Logo 野鳥速報
ムクドリ (White-cheeked Starling), 2022/11/12
【ツバメ科】 (1) 鳥・アメリカヒドリ【カモ科】 (11) 鳥・アリスイ【キツツキ科】 (8) 鳥・イイジマムシクイ【ムシクイ科】 (0) 鳥・イカル  【アトリ科】  (10) 鳥・イカルチドリ【チドリ科】  (2) 鳥・イスカ  【アトリ科】 (4) 鳥・イソシギ 【シギ科】   (12) 鳥・イソヒヨドリ【ヒタキ科*】 (58) 鳥・イワツバメ 【ツバメ科】  (3) 鳥・インドハッカ【ムクドリ科】 (1) 鳥・ウグイス 【ウグイス科】 (25) 鳥・ウズラシギ 【シギ科】  (6) 鳥・ウソ    【アトリ科】 (10) 鳥・ウタツグミ 【ヒタキ科】 (1) 鳥・ウミアイサ 【カモ科】 (23) 鳥・ウミウ  【ウ科】    (1) 鳥・ウミスズメ 【ウミスズメ科】 (3) 鳥・ウミネコ  【カモメ科】 (9) 鳥・エゾビタキ【ヒタキ科】 (16) 鳥・エゾムシクイ【ムシクイ
【光浦靖子さんインタビュー】手芸にハマったきっかけは? 検索    ウェブ このブログ内で 日々観察した野鳥などの写真ブログ ムクドリが集団で水浴び 2022-02-17 22:02:17 |  北寄りの冷たい風が吹く寒い一日  西隣の町を流れる小さな川沿いを走っているとムクドリのにぎやかな声   集団で水浴びをしていました    中にヒヨドリが2羽混じっていました   水浴びが終わって飛び出していくものや後からやってくるものも 2022-02-16 22:02:16 |  隣町の公園で  婚姻色のアオサギ  コサギが上
札幌より、野山で出会った蝶の写真を紹介します。寒い時期は野鳥が主役になります。 5787> オオワシとクマタカ 蔵出しPhoto. 2021-11-08撮影(北海道勇払郡)。 オオワシ クマタカ スポンサーサイト 2022-02-18 : : : トラックバック : 0 5786> ギンムクドリ 蔵出しPhoto. 2021-11-07撮影(石狩市)。 幸運にも最初に出会ったムクドリの群の中にいた。 以降、何度か探しにいってるが、見つからない(^_^;) 2022-02-17 : : : トラックバック : 0 5785> ハイイロチュウヒ・ホシムクドリ 蔵出しPhoto. 2021-11-06撮影(石狩市)。 ハイイロチュウヒ ホシムクドリ 2022-02-16 : : : ト
ありませんでした。良かったです。 西岡公園管理事務所入り口前 また、昨夜から降り続いた雪で札幌は大雪警報が発令されました。 公園管理事務所も大雪に埋もれたようなたたずまいです。 雪に埋もれた管理事務所? 降雪量も24時間で60センチ。この冬一番の量でした。 この厳しい雪の中、水源地通りに植えられているナナカマドの赤い実を食べに沢山の鳥たちが訪れていました。 ナナカマドの実に集まった鳥たち ツグミ、ムクドリ、ヒヨドリなどです。 ツグミとナナカマドの赤い実 ムクドリ いつもの年ですとレンジャク類やギンザンマシコなどもここを訪れるのですが今年は姿をまったく確認出来ませんでした。 投稿日: 2022年2月6日 投稿者:mashi カテゴリー: 文字通りの思い出写真 近くに寄っても「そこに居る」と言われなければ分からない雛や巣の状態にヒバリもあるでしょう。畑に接する農家の庭にヒバリの巣が有りました。
こともあり、カラスの魂を来世に見送ったこともあります。 皆さんには、カラスは「ゴミをあさる害鳥」とか、鳴き声が煩い鳥でしかないと思いますが、カラスは私たちの生活の中では自然環境の生態系ビラミットには必要な鳥(野鳥)なのです。 以前に東京都知事の指示で、東京都のカラスを2万羽以上のカラスを駆除、虐待行為です。苦情申し立てを東京都に法的手段で忠告したことがあります。結局、カラスが数を減らしたら、ハトやムクドリなどが都心の駅前などに集まり、糞被害や鳴き声の被害が増加し、カラスが多かった方が良かったと東京都に苦情が殺到した経緯もあります。 カラスは決して悪者でもなく、害鳥でもありません。人のエゴが作り出した鳥、悪いイメージだけで扱われるのはカラスが可哀そうです。 今後とも、カラスの生態を解き明かし、カラスという鳥を友にして参ります。 センスプロデュース研究所、葛西行彦 ランキングに参加中。クリック
鳥1羽がタッチ&ゴーで北外堀上をクルクル回る。 ●ハクセキレイ:各堀計11羽。  ほんなら、山野の鳥情報!って言うても、大将経由で酒の会会長の確認種。 ●アオバト:緑のリズム5羽、飛騨の森1羽。 ●シメ:飛騨の森1羽。 ●エナガ:桜広場6羽。 ●アカハラ:もみじ園。 それと、ワシがみた種だけ書いときますわ。数は多く見てないんで。 ツグミ・シロハラ・メジロ・ウグイス・シジュウカラ・スズメ・キジバト・ムクドリ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・カワウ・ posted by ひでキング! at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 2022年02月12日  やぁ〜、昨日に続き清々しい青空。  絶好の鳥見日和やおまへんか。でもって、やっぱり春?  ポカポカ陽気どころか、ポッカポッカ陽気でんがなぁ、ほんま。気持ちええ事このうえなし。  さてまずは
2) 引き抜くとクチバシは泥だらけ、何を食べたのか分かりません。    泥の中にいるミミズなどを食べるそうですが、クチバシを引き抜いたときには飲み込んだ後なんでしょう。 (3) こちらは2羽、どういう関係なのか…。 (4) 手前の仔はせっせと採餌中。 (5) 奥の仔は、顔が痒いのか、こんな格好です。 (6) 時に片目を空に向けることもありました。警戒しているんでしょうか。  タシギ:全長26cm、ムクドリより少し大きいシギ科の冬鳥。 最後までご覧頂きありがとうございます。  ↓ ポチっと応援お願いします。 コメント : トラックバック : カテゴリ : 2022/02/16 ルリくん、獲物ゲット 先にジャノヒゲの実を食べ損ねたルリくんを投稿しました。 その1週間後に訪れたところ、ルリくんに再会出来ました。ここを縄張りに過ごしているようです。 (1) 近くの地上に降りてきました。 (2) ち
と、ハイタカが低く飛んでいきました。      投稿者 tsukubasanae 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/16 2022.02.16 高崎の森  お目当ては、空振り。愛想のよいジョウビタキが出てくれました。    【観察した野鳥】キジバト、ハイタカ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、カシラダカ 16種 投稿者 tsukubasanae 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/09 2022.02.09 横浜   所用で、横浜へ  ムクドリと思ったら、思いがけず、外来種のインドハッカ。カメラは持っていなかったので
ってくるが、これだけは必ず合っておきたいという鳥がいるがトラツグミもその一種です。写した場所は多少違うのですが、どれも同じ方向を向いてよく似た写真になってしまいました。(苦笑)    画像左から、トラツグミ・ルリビタキ・アトリ 鳥の出合いは期待が持てなかったが、人の少ないところを探して回る・・・案の定、鳥影は薄かった。 ハッカチョウ、ビンズイ。 2022-02-17 16:25:38 |  最初はムクドリかなぁ~と思っていたのですが、全身がやけに黒っぽいですし、よく見ると愛嬌のあるハッカチョウだった。頭の寝ぐせがチャームポイント?美容師やファッション関係の人も刺激を受けるのではないかな。(笑) 慌ててシャッターを押したが通行人が良く通るので、モノの1~2分で飛んでおしまいだった。ちょっと怖い顔っをしている割に臆病でなかなか近寄れませんでした。     画像左から、ゆう猿・ハッカチョウ・ビン
日の観察種】  ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ミヤマホオジロ、ミソサザイ 【撮影機材】  SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM / EOS 80D 2022-02-15: | カワセミ、クイナなど  今日は川に行きます。カワセミやヒドリガモなどがエサ取りしていました。久し振りにクイナに出会えました。 カワセミ クイナ ヒドリガモ ♀ イソシギ クサシギ クサシギとムクドリ 【今日の観察種】  カワセミ、クイナ、ヒドリガモ、イソシギ、クサシギ、カワウ、コサギ、コガモ、カルガモ、カイツブリ、バン、イソヒヨドリ、アオジ、ジョウビタキ、ムクドリ 【撮影機材】  SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM / EOS 80D 2022-02-12: | ヨシガモ、ルリビタキなど  今日は池から山を巡回します。池ではヨシガモなどが、山ではルリビタ
ランキングチェッカー 北海道札幌ネイチャーガイドBlog 北海道札幌で、野鳥観察を中心に、自然ガイドをしております。ブログにてわたくしガイド信条等御知らせしますので、是非ご興味ある方はお問い合わせ下さいませ。 今朝も寒い朝になった札幌。さーて、今日こそは出掛けられるか? 野鳥があまりに少なく、我が家にきているのも、このシジュウカラと、ヤマガラと、時々アカゲラ、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミの6種くらいです。 【シジュウカラ】 よくシジュウカラとかゴジュウカラとかを、シジュウ「ガラ」、ゴジュウ「ガラ」と言われる方がいますが、カラです。 名前の言われは諸説ありますが、軽いとかからきているようなので、ガラではございませんよ。 スポンサーサイト テーマ : ジャンル : 2022-02-18 (あまりにも遠くだけど)ノスリ 今朝の札幌、小雪が降る朝になりました。で
ノーシューで歩いてシマエナガに出会いました。 あれあれと探している間にすべてのシマエナガの姿が消えた。 ホントに忍者のような・・可愛い「くの一」かな? by matsu_chan3 | 2022-02-17 14:00 | | Comments(2) ツグミ Dusky Thrush 石狩の沿岸を走行中ナナカマドにツグミがいました。 例年なら住宅地の街路樹でよく見たものですが・・ また今回は珍しくムクドリ1羽も見つけました。 背景の赤や黒色は倉庫壁の企業広告です。 ●ムクドリとも仲良くお食事中でした ⇩ by matsu_chan3 | 2022-02-16 14:00 | | Comments(4) オオバン他 Coot 小さな川の創成川下流にオオバン、カイツブリ、カワアイサがいました。 昨年はミコアイサも見れたがこちらでは見れない・・残念! by matsu_chan3 | 2022-
リ カケス カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラスアゲハ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キバシリ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クジャクチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シマリス シメ シロハラ ジョウビタキ スジグロカバマダラ スズガモ スズメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ タイワンリス タシギ タヒバリ ダイサギ ダム チゴモズ ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ トキ トビ トラツグミ トラフズク ドバト ニシオジロビタキ ニホンリ
ポキネット ポスター ポリープ ポーズ ポートレート マウス マカダミアナッツ マコロン マスク マッカーサー道路 マッサージ マドレーヌ マナー マナーアップ マルシェの日 マルバシャリンバイ マンゴ-ジュース マンサク マンホール マーガレット マーチの日 マーマレード ミカン ミスタッチ ミニコンサート ミニ家族会 ミニ田圃 ミモザ ミュージッシャン ミュートマイク ミーアキャット ムクゲ ムクドリ ムスカリ ムラサキゴテン ムームー メシドール・アンサンブル メジロ メタボ メダカの学校 メニュー メモ帳 メロディーは忘れない メンチカツ メーデー モクレン モク拾い モッコウ薔薇 モニター モミジ モントリオール世界映画祭 ヤマガラ ヤマシャクヤク ヤマボウシ ヤモリ ヤングケアラー ユニクロ ユニット ライティング ライトアップ ライブサイト ライブラリー ライラック ライン川
影写真のスライドショーになっています。Myホームページ「尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンを散策 20220215 」 ... 尾張旭市維摩池の野鳥を散策 2022/02/18 尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンの情報でかけました。池ではあまり飛来しないカンムリカイツブリが3羽、12月頃は30羽ほどいたカルガモが飛び去ってから久しぶりに10羽ほど飛来しおり撮影後に暫くして飛び去った。ジョウビタキ♂♀、ムクドリ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カワウ、ヨシにはメジロが多数、オオジュリン、ウグイスが観鳥できた。オオジュリンは特集とし別のスライドショウとし掲載した。   ... 愛知県森林公園の野鳥トラツグミ 2022/02/12 愛知県森林公園野鳥トラツグミがF湿地で現れるとの情報で午前中に出かけた。F湿地に到着後出現かせなく1時間半強じっと待っているとやっと現れました。この日はウオーキングする人が
大きな心で見守って頂ければ(汗 よろしくお願い致します ブログのURLをコピー 月別アーカイブ 2022/02 (3) 2022/01 (8) 2021/12 (6) 2021/11 (6) 2021/10 (8) 2021/09 (9) 2021/08 (3) カテゴリ コアオアシシギ (1) エリマキシギ (1) ツメナガセキレイ (1) セイタカシギ (1) クロハラアジサシ (1) カラムクドリ (1) カンムリカイツブリ (1) サンカノゴイ (2) ホシムクドリ (1) ハイイロチュウヒ (2) ムクドリ ギンムクドリ (1) ホオジロガモ (2) ビロードキンクロ (1) コハクチョウ (1) オオカラモズ (1) コクマルガラス (1) ハチジョウツグミ (1) イソヒヨドリ (1) シベリアジュリン (1) 検索フォーム RSSリンクの表示 最新コメントのRSS リンク
た!   あれ?   もう一度!   あれ?   やった~!   ちょっと大きいけどのみこめるかな? 2022年2月 9日 (水) | | 2022年2月 8日 (火) この冬はツグミが少ないな~と思っていたら、最近はあちこちでツグミを見かけるようになった   ツグミはクスノキの実が好物だそう 黒くおいしそうなクスノキの実がある木に飛んできては お目当ての実をパクリ とするとすぐに飛んでいく   ムクドリもパクリ 2022年2月 8日 (火) | | 2022年2月 2日 (水) シベリアジュリンに会いたくて通う オオジュリン、セッカ、ホオアカ と間違えないように捜す   やっと会えた シベリアジュリン さんたち 2022年2月 2日 (水) | | 2022年1月31日 (月) 干拓地で探鳥 チョウゲンボウ は 餌捜し中    ホシムクドリ は 順光で見ると とても綺麗 2022年1月3
/ M.ZD75mm(F1.8) 撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。 定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。 このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。 商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。 2022-02-12 17:00:00 |  近場に出たカラムクドリを撮りに行きました。 カラムクドリ♂ 広い範囲をムクドリと一緒に行ったり来たりしていました。 相変わらず顔色の悪い鳥なので見栄えはイマイチですが、 警戒心は薄く比較的近くで撮れたのでよかったです。 フォトチャンネルです。 いつもご覧いただきありがとうございます。  |  |  | フォトチャンネル一覧 «     プロフィール フォローする 自己紹介 沖縄の海を愛するリゾートダイバーです。
リハシシギ (5)オオタカ (11)オオハム (4)オオバン (7)オオマシコ (5)オオヨシゴイ (1)オオヨシキリ (81)オオルリ (72)オカヨシガモ (1)オシドリ (20)オジロビタキ (3)オナガガモ (4)オニアジサシ (3)オバシギ (5)カイツブリ (26)カケス (10)カササギ (5)カシラダカ (5)ガチョウ (1)カヤクグリ (4)カラアカハラ (2)カラス (2)カラムクドリ (9)カルガモ (38)カワアイサ (2)カワウ (6)カワガラス (18)カワセミ (920)カワラヒワ (16)カンムリカイツブリ (17)キアシシギ (12)キクイタダキ (7)キジ (7)キジバト (1)キセキレイ (21)キバシリ (1)キビタキ (82)キョウジョシギ (9)キレンジャク (7)キンクロハジロ (5)ギンムクドリ (5)クイナ (1)クジャク (1)クロガモ
| ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック 小さなお庭のある家5 taranbox.exblog.jp 2022年 02月 18日 昨日、コロなの3回目のワクチンを打ちましたが、やはり今日は体が怠く、何もせずにゴロゴロしていました。 幸い熱は 36.8 ℃で微熱といえるかどうか分からない程度で済みましたので良かったと思っております。 写真は3日前に撮りましたムクドリです。ナナカマド並木の前にあるお店屋さんの中から昼食を頂きながら窓越しに撮ったものですが、 思ったよりも綺麗に撮れた感じがします。             <↓画像をクリックすると少し大きくなります。> タグ: みんなの冬をまとめ読み by taranbox | 2022-02-18 22:29 | | Comments(0) 2022年 02月 17日 餌台に群がる野鳥たち(ヤマガラ)
【光浦靖子さんインタビュー】手芸にハマったきっかけは? 検索    ウェブ このブログ内で ヒデびたきの野鳥紀行 〜野鳥を求めて北海道から沖縄まで〜 鳥名「森の下のヒデびたき」が野鳥を求めて近隣から、遠方まで出掛けて収めた写真をおよそ3日に1度のペースで掲載します。 ホシムクドリ ミサゴ ハイタカ チュウヒ ジョウビタキ ツミ/岡山県 2022-02-18 |  ホシムクドリ 2021年12月21日 岡山市南区 12月21日、県南の児島湖近くの田園地帯に行って来ました。狙いの鳥には会えませんでしたが、田園地区らしい鳥達が出てくれました。 まずはホシムクドリ、西日本では比較的良く見かける様になった珍しい冬鳥、ナンキンハゼの枝に止まって割と近くで撮らせてくれましたが、
真)が少ないような気がしているが、本日は5羽に出合うことができた。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 カルガモ 6 コガモ 30 カイツブリ 1 キジバト 15 カワウ 1 アオサギ 1 ダイサギ 2 クイナ 1 バン 2 オオバン 2 イソシギ 1 カワセミ 6 モズ 3 ハシボソガラス 20 ハシブトガラス 8 シジュウカラ 13 ヒヨドリ 6 ウグイス 3 エナガ 10 メジロ 8 ムクドリ 17 ツグミ 5 ジョウビタキ 3 スズメ 80 キセキレイ 2 ハクセキレイ 4 セグロセキレイ 8 カワラヒワ 7 アオジ 7 ******* 粕谷和夫 皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。 投稿者 kawasemi 時刻 12時52分 | 鳥見歩る記*湯殿川野鳥観察会支援(
2年 01月 20日 数少ない ケアシノスリ(毛足鵟) 202201初旬数少ない冬鳥 ケアシノスリ (毛足鵟)タカ科ノスリ属足指の付け根まで羽毛で覆われていて、体色は白と... 2022年 01月 17日 ルリビタキ(瑠璃鶲) 雄 202201ルリビタキ(瑠璃鶲)ヒタキ科ルリビタキ属  留鳥または漂鳥 久しぶりにルリビタキの雄に出合いました。。... 2022年 01月 12日 数少ない冬鳥 ホシムクドリ(星椋鳥) ② 202112下旬数少ない冬鳥 ホシムクドリ (星椋鳥)スズメ目ムクドリ科  ホシムクドリの第二段になります。 黒い... 2022年 01月 08日 数少ない冬鳥 ホシムクドリ(星椋鳥) 202112下旬数少ない冬鳥 ホシムクドリ (星椋鳥)スズメ目ムクドリ科  令和4年の最初の野鳥は珍しい星椋鳥にな... 2022年 01月 05日 大洗神磯の鳥居 大洗神磯の鳥居の日の出
ちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 ところが再び近くを通ると、トビ、ノスリ、ハシブトガラスが地面に降りていました。アズマヒキガエルはまだ動きが鈍いためか、食べられてしまったようです。 【トビ】 帰り道、森の中で
れで終了。  ★ 2月13日(日) 雨時々みぞれ 長浜公園 16種類 6610歩  ★ 朝から次第に雲が厚くなり撮影中からみぞれが降り出しました。A窓から行きましたがA,B共に野鳥は見当たらずC窓の中之島にオカヨシガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、オカヨシガモ、コガモ、アオサギ、ダイサギ、カワウ等が冷たいみぞれの中、じっとしていました。次にいつものコースの中央広場に行くと最初に顔を出したのはツグミにムクドリ。後からジョウビタキのメスが近くの石に留ったり枝に留ったり楽しませてくれました。帰りにD窓に寄るとツグミにシロハラが見られました。ご夫婦のバーダーに中央広場でジョビ子さんが撮影できることを伝えてみぞれが降り出したので今日はこれで終了です。 ***長浜野鳥公園*** クロジ アオジ キセキレイ コゲラ 後頭部に真っ赤な羽が見えます。左右にある個体は初めて見ました。 ツグミ カビチョウ ジョウ
コミュニティパークでは、ツグミ(右の写真)。計2羽。ここの西の堀には、キンクロハジロが3羽にオオバンが1羽。  九華公園も今日は全体に静かでした。ヒヨドリが少ないのです。奥平屋敷跡でもっともよく登場したのは、モズのオス。1時間ほどの間に5~6回やってきました。カワセミも来たのですが、気づかずに近づいてしまい、逃げられました。残念。他には、シジュウカラ、カワラヒワが1羽ずつ。シメ、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ドバトも来たものの、すぐにいなくなりました。ハシボソガラスは巣材を運んでいるようでした。  二の丸堀には、久しぶりにカイツブリがやって来ました。カモは、計74羽。また増えています。廿二カウントすると云うことは、今日はほとんどありません。ハシビロガモが17羽、ヒドリガモが2ペア。他は、キンクロハジロで、今日はホシハジロのオスは見られませんでした。  ユリカモメは、計25羽。今日は少しだけ、
【光浦靖子さんインタビュー】手芸にハマったきっかけは? 検索    ウェブ このブログ内で 名古屋の近郊で野鳥探し。その他の出来事も時々挿入。 2022年02月13日 17時10分13秒 |  ムクドリの群れが沢山いた。ムクドリの総数もすごい数だと思う。 そんな中、ホシムクドリだけの10羽ほどの群れがいた。       ムクドリも多いがホシムクドリも多いようだ。 他のムクドリの群れ、別々の二つの群れで数羽づつのホシムクドリを確認した。       久々のバンも確認できました。     ミコアイサ       ホオアカ     ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログ
) ┣ ┣ オオサイチョウ (2) ┣ オオバンケン (1) ┣ オニカッコウ (2) ┣ カザリオウチョウ (2) ┣ ┣ カンムリオオタカ (2) ┣ キゴシタイヨウチョウ (2) ┣ キタカササギサイチョウ (2) ┣ キュウカンチョウ (1) ┣ キバラタイヨウチョウ (1) ┣ キムネコウヨウジャク (1) ┣ コウライウグイス (3) ┣ ┣ コシジロキンパラ (1) ┣ ┣ シベリアムクドリ (1) ┣ シロガシラトビ (2) ┣ シロハラウミワシ (2) ┣ ズアカミユビゲラ (1) ┣ セアカスズメ (1) ┣ セアカハナドリ (1) ┣ ┣ チャガシラハチクイ (1) ┣ チャバネコウハシショウビン (2) ┣ チャノドコバシタイヨウチョウ (3) ┣ ナンヨウショウビン (3) ┣ ハリオハチクイ (2) ┣ ブッポウソウ  (2) ┣ ┣ マミジロタヒバリ (1)
秒 |   一昨日の夜は雪にならずほっとした。昨日は午後から晴れたが、用事があって鳥撮りはお休み。  今日は、曇りで時々晴れ間が出た。先週行ったばかりだが、今日も近場の水元公園に行ってみた。  公園に着いて、ガマ田に行こうとしたら水路に嘴の黒いカワセミのオスがいた。その後もカワセミとは出会ったが、水辺の青い宝石と言われるカワセミとの出会いは嬉しいものだ。  ガマ田は水量が増えていた。双眼鏡で見るとムクドリの群れが降り立っていた。カメラを向けていたら、アオジが水飲みに来た。先日出会ったクイナやヒクイナは、水量が増えたので移動してしまったのだろうか。数人のCMさんがガマ田の周りを探していた。  水のない所に動くものがいた。枯れたヨシの間を動き回っていたが、アカハラのようだ。先日は満足いく画が撮れたが、今日は全身を見せてはくれなかった。  上空に鳥影を発見。急いでカメラを向けた。撮った画を見ると
2月16日 |  ■2022年2月16日(水)11:11-12:09【天気】晴れ曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】閖上漁港、名取川河口 【種名】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、クロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ+、カンムリカイツブリ++、ミミカイツブリ1、ハジロカイツブリ+、カワウ、ヒメウ、オオバン、ウミネコ、カモメ、オオセグロカモメ、トビ、ムクドリ、ツグミ+、イソヒヨドリ♂1w、ハクセキレイ(9科23種) 【メモ】これまでも何回かここに来たが、ほぼいない状態だった。今日は、やっと港内でミミカイツブリとハジロカイツブリを観察できた。河口にはウミアイサの群れがいたが遠かった。何かと今年はガン・ハクチョウ以外は鳥影が少ないような。 【写真】 ミミカイツブリ。完全な冬羽から多少夏羽の兆しが見える個体。/カンムリカイツブリ/かなり夏羽に近いハ
沈黙の見沼たんぼ(見沼の自然誌) 見沼たんぼの野鳥2/12「アトリなど」 本日は3連休の中日に撮りました写真からです。 1枚目…ウグイスです。 2~5枚目…アトリです。 6・7・8・9枚目…ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリです。 花はフクジュソウに紅梅(紅牡丹)です。 ラストは梅園入口の紅梅です。 スポンサーサイト テーマ : ジャンル : 2022-02-17 : : : トラックバック : 0 見沼たんぼの野鳥2/11「紅梅にメジロ」 3連休でしたが… コロナや家用があったりで自宅から自転車でまわれる大宮公園、第二公園、第三公園、市民の森などを訪れました。 本日は連休初日に撮りました写真からです。 まず
レイの散歩 (1) イソヒヨドリ(雄)の散歩 (3) ヘラサギの食事 (5) オジロビタキ♀の散歩 (3) カッチ(KKACH)kacc (2) ハクセキレイの散歩 (2) ジョウビタキの散歩 (5) 珍鳥歌ツグミの散歩 (6) ハチジョウツグミの散歩 (6) マミチャジナイの散歩 (3) メジロの季節 (4) ヒレンジャク物語 (8) トタフズクのうたた寝 (1) ヘラサギの初恋物語 (5) コムクドリのお花見 (4) アオゲラの巣作り (7) オオタカの水浴び (3) カワセミの春いちばん 2014 (22) ハワイの鳥 2014 (8) オオタカの雛 (1) チョウゲンボウの春 (4) ホウジロの散歩 (1) カイツブリの食事 (1) カワラヒワの幼鳥 (1) 尾を忘れてきたキセキレイ (1) アオバズクの子育て (5) アオバトの乱舞 (3) コアジサシの舞い (2) コアジサシの