本では本州中部以南に移動し越冬   ・全長19cmから23cm      (Wiki
間前 1月の太陽 季節が動き始めて天候が変わりやすくなった1月の関東。  太陽活動は月並みでも激しく燃え盛る太陽。... 0 2022年2月17日 ケアシノスリ、採餌 先日の食欲旺盛なケアシノスリ。 川沿いの気流を巧みに利用して僅か1時間に次々とネズミ3匹... 2 2022年2月16日 池のミコアイサ 先日の狭い池を忙しく行き交うミコアイサ。 2022-1-23 2 2022年2月15日 沼のヒクイナ いつも現れてはクイナに追い回されて去る沼のヒクイナ。 2022-1-23 2 2022年2月14日 キジ雌 空を舞う猛禽を恐れて潜む擬態化したキジのメス。 2022-1-23 0 2022年2月13日 1月の満月 マイクロムーンと呼ばれる今年地球から最も遠く離れる睦月の満月(米:Wolf Moon)。 太陽活... 0 2022年2月12日 ミコアイサ ようやく到着したミコアイサのオス。一
宗像の野鳥@BLOG 「宗像の野鳥」のバードウオッチング日記(福岡県宗像周辺のバードウオッチングの記録) 1 5 7 8 10 13 14 16 17 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 プロフィール Author:ja6hoy 宗像の野鳥@BLOG へようこそ! 最近の記事 ヨシガモ、ルリビタキなど (02/18) ルリビタキ (02/15) カワセミ、クイナなど (02/12) ヨシガモ、ルリビタキなど (02/11) ルリビタキ (02/09) ヒドリガモ、イソシギなど (02/06) ヒドリガモとヘラサギ (02/04) 最近のコメント ja6hoy:コマドリ (11/14) 川の:コマドリ (11/14) ja6hoy:ムギマキなど (10/31) はたはた:ムギマキなど (10/31) ja6hoy:ヒクイナなど (08/25) はたは
マガン健在       ここ一週間見られなかったマガンが姿を見せました。 ●  2022年2月8日  ベニマシコ、タゲリ、オオハクチヨウ飛翔   オオハクチヨウ5羽の飛翔 ●  2022年2月9日  ミコアイサ、ノスリ、オオハクチョウ飛翔     湖面のミコアイサ、河畔林にはノスリの姿です。 今朝もオオハクチョウの飛翔を見る。 オオハクチョウ8羽の飛翔 ●  2022年2月12日  ベニマシコ、ヒクイナクイナ       先週ほどではないが約5センチほどの降雪が昨日の未明にあり、2日ぶりの     の鳥見です。     今朝もベニマシコの姿を確認する。そして霜の降りた湿地にヒクイナクイナ     が採餌中です。赤味のある鳥3種になりました。 2022-02-12 15:58      今週の鳥見記録ー2022年1月31日~2月5日  今週は早くも立春を迎えます。厳しい寒さもようやく峠を
ズ オオジュリン オオスカシバ オオタカ オオバン オオヨシキリ オオルリ オカヨシガモ オシドリ オジロビタキ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラスアゲハ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キバシリ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クジャクチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シマリス シメ シロハラ ジョウビタキ スジグロカバマダラ スズガモ スズメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ タイワンリス タシ
人気ブログランキング | 投稿内容 タグ ブログタイトル ウェブ全体 | | ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック wsekirei.exblog.jp 2022年 02月 18日 森の芦原の沼地にて、偶々出会えました。 クイナ・ヒクイナが捕食中に接近した場面に遭遇!  さつき by welovebirds | 2022-02-18 14:45 | | Comments(0) 2022年 02月 17日 ナンキンハゼと野鳥たち メジロ エナガ ツグミ (妻バージョン) ひときわ寒さの厳しい朝いつものフィールドに行くとナンキンハゼに野鳥たちが集まってきました。 メジロが実をゲット! 続いてエナガ! すぐ近くにツグミ!
わっていたのでしょうが今はひっそりとそれでは(^^)v 2022年 02月 14日 撮って楽しい見て楽しいコミミズク この日は撮影ポイント大外れそれでは(^^)v 2022年 02月 13日 お久しぶりの公園でアリスイ 何年ぶりかなこの地のアリスイそれでは(^^)v 2022年 02月 12日 雄4羽、雌2羽雌はフレンドリー雄は警戒心強すぎ(≧◇≦)それでは(^^)v 2022年 02月 11日 クイナ見たいもヒクイナばかりそれでは(^^)v 2022年 02月 10日 今季は3羽、サービスよい子もそれでは(^^)v 2022年 02月 09日 1 カレンダー February 2022 S M T W T F S 23 24 25 26 27 28 野鳥撮影頑張ってます by Hirohiro3939 | Powered by Excite Blog プライバシーポリシー カテゴリ ソリ
の後何処かに行ってしまつたのか見れなくなりました。 スポンサーサイト 2022-02-18 : : : トラックバック : 0 2022  02/14  5年ぶりぐらいのコミミズクさん会えました しばらくいてくれたらいいなと思っていますが餌場が少ないと思います。  2022-02-15 : : : トラックバック : 0 2022  02/11  この日は天気が良くて木の上ににはベニマシコ 池にはクイナさんが出てきてあそんでくれました。 2022-02-12 : : : トラックバック : 0 2022  02/04  梅の花とオオアカハラを撮ってみました。 2022-02-05 : : : トラックバック : 0 ハチジョウツグミ 2~ツグミ 2022  02/04   クロガネモチの赤い実をついばみに色んな鳥さんが寄って来てます。   2022-02-05 : : : トラックバック
2) (12) (12) (12) 外部リンク 山梨県早川町・南アルプス... ファン 記事ランキング ★先週末の鳥類園(2022.2.5~6) 週末はいい天気でしたが、... まだアリスイがいるようです★先週末の鳥類園(2022.2.12~13) 先週末13日(日)は朝方... クロツラ&コミミズクがやってきた★先週末の鳥類園(2021.12.25~26) 吉田です。ここ数日で急激... 続・ クイナ4種勢ぞろい★先週末の鳥類園(2022.1.29~30) こんにちは、吉田です。 ... ★野鳥撮影にかかわるトラブルについて つづき  先日の記事には想像以上... ★在来種、外来種どっち?  2月23日(月)の西な... ★野鳥撮影にかかわるトラブルについて  最近の公園内では、比較... ★セグロセキレイとハクセキレイ 昨日見られたセグロセキレ... ★先週末の鳥類園(2022.1.8
2-05 19:59 外部リンク ファン 記事ランキング 水元公園=チョウセンオオタカ 本日は仕事の休憩時間に水... 水元公園=アメリカヒドリ、アオジ、オオアカハラ 本日も水元に行きましたが... 水元公園=オナガ、ジョウビタキ、ワカケホンセイインコ♀ 本日も水元に行きましたが... 水元公園=カワセミ 本日は雪の予報でしたので... 水元公園=カイツブリ、セグロセキレイ、アオジ、ルリビタキ、ヒクイナなど 本日は朝の仕事終了後に急... 矢切=タゲリ 本日は江戸川界隈で探鳥で... 水元公園=カワセミ 本日は朝の仕事終了後に水... 1/15 熊谷=ケアシノスリ 本日は、先日のケアシノス... 水元公園=ミズモトエナガ、エナガ、ジョウビタキ、トラツグミ 3日振りの水元公園です。... 水元公園=シロハラ、コゲラ、ジョウビタキ、メジロ、アオジ 本日は珍鳥狙いで7時半の... 画像一覧 |
髪ing ばぁど 華鳥風月 髪ing ばぁど 華鳥風月 Coming Bird's 床屋の野鳥観察日記。 2022年2月18日 朝の山崎川 2022年2月18日 朝の山崎川、     新瑞橋下常駐のカワセミ、今朝も不在。 可和名橋までの観察したが、クイナは未確認。 山下橋付近でカワセミ確認 2ショット       つがいよりも兄弟?   ランキングに、参加しています! ご来場の際、クリックよろしくお願いします。 ↓ブログ村もお願いします。 2022年2月17日 朝の山崎川 2022年2月17日 朝の山崎川、     新瑞橋下常駐のカワセミ、今朝も不在。 可和名橋までの観察。 モズ♂ モズ♀木にミミズをはやにえに 常駐のジョウビタキ♂ ツグミ
enfinch (8) キアシシギ Grey-tailed Tattler (20) キクイタダキ Goldcrest (26) キジ Japanese Pheasant (62) キジバト Oriental Turtle Dove (5) キセキレイ Grey Wagtail (12) キビタキ Narcissus Flycatcher (34) キンクロハジロ Tafted Duck (6) クイナ Water Rail (3) クサシギ Green Sandpiper (22) クロジ Grey Bunting (8) クロハラアジサシ Whiskered Tern (4) ケリ Grey-headed Lapwing (1) コアオアシシギ Marsh Sandpiper (1) ゴイサギ Black-crowned Night Heron (10) コガモ Eurasian Te
k_birderの野鳥大好き写真集 このブログは大好きな野鳥を、「綺麗に」・「可愛く」・「活き活きと」・「雄大に」撮ることをテーマにしています。 2022年2月16日 撮影 クイナを待っていると、目の前にジョウビタキ・・・ スポンサーサイト テーマ: - ジャンル: 2022/02/17(木) 15:30:00| | | 2022年2月16日 撮影 久しぶりに近くでクイナを見ることが出来た。 クイナがお魚を捕まえる姿を初めて見ることが出来た。 テーマ: - ジャンル: 2022/02/16(水) 15:30:00| | | 2022年2月13日 撮影 ヒクイナが綺麗に
携帯URL 最近の記事 鳥見歩る記*高尾山4号路他(アトリ)2022.2.9 鳥見歩る記*高尾山麓小仏川(アトリ、紅梅)2022.2.9 鳥見歩る記*暁町緑地越冬期調査(コゲラ、ノスリ) 2022.2.8 鳥見歩る記*湯殿川定期カウント(クイナ、ツグミ) 2022.2.7 鳥見歩る記*湯殿川野鳥観察会支援(シメ)2022.2.6 鳥見歩る記*高月水田(ヒヨドリ) 2022.2.1 鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原(オオタカ食痕)2022.2.1 鳥見歩る記*大学セミナーハウス、下柚木緑地(シイタケほだぎ)2022.1.31 鳥見歩る記*上柚木公園(シジュウカラ巣箱)2022.1.29 鳥見歩る記*檜原小坂志林道(メイプルシロッ
鳥を撮影しています。 2022年02月16日 |  今日の河川敷は強風が吹き寒く、鳥が飛ぶのをじっと待つのは耐えられそうにないので家に籠ることに!   先日、河川敷で見かけた鳥たちです。 この日は久しぶりにベニマシコ♂も出てきました。 カワラヒワ、カシラダカ、ホオジロばかりが目につきます。   2022年02月14日 |  この子はいつ来ても愛想よくモデルになってくれます。 まだ居たハイイロガンとクイナ! 2022年02月13日 |  ムネアカタヒバリを撮った後、池の向こう側を優雅に泳いでるハイイロガンが! 久しぶりなので撮りに行くと遠い所へ泳いで行きました。 近くの水路にはクイナも! ムネアカタヒバリ 初見初撮り! 2022年02月12日 |  まだ見たことないムネアカタヒバリの情報をいただき隣県へ行って来ました。 8時到着した時にはすでに所定の位置で採餌してました。 その後も少し飛んで
鳥好きFPのつれづれ日記2 記事一覧 【日本の野鳥#14-01】バンケン(Lesser Coucal) 2022-02-18 12:00:01 21 【日本の野鳥#12-21】オオバン(Common Coot) 2022-02-17 12:00:01 25 【日本の野鳥#12-20】バン (Common Moorhen) 2022-02-16 20:00:01 30 【日本の野鳥#12-19】ツルクイナ(Watercock) 2022-02-15 12:00:01 29 【日本の野鳥#12-18】マミジロクイナ(White-browed Crake) 2022-02-14 23:50:01 30 2 【日本の野鳥#12-16】ヒクイナ(Rudy Crake) 2022-02-13 20:00:01 33 【日本の野鳥#12-14】ヒメクイナ(Baillon's Crake) 2022-02
ない広場でミミズを探していました。    トラツグミ   ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月13日 |   秋ヶ瀬公園です。  トラツグミは、今日は広場の隣の林の中にいました。    トラツグミ   ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月12日 |   秋ヶ瀬公園近くの水路です。  今日も、クイナ、ヒクイナが出てきてくれました。    クイナ    ヒクイナ   ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2022年02月11日 |   秋ヶ瀬公園です。  トラツグミが、広場で次から次へミミズをとっていました。    トラツグミ   ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング  |  |  | フォトチャンネル一覧 «   
鳩吹山麓の野鳥 Part Ⅱ 鳩吹山周辺の野鳥を、四季を通じカメラに収め楽しんでいます 自宅近辺(MF山麓コース)には、クイナは居ないと思っていたが・・・ 鳥観を始めて 二十数年、 今朝林道入口の湿地で初のお目見えでした MF外では何度も観たり撮ったりしているが、 何んとも嬉しいことでした スポンサーサイト 2022-02-18 : : : トラックバック : 0 MF南の森のオシドリ MFのオシドリは、現在 二十羽程が越冬中・・・ 殆どが奥の茂みに隠れているが、番が出来るとよく出て来るようです 2022-02-1
時間が長かった サンカノゴイ の飛び物を写す事が出来ました。  サンカノゴイ の飛んだ所がやっと写せました。  帰る時期が近付いたのか、この頃(2022年2月14日)良く飛んでくれます。  帰る時期が近づいたので、飛ぶ練習に余念がないようで、羽慣らしの意味合いで 飛んでいるようでした。  飛び物を写すにはいい時期かも知れません。   カテゴリ : 2022/02/14 2022年1月19日撮影  クイナ  この所クイナは、機嫌がいいのか良く出て来ます。  普段は、なかなか写せない鳥になるのですが、この頃は、良く出て来て 愛想を振りまき機嫌よく出歩いているようです。  飛んでいる所を写したいのですが、これが、なかなか面倒で飛んでくれても、 あ!! と言う間に飛び終わってしまい、写せず仕舞いになります。  なかなか出て来ない鳥が写せたので、ヤレヤレ状態です。  しかし、今期は良く出てくれるのか
った水路を覗いてい... ミヤマホオジロ 特に情報もなしに、ルリビ... メジロ 1ヶ月ほど前はヒサカキの... タシギ 川べりにミソサザイが来て... ヒメネズミ 先日、トンボの産卵を撮り... ブログジャンル 画像一覧 | Powered by Excite Blog プライバシーポリシー 2022年 02月 18日 市内を流れる川べりのベンチに座って鳥を待っていたら、土手の下の枯れ葦の間からクイナが顔を出した。 警戒心の強いクイナだが、土手の上を行き交う人には慣れているようだ。 間近かでじっくり観察することができた。 クイナ、 動画:(32秒) https://youtu.be/tcwv-DyXAmI by mtana2 | 2022-02-18 17:36 | | Comments(0) 2022年 02月 16日 MFでアリスイが出ていると聞き行ってみた。 出る時間がほぼ決まって
はお休み。  今日は、曇りで時々晴れ間が出た。先週行ったばかりだが、今日も近場の水元公園に行ってみた。  公園に着いて、ガマ田に行こうとしたら水路に嘴の黒いカワセミのオスがいた。その後もカワセミとは出会ったが、水辺の青い宝石と言われるカワセミとの出会いは嬉しいものだ。  ガマ田は水量が増えていた。双眼鏡で見るとムクドリの群れが降り立っていた。カメラを向けていたら、アオジが水飲みに来た。先日出会ったクイナやヒクイナは、水量が増えたので移動してしまったのだろうか。数人のCMさんがガマ田の周りを探していた。  水のない所に動くものがいた。枯れたヨシの間を動き回っていたが、アカハラのようだ。先日は満足いく画が撮れたが、今日は全身を見せてはくれなかった。  上空に鳥影を発見。急いでカメラを向けた。撮った画を見ると、オオタカかと思ったが尾羽の先端が角張っている。どうやらハイタカのようだ。久しぶりの出会
れた方々に事情を説明して解散とし、世話人による定例観察に出る。  古墳の丘の林からはヒヨドリとシジュウカラ、メジロたちのにぎやかな鳴き声が聞こえる。 菖蒲園手前のケヤキの広場の生垣の中でシロハラが見られたが、今シーズンは本公園に入るシロハラの個体数が少ない様である。 古墳の丘に降りている鳥の姿はなく桜の木の枝で動くシジュウカラが数羽見られるのみ。  下池橋に向かい、今年になってよく観察されているヒクイナを探すが今朝は出てこない。 代わりに葦の枝にとまるカワセミの姿があり、木道にはダイサギとアオサギが並んで立ってそれぞれじっと水面をにらんでいる姿が見られた。  下池の水面にはたくさんの水鳥が浮かんでいるが逆光のためにシルエットになって確認が難しく、なんとかホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、オオバン、カワウなどを区別していく。 ここしばらくメスのスズガモが観察されている
度は比較的抜けた場所に出てくれて、何とか撮影することが出来ました。沼には強風で運ばれて来たのかカワアイサのオスが浮かんでいました。カワアイサは沼の真ん中あたりを泳いでいて暫く岸に近づかなかと様子を見ていましたが、逆に遠くなるばかりで、諦めて撤収することにしました。帰りがけにアカガシラサギのポイントに立ちより先客のカメラマンに様子を聞くと朝方カラスに追われて飛んで行ったきり帰って来ないとのこと、またクイナ、ヒクイナは午前中何度か姿を見せたとのことでした。 今日の1枚:カワアイサ(オス) 今日の画像は9日の日に手賀沼の鳥さんを撮影した帰り道に近くの公園で撮影したトラツグミになります。トラツグミのポイントは公園の竹林と聞いていたので、竹林に向かうと数人のカメラマンが撮影していて仲間に加わりました。暫くすると私以外の他のカメラマンは帰って行き、私一人占めでの撮影でした。他のカメラマンさんが居なかっ
ったベニマシコ・カヤクグリ・ビンズイを 載せました。 ● ベニマシコ ● カヤクグリとビンズイ 2022/02/18(金) 17:30:00| | | 川のほとりで一休みしている四羽のカワアイサ、♂は一羽だけで 残念だったがこればかりは仕方ありません(笑)、転寝をしていたが 目を覚ますと下流に向かって飛び立った・・・。 2022/02/17(木) 17:30:00| | | 陸に上がったヨシガモ・クイナ他 暖かな日差しの中いつもの池に行くと、一層美しさを増した ヨシガモの御一行が法面を登りお食事中、普段水辺で観る のとは一味違うので撮ってきました、他クイナとカワセミを Upし、先月に漁港でビデオで撮ったアビを載せました。 ● 法面でお食事中の ヨシガモ ● 葦原のクイナとカワセミ                       ~波間を漂うアビ(動画)~ 2022/02/16(水) 17:30
水浴び 2014 (3) オシドリの散歩 (5) カワセミの晩秋【11月】 (15) 純白のセキレイ (7) タヒバリの散歩 (1) オオハクチョウの幼鳥 (5) オオバンの散歩 (1) ルリビタキの朝食 2015 (4) ヨシガモの漫遊 (7) カンムリカイツブリの食事 (2) ミソザザイの散歩 (3) ソウシチョウとリュウの髭 (6) アオゲラの朝食 (1) ヒレンジャクと宿り木の実 (7) クイナの散歩 (6) セグロセキレイの漁 (9) ハクセキレイとカワセミ (1) カワセミの接吻 (4) カワセミ・花子逝く・・・ (2) ハジロカイツブリの漁 (2) オシドリ夫婦の漫遊 (4) アトリの散歩 (4) コイカルとイカルと・・・ (4) 桜の季節  (11) ミソサザイの巣作り (4) キレンジャクと藪欄の実 (5) カルガモの雛 誕生! (1) オオタカ(♂)の寛ぎ (1) コム