Logo 野鳥速報
ツグミ (Dusky Thrush), 2022/11/12
キはいなかった。公園の奥に行く。湿地にシロハラがいた。また東屋の方に戻る。ルリビタキを待つが来なかった。梅林を通り、駐車場に向かう。途中の林にモズがいた。虫を捕まえて食べていた。入口脇の湿地にはタシギがいた。12:45頃車に戻り、家に向かう。   観察場所:北本市の公園 観察した時間:10:15~12:30 観察した野鳥:セグロセキレイ、アトリ、シメ、ジョウビタキ、シロハラ、モズ、アオジ、タシギ、ツグミ、トビ、ノスリ、ヒヨドリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ   昨日(2月16日)のブログ訪問者数:684人(595位/3,090,938)、トータル1,041,894人 昨日のブログ訪問件数:996件、累計2,702,779件   2022.2.17(木)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2 セグロセキレイ アトリ(オス) アトリ(メス) シメ ジョウビタキ(
sakuの野鳥フォトアルバムFC2 画像追加編集中で月日が変動します  saku365_6  2022/02/17 久しぶりにハチジョウツグミに出会いました スポンサーサイト コメント : カテゴリ : 2022/02/17 朝から晩までゴミだらけの枝で休憩、夕方から餌取り開始!したゴイサギ コメント : カテゴリ : 2022/02/15 シーズン初撮りのアトリです コメント : カテゴリ : 2022/02/09 ヨシガモの飛翔 コメント : カテゴリ : 2022/02/09 野川で越冬43日換羽中のヨシガモ綺麗に成って来ま
鳥観察 ブログランキングへ 2022年2月14日 (月) 21時14分 , , | | 0 | 2022年2月13日 (日) 千歳市内の野鳥(2022/02/13) 【場 所】 千歳市内 【年月日】 2022年2月13日(日) 【天 候】 雪後晴れ 【観察種】 12種 オオハクチョウ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オジロワシ、ハシボソガラス、 ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ 【備 考】 朝のサーモンパーク周辺です。 昨夜からの雪が出かける直前まで降っていたため、あまり観察することが出来ませんでした。 野鳥観察 ブログランキングへ 2022年2月13日 (日) 21時39分 , , | | 1 | 2022年2月12日 (土) 千歳市内の野鳥(2022/02/12) 【場 所】 千歳市内 【年月日】 2022年2月12日(土) 【天 候】 晴れ 【観察種
) カテゴリ エゾフクロウ (32) シマエナガ (20) タンチョウヅル (5) シマフクロウ (4) 白いエゾリス (4) オオワシ、オジロワシ (1) ジョウビタキ (4) ミヤマホオジロ (1) カンムリカイツブリ (6) チゴハヤブサ (3) ヒレンジャク&キレンジャク (1) エゾライチョウ (2) オジロワシ&オオワシ (2) ハイイロチュウヒ (2) キレンジャク (1) ノドアカツグミ (1) キクイタダキ (2) エゾモモンガ (3) ニホンイタチ (1) ユキホオジロ (1) ハチジョウツグミ (1) ベニヒワ&マヒワ (1) エゾクロテン (1) セイタカシギ (1) エゾユキウサギ (1) コテングコウモリ (1) 白い尾のエゾリス (1) 黒いナキウサギ (2) チョウゲンボウ (1) チョウゲンボウ&コミミズク (1) カレンダー | 2022/02 | 日
鳥撮りの記録 2022年02月18日 クロジ・ジョウビタキ 他 2/17 この日もトラツグミを探しに行った。 朝は居たと言うが、結局見つからなかった。 ベニマシコも出て来ない。 ジョウビタキ♂が近くに何度も来たが、メスは遠くに居た。 ジョウビタキ♂ . アオジの黄色が綺麗だった。 . アカハラを久しぶりに見た。証拠程度。 . クロジが出る時間までルリビタキの所に行った。 ルリビタキ♂若は留守だった。 オスは出てくれた。 ルリビタキ♂ . シロハラが水溜まりに水を飲みに来た。 . 前
交差させる千鳥足のように見えます。 (3) 正面顔、関東以西では越冬個体が多いとのことですが、ここでは1羽でした。 (4) 結構忙しく歩いていました。 (5) 時々立ち止まる時間もありました。 (6) 全長17cmでコチドリより少し大きいチドリ科の仲間。 (7) 近くにはイカルチドリが1羽、全長21cmでシロチドリより大分大きいチドリ科の留鳥又は漂鳥。 (8) おまけは野焼きしたヨシ原に飛んできたツグミ。 昨日3回目のワクチン接種が終了しました。今の所接種個所の痛みが現れましたが、発熱などはありません。 最後までご覧頂きありがとうございます。  ↓ ポチっと応援お願いします。 コメント : トラックバック : カテゴリ : 2022/02/14 昨日の伊佐沼の続きで、カモたちの登場です。 (1) 昼寝するコガモの近くで佇むアオサギ。 (2) アオサギのもっと遠くにはハシビロガモ(緑の頭)と
のんびりと不定期ですが愚作掲載しています! 寒さと強風の中、枯れたコスモス畑で木立に 来るのを待つ!・・・・・来ない。 後から来た鳥友がすぐさま河原で見つける! 寒さに負けて帰らなくてよかった!! 河原にたたずむ!強風と寒さで動かない! ツグミの攻撃を受けかわす! 寒さと水浴びは関係ないか・・・!? ピンアマで飛び立つ! ピンアマは鳥のせいではないが・・・ 2022/02/17(木) 15:15:43| | この川では約10年ぶりの登場らしい?? 午前中の逆光で白飛び(少し言い訳!) おまけにピンアマ(腕の問題!) 2022/01/29(土) 04:50:39| | 雪と柿の中で・・・・ 主役はトラツグミ、脇役は・・・・・ 202
だき有難うございます。 気に入っていただきましたら、ポチッと応援して下さい! 宜しくお願いします(ノ^-^)ノ 前記の記事↓↓に訪問いただき感謝です。 タグ: みんなのコミミズクをまとめ読み by ten-zaru | 2022-02-16 16:18 | | Comments(6) 昨日の早朝鳥見散策、公園の雪は殆ど積もってはいませんでした。 見られた野鳥はごく普通種ばかりでした。 ルリビタキ ツグミ ガビチョウ ジョウビタキ モズ シメ コゲラ ご覧いただき有難うございます。 気に入っていただきましたら、ポチッと応援して下さい! 宜しくお願いします(ノ^-^)ノ 前記の記事↓↓に訪問いただき感謝です。 タグ: みんなのルリビタキをまとめ読み by ten-zaru | 2022-02-15 14:51 | | Comments(6) イソヒヨドリの飛び出し 鳥友からの情報でイソヒヨドリ
いているので梅にウグイス... 0 2022年2月11日 メジロ 今シーズン初めてのメジロ。別府へ移住してきてから初めて撮った場所と同じ大阪行きフェリー乗り場の前の道路沿いの名もない公園で。メジロは大分県の県鳥ですが、メジロは全国に分布する留... 0 2022年2月8日 タヒバリ 冬鳥のタヒバリ、ちょこまか歩き、その歩きが独特な小鳥です。河川敷でツメナガキセキレイ... 0 2022年2月1日 ツグミの群れ コーヒーを入れているとき、窓向こうの対岸の木に10羽程度の野鳥の群れ、たぶんムクドリではないかと双眼鏡でみたら、ツグミの群れ。昨シーズンは単独で見かけるだけだったので、群れでの... 0 2022年1月27日 シジュウカラ ブレブレ写真1枚目、的ヶ浜公園でシジュウカラを発見。シジュウカラは木の上で見かけることが多く、美しい羽をとるチャンスが少ない。公園に入る前の道路から公園内の木にま
付けた春 蕗の薹 そhして、こちらも春の代名詞 つくしんぼ こちらは余り歓迎しない、自身長年の天敵 杉の花 間もなくヒェ~!! スポンサーサイト 2022-02-17 2月14日  その他林道と里の日記 林道や自宅周辺では、その他変わらずの常連さん達。 その日記です。 シロハラ・・・林道で アオゲラ・・・最初、鳴き声でアカゲラかと思ったのですが アオジ・・・アリスイを見た疎林で イソヒヨドリ・・・ツグミと同じ田んぼで。良く見るとちょっとハゲちゃびんに見えてしまって・・・ ジョウビタキ・・・もはや家族のジョビ男君 ヒヨドリ・・・五分咲きになったお向かいさんのお庭の河津桜で キジ・・・その河津桜の下に。ペアで仲良く久しぶりの姿でした。 2022-02-14 2月14日  ツグミの喧嘩 昨季程ではありませんが、ここに来てやっと毎日の様に見られる様になったツグミ。 自宅周辺でも農園や田んぼと、多く
グ内で yanasanの鳥と山と花 日ごろ目にした、鳥と山と花、その他を写真付きで紹介します。 稲敷、タカブシギ、タゲリ、ハジロコチドリ、イソシギ、セグロセキレイ、他 2022-02-18 10:57:17 |  鳥友を誘って久しぶりに稲敷へ行ってきました。 撮影日 2月12日 タカブシギ タゲリ ハジロコチドリ イソシギ セグロセキレイ セイタカシギ タシギ エリマキシギ ハマシギ 近場の公園、ツグミ、ヒヨドリ、梅の花 2022-02-16 09:08:31 |  雪が降つて一面真っ白になったのでので雪景色の中の鳥を探しに近くの 公園へ出かけました。 撮影日 2月11日 ツグミ ヒヨドリ  地面に落ちたセンダンの実を食べていました。 紅梅 もうすぐ春ですね。 白梅 北印旛沼周辺、ベニマシコ♀ 2022-02-15 09:59:46 |  続きです。 撮影日 2月9日 ベニマシコ♀ 北印旛
ヤマセミ・カワセミ 撮影日記 + カワセミ・ヤマセミからタカ他にも広がっていくので + 前々回記事の続き 撮影場所:原則非公開・連絡方法について テーマ: - ジャンル: 2022/02/18(金) 07:00:00| | ただツグミなんて言う人がいたけど、この拙ブログでは初登場 撮影場所:原則非公開・連絡方法について テーマ: - ジャンル: 2022/02/17(木) 07:00:00| | ヤマセミ  今日はこっちだ 前日の観察ビデオでヤマセミの採餌シーンを撮った場所へ 把握した時間に現れて採餌。 獲物はカマツカ。この魚は動き出しが早いようで別のフィールドでも春先の獲物はこれが多い。 昨日の観察ビデオ情報が生きた。
|  2022/2/17 曇り~晴れ COOLPIX P900 4.3~357mmプラス電子ズーム 淀川ー高槻(三島江)=ハヤブサ、 ハヤブサ ささやんのリハビリと野鳥2 2022年02月16日 12時52分29秒 |  2022/2/16 晴れ COOLPIX P900 4.3~357mmプラス電子ズーム 高槻ー田圃(柱本、)=タゲリ、 淀川ー高槻(大塚、三島江)=カワアイサ、シベリアジュリン、ツグミ、ミサゴ、 シベリアジュリン ツグミ ミサゴ カワアイサ タゲリ ささやんのリハビリと野鳥2 2022年02月15日 12時45分52秒 |  2022/2/15 曇り COOLPIX P900 4.3~357mmプラス電子ズーム 高槻ー田圃(柱本、)=タゲリ、タヒバリ、 淀川ー高槻(大塚、唐崎、三島江)=アオジ、ウグイス、カシラダカ、カワアイサ、カワラヒワ、 シベリアジュリン、ジョウビタキ
h ポケットモンスター シールド -Switch ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド -Switch ポケットモンスター シャイニングパール -Switch いつものようにネタバレが含まれている可能性がありますので、そういうことが嫌いな方は、この先を読まれない方がよいかと思います。 KEN-S 2022-02-15 21:34 2022-02-11 オオタカ・ハイタカ・イカル・シメ・トラツグミ・ジョウビタキ(大阪城野鳥探鳥20220211 6:30-12:40) 本日の日の出時刻は6:48。 先週回り終えた時点で、次こそはツミと出会いたいと思っていたところ、今週に入ってから見られなくなっているそうで、すでにを後に旅立ってしまったようです。 では出会えたツミですが、では結局出会いなし。 ken-s.hateblo.jp 残念ですが仕方がないと諦めつつ、今朝も日の出前からへ。 西外堀
0)カケス (1)オオマシコ (0)ルリビタキ (13)アカゲラ (5)ホオアカ (0)コホオアカ (0)オオルリ (33)ムギマキ (9)ウソ (2)カヤクグリ (2)ゴジュウガラ (1)ジョウビタキ (8)ハギマシコ (0)ヤマセミ (1)コゲラ (8)ヘラサギ (0)オオワシ (3)オオタカ (17)キビタキ (70)チョウゲンボウ (117)マヒワ (8)カワラヒワ (1)ヒヨドリ (1)ツグミ (0)ヒレンジャク (16)トラツグミ (4)カモ類 (1)ホオジロ (1)キセキレイ (2)シロハラ (0)ミヤマホウジロ (4)エナガ (20)コイカル (0)ノスリ (1)カワアイサ (0)ミコアイサ (2)ヨシガモ (0)シメ (5)ベニマシコ (2)トモエガモ (3)ベニスズメ (0)スズメ (3)ツリスガラ (2)ハチジョウツグミ (12)オオバン (0)ハヤブサ (42)クロ
した。 安川では「アオサギ」「コサギ」が出迎えてくれました。 古川との合流地点は何もない河原になっていましたが、「ジョウビタキ」が刈り取られた アシの切株に居ます。 少し上流の川向う側の土手に「イソヒヨドリ」が居るのが確認できました! 先導をしてくれるのは「ハクセキレイ」です。 橋梁工事中の橋を通過してかなり歩きました。 「ヒドリガモ」のグループが居ます。 この辺りは少し雑木もあり、「カワセミ」「ツグミ」も認められテンション上がって 来ましたが何故かコンデジのピントが合わなくなり苦労しました。 緑井の「すし辰」本店が見える辺りで小休憩です。 散歩をする人たちも多く気温も上がってきて暑く感じました。 引き返します。 わずかな木立の間に「コガモ」発見、何とか撮れました。 「カワセミ」もいます。 ピンボケの「メジロ」? 来る時に居たヒドリガモままだいます。 アシの切株に上がって昼寝しているのもい
box | 2022-02-17 20:32 | | Comments(4) 2022年 02月 14日 今日は一時雪が降りましたが、殆どは青空の広がる気持ちの良い一日でした。 足の内出血も大分収まってきましたので、今週の排雪に向けて、庭の雪の搬出作業をやっていました。 また夜に車検に出していた車が戻ってきましたので、明日は3日ぶりに買い物に行こうと思っています。 写真はナナカマドの木にやって来たツグミです。ムクドリの中に混じって遠慮がちに赤い実を啄んでいました。                    <↓画像をクリックすると少し大きくなります。> タグ: みんなの冬をまとめ読み by taranbox | 2022-02-14 22:16 | | Comments(8) 2022年 02月 13日 ブログを引っ越しました。 お知らせ 今回、旧ブログ( 小さなお庭のある家4 ) 新ブログ(
携帯URL 最近の記事 鳥見歩る記*高尾山4号路他(アトリ)2022.2.9 鳥見歩る記*高尾山麓小仏川(アトリ、紅梅)2022.2.9 鳥見歩る記*暁町緑地越冬期調査(コゲラ、ノスリ) 2022.2.8 鳥見歩る記*湯殿川定期カウント(クイナ、ツグミ) 2022.2.7 鳥見歩る記*湯殿川野鳥観察会支援(シメ)2022.2.6 鳥見歩る記*高月水田(ヒヨドリ) 2022.2.1 鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原(オオタカ食痕)2022.2.1 鳥見歩る記*大学セミナーハウス、下柚木緑地(シイタケほだぎ)2022.1.31 鳥見歩る記*上柚木公園(シジュウカラ巣箱)2022.1.29 鳥見歩る記*檜原小坂志林道(メイプルシロップ、カモ
18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 ところが再び近くを通ると、トビ、ノスリ、ハシブトガラスが地面に降りていました。アズマヒキガエルはまだ動きが鈍いためか、食べられてしまったようです。 【トビ】 帰り道、森の中で再び3匹のアズマヒキガエルを発
像クリックで四コマへGO 最新記事一覧 綺麗な羽です、ジョウビタキ じっと待つ?オナガガモ カッコいいなあ、ノスリ カケス と出会うことが増えた様に思.. コクマルガラスの定点観測 doudesyo twitter 最近のコメント 綺麗な羽です、ジョウビタキ  ⇒ ジョウビタキ、本当にフレンドリ..  ⇒ へこきあねささん 福島県とし..  ⇒ 学校関係のクラスターの発生もし.. 柿木レストランはツグミでいっぱい  ⇒ quesoさん やはりそうな..  ⇒ 今季、家の近所ではツグミが少な.. みんな一緒で仲良くね  ⇒ へこきあねささん ほんと地元..  ⇒ いいですねぇ、近くの川でこんな..  ⇒ へこきあねささん ほんとです..  ⇒ 良かったじゃないですか。同時に.. リンク ほっと野鳥ホームページ モンゼンバライさんの「茨城の鳥とか」 OMソーラー協会(私の家もこれです) 読んで
載してまいります。Blogの更新は毎週、木、日曜日の2回行っています。 2022年02月17日 2022/02/14-16 紅梅にメジロ  ●●● 紅梅にメジロ ●●●   梅にメジロ 春ですね。  ★ 2月14日(月) 雨のち曇り 長浜公園 20種類 8236歩  ★ 朝の内は雨が残っていたのでゆっくり家を出るが鳥たちも出が悪く今朝もA,B共に出ない。Cの中之島は相変わらず賑やかでした。午前中はツグミを撮影しただけで終了。午後は中央広場でジョウビタキのメス、帰りの小柴自然公園入口の排水管の上にカワセミのオスが魚が上がって来るのを待っていた。  ★ 2月15日(火) 曇り 長浜公園 20種類 8488歩  ★ 今朝は北風が冷たく野鳥は少ない。朝の観察ではほとんど小鳥は見られず水鳥のみ。居たのはアカハラにヒヨドリとキジバトくらい。昼前に鳥友から野鳥情報、D窓にオオタカが来ているとの事、どおり
は、このあとも、旧アヒル小屋の辺りや、朝日丸跡、辰巳櫓跡近くなどあちこちを移動。右の写真は、旧アヒル小屋のところに止まったのとかなり近くから撮れました。  今日は、カモは、66羽。ハシビロガモが14羽、ヒドリガモが2ペア、他はキンクロハジロ。オオバンが1羽来ていました。カイツブリは来ていませんでした。ユリカモメは、40羽。今日もまた、二の丸橋の欄干に整列してくれました。  貝塚公園、内堀公園では、ツグミ。写真は、内堀公園で見たツグミ。そういえば、最近、貝塚公園でシロハラを見なくなりました。新築公園にはスズメ。  寺町から、拙宅前の住吉入江あたりに戻って来たら、カワラヒワが2羽。さらに、カンムリカイツブリが1羽。カンムリカイツブリは、最近、ときどきここにやって来ています。  ところで、左の写真は常信寺の紅梅。かなり咲いてきました。右は、寺町の河津桜。一昨日、咲きかけたものの、寒さで震え上がっ
学生クリエイター特別企画「MAKE a DEBUT」 検索    ウェブ このブログ内で いつも自分らしく生きたい! 素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい! そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・ ヒヨとツグミのもぐもぐタイム♪ 2022年02月18日 |  北京オリンピックの、日本勢の活躍が嬉しいですね。 前回からカーリング女子が気になって、今回も応援しています。 準決勝まできましたから、なんとかメダルに届くといいのですが・・・   本日の一枚は、 ヒヨのもぐもぐタイムです♪   スノーボード・ビッグエアのように、高~く飛びながらのもぐもぐタイムと、 言いたいところなのですが・・・残念ながら、
前中はまだ少し雨が残っていたが、午後からは治まってきたので鴨川に出掛けた。雪はほとんど消えていたが、鳥影も少なく静かな印象だった。 そんな中でも勧進橋より北側の中流域では、カワセミが要所要所にいてくれた。(オス) 同じ鴨川でも、ここ中流域では激しいバトルらしいバトルは見かけない。カワセミの密度が低く、今のところ縄張りが安定しているのだろうか。数百メートルの範囲毎にカ... 2022/01/27  ツグミツグミ、名前の響きも愛らしく、冬鳥の中でも探してみたくなる鳥です。 白っぽい眉に、背のの赤褐色、胸の黒い班がまず目に飛び込んできます。ヒヨドリと同じくらいの大きさで、 高いところにとまっていたり、逆光のシルエットでは見分けがつきません。(ツグミたちとヒヨドリ) この冬初めてツグミを見つけたのは、去年より一月ほど遅い12月半ばでした。でもそれ以後、ほとんど見かけませんでした。 渡りの後は山地
像クリックで四コマへGO 最新記事一覧 綺麗な羽です、ジョウビタキ じっと待つ?オナガガモ カッコいいなあ、ノスリ カケス と出会うことが増えた様に思.. コクマルガラスの定点観測 doudesyo twitter 最近のコメント 綺麗な羽です、ジョウビタキ  ⇒ ジョウビタキ、本当にフレンドリ..  ⇒ へこきあねささん 福島県とし..  ⇒ 学校関係のクラスターの発生もし.. 柿木レストランはツグミでいっぱい  ⇒ quesoさん やはりそうな..  ⇒ 今季、家の近所ではツグミが少な.. みんな一緒で仲良くね  ⇒ へこきあねささん ほんと地元..  ⇒ いいですねぇ、近くの川でこんな..  ⇒ へこきあねささん ほんとです..  ⇒ 良かったじゃないですか。同時に.. リンク ほっと野鳥ホームページ モンゼンバライさんの「茨城の鳥とか」 OMソーラー協会(私の家もこれです) 読んで
人気ブログランキング | 投稿内容 タグ ブログタイトル ウェブ全体 | | ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック 2022年 02月 16日 寒さもなんのその ツグミ真冬の寒中水浴 2022年 02月 12日 カワセミ ホバリング 地元の川でカワチャンのホバリング撮影に行ってきました。ホバのタイムが短いので苦戦します何とか撮れた分だけ貼ります。... 2022年 02月 07日 昨年の今頃はレンジャク撮影していました 今季は寒いですね昨年の今頃は都市公園でもレンジャクが撮れていました。今季は情報が無く、来るか?来ないか全く分かりま... 2022年 02
| | ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック 野の鳥  撮る録 in湘南 anjiitori.exblog.jp 2022年 02月 14日 カルガモの群れの中に一羽だけカイツブリが居ました。冬羽のようです。 活発に動き回り潜ったり餌を取ったりしていました。 山の方で鳥が現れるのを待っていたらヤマガラがきました。 ドングリを見つけて食べていました。 畑にはツグミがいました。 ツグミも何か食べています。 タグ: みんなのカイツブリをまとめ読み by nonotori_shounan | 2022-02-14 16:42 | | Comments(0) 2022年 02月 11日 近くの公園に野鳥を見に行ってきました。 ジョウビタキがいました。 警戒心がなく近くで撮れました。 シロハラも居ました。前は沢山居たのですが。 シジュウガラは警戒心が弱いです。
アイサ (28) カラフトムシクイ (1) カラシラサギ (1) カワガラス (38) カンムリカイツブリ (13) キガシラシトド (1) キジ・コジュウケイ (52) キズタアメリカムシクイ (2) キョクアジサシ (2) キョウジシギ (10) キビタキ他 (84) キクイタダキ (6) キンランチョウ (1) ギンムクドリ (1) クロツラヘラサギ (4) クロハラアジサシ (13) クロツグミ (22) クビワキンクロ (3) ケアシノスリ (1) コウライアイサ (5) コシャクシギ (1) コシアカツバメ (15) コアジサシ (22) コアオアシシギ (4) コチョウゲンボウ (1) ゴジュウカラ (3) コムクドリ (41) コサメビタキ (10) コジュウケイ (4) コハクチョウ (5) コクマルカラス (3) コノドシロムシクイ (1) コリンウズラ (0) サバク
かどうかわかりませんが、土曜日のシロハラに続いて今回も水飲み場にいまし... 2022年 01月 29日 22:56 葛西臨海公園の野鳥 2022/01/29(土) それほど寒くはないと感じた雲多目の朝方から、葛西臨海公園をぶらっと周ってきました。曇天だったからか、時間が経つにつれて寒くなっていく感じがしましたが、そのうち明るくなりました。園内周っていると、数は多いとはいえませんが、どこに行ってもツグミとシロハラがいるような感じで、これはひょっとして、ラニーニャ現象の影響で、冬鳥が少ないんじゃなくて、飛来そのものが遅くなっているのか?で、そのツグミとシロハラ。... 2022年 01月 24日 20:05 葛西臨海公園の野鳥 2022/01/23(日) 朝から曇天模様、朝のうちに所用を済ませてから11時頃の着で葛西臨海公園をぶらっと周ってきました。 太陽が見える程度の明るさはあったものの、
ています メンバーさんに聞けば、タシギは昼間でも出ていたと言うので、夕方の買い出しを止めて昼前に走っています 10時半頃少し上流で出ていました こんなん何ぼ撮ってもで10分程で切り上げました ついでのパッチで下池に回ったら、遠くて良く分かりませんでしたが、イカルチドリとコチドリが合わせて5羽+いました(近くでもよう分からん スポンサーサイト 2022/02/13(日) 20:28:47| | トラツグミが気になって、朝からふわそわ落ち着かず とりあえずやることはやらんと、で午前中はお仕事に専念 ガス器具の法定点検とかで2時頃検査員さんが来て、本日のお仕事は終わった やれそれで昆陽池に走った トラツグミは居るには居たが、昨日と状況は変わらないようで、撮れるかどうか分からないトラさんを諦めて、確実に撮れる鬼滅の刃を撮りに瑞ケ池に移動 2月15日まで限定ではあるが、飛ぶ時間はほぼ15時20分頃ゆ
ームページ、野鳥イラスト展示館も覗いて見て下さい。 2022-02-19 00:05 | カテゴリ: アトリの水浴び、冷水でも 元気一杯です ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ。 スポンサーサイト 2022-02-17 00:05 | カテゴリ: ホシハジロ、潜水が得意なカモで 越冬期に日本の河川や湖沼で見ることができますが 絶滅危惧種指定されているようです ( ̄ロ ̄lll) 。 野鳥水彩画 トラツグミ 。 2022-02-15 00:05 | カテゴリ: トラツグミ、寂しい声で鳴きます 。 野鳥水彩画 コサメビタキ 。 2022-02-14 00:05 | カテゴリ: コサメビタキ、地味な色彩の鳥は絵にするのは 難しいです 。 2022-02-12 00:05 | カテゴリ: 清流にやって来た、ジョウビタキ 撮影場所の雰囲気が変わると 良いものです ニコッ(゜ー^*) 。 このページのト
実ゲット       キョロ       ジョウビタキ ステージで 2人 0 2022年2月17日 モズなど きみかぁー!     モズ   高い木のてっぺんでいい声で鳴いていた。 (まだ2月なのに細かい虫がたくさん) ... 2人 0 2022年2月16日 モップ? もけもけシジュウカラ     つんつん       モップちゃん     次回予告   ... 1人 0 2022年2月15日 ツグミ ツグミ     カメラを持って野鳥撮影に出かけだした去年の春先、 いつも静かに出迎えてくれたツグミ。 ... 3人 0 2022年2月14日 スズメたち スズメたち  スズメたち?(˘・з・˘)あーぁ(°▽°) のんびりくつろぐ   のびのび   ログイン ... 19人 0 2022年2月13日 2022/02/11 ペンギンちゃん?ジョウビタキくん!尉(ジョウ)の名前通り、キレイな銀髪
1Ⅲ/RS100-400 2022-01-21 栃木県野木町 2022年2月16日 (水) | | 0 | 2022年2月15日 (火) E-M1Ⅲ/RS100-400 2022-01-16 谷中湖 2022年2月15日 (火) | | 0 | 2022年2月14日 (月) E-M1Ⅲ/RS100-400 2022-01-15 第1調節池 2022年2月14日 (月) | | 0 | «アカハラ、ツグミ、ヒヨドリ【赤腹、鶫、鵯】 2022年2月 日 月 火 水 木 金 土     19 20 21 22 23 24 25 26 27 28           最近の記事 ハクセキレイ【白鶺鴒】 アカハラ、ツグミ、ヒヨドリ【赤腹、鶫、鵯】 セグロセキレイ【背黒鶺鴒】 コミミズク【小耳木菟】
寝屋川の打上川治水緑地を主体に毎朝散歩しています。 2022年02月17日 寒波到来で久しぶりに毛糸の手袋を付けての撮影になった。 風は無いのに肌が切れるような冷たい空気。 開花が停止した白梅にメジロ夫婦がやってきた。 去年は遠くからでも気配を察知し直ぐに雲隠れしたトラツグミ、 今年は大胆不敵で近くに寄っても平然としている。 近年に何組も定着したイソヒヨドリ、 ♀がポーズして♂を誘っていた。 どこかの民家の屋根で営巣しているのだろう。 コメント数: カテゴリ: by なまさや 2022年02月15日 梅の花が綺麗に咲き始めた。 心待ちにしていたのはメジロも私も同じだ。 小さな梅木に数羽ものメジロが集まった。 何時ものジョウビタキが遊びにやってきた。 相変わらず暗
、足がハマッたんですよ~~~ ビックリ~~~! で、ハクセキレイは焦っちゃって と、あわてて飛んでいきましたよ~~~(笑) 相当、驚いたみたいで、猛スピードでいなくなってしまいました ( *´艸`) 2022.2.11撮影 タグ: みんなのハクセキレイをまとめ読み by sa932310 | 2022-02-15 19:22 | | Comments(0) あ~~~、そんな~~~! 毎年、近所に、ツグミが来るんだけど、今年はなかなか姿を見せないので、 どうしたんだろうと思ってました そしたら と、やっと姿を見せてくれたんですよ~~~ 久しぶり~~~♪ と、元気な姿を見せてくれたので、喜んでいると と、10秒ぐらいしかたってないのに と、あっという間に、飛んでってしまいました~~~ あ~~~、そんな~~~、もっと、見ていたかった~~~! 報われない恋をしてる気分です (^^;) 2022.2
ることはありませんでした。良かったです。 西岡公園管理事務所入り口前 また、昨夜から降り続いた雪で札幌は大雪警報が発令されました。 公園管理事務所も大雪に埋もれたようなたたずまいです。 雪に埋もれた管理事務所? 降雪量も24時間で60センチ。この冬一番の量でした。 この厳しい雪の中、水源地通りに植えられているナナカマドの赤い実を食べに沢山の鳥たちが訪れていました。 ナナカマドの実に集まった鳥たち ツグミ、ムクドリ、ヒヨドリなどです。 ツグミとナナカマドの赤い実 ムクドリ いつもの年ですとレンジャク類やギンザンマシコなどもここを訪れるのですが今年は姿をまったく確認出来ませんでした。 投稿日: 2022年2月6日 投稿者:mashi カテゴリー: 文字通りの思い出写真 近くに寄っても「そこに居る」と言われなければ分からない雛や巣の状態にヒバリもあるでしょう。畑に接する農家の庭にヒバリの巣が有り
日記や趣味を書くならgooブログ 記事一覧 アカウソ 隣県のお山で今年まだ見ていないウソがいるとの情報をもらっていって来ました。寒かったけど... 3人 0 2022年2月12日 ムネアカタヒバリ 兵庫のため池でムネアカタヒバリを撮影。虫をゲット! 0 2022年2月11日 オオアカハラ 梅の木に絡むオオアカハラ。アオジが出てくる度に追い払いに登場してくれます。 0 2022年2月6日 ハチジョウツグミ 大阪の都市公園で赤い身を食べるハチジョウツグミを撮影しました。一般のツグミに混じって一... 0 2022年2月6日 ニシオジロビタキ 神戸の海浜公園でニシオジロビタキを撮影しました。とてもフレンドリーな子でした。 0 2022年2月5日 赤いハイタカ 大阪の霊廟で胸の赤いハイタカを撮影しました。メジロが好物。 0 2022年1月29日 クロジ 北摂の霊園でクロジ。ここは秘密基地です。 0
敷には雪がまったくありませんでしたが ここでも久しぶりに雄に出会うことができました。 2022年2月17日 (木) 220208-09No3ウソ・カケス・カワアイサ・マヒワ 雪国シリーズ最終回です。福島県  アラコギカエデの実を食べるアカウソ  ウソ カンボクの赤い実を食べるウソ  実を食べた後は水の代わりに雪を食べてました。   2022年2月16日 (水) 220208-09No2 ハチジョウツグミ・カワガラス・ヒガラ 雪国でカンボクの赤い実を食べるハチジョウツグミです。福島県  ハチジョウツグミ 赤い実に来る鳥を撮影に来たのですが、思わぬ鳥が出てくれました。 2022年2月15日 (火) 220208-09アオゲラ・アカゲラ・クマタカ 雪の中の赤い実に来る鳥を撮りたく、2日間雪国に行ってきました。福島県  頭部の赤も初めてきれいに撮れました。  クマタカ 現地に行く前の初めての道で、
シシギ (0) ダイシャクシギ (1) タカサゴクロサギ (12) タカサゴモズ (11) チゴハヤブサ (0) チシマウガラス (1) チュウシャクシギ (1) チュウジシギ (0) チョウゲンボウ (11) ツツドリ・<赤色型を含む> (20) ツバメチドリ (9) ツメナガホオジロ (1) ツリスガラ (17) ナンキンオシ (2) ニシオジロビタキ (4) ニュウナイスズメ (9) ノハラツグミ (2) ハイイロチュウヒ (1) ハイイロガン (1) ハクセキレイ (1) ハシビロガモ (1) ハシブトガラス (0) ハシボソガラス (0) ハジロカイツブリ (3) ハジロコチドリ (1) ハチジョウツグミ (2) ハッカチョウ (8) バライロムクドリ (1) ヒメウズラシギ (0) ヒレンジャク (34) ビロードキンクロ (2) ブッポウソウ (1) ブロンズトキ (3) ベ
こそ! CanonR5で野鳥をメインに身近な風景・城跡などを撮る休日カメラマンです。 FC2カウンター カレンダー | 2022/02 | 日 月 火 水 木 金 土 - - 2 4 5 7 8 11 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 - - - - - 最新記事 タシギ (02/15) コハクチョウ (02/14) オオワシ (02/13) ハチジョウツグミ (02/12) トラツグミ (02/10) 最新コメント Yasuo:オオワシ (02/13) えむ・おー:オオワシ (02/13) Yasuo:ハイタカ♂ 再チャレンジ (02/07) えむ・おー:ハイタカ♂ 再チャレンジ (02/07) Yasuo:ニシオジロビタキ幼鳥 (01/31) えむ・おー:ニシオジロビタキ幼鳥 (01/31) Yasuo:冬羽オオハム (01/11) 月別アー
鳥5羽とホシゴイ3羽。塒の西の木で成鳥1羽。塒の木に留まろうとした成鳥1羽がタッチ&ゴーで北外堀上をクルクル回る。 ●ハクセキレイ:各堀計11羽。  ほんなら、山野の鳥情報!って言うても、大将経由で酒の会会長の確認種。 ●アオバト:緑のリズム5羽、飛騨の森1羽。 ●シメ:飛騨の森1羽。 ●エナガ:桜広場6羽。 ●アカハラ:もみじ園。 それと、ワシがみた種だけ書いときますわ。数は多く見てないんで。 ツグミ・シロハラ・メジロ・ウグイス・シジュウカラ・スズメ・キジバト・ムクドリ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・カワウ・ posted by ひでキング! at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 2022年02月12日  やぁ〜、昨日に続き清々しい青空。  絶好の鳥見日和やおまへんか。でもって、やっぱり春?  ポカポカ陽気どころか、ポッカポ
なごみちゃんの、やんちゃと冒険心は、毎日進化してます(@_@;) 全く水が怖くないなごみちゃんと、水の音を聞いただけで、 体が固まって怯えるせしむ君、同じ姉弟とは思えません(笑) 今日は、ばぁばが居なくても、おっちゃん(息子)が居るから寂しくないね。 ※カワセミの画像は、編集作業の関係で、 タイムラグが有ります。 最後はアニメで〆 ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・ 今日の野鳥はツグミさんです(^^) ツグミさんは5月頃まで居るので、アップは何時でも良いやと、 いつも見ても撮らない鳥さんでしたが、これからは撮ってやらねば、 色も濃く綺麗になってますからね(^o^) この2つのバナーを、其々クリックして頂けると ブログ更新の励みになります♪ 人気ブログランキング  |  |  | フォトチャンネル一覧 «     プロフィール フォローする 自己紹介 鳥好きなシニア、自己流
道へようこそ、ご訪問ありがとうございます♪ 人気ブログランキング 2022-02-14 |  雑記 (風景など色々 【8時08分】 今日は雪が降る予報でしたが曇りガラス越しのような太陽がでている。 モノクロ写真でこれも良いわねってモミジの枝越しに撮りました 今も雪は降ってなく薄日の天気です。 今朝の気温は-6.1度、最高の予想はー2度、少しだけ春に近づいた気分です♪ 朝から来た野鳥はシジュウカラ、ツグミ、ヒヨドリ 【ツグミ】 【ヒヨドリ】 北海道へようこそ、ご訪問ありがとうございます♪ 人気ブログランキング 2022-02-13 |  雑記 (風景など色々 今朝7時の気温は-12.3度、最高気温の予想はー2度とか・・・ すっきりしない太陽の光、もゃ~っとした薄日です 期待した朝焼けも期待外れでした。 温室の入り口のガラス戸についてる氷紋 早い時間の朝日が赤い光線 >>> 北海道へようこそ、
スマホで簡単3Dスキャン!誰でも簡単にVR空間制作! 検索    ウェブ このブログ内で 私の野鳥フィールドである瓢湖を中心に野鳥について掲載していきたいと思います。 2022-02-18 21:42:09 |  <カイツブリ>幼鳥二羽確認。 <ツグミ>最近見かけるようになりました。 ※北区 <オジロワシ>だろうと思います。大きさからして。逆光遠さなどからいまいち判別つきません。 <ヒシクイ>オオヒシクイが田んぼを漁っていました。 <ツグミ>雪の上にひょいといました。   2022-02-17 20:49:49 |  ※昨日 <マガモ>大したもんです。 ※本日 <ダイサギ> <カイツブリ> 2022-02-15 11:58:36 |  <
ロツラヘラサギ   クロハラアジサシ   コチョウゲンボウ   シジュウカラガン   シベリヤハヤブサ   ショウドウツバメ   センダイムシクイ   ソリハシセイタカシギ   チュウシャクシギ   チョウセンチョウゲンボウ   ツメナガセキレイ   ニシオジロビタキ   ニュウナイスズメ   ハイイロチュウヒ   ハシブトアジサシ   ハジロカイツブリ   ハジロクロハラアジサシ   ハチジョウツグミ   ホオジロハクセキレイ   ホントウアカヒゲ   マミジロアジサシ   マミジロツメナガセキレイ   ムネアカタヒバリ   ヨーロッパトウネン   リュウキュウアオバズク   リュウキュウアカショウビン   リュウキュウキジバト   リュキュウキビタキ   リュウキュウサンコウチョウ   リュウキュウツバメ   リュウキュウハシブトガラス   リュウキュウツミ   リュウキュウヒクイナ
ガリちゃんの鳥撮り記 今季の来園は無理か?と思っていたトラツグミが、やっと顔を見せてくれました。 今日は、そのトラツグミを探したりしていると、アリスイのいきなりの登場です。直ぐに飛んでしまいましたが、 久し振りの森の中での出合いとなりました。今日は、先にアリスイをアップします。 2022/02/18(金) 16:51:11| 長期滞在中のコイカルですが、いつも何処で食事をしているのか?顔を見るチャンスは多くはありません。 今日は、そのコイカルがお昼頃まで
ローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/18 12:10 6位 散歩は・E ね〜 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/18 09:05 7位 「シジュウカラ」寝る場所も食べ物もある先住者。「ヒヨドリ」一度は庭のモミジで子を孵したヒヨドリだが何代目かな・・・「ツグミ」寅さんのように気が向いた年に来る流れ者・・・「雀」シジュウカラが突いた落とし物を探している庭に来る小鳥たち 道東の自然で遊ぶ フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/17 09:03 8位 ツグミ三昧なり (庭鳥) ツルウメモドキの実がなくなるまで来るであろうツグミ数羽
y matsu_chan3 | 2022-02-18 14:00 | | Comments(2) シマエナガ Long-tailed Tit 森をスノーシューで歩いてシマエナガに出会いました。 あれあれと探している間にすべてのシマエナガの姿が消えた。 ホントに忍者のような・・可愛い「くの一」かな? by matsu_chan3 | 2022-02-17 14:00 | | Comments(2) ツグミ Dusky Thrush 石狩の沿岸を走行中ナナカマドにツグミがいました。 例年なら住宅地の街路樹でよく見たものですが・・ また今回は珍しくムクドリ1羽も見つけました。 背景の赤や黒色は倉庫壁の企業広告です。 ●ムクドリとも仲良くお食事中でした ⇩ by matsu_chan3 | 2022-02-16 14:00 | | Comments(4) オオバン他 Coot 小さな川の創成川下流
タカ オオバン オオヨシキリ オオルリ オカヨシガモ オシドリ オジロビタキ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラスアゲハ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キバシリ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クジャクチョウ クロジ クロツグミ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コハクチョウ コヒョウモン コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シマリス シメ シロハラ ジョウビタキ スジグロカバマダラ スズガモ スズメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ タイワンリス タシギ タヒバリ ダイサギ ダム チゴモ
このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック  |  2022年 02月 18日 ヤマシギ、シメ、アオジ@戸塚区 陽は有るものの風で体感的には寒い中、約2週間ぶりに鳥撮り。ヤマシギが近くまで来てくれたので、沢山撮れました。■ヤマ... 2022年 02月 09日 ベニマシコ、ジョウビタキ、ツグミ@岡谷市 先週の信州続き。2日目も前日に続きオオマシコをと期待しましたが、願いはかなわず。赤は赤でもベニマシコ、そしてジョビ... 2022年 02月 06日 アビ、トラフズク、シメ他@県西部 今日は陽は有るものの寒い日でしたが、県西部を一周りし、アビ、トラフズク、シメ他を撮って来ました。■アビ堤防に近付い... 2022年 02月 05日 カワアイサ、ミコアイサ、コハクチョウ他@岡谷市 湖
♂:①飛び出す姿2022 モズ(スズメ目モズ科)全長20cm 猛禽類のクチバシと同じ鋭い形をしており、主食が肉食性でカエル・トカゲ・小鳥類を 好んで食べます。冬は、餌が少ないので秋ごろからカエルなどを木の枝に刺して貯蔵する 「はやにえ」の習性があります。と或る日の夕方に狩り姿を観察しました。 タグ: みんなの猛禽をまとめ読み by GOT8823HY | 2022-02-17 06:17 | トラツグミ:②採餌する姿2022 トラツグミ(スズメ目ツグミ科) 山に雪が降ると、低地の公園に移動するトラちゃん!! と或る日の午後に出逢うことができました。 芝生に姿を現し、身震いダンスをしながら芝生に潜む ミミズを採餌する光景を観察する。 (独り言⑤) 北京冬季オリンピックも終盤を迎え、日本選手の活躍に元気をもらって いますが、昨日のパシュート決勝での転倒で金メダルを逃した日本女子 3選手の高木菜
ハンドメイドミニチュアグッズ   頑張る農家さんを応援!農家直送オンライン販売中 URLをメールで送信する (for PC & MOBILE) 降雪の日が続く 3 ・・・ 2022年02月18日 /  今朝も 未明から降り続いた雪で 一面の銀世界 降雪は昼過ぎまで続いたので 野鳥たちは採餌が困難になり あちこちで枝にとまっては 途方に暮れる様子が見られた ・・ 最近 雪が多くて ご機嫌ななめの  ツグミ君 来月には桜も咲くし 君達の厳しい越冬生活も もう少しの辛抱だよ ・・ 『何か言った?・・他人事だと思って』 ・・と言いたげな表情 ・・ コメント (  ) | Trackback ( 0 ) 降雪の日が続く 2 ・・・ 2022年02月16日 /  今朝起きて外を見たら また新雪が積もっていた 明日からは新たな寒気により グッと寒くなるらしいが 今でも十分寒いのに この寒さは今月いっぱい
2月17日 |  今日はカワセミを撮りに行って来ました カメラ ニコン Z9 レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR 着いた時にはカワセミが居たので「やったー」と思いましたが直ぐに抜けてしまい、私が帰るまでには戻って来ませんでした。 先ずは着いた時に撮ったカワセミの止まり物です。 カワセミ待ちに撮った野鳥達。 先ずはジョウビタキ。 シジュウカラ エナガ メジロ ツグミ 今日は12時半に撤収しました。 2022/02/16 ジョウビタキ♀♂・シジュウカラ・エナガ・アトリ♂ 2022年02月16日 |  今日も野鳥を撮りに行って来ました カメラ ニコン Z9 レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR 先ずはジョウビタキ♀ シジュウカラ ヤマガラ エナガ アトリ♂ ジョウビタキ♂が今日も梅園に居ました。 今日も12時に撤収しま
オジュリンの情報でかけました。池ではあまり飛来しないカンムリカイツブリが3羽、12月頃は30羽ほどいたカルガモが飛び去ってから久しぶりに10羽ほど飛来しおり撮影後に暫くして飛び去った。ジョウビタキ♂♀、ムクドリ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カワウ、ヨシにはメジロが多数、オオジュリン、ウグイスが観鳥できた。オオジュリンは特集とし別のスライドショウとし掲載した。   ... 愛知県森林公園の野鳥トラツグミ 2022/02/12 愛知県森林公園野鳥トラツグミがF湿地で現れるとの情報で午前中に出かけた。F湿地に到着後出現かせなく1時間半強じっと待っているとやっと現れました。この日はウオーキングする人が多く残念ながら直ぐに飛び去ってしまいました。ツグミとシロハラは姿は現れませんでした。ふるさと橋近くでルリビタキを撮影、いこいの森でタイミング良くニホンリスが現れた。いつものようにヤマガラ、シジュウカ
┣ ┣ ソウシチョウ (2) ┣ ソリハシセイタカシギ (4) ┣ ダイシャクシギ (0) ┣ タカサゴモズ (2) ┣ ┣ ┣ チョウゲンボウ (30) ┣ チュウシャクシギ (2) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ニシオジロビタキ (11) ┣ ┣ ┣ ┣ ハイイロガン (1) ┣ ┣ ┣ ハクチョウ (32) ┣ ハシブトガラ (1) ┣ ハジロカイツブリ (2) ┣ ハチジョウツグミ (3) ┣ ┣ ┣ ハッカチョウ (2) ┣ バン、オオバン (4) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ホウロクシギ (0) ┣ ┣ ┣ ┣ マミチャジナイ (4) ┣ ミコアイサ (16) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ミヤマホオジロ (4) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ルリビタキ (28) ┣ ┣ レンジャク (22) ┣ 野鳥 いろいろ (32) ┗ 野鳥
ails ホオジロガモ 求愛ディスプレイ ホオジロガモ 2022/02/04 see more details see more details シベリアジュリン シベリアジュリン 2022/01/29 see more details see more details イソヒヨドリ イソヒヨドリ 2022/01/22 see more details see more details ハチジョウツグミ ハチジョウツグミ 2022/01/17 see more details see more details コミミズク コミミズク 2022/01/10 see more details see more details コクマルガラス コクマルガラス 2022/01/05 see more details see more details オオカラモズ オオカラモズ 2022/01/04
ハゼの実 メジロは花の蜜が大好き   冬も後半になるとトウハゼ(南京ハゼ)の木は葉が落ち、実は花が咲いたように美しい メジロがトウハゼの実を食べにきていた 実が大きくて苦戦している様子   どれにしようかな   これに決めた!   あれ?   もう一度!   あれ?   やった~!   ちょっと大きいけどのみこめるかな? 2022年2月 9日 (水) | | 2022年2月 8日 (火) この冬はツグミが少ないな~と思っていたら、最近はあちこちでツグミを見かけるようになった   ツグミはクスノキの実が好物だそう 黒くおいしそうなクスノキの実がある木に飛んできては お目当ての実をパクリ とするとすぐに飛んでいく   ムクドリもパクリ 2022年2月 8日 (火) | | 2022年2月 2日 (水) シベリアジュリンに会いたくて通う オオジュリン、セッカ、ホオアカ と間違えないように捜す  
空(そら)のさんぽは、鳥を主体として、さらに空、星たち、などの自然の風景・現象などを、写真をとおして語りたいと思っています。 ツグミさん  いつも空を見上げて、警戒している スポンサーサイト テーマ: - ジャンル: 2022/02/18(金) 19:43:46| | | メジロ  エナガさんなどと混じって、チョコチョコ、枝から枝に移動していました。  もっとゆっくりとしてくれるとうれしい!! テーマ: - ジャンル: 2022/02/17(木) 19:08:44| | | コゲラ  いい顔つきしている テーマ: - ジ
像クリックで四コマへGO 最新記事一覧 綺麗な羽です、ジョウビタキ じっと待つ?オナガガモ カッコいいなあ、ノスリ カケス と出会うことが増えた様に思.. コクマルガラスの定点観測 doudesyo twitter 最近のコメント 綺麗な羽です、ジョウビタキ  ⇒ ジョウビタキ、本当にフレンドリ..  ⇒ へこきあねささん 福島県とし..  ⇒ 学校関係のクラスターの発生もし.. 柿木レストランはツグミでいっぱい  ⇒ quesoさん やはりそうな..  ⇒ 今季、家の近所ではツグミが少な.. みんな一緒で仲良くね  ⇒ へこきあねささん ほんと地元..  ⇒ いいですねぇ、近くの川でこんな..  ⇒ へこきあねささん ほんとです..  ⇒ 良かったじゃないですか。同時に.. リンク ほっと野鳥ホームページ モンゼンバライさんの「茨城の鳥とか」 OMソーラー協会(私の家もこれです) 読んで
2月8日撮影 EOS R5 RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM+ RF1.4) 地面から飛び立ったのはカシラダカ君 (2022年2月8日撮影 EOS R5 RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM+ RF1.4) ホオジロ君のペア (2022年2月8日撮影 EOS R5 RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM+ RF1.4) 土手をトコトコとツグミ君 (2022年2月8日撮影 EOS R5 RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM+ RF1.4) 帰り道のいつもの森ではミヤマホオジロ君 (2022年2月8日撮影 EOS R5 RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM+ RF1.4) そして枝の上にアトリ君だ (2022年2月8日撮影 EOS R5 RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM
人気ブログランキング | 投稿内容 タグ ブログタイトル ウェブ全体 | | ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック オナガが飛んでくれました。 オナガの声がする・・・遠くの木に 第2陣 今度はイカルかと思いカメラで見るとキンカンのようなものを咥えたオナガでした ツグミ タグ: みんなのオナガをまとめ読み by fishbirder | 2022-02-18 21:30 | 今日もトラちゃん、大トラです。 トラフズク  前回アビの帰りに会えなかったので再チャレンジ、2羽いましたが相変わらず厳しかったです。 やはり今日も居眠り大王でした。 フレンドリーなジョウビタキ  すべてノートリです。 タグ: みんなのトラフズクをまとめ読み by fishbirder
を映し込んでいます。 (5) (6)背景の色が次々と変化して面白かったです。 2022-02-13 馬に乗る天皇います花鶏(あとり)かな 0 Comments W.tokio 今回はアキニレではなく、カエデの枝に残った種子に集まるアトリです。 (1) (2)ほとんど正面顔です。 (3) (4)♀ (5) (6)2羽 (7)洞に集まります。食べては水を飲んでの繰り返しです。 (8)フレンドリーなトラツグミです。ミミズでも探すのでしょうか、嘴が泥だらけです。 (9)ヤマガラもいました。 (10) 2022-02-11 枯葦に口笛かろし紅猿子(べにましこ) 0 Comments W.tokio いつもの水路の枯葦に、いつものようにベニマシコが来ていました。 (1) (2) (3)今回は何度も羽をパタパタしてくれました。 (4)葦の側を剥いて咥えています。中に潜む虫の幼虫が目当てのようです。 (5
(35) タヒバリ Buff-bellied Pipit (13) タマシギ Greater Painted-snipe (12) チュウサギ Intermediate Egret (8) チュウシャクシギ Whimbrel (15) チュウジシギ Swinhoe's Snipe (32) チョウゲンボウ Common Kestrel (7) ツクシガモ Common Shelduck (1) ツグミ Naumann's Thrush (5) ツバメ Barn Swallow (29) ツミ Japanese Sparrowhawk (1) ツメナガセキレイ Eastern Yellow Wagtail (4) ツリスガラ Chinese Penduline Tit (25) ツルシギ Spotted Redshank (1) トウネン Red-necked Stint (22) トラツ
んでいることがわかるであろう 場所によく居てくれる物ですが・・むしろ 利用しているのかも?? 此方 通称「赤灯台」に 鵜たち・・何時もなら 釣り人が数人は居る場所 どうやら 赤灯台まで行く道が 更に行けない様になった様だ。  鴨達と言えば 海水部分は ヒドリガモやオカヨシガモ そしてカイツブリにオオバン 淡水部分にオナガガモと・・ミコアイサの雌。 ミコアイサの雌は2羽確認。 緑道に 行ってみれば ツグミ そしてアオジ アトリの群れも確認 園内また手入れが有った様で 鳥の数は少ない様だ・・ そんなに綺麗にしないといけないのかぁな? 最後は此方ジョウビタキの雌です 本日の 鳥達 オオタカ チュウヒ アカアシシギ タヒバリ アオジ アトリ ジョウビタキ ミコアイサ オカヨシガモ コガモ カイツブリ オナガガモ モズ  スポンサーサイト    |   |  トラックバック : 0   あの時の鷹ア
と。 こちらもカップル成立でしょうか。 近づいて来てくれて大きく写せます。やっぱり近くで見るとより綺麗ですね。あと1回、次々回にオシドリの里をアップする予定です。 次回は岡山県南部の児島湖近くに出掛けたときのホシムクドリ、ミサゴ、ハイタカ、チュウヒ、ジョウビタキ、ツミ等をアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ツグミ モズ ジョウビタキ ルリビタキ/岡山県 2022-02-12 |  モズ♂  12月18日 岡山県高梁市 ’21年12月18日、朝起きると数センチの積雪でした。早速早朝散歩に出掛けて、雪景色の野鳥達を撮りたいと気持ちは流行りますが、そう都合よく景色になってくれません。往路は空振り、帰り道で何とかツグミが電線に止まっていました。 その下方にモズ♂がいてくれました。最初は枝の中でしたが‥‥ 枝
に MFでノスリに出遭ったが、残念ながら 曇天白抜けの画像になってしまった 2022-02-15 : : : トラックバック : 0 二週間ぶりのカヤクグリ 2/9にも行ったが 隣町の森へ・・・ 三連休中の土曜日 家族連れやトレッキングの人で少々賑やかだった 小一時間の散策でアトリには逃げられたが、カヤクグリが撮れた 2022-02-12 : : : トラックバック : 0 マミチャジナイ??? ツグミとシロハラが一緒に居たので観ていた しかし このシロハラが、 マミチャジナイに見えて凄く気になる 稀に越冬するらしいが・・・  身近に居るとは思えないし・・・ 2022-02-11 : : : トラックバック : 0 ビンズイの傍に居たアトリ ビンズイを撮っていた直ぐ傍に数羽のアトリが来た 慌てて撮ったが上手くなかった 2022-02-09 : : : トラックバック : 0 暖かそうな日だ
アムクドリ (1) シラガホオジロ (1) シロハラゴジュウカラ (2) シロハラホオジロ (4) ズグロカモメ (1) セイタカシギ (5) センダイムシクイ (2) ソデグロヅル (2) ソリハシシギ (3) ソリハシセイタカシギ (1) ダイシャクシギ (1) ツバメチドリ (2) ツメナガセキレイ (2) ツメナガホオジロ (2) ニシオジロビタキ (1) ニュウナイスズメ (3) ノハラツグミ (1) ハイイロチュウヒ (2) ハシブトアジサシ (1) ハジロカイツブリ (2) ハジロクロハラアジサシ (1) ハジロコチドリ (7) ハチジョウツグミ (2) ヒメイソヒヨ (1) ヒレンジャク (4) ビロードキンクロ (1) フーキェンアオヒタキ (1) ブッポウソウ (1) ホウロクシギ (5) ホオジロガモ (1) ホシムクドリ (5) マミジロキビタキ (4) マミチャジ
 |  ■2022年2月16日(水)11:11-12:09【天気】晴れ曇り【機材】EOSR5+RF100-500 【場所】閖上漁港、名取川河口 【種名】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、クロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ+、カンムリカイツブリ++、ミミカイツブリ1、ハジロカイツブリ+、カワウ、ヒメウ、オオバン、ウミネコ、カモメ、オオセグロカモメ、トビ、ムクドリ、ツグミ+、イソヒヨドリ♂1w、ハクセキレイ(9科23種) 【メモ】これまでも何回かここに来たが、ほぼいない状態だった。今日は、やっと港内でミミカイツブリとハジロカイツブリを観察できた。河口にはウミアイサの群れがいたが遠かった。何かと今年はガン・ハクチョウ以外は鳥影が少ないような。 【写真】 ミミカイツブリ。完全な冬羽から多少夏羽の兆しが見える個体。/カンムリカイツブリ/かなり夏羽に近いハジロカイツ
2022/02/18 ■E-M1X+ED100-400 F5.0-6.3IS 趣味の病院巡りが終わったので、近場の いつもの池の公園へ行きました。 日差しは暖かそうですが、北風が思ったより 強く、風に当たると寒いので、北風を避けながら 園内を歩きました。 ・カワラヒワ ・ツグミ ・ガビチョウ ・シロカモメ 北風が入らない園路で、かなり限定したエリアのため 野鳥はあまり見つけられませんでした。 ・富士山 ・東京湾観音:千葉県富津市です。 ・東京スカイツリー:地球が丸いため、海からスカイツリーが建っているようです。 ・カカシ:明日から展示されるための準備です。 地元の子供たちが作成しているそうです。 スポンサーサイト コメント : カテゴリ : 2022/02/17
さく伸びた枝にも ちゃんと蕾   ブンゴウメの向こうには 賑やかに梅の花が 咲いていました   種類はよくわかりません 赤の濃い 花です   ピンクも   これは白でしょうか  蕾がいっぱい   次来る頃には もう咲いているんでしょうね 春間近を感じた 散歩でした   昨晩の 満月 雲がびっしり覆っていたので 満月無理かと思っていましたが 寝る前には 雲もだいぶなくなり 明るい月が見れました   ツグミ スズメ などなど 2022年02月16日 |  シロハラがいれば セットのようにツグミもいます この日のツグミは やたらと 闘争心旺盛で あっちの木こっちの木と 大きな声をあげながら ツグミ同士で 何やらバトルしていました そんな中 たまに 我関せずと 地面に降りてきたツグミ   水溜まりで   水浴びするのかと思いましたが しませんでした   その水溜まりに 来たのは ヒヨドリ 一瞬 ツ
ポンサーサイト 2022/02/18(金) 20:51:04| | | 令和 4年 2月16日     イカル 鳥友さんからイカルの群れが都市公園にと連絡があり行ってみました。 結構な数がいたんですが周辺が樹木のなかでなかなか撮影になりませんでした。 群れの撮影はできず何とか個体の撮影だけです。 撮影日     2月16日 撮影機材    EOSR6 RF800mm F11 IS STM イカル ツグミ    おしどり 白いツグミ・・・?  ツグミでいいのかな・・・ 2022/02/16(水) 20:47:48| | | 令和 4年 2月15日      散 歩 午前の散歩、海岸から上流へ行ってみました。 撮影日    2月15日 撮影機材   EOSR6 RF800mm F11 IS STM イソシギ     干潟側海岸  眼の前迄来てくれました。 カワラヒワ モズ ダイゼン 買い物で移
す。 ホオアカもいました。 スポンサーサイト テーマ : ジャンル : 2022-02-13(00:12) : : : このページのトップへ 池にクロツラヘラサギがいました。 もうそろそろ、遠くに行くのでは。 イソヒヨドリのメスです。 テーマ : ジャンル : 2022-02-12(00:28) : : : このページのトップへ 車で移動中の道、赤信号になったところで、、横を見たらホトケノザの中にツグミがいました。 テーマ : ジャンル : 2022-02-11(00:20) : : : このページのトップへ 街の公園の鳥たちです。 メジロが熱海桜に来ました。熱海桜は河津桜より早く咲くようです。 メジロがホバリングしていたので、何かなと思ったら、小さな虫を狙っていたようです。 寒い日だったのですが、虫が動き始めたのでしょうか。 シロハラです。 通常のシロハラは写真のように、尾羽が褐色なので
つけられないのは当然ですよね。 タグ: みんなのビンズイをまとめ読み by awakiti | 2022-02-18 15:08 | Comments(0) 2022年 02月 14日  東京地区に大雪警戒情報がだされて、本日の野鳥探索は諦めていました。 その大雪も無く雨もやんだので、公園へ行ってきました。 野鳥は出ないだろうと高をくくりカメラを持参しませんでした。 ら、なんと近くでオオアカハラとツグミのバトルに遭遇です、こんな時に限ってカメラを持参していない‥なんて、と悔やみました。(;。;) 先週のショットから 次回からはどのような状況でも撮影できるようにカメラを持参します。^_^; タグ: みんなのオオアカハラをまとめ読み by awakiti | 2022-02-14 14:14 2022年 02月 08日  ようやくカメラに収める事が出来ました。 餌を探す場所なので、写真としては
1月17日の森山~シジュウカラ・キクイタダキ・エナガ 1月17日の森山です。積雪のため山頂広場へは行きかねていたのですが、登り口の茂みに昆群が現... 88人 2 2022年1月20日 1月14日の森山~アオゲラ・アカゲラ・ジョウビタキ・ベニマシコ 1月14日の森山です。3日続いた吹雪が明けた今日、森山へ行って来ました。積雪が多く、歩けた... 45人 2 2022年1月14日 1月10日の森山~ツグミ・スズメ 昨日は吹雪でした。自宅前の田んぼの様子です。雪かきしていたら、スノーダンプが吹き飛ばさ... 69人 4 2022年1月10日 令和4年初めの森山 1月5日の森山新年おめでとうございます。冬の天気の続く当地ですが、今年初めての青空に森山... 49人 0 2022年1月7日 森山から~新年あけましておめでとうございます 2022年 新年あけましておめでとうございます。私のつたないブ
2cm)  鴨は非常に少なかった、これも雌が1羽だけ タゲリ(Northern Lapwing 冬鳥28-31cm)  途中の田圃に、20羽位の群れでした  こちらは去年生まれでしょうね イカル(Japanese Grosbeak 留鳥または漂鳥23cm)  途中の神社の小さな森に群れがいました 以上、7DⅡ+150-600C 他にはノスリ、チョウゲンボウ、トビ、カシラダカ、シジュウカラ、コゲラ、ツグミ、コガモ、キンクロハジロ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモなど タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by asayan0723 | 2022-02-18 19:46 | | Comments(0) 田圃(2022年2月15日) 天気がイマイチでしたが田圃を回ってみました。シギチは水枯れが増えたせいかあまり姿を見なくなって寂しい気配です。鴨も減ったままだし前回いたミコアイサの雄も見当たりません
(1) イカルチドリ (3) エゾビタキ (20) オオアカゲラ (2) オオアカハラ (1) オオジュリン (1) オオマシコ (18) オオヨシキリ (9) カシラダカ (12) カワガラス (16) カワセミ (371) ガングロガビチョウ (1) カンムリカイツブリ (4) キクイタダキ (12) キセキレイ (13) キビタキ (111) キレンジャク (6) クマタカ (234) クロツグミ (21) ケアシノスリ (2) コウカンチョウ (1) ゴジュウカラ (10) コサメビタキ (24) コジュッケイ (2) コミミズク (62) サンコウチョウ (84) サンショウクイ (1) シジュウカラ (11) シロエリオオハム (1) ジョウビタキ (61) セイタカシギ (6) セグロセキレイ (4) センダイムシクイ (5) ソウシチョウ (2) チュウシャクサギ (1)
: ラベル: , 2022/02/17 コミミズク、飛んで飛んで 青空を背景にとはいきませんでしたが、コミミズク(Short-eared Owl)、こちら目線で飛んで飛んでくれました。 January 2022: 時刻: ラベル: 2022/02/16 お昼少し前から3時間ほどの公園散策でした。あいも変わらずで、まだ冬装いの森です。 先週末からの残しものです。 アトリ、ルリビタキ、ベニマシコ、トラツグミ   時刻: ラベル: 2022/02/15 河川敷の畑を駆け巡る? 夕暮れ時、小耳の出番も終わって引き上げようかと河川敷に目をやると、畑を駆け巡る? キツネでした。夕暮れ時で薄暗く、写真ではわかりづらいのですがツグミやムクドリなど小鳥の狩りを行っている最中のようです。 日本のローカル名称では、「アカギツネ」の亜種で「 ホンドギツネ」と呼ぶようです。 時刻: ラベル: 2022/02/14
口に避難していました。   <観察した野鳥>02.12(土) 観察種36種+外来種1種+参考種1種 オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・コガモ・シノリガモ・アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・ウミウ・アオサギ・クロサギ・オオバン・イカルチドリ・ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・モズ・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・アカハラ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・カシラダカ・アオジ・コジュケイ・カワラバト “カワアイサ”・・・3羽に増えていた!! 2022年02月11日 |                         更新日:2022.02.12  by Ran 観 察 日 :2022/02/10(木)       観察種:33種+外来種1種 観    察 :09:0
頑張る農家さんを応援!農家直送オンライン販売中 検索    ウェブ このブログ内で トリトルノスキー (*´Д`) sony使いが多くなりましたね 他社からsonyに移行してわからんことあったら ワイキキビーチ 02/17 野鳥撮り その3 トラツグミ、オオアカハラ ( 交野市 ) 2022年02月18日 |  ツグミ 系(シロハラ、アカハラ、マミチャ) 続きの続きだ 千里の公園から交野市の某神社に移動してきた・・・・(;´Д`) 寒い バーダーさんが居たので、コイカルが出てるか聞くと 昨日は出てたけど、今日は朝から出てない模様 ガッカリしてたとこに 「オオアカハラが目の前の木の実食べに来るよ」と教えてもらった (゚д゚) Oh! 「それ
太平洋側も寒さ続く・・・・ 一昨日は、シメの群れに出会いました!・・・ 飛び上がったシメ・・・・ 公園で・・・・ 集まっている・・・・ 増えた・・・ 食事中・・・・ 警戒する・・・ 警戒心が強いシメ・・・・ スポンサーサイト 2022-02-18 : : : トラックバック : 0 2022年2月17日(木)晴れ   北西の風やや強く・・・ 厳しい寒さ もう少し続く・・・・ 昨日はチョウゲンボウとツグミとシメの群れがやってきました。 久しぶりにチョウゲンボウがやってきました。・・・・ 休憩・・・・ 敷地に止まるツグミ・・・・ 飛び上がって見せてくれた・・・・ シメがやってきた・・・・ シメの群れが飛び上がった・・・・ シメの飛翔を見せてくれた・・・・ 2022-02-17 : : : トラックバック : 0 2022年2月15日(火)晴れ   晴れても干しっぱなしに注意・・・・ 今日は、河
たなっちの鳥らぶ散歩 ベニマシコ、ハチジョウツグミ、カワアイサ 武庫川は ベニマシコ、ハチジョウツグミ、カワアイサです。 カワアイサは久しぶりに見れました。 ♂2羽♀1羽でした。 ベニマシコ ハチジョウツグミ カワアイサ スポンサーサイト 2022-02-18 : : : アトリ、メジロ、ジョウビタキ 武庫川は アトリ、メジロ、ジョウビタキです。 鳥さん少なかったです。 強風と低温で寒かったです。 アトリ メジロ ジョウビタキ 2022-0
大空から俯瞰(ふかん)して見る鳥の目、色あい、囀り、姿かたちに惹かれ野鳥撮影を楽しんでいます。 2022-02-18 近くの公園を手持ちでぶらりと探鳥。昨年この時期に迷い込んできたハチジョウツグミはいないかと芝生周辺を探しましたがツグミすらいません。 普通に見られていた冬鳥は何処にいるのやら今年も滞在しているルリビタキさんには感謝です。 スポンサーサイト    |  トラックバック : 0   日が高い時間に飛ぶコミミズク 2022-02-17 昨日の続きです。 日暮れまでにはまだ時間がある14:00前から飛ぶコミミズク下手な鉄砲で数打ちましたが当らず無駄打ちが多く整理が大変でした。
: :   過去のページへ> » プロフィール Author:tokada FC2ブログへようこそ!ご訪問有難うございます。 ウォーキングがてらに始めた野鳥撮影。いつの間にか野鳥撮影が主になりました。虫や花も撮ります。 最新記事 今日のビンズイ (02/18) 今日のビンズイ (02/16) 今日のアカハラ (02/16) 今日のアカハラ (02/15) 今日のビンズイ (02/15) 今日のトラツグミ。 (02/14) 今日のビンズイ。 (02/14) 珍しく、オナガが、飛んで来ました。 (02/14) お立ち台のシロハラ (02/14) 今日のアカハラ。 (02/14) 今日のトラツグミ。珍しく、ミミズを採餌してました。 (02/13) 今日のトモエガモオス (02/13) 今日のトモエガモオス (02/12) 今日のアカハラ (02/12) シロハラが飛び出してきました。 (02/1
そろ終盤か・・・。←期待 「温」な先日、久し振りに近所のYちゃんと淀川方面に歩いてみました。 往復11000歩程の道のりです。 二日に初詣した神社付近でモズがお出迎え(*^^*) こちらは初詣の時撮ったもの。 この子なんか咥えていました^^; 続いて神社にお詣りしてして諸々欲張りなお願いをしてきました。 境内のカワラヒワ。 遠くにはジョビ子さん。 追っかけたけど間に合わず(-_-;) 帰りに会ったツグミ。 ぐるりと歩いていつもの土手にも ジョビ子 さんが! モズ子さんだそうです^^; 桜のカタイカタイ蕾に邪魔されています。 神社でお詣りした上に、いつものパワースポットでモゾモゾとお願いして 溢れんばかりのパワーをいただいて帰りました(*^^*) 果たしてご利益は・・・・???? スーパーに寄って「文旦」を買いました。 香りはいいけどお味はイマイチ^^; ★ご訪問ありがとうございます★ タグ
グへ ←一日一回クリックの応援ありがとうございます。 by holi23 | 2022-02-14 21:18 | | Comments(0) 1      アバウト 鳥達との出会いの日々を紹介します。 by holi23 カレンダー February 2022 S M T W T F S 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 記事ランキング ひょとして珍鳥?ちょっと変わったツグミ属 シロハラ雄の部分白化個体... オジロビタキ定番 新ネタが無くなったので昨... ケアシノスリ正面顔 早いものでもう1か月です... 遂にアホウドリがオキノタユウに改名決定! 本日2020年4月1日、... 日本初の超珍鳥ルビーキクイタダキが飛島に!! 私は2014年1月29日... 自宅そば相模川のタヌキ 新ネタが枯渇したので。対... ペリットを吐き出すモズ雄 今年1月4日の撮影です
【小さくてかわいい】ハンドメイドミニチュアグッズ 検索    ウェブ このブログ内で 大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます! ●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を) ハチジョウツグミ、ミコアイサ 2022.2.18 2022年02月18日 |   マクドナルドを 「マクド」 と呼ぶ大阪人をダサいとバカにする東京人も、スターバックスは 「スタバ」 と呼ぶそうだ。 大阪城公園にも 「スタバ」 がある。大阪城ホールの前だ。入った事はないが、あのロゴはよく知っている。「スタバ」 のロゴは鳥に関係がある。  ロゴの女性はセイレーンと言う。ロゴでは人魚になっている。元のギリシャ神話
年度末で仕事が繁忙期です(ノ_<) 疲れがたっぷりあり珍しく近場に行こうと・・ 先日歩いた林道が気になり行ってきました 京都市内から歩いて少しとは思えない奥深い感じです 先日と同じようにルリビタキ雄が出て来ますが 鬱蒼とした林道はISO5000でもSS1/50以下 陽が上がった時間に近くに登場 大木に隠れていたらどんどん近くに(*≧∪≦) 全てノートリミング、ノータッチです 先日と同じ場所でトラツグミヽ(≧∀≦)ノ 時刻は戻って7:32群れでいるソウシチョウ いつものようになかなか撮らせてくれません ずっと奥の渓流沿いでミソサザイ証拠写真 ここでは初めての雌タイプ イカルが落ちた実を啄んでいました 狙いを撮り終えてまだ10時(笑) 次のポイントの植物園へ移動しました(^-^)/ また後日に それと明日は大好きな南の山に登りますヽ(≧∀≦)ノ 以上です。 いつも見て頂きありがとうございます
あるが、マミチャジナイほど明瞭ではない。 ≪第1回夏羽≫ 2021.4.25 1年目個体は大雨覆が幼羽のままなので、先端に白斑が見える。 ≪メス≫ 2019.5.8 地上で昆虫類を捕食したり、植物の実を採食する。 ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。 2022/02/15 (Tue) 14:01 > 2022-02 12 (Sat)18:42 トラツグミに再び会えるか?先日偶然出会った場所へ。 最初は見当たらず、時間をおいて再度見に行くと、近くに居ました(^^)/ 落ち葉をはね退けながらミミズを探したり、赤い実を食べてました。 きっとこの場所が採餌場なのでしょうね。 少し警戒し小さくなってます。 でも再び採餌を始めました。 時折「ヒー、ヒー」とかなり小さな声で鳴いていました。 このトラちゃんは警戒心が弱いのと大雨覆の模様から1年目冬個体では
・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック wsekirei.exblog.jp 2022年 02月 18日 森の芦原の沼地にて、偶々出会えました。 クイナ・ヒクイナが捕食中に接近した場面に遭遇!  さつき by welovebirds | 2022-02-18 14:45 | | Comments(0) 2022年 02月 17日 ナンキンハゼと野鳥たち メジロ エナガ ツグミ (妻バージョン) ひときわ寒さの厳しい朝いつものフィールドに行くとナンキンハゼに野鳥たちが集まってきました。 メジロが実をゲット! 続いてエナガ! すぐ近くにツグミ! 寒い中でも鳥たちは元気です! シマフクロウ夫婦 タグ: みんなのメジロをまとめ読み by welovebirds | 2022-02-17 21:44 | | Comments(0) 2022年 02月 17日 河川敷の鳥 
の観察会に参加しました。 何時も鳥仲間さんの温かさに励まされています。 この日は雪を心配したのですが寒さもましで 良い鳥見日和となりました。 早速カワラヒワの群れが来てくれたのですが 枝被りでピントが合ってくれません。 これも枝被りでボケていますがどうにか(#^^#) 【イカル】 光線悪くて目がみえません。 【ヒヨドリ】 【ジョウビタキ】 ピンボケです## 【カワセミ】 【ヤマガラ】 【ハチジョウツグミ】 どれも枝被り!顔だけは枝はだめです♪ ぎりぎりセーフ(^^)/ 始めましての鳥さんです♪ この後、鴨川に移動です♪ 移動中のお店の前の大きなオリーブの木に 【メジロ】の群れが実を啄みに来ていました。 可愛い恰好をして毛繕いをして居ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 【カワアイサ】 鴨川には気持ち良さそうに沢山泳いでいました。 大口で叫んでいる子が\(◎o◎)/ 【マガモ】【カワアイサ♀】【ヒド
3) シジュウカラ (36) シジュウカラガン (43) ジョウビタキ (71) シナガチョウ (3) ショウドウツバメ (1) ズグロカモメ (5) セイタカシギ (11) セグロアジサシ (2) セグロカモメ (5) セグロセキレイ (20) センダイムシクイ (14) タカブシギ (18) チュウサギ (16) チョウゲンボウ (37) チュウシャクシギ (43) トモエガモ (16) トラツグミ (21) ニュウナイスズメ (26) ハイイロガン (2) ハイイロチュウヒ (1) ハクセキレイ (15) ハシビロガモ (15) ハシボソガラス (3) ハシブトガラス (4) ハジロカイツブリ (34) ハチジョウツグミ (46) ヒドリガモ (16) ヒレンジャク (10) ホウロクシギ (1) ホオジロガモ (30) ホシハジロ (10) ホシムクドリ (13) マミチャジナイ
の更新通知を受け取る 今週のお題「#バレンタイン」をチェック カワjoh的のんびり歩こう🚶‍♀️ ブログ「カワjoh的のんびり行こうぜ!」から 引越ししました。 暇を見つけては野鳥撮影、山歩きなど 野山に繰り出しています😉 よろしくお願いします🤲 野鳥撮影、山歩き をメインにソトアソビを楽しんでいます🍀 自然好きの方と繋がりを持てれば幸いです☺️ 記事一覧 野鳥撮影 ジョウビタキ、アオジ、ツグミ、シロハラなど 2022.1.31〜2.2  撮影分 通勤路にて ジョウビタキ♀アオジビンズイツグミシロハラビンズイムクドリようやく通勤路でシロハラが... 15人 0 2022年2月16日 山道具の一部 山でのテント泊に思いを馳せて... 9人 0 2022年2月13日 野鳥撮影 カワラヒワ、シロハラ、エナガ、コゲラ、メジロ 2022.1.29sat身近な野鳥と遊ぶ休日...カワラヒワシロ
のかもしれません。 ・猛禽類②・・・東なぎさでもミサゴ、トビ、ノスリが見られました。 ・カワセミ・・・カワセミは下の池で見られましたが、最近は確認数が減っています。 ・小鳥類①・・・下の池の板窓から見えるヨシ原ではホオジロ、オオジュリン、アオジ、シジュウカラ、メジロの群れがヨシの穂を食べているのが確認されました。また、久しぶりにジョウビタキのオスを擬岩付近で見ることができました。 ・小鳥類②・・・ツグミ類が増えてきて鳥類園ではツグミ、シロハラ、アカハラが見られています。また9日には公園の西側でトラツグミが見られたそうです。 アリスイはまだ鳥類園にいるそうで、上の池周辺で12日に常連の小学生バードウォッチャーが撮影に成功していました。例年ですとアメダス、上の池海側、くいな池などの周辺で見られます。 (ハシビロガモ Anas clypeata 2022.2.12 上の池 撮影:お客様提供) (
:09 コメントはこちら 0 久々のライファーが撮れました.... #ムネアカタヒバリ 先週末、ムネアカタヒバリ出現....との珍鳥情報をいただきました。名前も初めて聞く鳥で、もちろんライファー。今回はかなりのレアものなので是非撮ってみたいと思いましたが、その日と翌日には所用があり遠方へは出かけられません。長居するようなら改めて....と思いながら、日にちが過ぎてしまいました。そして、その後はトラツグミやカワアイサの撮影に追われ続け、ますます日にちが経過。しかも、この鳥のポイントは地元ではな... 2022-02-13 13:12 コメントはこちら 6 「善は急げ!」のトラツグミでした.... #トラツグミ 先週、トラツグミの出現を教えていただいた、地元のK山。早速一度出かけてみましたが、そのポイントには2匹の犬を連れた散歩の女性が入っています。これでは警戒心の強いトラツグミが出てくる訳は
動物 ... もりもりDIYガーデニン... Stuck inside...  今日の鳥 ハイタカ 幼... ラムサール湿地 宮島沼 ... 記事ランキング コゲラ 最近は先日来の大雪で森や... オジロワシ 高い確率で出会える隣町の... エゾモモンガ 夕方、4時半ぐらいから巣... ウミアイサ 漁港のウミアイサです。先... キクイタダキほか 研究林の小鳥たち 今日は、曇よりとした空か... ツグミ ナナカマド並木で 先日来、ツグミがよくやっ... ヤマガラほか しばらく、在庫からの投稿... 越冬中のオオハクチョウ MF近くの千歳川でも冬を... この冬2番目の冷えこみ アメダスポイント「恵庭・... オオハクチョウ 今日の午後のMFで 天気の良さそうな太平洋側... 以前の記事 最新のコメント > sazanka201.. by n_moriya0122 at 18:18 やっぱり
オヨシキリ (1) オカヨシガモ (1) オーストラリアセイタカシギ (1) カイツブリ (15) カオグロガビチョウ (1) カオジロガビチョウ (1) カラフトムシクイ (1) カワセミ (102) カワガラス (11) カンムリカイツブリ (5) キクイタダキ (8) キマユムシクイ (1) キレンジャク (4) キョウジョウシギ (1) キンクロハジロ (3) クビワキンクロ (5) クロツグミ (25) ケアシノスリ (1) コアジサシ (11) コサメビタキ (5) コチョウゲンボウ (1) コハクチョウ (7) コミミズク (25) コアオアシシギ (1) コブハクチョウ (2) コノドジロムシクイ (2) ゴジュウカラ (10) サカツラガン (1) サンショウウクイ (7) サンコウチョウ (15) シジュウカラ (5) シジュウカラガン (1) シロエリオオハム (1)
(38)カワアイサ (2)カワウ (6)カワガラス (18)カワセミ (920)カワラヒワ (16)カンムリカイツブリ (17)キアシシギ (12)キクイタダキ (7)キジ (7)キジバト (1)キセキレイ (21)キバシリ (1)キビタキ (82)キョウジョシギ (9)キレンジャク (7)キンクロハジロ (5)ギンムクドリ (5)クイナ (1)クジャク (1)クロガモ (1)クロジ (2)クロツグミ (3)クロハラアジサシ (5)ケアシノスリ (1)ケリ (15)コアジサシ (123)ゴイサギ (2)コウノトリ (3)コガモ (7)コガラ (5)コゲラ (31)コサギ (52)コサメビタキ (64)コシアカツバメ (3)ゴジュウカラ (5)コジュケイ (1)コチドリ (13)コノハズク (1)コブハクチョウ (8)コマドリ (8)コミミズク (11)コムクドリ (6)コルリ (5)サギ
Torimiyuyu Weblog / T.M プロフィール Author:T.M 奈良県在住 最近の記事 ルリビタキ (02/18) セイタカシギ・続 (02/16) ヒドリガモ (02/16) ツグミ (02/16) セイタカシギ (02/15) 最近のコメント T.M:ヨーロッパトウネン (12/29) Lucky Bird:ヨーロッパトウネン (12/28) T.M:トウネン (09/11) yuta:トウネン (09/10) T.M:エナガ (11/27) Lucky Bird:エナガ (11/26) T.M:ダイサギ (11/25) 最近のトラックバック 屋敷林:「今季・初」ミヤ
Nature Photo by Itoyan 花、鳥は勿論、風や月にも季節ごとの趣があり、 美しさは微妙に変わります。 野鳥を中心に、日々の移ろいを撮っています。 2/17 2月上旬に出会った鳥達 2022-02-17 20:55:17 |  2月上旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。上旬のハイライトはヘラサギでした。 [観察場所] ①響灘ビオトープ ②狩尾岬 [観察種]   1.シロガシラ 2.ツグミ 3.ホシハジロ   4.カルガモ 5.イソヒヨドリ 6.ウミウ 7.ウミネコ 8.アオサギ 9.ヘラサギ 10.アオサギ 11.オカヨシガモ 12.シロハラ 13.ハクセキレイ 14.コガモ ◎2月2日 . . . ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2/15 1月下旬に出会った鳥達② 2022-02-15 20:08:06 |  1月下旬に出会った鳥
? 帰ってから🔍したら… ▼ でした~ な~んだ。普通種じゃん😅 でも、ヒヨドリってこんな精悍な顔つきだった? ヒヨドリはセンダンの実を食べて、ヒーヨヒーヨと鳴いてる「ありふれた」鳥というイメージだったんですが💧 今まではセンダンの実を食べに来た高みの枝にとまったヒヨドリしか見ていなかったからかしら? ヒヨドリの特徴は? ⇒ヒヨドリ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 先日 を調べていて、 ツグミ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動の1行目の要約が特徴を的確にとらえていて素晴らしい!👏と思ったのですが、 は… 『ボサボサ頭に茶色いほっぺ「ヒーヨヒーヨ」と名を名乗る』 なるほど!😃 ▼野川公園自然観察園で撮ったこの野鳥も… …ヒヨドリだったのね。普通種だから普通に見られるのね。ん~ 普通種はパッと見て識別できるぐらいにはなっておきたいものです😅 今日の野鳥📷をもう一枚 ▼ 野川
管理人 LOU (ルー) 撮りためた野鳥の写真で短いストーリーを創っています。ネタ切れが続き、ほとんど日記になりつつあります。 画像の転載使用は、堅くお断り致します。 1 ... 2022年02月18日16:40 カテゴリ エナガ、カワラヒワ、ジョウビタキ、カイツブリなど 今日も9時頃お城へ。 東外濠のミコアイサ♀を探したが、見つからず。 ハチジョウツグミもタイミングが合わず...だった。 でも後で、どちらもいたとのことで、良かった〜〜と思う。 東外濠にカイツブリが2羽いたので撮ってみた。 飛騨の森で水を入れて、鳥見。 シロハラが多い。 ジョウビタキのオス。ユキヤナギ辺りで。 メスは濠側にいた。 神社東や修道館、六番櫓も行くがさっぱりだった。 再び飛騨の森へ戻ると、やっとエナガに会えた。4羽いた。 音楽堂通路へ。 カワラヒワが5羽いた。 オオ
: カテゴリ : 2022/02/16 2/16(水)  天気 晴。風も弱く穏やかだった。いつものルートでC池からW神社までを往復した。 “見沼から鳥がいなくなった…”と思うぐらい前半は鳥との出会いがなかった。そんな中でも後半はいつもと変わらない鳥さん達との出会いがあった。 バン オオバンにはよく出会うが、バンに出会ったのは貴重だ。 カイツブリ 潜っていき、出てきそうな場所を予想して…カシャ! ツグミ “今日はツグミとの出会いも少なかったなぁ。” モズ どちらも遠かったけど、♂♀両方に出会えた。 カシラダカ ホオジロかと思ったが…。 アオジ アオジともいろいろな所で出会いがあった。 オオタカ? 猛禽が頭上をあっという間に通過していった。 ジョウビタキ♂ ジョビオ:「ヨッシー、羽を広げたところ撮れたかな?」 ジョウビタキ♀ 今日はジョビコとの出会いも少なかった。 ダイサギ “ダイサギの飛ん
っていますので、 だれも、パトカーを追い越せず、後ろに列が・・・。 ほかの車は、途中、出口へ。 結局、私がパトカーのま後ろに・・・。 約10キロ、パトカーの後ろを走行・・・。 妻は、 “パトカーに先導してもらって重要人物になった感じ”、と。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ そのほかの日は、 いつものように近所をウオーキング。 人出が少なく「カワセミ」をゆっくり撮影。 「ジョウビタキ♀」「ツグミ」も。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 画像 <12/12撮影。古都の公園で:「ビンズイ」> [ 2022/02/17 16:21 ] | TB(-) | CM(-) 2/12撮影。古都の川で:「カワアイサ」 2/12(土)~2/14(月) 16日間連続“休養日” いつものように近所をウオーキング。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2/12(土) 好天に恵まれ、いまま
人気ブログランキング | 投稿内容 タグ ブログタイトル ウェブ全体 | | ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック 写真で綴る野鳥ごよみ ykoruri.exblog.jp 2022年 02月 18日 2月14日撮影 ルリビタキを撮りたくて行ったのですが、途中でトラツグミに出逢ってしまったので 足を止めました(^^♪ ①おひとり様の撮影です ② ③このトラちゃん「トラダンス」を初めて披露しましたよ♪ 動画で撮ったのですがPCが言うことを聞いてくれません カメラは新しくしたのですが私の頭は古いまま(#^^#) ④「トラダンス」の効果なのか虫を捕えてました ⑤ ⑥遠くからしゃがんで撮っていたのですが、少しずつにじり寄ってみました ⑦虫いえいえ無視されました(>_
(2~4月)や警戒の時季に見られることがある そうです。 至近距離のシジュウカラ。 毛並みを見るためにトリミングしました。食性は雑食です。                 * 最後までご覧下さり有難うございました。 スポンサーサイト | Trackback(0) 2022.02.14.Mon 1月下旬以来の葛西臨海・海浜公園(葛飾区)です。今回はビンズイ 4羽、ダイシャクシギ4羽、そしてシロハラ、ツグミ、ジョウビタキ オナガを観察しました。          (撮影2022-02-12) 松林でビンズイ4羽が採食に励んでいます。(スズメより少し大きい) それぞれが離れ離れなのでフレームに収まるのは2羽程度です。 地面での食事の瞬間は撮れませんが・・・。(雌雄同色・漂鳥) 松の幹から何かを捕まえようとするシーンがあり、背伸びをした 別個体もいます。 何かを咥えましたが・・・距離があるので分か
人のCMさんがガマ田の周りを探していた。  水のない所に動くものがいた。枯れたヨシの間を動き回っていたが、アカハラのようだ。先日は満足いく画が撮れたが、今日は全身を見せてはくれなかった。  上空に鳥影を発見。急いでカメラを向けた。撮った画を見ると、オオタカかと思ったが尾羽の先端が角張っている。どうやらハイタカのようだ。久しぶりの出会いに嬉しくなった。  オオバンの群れが岸辺に上がって採食していた。ツグミが飛んで近くの木に止まった。今日も人が少ない。  森に入って鳥影を探したが何もいない。CMさんの姿もない。観察舎に行くと、向かいの木にカワウの群れが巣ごもりを始めていた。オオタカを期待したが、その姿はなし。  水生植物園でコーヒータイム。日差しはないが、風もないので寒くはない。  菖蒲田に行くと、今日は釣り人の姿がない。チュウサギ?が水路に降りていた。セグロセキレイが歩き回っていた。  双眼
やっとオミクロン株の感染者数がピークアウト傾向にあるような状況になりつつある。まだまだ油断はできないが、鳥見環境を変えて北本自然観察公園へ行ってみた。ここを訪れるのは約1年ぶりだ。平日にもかかわらず駐車場はほぼ満車に近い混雑ぶりだったが、いつもの探鳥場所と違って普段ではなかなか見られない野鳥たちに出会うことが出来た。... 2022/02/13 アカハラと可愛い野鳥たち いつもと違う印象に見えたツグミツグミ■2022/2/13■高麗川■DC-G9■LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.... 2022/02/11 川辺の野鳥と下里分校 雪景色でも眺めようかと出かけてみたが、奥武蔵の山々はさほどの積雪ではなかった様子だ。午前中に薄っすらと白い山容もいつもと変わらぬ茶色の山並みとなり、道すがら水辺を散歩し
【光浦靖子さんインタビュー】手芸にハマったきっかけは? 検索    ウェブ このブログ内で 庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に 綴ります。 ツグミVSアカハラ異種格闘技戦 2022-02-18 10:33:58 |  日記・エッセイ・コラム 舞岡公園の葦原の湿地で、野鳥観察をやってると 葦の茂みからアカハラが出てきた。 そこへ反対側からはツグミが登場した。   アカハラ:ここは俺の縄張りだ~!そこ退け。 ツグミ :何だお前こそ退けよ!。 両者互いに譲らず、接近してにらみ合いました! オッ、縄張り争いのバトル勃発か?。 赤コーナー:アカ
タキ近くに来てくれました! こうなるともう鳥AFの独壇場。ルリビタキが向きを変えてもAFポイント動かす必要もなく カーソルは目を追い続けてくれるのであとはシャッターを切るだけという・・・ 油断していると微ブレも出ますがフォーカスずれもほぼないので 良画率も高いです。その分あとで消すのが大変ですが。 ルリビタキと思いっきり遊んでいると、向こうの小山の上になにかがいる? ファインダーに入れてみるとトラツグミがひょっこり顔を出していました! 寅年だしトラツグミ撮れてうれしい~(^^) その後も再びルリビタキがいっぱい相手をしてくれます。 ISOを400まで下げて撮ってみたりもしますがやっぱその分ブレますね。でも決まったのは綺麗。 今後ファームアップでボディー内手振れ補正とレンズのVRの協調補正もできるようになるみたいですから そうしたらもう最強か。 そして再びトラツグミ登場。でも残念ながら枝被り
て暫く岸に近づかなかと様子を見ていましたが、逆に遠くなるばかりで、諦めて撤収することにしました。帰りがけにアカガシラサギのポイントに立ちより先客のカメラマンに様子を聞くと朝方カラスに追われて飛んで行ったきり帰って来ないとのこと、またクイナ、ヒクイナは午前中何度か姿を見せたとのことでした。 今日の1枚:カワアイサ(オス) 今日の画像は9日の日に手賀沼の鳥さんを撮影した帰り道に近くの公園で撮影したトラツグミになります。トラツグミのポイントは公園の竹林と聞いていたので、竹林に向かうと数人のカメラマンが撮影していて仲間に加わりました。暫くすると私以外の他のカメラマンは帰って行き、私一人占めでの撮影でした。他のカメラマンさんが居なかったらトラさんは竹林の背景に溶け込んでいて探すのが難しかったかもしれません。22-02-09 手賀の丘公園 千葉県     トラツグミ                  
タキ雌 カテゴリ: 2022年2月18日(金) 昨日のハシビロガモはやはりいなかったが、いなくなったと思われたヒドリガモがいた。ジョウビタキ雌がまた2カ所で見られた。ここのところノスリは現れなくなった。 E-M1Ⅱ、 コーワ Prominar 350mmF4 、一脚。 日向ぼっこをしていたゴイサギ。 よく出るジョウビタキ雌。本当に雄はどこへ行ったのだろうか。 川岸にもいたジョウビタキ雌。 モズ。 ツグミ。 チョウゲンボウ。 ヒドリガモ。 ヒドリガモとマガモ。 タグ : Prominar350mmF4 2022年02月18日16:20 yamakawatori 1 ... ギャラリー 最新記事 2度出たジョウビタキ雌 先日の?オオタカ幼鳥など 毎回出現のノスリ、ジョウビタキ雌 ノスリ、オオタカ、チョウゲンボウ ノスリ、ハイタカが飛んだ ハヤブサ、ノスリ、アオジ コロナ感染第6波:素人の予想
親子  dosman - 2022/02/19(Sat) 01:02 No.102027   ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。 今日も朝から地元の公園を巡回されましたか、それはお疲れ様でした。 今日もオオタカの姿はなかったですか、それはちょっと心配ですね。 それでも夕方撮られたゴイサギ、青空バックの飛翔が綺麗ですね。 成鳥と幼鳥、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪ 近くの森のツグミ  投稿者:figalo 投稿日:2022/02/18(Fri) 20:17 No.102019 dosmanさん、こんばんは。立春が過ぎたとはいえ、寒い日が続きますね。近くの森のツグミです。この森には二羽のツグミがいるようです。 我が家の庭にピラカンサの実がなっていた時には、このうちの一羽が実を食べにきていました。千両、万両の実には興味がないようでした。   実画像サイズ:800 x 56
れましたが雄は少しだけの登場。 10羽くらいの群を見ている人が時々居るのですが何処を徘徊してるのかちっとも私の前には出てくれません。 今日は雪の中で撮れるかと期待して行ったのですが他の場所には有ってもここに雪はほとんどありませんでした。 それでも1ペアは出てくれたので贅沢は言うとバチが当たりますね。 スポンサーサイト 2022-02-18 : : : トラックバック : 0 今季初めてまともにトラツグミが撮れました。 今年は森の何カ所かで目撃情報は有るのですが、そこへ行っても見ることが出来ないと言う状況が続いていました。 今日はその中の1ヶ所へ行ってみると誰もカメラマンが居ないのでそーっとしゃがんで探すとツグミと争っている鳥を発見。 レンズで覗いてみるとトラツグミです! その時は遠かったのですがそのまま撮っているとトラツグミの近くを別のカメラマンが気づかずに通り過ぎようとしています。 予想
でバードウォッチング スポック艦長のPhoto Diary マッシーの四季折々Ⅱ osmtの近場の野鳥 おっきい鳥ちっちゃい鳥 Appelez-moi Namiko! sippoのネイチャー探索記 ローマ♪最新情報'10 シャレーグリンデルで蓼科高原の 四季を愉しむ パンジーノのフォトDE自然日記 ケンケン&ミントの鳥撮りLife このブログをリンクに追加する 最新記事 サンシュユを食べるツグミ (02/17) 観梅 (02/16) エメラルドグリーンの虹彩 (02/15) ノイバラを食べる水鳥 (02/14) 寅年の 虎 (02/13) 猛禽の嘴 (02/12) 枝止まりのニシオジロビタキ (02/11) 八丈鶫とツグミ (02/10) ハイタカ 飛翔 (02/09) 雪の中の飛翔 (02/07) 最新コメント ツグ:観梅 (02/18) 水ようかん:観梅 (02/16) ツグ:
を徐々に控えさせるとともに、♂バチを巣から追い出してしまいます。 先日、菜の花にセイヨウミツバチが吸蜜に。これから本格的な働きバチの活動が始まる。 鳥取市 5月中旬撮影 ※ 今朝の積雪20センチほど、夜間に音もなくしんしんと降り積もっていた。気温は5℃以下。 ”節分過ぎて七雪”と、昔の人はよく言ったものです。ゆるむ気を引き締めて~! コメント数: カテゴリ: by こん近 2022年02月16日 ツグミの仲間 イソヒヨドリ♀♂・トラツグミ イソヒヨドリ♀ ツグミ科 全長23cm ツツピーコ、ピー ♪ 複雑で美しい声の持ち主 ♀は全体に褐色でうろこ模様がある。年中単独かツガイで生活し、昆虫やフナムシ、カニなどを食べている。繁殖期には雌雄ともに美しい声でさえずり、岩の隙間などに営巣する。 イソヒヨドリ♀ 近年では海岸から離れた市街地のビルなどに営巣する例も増えている。 イソヒヨドリ♀ 湖山池の
#06 #07 #08 youyou0112 2022年02月14日17:14 カテゴリ 2022.02.14 撮影。 ミコアイサは雄が不在。 ハシビロガモのつがい。 コガモの雄たちは求愛ディスプレイ中。 ヨシガモとオカヨシガモの群れ。 ヨシガモはもう少し近くで綺麗な緑の光沢を撮りたいところ。 カシラダカ、ルリビタキ、イカル、ハクセキレイ、シジュウカラ、シロハラ、梅の蜜を吸うメジロ。 最後にトラツグミが・・・ #01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08 #09 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17 #18 #19 #20 #21 #22 餌捲きポイント #23 #24 #25 #26 #27 #28 #29 #30 #31 youyou0112 2022年02月13日22:35 カテゴリ 2019.12.25 撮影。 極東にしか生息していない
コマへGO 最新記事一覧 千手観音ダンスを期待したけど、オナ.. 綺麗な羽です、ジョウビタキ じっと待つ?オナガガモ カッコいいなあ、ノスリ カケス と出会うことが増えた様に思.. doudesyo twitter 最近のコメント 綺麗な羽です、ジョウビタキ  ⇒ ジョウビタキ、本当にフレンドリ..  ⇒ へこきあねささん 福島県とし..  ⇒ 学校関係のクラスターの発生もし.. 柿木レストランはツグミでいっぱい  ⇒ quesoさん やはりそうな..  ⇒ 今季、家の近所ではツグミが少な.. みんな一緒で仲良くね  ⇒ へこきあねささん ほんと地元..  ⇒ いいですねぇ、近くの川でこんな..  ⇒ へこきあねささん ほんとです..  ⇒ 良かったじゃないですか。同時に.. リンク ほっと野鳥ホームページ モンゼンバライさんの「茨城の鳥とか」 OMソーラー協会(私の家もこれです) 読んで
:1960997 週間IN:460 週間OUT:690 月間IN:2100 北海道の風景や花を撮るのが趣味でしたが数年前から野鳥撮影にどっぷりつかってしまいました^^; 02月13日 12:45 シジュウカラの巣立ち 2020 October ? ID:1295341 週間IN:410 週間OUT:650 月間IN:1590 秋から冬は野鳥、夏は昆虫探しの散歩してます。 02月18日 09:05 ツグミ三昧なり (庭鳥) ID:1703863 週間IN:400 週間OUT:480 月間IN:1860 気楽にとり(鳥&撮り)歩き 子どもの頃から自然観察が好きでした。デジイチ購入を機に、撮影した野鳥の名前や観察記録、豆知識などを綴っています。【気楽にとり(鳥&撮り)歩き】 02月18日 13:40 ツグミ ようやく会えるように チョウゲンボウ 優しい猛禽? ID:1861621 週間IN:39
ス (1) ┣ ┣ ┣ チュウジシギ (1) ┣ チュウシャクシギ (5) ┣ チュウダイサギ (1) ┣ チュウダイズアカアオバト (1) ┣ ┣ チョウゲンボウ (6) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ツバメチドリ (2) ┣ ┣ ツメナガセキレイ (1) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┗ ┣ ナベクロヅル(雑種) (1) ┣ ┣ ┣ ニシコクマルガラス (1) ┣ ニュウナイスズメ (4) ┣ ┣ ┣ ノハラツグミ (6) ┗ ┣ ハイイロオウチュウ (1) ┣ ハイイロチュウヒ (12) ┣ ハイイロガン (2) ┣ ┣ ┣ ハクセキレイ (3) ┣ ハシジロアビ (1) ┣ ハシビロガモ (2) ┣ ハシブトガラ (2) ┣ ハシブトガラス (1) ┣ ハシボソガラス (2) ┣ ハジロカイツブリ (2) ┣ ハジロコチドリ (1) ┣ ┣ ハチジョウツグミ (1) ┣ ハッカチョウ (1) ┣
見し既に10日、内装材と推測する。。 飛んで行った方向へエナガ探しをすると低い植込みにペアで羽を探している様子!? この様子から既に外装は完成し内装材集めをしてると判断する。。 羽でも咥えていてくれれば確信したのですが... 軽くカールしてるので雌と思われる個体!? アカハラ 毎年、観掛ける鳥を確認するのも私のライフワーク。 他の公園に比べ鳥は少なくアカハラ1羽を観るのも貴重? この公園では年々、ツグミ類が少なく特に今年は? タグ: みんなのエナガをまとめ読み by yukihiro175 | 2022-02-16 18:00 | 11年目のエナガ観察は巣の場所は観えなく観察は諦めました。。。 巣材を運ぶにも高い生茂る木々を縫い何を運んでるのかも分かりません! 360度20~30m離れてピンポイント観える所を探すも葉が生茂り一切分からず。。 大体あの辺くらいしか分かりません! 巣立ち日は、
d:2022/02/13 13:26|Category : 相生山周辺へ行ってきました| こんにちは! 今朝は天気予報が昼前から雨ということで、オアシス相生山を回ってきました。 ここも鳥が少なく、ひたすらヒヨドリ、ハシブトガラスが騒いでいました。 双子池はカルガモが11羽とオオバン、ハクセキレイが1羽。 梅林出口に食痕がありましたので、タカはどこかにいたのでしょう。 買い物を終えて、団地下の農地にツグミとジョウビタキ♂がいましたので、 ツグミをパチリ撮りました。 来週は天気予報が良ければ鶴舞公園か東山動植物園に行くかな。 ではまた。 ツグミ>天白区久方団地下農地にて2022年2月13日昼過ぎ ジョウビタキ♀>天白区オアシス相生山梅林にて2022年2月13日朝 タカの食痕(キジバト)>天白区オアシス相生山梅林出口付近2022年2月13日朝 写真はすべて投稿者のつばめ君2022年2月13朝天白
そう 比較的湯の少ないエリアに、数羽のハクガンが 残っていましたが、草の見えている部分は ごくわずかで、ガンたちがちゃんと餌を 採れるようになるまでは、まだもう少し かかりそうです。 ハクガン D500:AF-S Nikkor ED500mm F4DⅡ by KX2_Birder | 2022-02-14 22:00 | | Comments(0)   雪が解けて芝生が見えているところに 少しづつツグミたちの姿も見られるように なってきました。 数羽のツグミたちのなかにハチジョウツグミも 入っていました。 ハチジョウツグミ D500:AF-S Nikkor ED500mm F4DⅡ by KX2_Birder | 2022-02-12 22:00 | | Comments(0)   水路と言っても、いつもの大きな水路ではなく 道路脇の小さな水路に入って、脇の草を食って いました。 雪で草が
んでいきました。      投稿者 tsukubasanae 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/16 2022.02.16 高崎の森  お目当ては、空振り。愛想のよいジョウビタキが出てくれました。    【観察した野鳥】キジバト、ハイタカ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、カシラダカ 16種 投稿者 tsukubasanae 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ラベル: 2022/02/09 2022.02.09 横浜   所用で、横浜へ  ムクドリと思ったら、思いがけず、外来種のインドハッカ。カメラは持っていなかったので、スマホでとりあえず
* 加古川市で撮影したオシドリ。いつもながら警戒心が強くて至近距離での撮影は無理。今日も距離が150メートル程ありました。 2022-02-17 ( 木 ) トラックバック : 0 * 今年の干支の名前を持つトラツグミ、今シーズンも何とか写真に収めることができました。 2022-02-15 ( 火 ) トラックバック : 0 * トモエガモ、シーズンに最低一度は見ておきたい鴨さんです。今年は雌雄で10羽前後を見る事ができました。鳥までの距離がグーグルマップで測定ると150メートル程ありました。オシドリと一緒にいますが、どちらも警戒心が強いので近距離からの撮影は困難です。 2022-02-13 (
rple heron お問い合わせはこちらから。 Tel&Fax 0980-87-9230 予約状況... 2022年2月12日 【水浴び 】 ムネアカタヒバリ Red-throated Pipit 【水浴び 】 ムネアカタヒバリ Red-throated Pipit お問い合わせはこちらから。 Tel&Fax 0980-87-9230 予約状況... 2022年2月12日 【トラダンス】トラツグミ White's Thrush 【トラダンス】 トラツグミ White's Thrush お問い合わせはこちらから。 Tel&Fax 0980-87-9230 予約状況... 2022年2月11日 【数少ない渡鳥】 ハチジョウツグミ Naumann's Thrush 【数少ない渡鳥】 ハチジョウツグミ Naumann's Thrush お問い合わせはこちらから。 Tel&Fax 0980-8
イサ♂」こちらは沼面にばらけてやはり居眠り とはいえ、私の動きが気になったのか泳ぎ去ってしまった。   毎度の電柱には今日も「チョウゲンボウ」   下を人が通りかかったら飛び出した。 飛び出す前には「脱糞」💦 写真はあるのですが、ちょっとカッコ悪いのでカッツアイ   「カワラヒワ」 群れてにぎやかなのですが、臆病でなかなか団体で撮らせてくれません。   「モズ子」 同じく「モズ雄」も・・・   ツグミも私が気になったようで枝先に上がりましたが くちばしが汚れているよ!   目のまえの枝先に「ノスリ」がとまる・・・が すぐに飛び去ってしまう! 猛禽の小心者ナンバーワンかな   こちらは「カワセミ」最近動きが活発!   こちらは別の場所で、そろそろ落ちてゆく陽光を受けて・・・ 毎度思うのですが、カワセミの枝?とまりの脚が可愛すぎ!   で、藪の中の「ヤマシギ」 どこにいるか・・・ 散歩友に教
ヨドリ♂、カルガモ、ウミウ、に出会えました。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/16思い出のハウステンボス訪問-2 2022-02-16 15:18:53 |  本日は、アムステルダムシティー地域からハーバータウン地域の模様を掲載します。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/16探鳥記録写真-2(響灘グリーンパークの鳥たち:ジョウビタキ♂&♀、ツグミ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ) 2022-02-16 12:37:01 |  02/12(土)、響灘グリーンパークにおける9:00から10:00までの記録です。ジョウビタキ♂&♀、ツグミ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロに出会えました。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/16探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、イソヒヨドリ♀、トビ、
は撮れませんでしたが、ゆったりした時間を過ごすことが出来ました。 スポンサーサイト カテゴリ : 2022/02/13  今日は朝から曇天でしたが、テレコン付けた400ミリにミラーレス一眼を持っていつもの公園に鳥撮り散歩に出掛けました。  相変わらず野鳥の姿は少なかったのですが、お馴染みの鳥たちに会ってきました。 河川敷でホオジロ雌 散策中に飛んできたモズ雄 池にはキンクロハジロ雄 バンもいます ツグミ シロハラも沢山いました  今日はいつも姿を見せてくれるジョウビタキ雌には会えませんでしたが、日曜で人が多かったのでどこかに隠れていたのでしょうか・・ カテゴリ : 2022/02/12  今日はのんびり起きて、都市公園に鳥撮り散歩に出掛けました。 機材は昨日と同じ500ミリにミラーレス一眼です。 到着してすぐにカワセミを見つけましたが、結構遠かったです。 それから園内を散策しながら、お馴染
オハクチョウ (7) オオハシシギ (1) オオマシコ (26) オオヨシキリ (3) オジロトウネン (1) オジロビタキ (11) カイツブリ (12) カラムクドリ (1) カワガラス (11) カンムリカイツブリ (14) キクイタダキ (116) キビタキ (101) キョウジョシギ (3) キレンジャク (9) キンクロハジロ (4) ギンムクドリ (1) クビワキンクロ (2) クロツグミ (98) クロツラヘラサギ (1) クロハラアジサシ (3) コアオアシシギ (1) コウノトリ (91) コサメビタキ (8) ゴジュウカラ (24) コチョウゲンボウ (2) コノドジロムシクイ (2) コハクチョウ (33) コミミズク (24) サバンナシシド (1) サルハマシギ (1) サンコウチョウ (20) サンショウクイ (2) シジュウカラ (16) シマアカモズ (2
) シベリアアオジ (3) ジョウビタキ (356) シロチドリ (13) シロハラホオジロ (2) セイタカシギ (14) セグロカモメ (3) セグロセキレイ (3) センダイムシクイ (8) ソウシチョウ (2) ソデグロヅル (1) ソリハシシギ (10) タイワンハクセキレイ (1) チュウサギ (23) チュウシャクシギ (7) チョウゲンボウ (93) チョウセンメジロ (1) トラツグミ (10) ニュウナイスズメ (8) ハイイロチュウヒ (1) ハイイロヒレアシシギ (1) ハクセキレイ (8) ハシビロガモ (10) ハシブトアジサシ (2) ハシブトガラス (1) ハシボソガラス (1) ハジロカイツブリ (43) ハジロコチドリ (3) ハチジョウツグミ (6) ヒドリガモ (11) ヒメイソヒヨ (7) ヒメコウテンシ (3) ヒレンジャク (3) ビロードキン
【注目】創造力を刺激する!マルシェルコラムを読む 検索    ウェブ このブログ内で ゆう猿ワールド Part 2     …お猿さん大好きな           ゆうさんのブログ… 今日の鳥見トラツグミ 他2種。 2022-02-18 21:14:58 |  前回と違う場所でトラツグミに出合えました。♬ 毎シーズン同じ種の鳥たちがやってくるが、これだけは必ず合っておきたいという鳥がいるがトラツグミもその一種です。写した場所は多少違うのですが、どれも同じ方向を向いてよく似た写真になってしまいました。(苦笑)    画像左から、トラツグミ・ルリビタキ・アトリ 鳥の出合いは期待が持てなかったが、
ランキングチェッカー 北海道札幌ネイチャーガイドBlog 北海道札幌で、野鳥観察を中心に、自然ガイドをしております。ブログにてわたくしガイド信条等御知らせしますので、是非ご興味ある方はお問い合わせ下さいませ。 今朝も寒い朝になった札幌。さーて、今日こそは出掛けられるか? 野鳥があまりに少なく、我が家にきているのも、このシジュウカラと、ヤマガラと、時々アカゲラ、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミの6種くらいです。 【シジュウカラ】 よくシジュウカラとかゴジュウカラとかを、シジュウ「ガラ」、ゴジュウ「ガラ」と言われる方がいますが、カラです。 名前の言われは諸説ありますが、軽いとかからきているようなので、ガラではございませんよ。 スポンサーサイト テーマ : ジャンル : 2022-02-18 (あまりにも遠くだけど)ノスリ 今朝の札幌、小雪が降る朝になりました。でも、風もそう無いし、
2022/02/18 有馬富士公園を歩いて見た・・・トラツグミとミヤマホオジロに遭遇 歩き始めの頃は鳥影薄くダメかなと思っていたが、最後になってミヤマホオジロの10羽以上の群れに遭遇。ハイカーが通って飛ばれてしまったが、林の中を追って観察。その後にトラツグミにも出くわしたが、気づかれて藪の中に逃げ込まれたので撮影はワンチャンス。いかにもトラツグミらしい、綺麗な個体だった。 しばらく見てなかった二つが撮れたので今日の収穫としては十分。他の冬鳥はジョウビタ
ガン 2/15 (02/18) ムネアカタヒバリ 2/15 (02/17) ルリビタキ 2/7 (02/16) コミミズク 2/12② (02/14) コミミズク 2/12 (02/13) コミミズク・ハイイロチュウヒ 2/11 (02/12) シベリアジュリン・ホオアカ 2/8 (02/11) オオタカ幼鳥@水浴 2/9 (02/10) カンムリカイツブリ❤マーク・ミサゴ (02/09) トラツグミ・カワセミ 2/7 (02/08) ジョウビタキ (02/07) ハチジョウツグミ 2/1 (02/05) ミコアイサ 1/31 (02/04) シロハラ・ツグミ (02/03) オオアカハラ 1/31 (02/02) ハチジョウツグミ 1/31 (02/01) オオアカハラ 1/29 (01/31) コイカル♀ 1/28 (01/30) オオアカハラ 1/28 (01/29) ホオアカ
*カシラダカ1     *カワセミ 1     カンムリカイツブリ   カンムリカイツブリ1 *キセキレイ     サンコウチョウ     *サンコウチョウ1  *サンショウクイ1  シジュウガラ1    ジョウビタキ     *ジョウビタキ 1  センダイムシクイ    タイミルセグロカモメ  *チュウシャクシギ1 *チョーゲンボー1  ハシボソミズナギドリ ハジロクロハラアジサシ *ハチジョウツグミ1 ホイグリンカモメ2W *メジロ1       モンゴルセグロカモメ モンゴルセグロカモメ1 ヨーロッパトウネン  動画 YouTube 動画 YouTube アオバズクの鳴き動画 アカエリカイツブリ夏羽動画  アカショウビン2動画 アメリカヒドリガモ動画 オオソリハシシギ動画 カワセミ 餌取り水浴び カンムリカイツブリ求愛動画 クロハラアジサシ動画  コグンカンドリ動画  ササゴイ餌捕り
年02月17日 00時00分00秒 |  『何か出てないかなぁ。。。?』と「もみじ谷」へ立ち寄るとアトリが来てました。  ルリビタキは「もみじ谷」を縦横無尽に飛び回っていました。  ルリ娘ちゃんタイプなんですが、若 ♂ のようにも思います。  この日は、近くのトラちゃんはお留守のようでした。 クロガネモチの実に三種 ・・・ 2月5日 2022年02月16日 00時00分00秒 |    ハチジョウツグミ  なかなか見分けられず『来た!』とCMさんが言われても『何処に⁉何処に?』って感じでした。  アカハラ待ちの一度目は空振りで、アカハラ撮影後のワンチャンスだけ。  ツグミとハチジョウツグミ  ツグミ、微かにヒヨちゃんも入ってました。  シロハラ  どの鳥さんも我先にとムシャムシャモグモグ、入れ替わり立ち代わりやって来ます。  小鳥さんも顔を見せ、クロガネモチ食堂は大繁盛でした。 梅オオアカ
ェブ このブログ内で 生き物ウォッチングが好き 野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。 2022-02-18 18:16:00 |  本日は毎年恒例の人間ドック、ドック入りする前は毎度Y堂の境内周辺を散策する、今回も漏れなく散策。 この時期のドックはよく降雪日と重なる、今回も漏れなく朝から雪模様、傘を片手の散策となった。雪化粧でなければツグミが採餌してそうな草地、一面雪でおらず、代わりに枝に止まっているモズを観察。もしや枝から急降下して餌を捕る場面を観察できるかも、木陰に隠れて観察してみた。が、モズは急降下せず、何故か髙枝のそれ . . . 2022-02-17 16:31:20 |  昨晩見た天気予報、北陸・岐阜・近畿北部中心の今季最多の降雪量のおそれと言っていた。東北は日本海側が大雪?、太平洋側の仙台は降らないかなと思ってい
ソリハシセイタカシギ (6) タヌキ(動物) (4) チュウシャクシギ (3) チュウダイサギ (2) チュウヒ(大陸型) (20) チュウヒ(大陸型頭黒) (6) チョウゲンボウ (11) ツバメチドリ (8) ツメナガセキレイ (1) テン(動物) (1) トキ(朱鷺) (9) ニシオジロビタキ (1) ニホンカモシカ(動物) (1) ニュウナイスズメ (1) 野ウサギ(動物) (1) ノハラツグミ (3) ハイイロチュウヒ♀タイプ (83) ハイイロチュウヒ♂ (122) ハクセキレイ (2) ハクチョウ (13) ハクレン(魚類) (1) ハシビロガモ (1) ハシブトガラス (1) ハシボソガラス (1) ハジロカイツブリ (2) ハジロクロハラアジサシ (2) ハジロコチドリ (3) ハチジョウツグミ (1) ハト(飼い鳩) (1) ヒレンジャク (2) ホウロクシギ (1)
  先週の土日は、PCのクリーンインストールをしてみました それについては後日触れたいと思います お陰でPCの動きも良くなり、溜まっていました写真も徐々にUPして行けそうです     川縁のスロージョギングより  1月 27日    そうなんです、前ログのヒドリガモのグリーンアイシャドウも写した日です 今回も拙い写真ですが、その他の鳥さんやお花等も観て頂けましたら嬉しいです   ヒヨドリ     ツグミ 美しいお嬢さん     何かくわえて、嬉しそうなお顔を観てください!     地味なツグミの羽も良く観ますときれいなもんですね(^_-)     シロハラ 白いお腹を見せてくれませんでした・・・     画像は良くありませんが、名前の由来の白いお腹も見せてくれています   ハシビロガモのご一行様 同じ雄でも、手前の右と左の雄には日差しが上手く当たってグリーンがきれいですが 奥の真ん中の雄の
張りましょう!」でした。地元はいつもの鳥さん達が遊んでくれました。 アカゲラ 山頂に着いたときに鳴いていました 見れたのは♀だけでした ルリビタキ ウソ 雪舞う中でも餌に夢中でした 行きがけの駄賃で カワガラス 普段あまり撮らないのでたまには カワラヒワ ーーー 他に見たり声を聞いたりした鳥さん達 ーーー オオアカゲラ、マヒワ、カシラダカ、アトリ、カケス、ヤマガラ、アオジ、タヒバリ、ヒバリ、ケリ、ツグミなど 投稿者: mukataka2002 Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 2022年2月12日土曜日 小遠征で少し疲れました 今日は、少し早起きして三重県へ。ここ数年見ていないミヤコドリが目的です。 結果、無事見ることができ、満足の一日となりました。ただ、おまけの鳥さんが少なかったのは残念でした。 三重県までは、高速代を節約して地道で移動
注意ください。 風と雪がすごいです。 pic.twitter.com/WdeJMg4lAw — 名古屋市野鳥観察館 (@nagoya_yatyou) February 17, 2022   ニュースを見ると、北陸などでは、また大雪になっているとのことです。 今冬は本当に雪が多くて、大変ですね。   こんなお天気だったので川や干潟の鳥は、観察しづらい状況だったのですが、 野鳥観察館前の水たまりには、ツグミ、メジロ、ビンズイなどがやってきていました。   心なしか、ふっくらして見えたツグミ↓。寒かったからでしょうか。   まだまだ寒さ厳しいですが、小鳥たちを頻繁に見られるようになってきて、嬉しく思っています。     今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ486、カワウ46、ダイサギ2、コサギ1、アオサギ5、マガモ3、カルガモ6、コガモ2、ヒドリガモ23、オナガガモ86
ていないようだ この時期まで変化が見られないってことは この個体は雌なのでしょうね(私見) 色は有っても無くても可愛いコです アオバトはきょうもこんな感じ 時間終了まで待つが 動かなかった 撮影日:2022.02.15 300mm F/4G ED+TC-14EⅢ タグ: みんなの野鳥をまとめ読み by beerpapa | 2022-02-17 17:43 | オオアカハラエリアを通るとシロハラ、ツグミが飛び交う 大池に向かう遊歩道で おジョーちゃんがひょっこり まるで誘導してくれるかのように前方をちょこちょこ 今季はマヒワの姿がない 大池に着いてトモエさんを探す 遠い対面で居眠り中 動き出すのを待つ きょうのトモエさんは遠くて暗くて 浮いているだけだった 大池を後にしてアオバト探し 続きます 撮影日:2022.02.15 300mm F/4G ED+TC-14EⅢ タグ: みんなの野鳥を
び去ってしまったので、周辺を探していたら、ルリビタキの雌が居たが藪の中に飛び去ってから 暫く待っていたが 雄と雌は現れなかった。 諦めて 梅林に行くとロウバイの花が満開で奇麗だった、また、バードウオッチンググループと会い、ルリビタキの写真を見せると、行きたいというので、道順を教えてから分かれてから、東屋でラジオを聴きながら、買ってきた握り飯とフルーツジュースゆで卵食べてから、アヤメ田に下りてゆくとツグミが居たので撮影した。 その後、島の池に行くと2人のカメラマンがカワセミを撮影していたので、仲間入りをして一緒にカワセミを追いながら撮影していたが、何度も飛び込んで水浴びをしてくれたが、水浴びシーンは写せなかった、暫く撮影していたが、カワセミの姿が見えなくなったので、一緒に居たカメラマンも引き上げてので、私も中の池をカワセミを探しながら歩いて行った。 ばあちゃんと娘だろうか?指債をしていて私に
意や無責任な書き込みで人を傷つける危険もあるインターネットは「諸刃の剣」 「王さまの耳はロバの耳」目の前の小さな井戸にこっそりつぶやいたつもりがその井戸は世界中の井戸につながっていました。 そんなことにはならないようにくれぐれも配慮を欠かさず賢く楽しく使っていきたいです。 今日も最後まで見ていただきありがとうございました。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ツグミ ようやく会えるように 2022年02月16日 |  今季は冬の小鳥が少なくツグミにもなかなか会えませんでしたが 二月に入り地上を歩いて採食する姿を見かけることが増えました。 「だるまさんがころんだ」のリズムで テケテケ歩いて ピタッと止まるツグミです 同じ個体 止まった瞬間を撮ると背景だけは変わってポーズはほとんどそのままの写真になります。 ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24
YAMASEMI WEB BLOG 2022年2月18日金曜日 野川流域に再び珍しくハチジョウツグミが来てバーダー大喜び。 The Naumann's thrush came to the Nogawa basin again, and bird-watchers were overjoyed.  ハチジョウツグミが今年も野川流域にやって来た。  このブログでは今まで野川流域で遭遇したレポートをご紹介していなかったが、ハチジョウツグミは割に三鷹附近の野川流域では見かける事がある。ルリビタキ
埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) マガモの他、コガモもそこそこいました。 ホシハジロは一羽だけ発見。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) 堤防ではヒバリも見られました。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) ホオジロも何羽かの群れで発見。 大きな声で鳴いてました。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) イケメンっぽいツグミ。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) カモは犬の吠える声にビビって一斉に飛んでいきました。 飛んでいるマガモの撮影にチャレンジしましたがややブレ。 それでも紫色の翼鏡は綺麗に写せたかな。 (2022/2/12 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園) ジョウビタキのオスは発見するも撮影には失敗。 ジョウビタキのメスは撮影に応じてくれました。 トゲトゲを上手いこと避け
奴はほんと苦労する ウグイス並み カシラダカの群れとほぼ同時期に台地に 入って来てたのに11月入ったらどっちも いなくなってた これも俺にゃよくわからん 綺麗な色 東雲台地は野鳥の通り道って ことだけはよくわかる 特にオオタカ家の上空をなんかの群れが 1年を通じてやたらと通過していく 関連記事 アオジ 能代東雲台地 (2022/02/07) アオジ 能代東雲台地 (2021/05/31) アオジ&ツグミ 能代東雲台地2018.4.29 (2018/06/08) テーマ: - ジャンル: category - 2022/02/06 米代川流域鶴形付近 ここでちょいちょい見かけるキツネ 米代川流域二ツ井のキツネ すぐキツネだとわかるようになった 野良犬なんて見なくなったから いとくでまた買っちゃった 大館花善のいなり弁当 ビジュアルもいいけどマジ美味い 東雲台地熊野神社んとこに小狐 ちっちゃく
rple heron お問い合わせはこちらから。 Tel&Fax 0980-87-9230 予約状況... 2022年2月12日 【水浴び 】 ムネアカタヒバリ Red-throated Pipit 【水浴び 】 ムネアカタヒバリ Red-throated Pipit お問い合わせはこちらから。 Tel&Fax 0980-87-9230 予約状況... 2022年2月12日 【トラダンス】トラツグミ White's Thrush 【トラダンス】 トラツグミ White's Thrush お問い合わせはこちらから。 Tel&Fax 0980-87-9230 予約状況... 2022年2月11日 【数少ない渡鳥】 ハチジョウツグミ Naumann's Thrush 【数少ない渡鳥】 ハチジョウツグミ Naumann's Thrush お問い合わせはこちらから。 Tel&Fax 0980-8
日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介 ヤツガシラ、ムジセッカ、アカハラ 2022年2月16日(旧暦では2022年1月16日) 小さな公園のヤツガシラは 昨年11月2日からの個体 と同一かと思っていましたが、どうも入れ替わっているようです。 チョウセンウグイスはやっと写真に収めることができました。姿を見ながらの鳴き声も聞けました。 今季はツグミの仲間が少ないのですが、自宅近くにアカハラがいました。写真は今季初となります。 警戒心ゆるゆるのヤツガシラ。 ヤツガシラの飛来は昨年からだらだらと続いており、どこまでが秋の渡りで、どこからが春の渡りなのかさっぱり分かりません…。^^; ゴキブリを土の中から次々と掘り当てていました。 鳴き声、姿ともに確認できたムジセッカ。石垣島で見たのは初めて。 素早い動きで枝から枝へと渡っていました。 ムジ
no triming)  2022-02-17 : : : 眉山で・・ ジョウビタキ   2月11日に見かけた ジョウビタキ(スズメ目ヒタキ科 14cm冬鳥)雄です。 8:50 ごろ、簡保側山頂の駐車場付近に 居ました。   (撮影:EOS 90D + Canon 100-400mm ISⅡ+ Ext. 1.4×Ⅲ, no triming)  2022-02-16 : : : 眉山で・・・・・ ツグミ     2月11日に見かけた ツグミ(スズメ目ヒタキ科 24cm 冬鳥)です。 8:45ごろ、旧簡保側の山頂に居ました。同一個体です。   (撮影:EOS 90D + Canon 100-400mm ISⅡ + Ext.1.4×, no triming & triming) 2022-02-15 : : : 公園で・・・・・ 梅の花   2月11日に徳島公園で見かけた 梅の花 です。 天気
私が出会えた。野鳥 2022/02/18 17:08 探鳥、ミヤマホオジロ!... 2022/02/17 06:40 探鳥、トラツグミ!... 2022/02/15 14:33 探鳥、ハチジョウツグミ!... 2022/02/14 20:02 探鳥、イカル、コイカル!... 2022/02/12 07:36 探鳥、アトリ!... プロフィール Author:ラブリーバード 四季の野鳥記録ブログへようこそ! 撮影機材 カメラ、NIKON D7200 D500 レンズ、NIKON 300/4.0 500/5.6 tc-14EⅢ
オナガハヤブサ (4) カイツブリ (11) カオグロガビチョウ (3) カオジロガビチョウ (1) カラムクドリ (2) カワセミ (212) カンムリカイツブリ (4) キガタホウオウ (2) キクイタダキ (3) キマユホオジロ (1) キマユムシクイ (1) キョウジョシギ (4) キレンジャク (15) キンクロハジロ (4) キンムネオナガテリムク (2) クビワキンクロ (4) クロツグミ (12) クロツラヘラサギ (4) クロハラアジサシ (3) ケアシノスリ (11) コアオアシシギ (9) コアジサシ (11) コウゲンモズ (4) コウノトリ (10) コウライウグイス (1) コクマルカラス (4) コサメビタキ (6) コシアカツバメ (8) コシジロウズラシギ (2) コシジロオオソリハシシギ (2) コシャクシギ (2) ゴジュウカラ (9) コチョウゲンボ
たくさんのカシラダカを観察できるのだが今年はほとんど見られない。  ハナモモ、梅の木で遊ぶモズを見ながら下池堤へと向かうと、やや遠かったが北の田のあぜ道にいるオスのキジの姿が見つかる。 また堤の斜面には2羽のビンズイもいたが、見事な保護色でちょっと目を離すとわからなくなってしまう。 山吹の丘へと進んでベニマシコを探すが今日は出て来てはくれず何とかアオジの姿を見られたのみ。 一本松古墳付近ではシメ、ツグミ、シロハラ、それにメスのジョウビタキ、さらに自然生態園と倉塚古墳の麓を行き交うオスのジョウビタキも見られた。  上池堤の下の道から下池デッキ付近に集まっているコガモやオオバンなどの水鳥たちを眺めていると、浮き洲にいたバンが自身の倍ほどの大きさのオオバンを勢いよく追い払っているのが見られたが、かなり気の強い鳥らしい。  上池では対岸の枯れ木に10羽ほどのカワウがとまっているほか、多くのマガモが
キレイ・イソシギ・イソヒヨドリ・マガモ・ヒドリガモ・カルガモ・ホシハジロ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ・ミヤコドリ・オオバン 住宅地や農耕地で見かけた種(10)・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラバト 山の中で見かけた種(15)・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・エナガ・コゲラ・キクイタダキ・クロジ 山の中のため池で見かけた種(1)・アオサギ 見かけた猛禽類(5)・ノスリ・トビ・ミサゴ・チョウゲンボウ・ハヤブサ 地図上の青い線は散策したコース、写真の撮影と報告は田村耕作。 気になった生きものの紹介です。この画像は田村が撮影。 次回、 2022年02月21日(月)、6時45分の船で島に渡る予定。  菜の花が咲き始めた          い
沈黙の見沼たんぼ(見沼の自然誌) 見沼たんぼの野鳥2/12「アトリなど」 本日は3連休の中日に撮りました写真からです。 1枚目…ウグイスです。 2~5枚目…アトリです。 6・7・8・9枚目…ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリです。 花はフクジュソウに紅梅(紅牡丹)です。 ラストは梅園入口の紅梅です。 スポンサーサイト テーマ : ジャンル : 2022-02-17 : : : トラックバック : 0 見沼たんぼの野鳥2/11「紅梅にメジロ」 3連休でしたが… コロナや家用があったりで自宅から自転車でまわれる大宮公園、第二公園、第三公園、市民の森などを訪れました。 本日は連休初日に撮りました写
泳いでいた。駐車場付近の茂みからカヤクグリの鳴き声が聴こえるが姿は見られなかった。                     2022.02.16 byかんとく   『イカル・ウソ・ルリビタキ』を観察 2022-02-15 17:16:15 |         ◎更新日;2022.02.15 byかんとく ☆観察日;2022.02.12(土)10:00~13:10 ☆観察地;小山ダム一周 ◎観察種;ツグミ、イカル、ウソ、ルリビタキ、カワアイサ、他 計34種  2022.02.12(土)撮影 小山ダム周辺       (ツグミ)       (ホオジロ)      (カワアイサ)     (カワアイサ)       (ウソ♂)        (ルリビタキ♂)    (イカル)       (ジョウビタキ♂)  駐車場周辺の木立を約20羽程のマヒワ、数羽のカシラダカが飛び回っていた。駐車場脇の草
) ソウシチョウ (4) ソデグロヅル (1) ソリハシシギ (2) ソリハシセイタカシギ (4) ダイシャクシギ (10) タイミルセグロカモメ (2) タカサゴモズ (1) タカブシギ (10) チゴハヤブサ (4) チュウジシギ (6) チュウシャクシギ (10) チョウゲンボウ (49) ツバメチドリ (5) トモエガモ (21) ニシオジロビタキ (6) ニュウナイスズメ (5) ノハラツグミ (3) ハイイロガン (1) ハイイロチュウヒ (50) ハイイロヒレアシシギ (1) ハクセキレイ (4) ハシビロガモ (1) ハシブトアジサシ (1) ハシボソミズナギドリ (2) ハジロカイツブリ (3) ハジロクロハラアジサシ (3) ハジロコチドリ (5) ハチジョウツグミ (4) ハッカチョウ (1) ハリオアマツバメ (3) ヒメアマツバメ (2) ヒレンジャク (13)
02/16 15:18 7位 02/16思い出のハウステンボス訪問-2 ○アムステルダムシティー地域からハーバータウン地域の模様02/16思い出のハウステンボス訪問-2 mr-walk1704 探鳥チャンネル フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/12 18:42 8位 トラツグミに再び会えるか?先日偶然出会った場所へ。最初は見当たらず、時間をおいて再度見に行くと、近くに居ました(^^)/落ち葉をはね退けながらミミズを探したり、赤い実を食べてました。きっとこの場所が採餌場なのでしょうね。少し警戒し小さくなってます。でも再び採餌を始めました。時折「ヒー、ヒー」とかなり小さな声で鳴いていました。このトラちゃんは警戒心が弱いのと大雨覆の模様から1年目冬個体ではないでしょうか
愛の給餌 (3) カワセミ 愛の交尾 (4) カワセミ 旅立ち (11) ジョウビタキ 花に舞う (9) オオルリ   (5) オオルリの幼鳥 (2) キビタキの雌 (3) これぞ エナガ!  (1) メジロの水浴び (2) ガビチョウの水浴び (4) ソウシチョウ (8) 番外編 ネコミサゴの狩り (1) シメの水浴び (3) ウソの水浴び (4) アオジの朝食 (2) ヒヨドリの舞い (8) ツグミの食事 (2) メジロの食事 (2) カワラヒワの食事 (2) ルリビタキ(雄) (3) ミヤマホウジロ (2) コイカルの食事 (4) ルリビタキ(雌) (2) ジョウビタキの水遊び(雌) (1) アトリ 朝の散歩 (4) トラツグミの食事 (4) ハギマシコの朝食 (3) キクイタダキ 朝の散歩 (4) オオマシコの食事 (4) イソヒヨドリ(雌) (1) セアカモズ(背赤百舌)の食事