Logo 野鳥速報
メジロ (Japanese White-eye), 2022/11/12
、トータル1,040,639人 昨日のブログ訪問件数:662件、累計2,700,924件   2022.2.15(火)北本市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2 キジ アオジ セグロセキレイ キセキレイ ジョウビタキ(メス) モズ 以下は、以前撮影した写真です。 2020.2.15(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC14E2 ミコアイサ メジロ ルリビタキ(オス) シロハラ ビンズイ 2018.2.15(木)行田市にて撮影 機材:NikonD7200+Sigma150-600mm ハクセキレイ ダイサギ   2022-02-14 23:13:25 |  天体観測(星座・月) 2022.2.14(月)曇りのち晴れ 今日は、夜5:55頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢12.9の月である。東の空に見えた。   2022.2.14(
野鳥探してポタリング 近所の川と公園の野鳥を紹介 ( ) 4日連続になりますが、 今回もポタリング範囲の公園で撮った 白梅と を紹介します。   白梅に止まって   白梅に止まって、もう一枚 メジロ  白梅に止まって、三枚目 メジロ  白梅に止まって、こちらを向いて メジロ  白梅に止まって、五枚目 メジロ  白梅の蜜を吸って メジロ  蜜を吸って、もう一枚 メジロ  蜜を吸って、三枚目 メジロ  枝止まり メジロ  体を丸めて コメは閉じました。 スポンサーサイト tag : 2022-02-19 : : トラックバック : 0 ( ) 3日連続になりますが、 今回もポタリング範囲の
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消 検索    ウェブ このブログ内で 自然観察しながら散歩(兵庫県・北播磨) イベント鑑賞や野球観戦も好きでしたがこのご時世全く行けていません。 メジロシャワーを浴びてアトリの大群に遭遇 2022-02-18 16:37:59 |  コンデジ鳥撮散歩 メジロシャワーを浴びてアトリの大群に遭遇 兵庫県・北播磨 野鳥観察しながら散歩中(兵庫県中部・北播磨) ホオジロ メジロ アトリ ハクセキレイ マガモ コガモ  #アトリ#メジロ http://w... youtube#video 農地や里山でアトリの大群を見かけた。何万羽もいることもあるそう
ミサゴのダツ獲り 2/18記 (02/18) カワセミの春はそこまで来ています 2/17記 (02/17) ダツを食べるミサゴと横取りしようとするカワウ 2/16記 (02/16) ミサゴの羽ばたき 2/15記 (02/15) バレンタインデーの贈り物はオオタカでした 2/14記 (02/14) ミサゴの習作 2/13記 (02/13) 公園のルリビタキ♀タイプ 2/13記  (02/13) 桜メジロ 2/12記 (02/12) ミサゴの飛翔 2/11記 (02/11) エナガ 2/10記 (02/10) 本日のミサゴ撮って出し 2/9記 (02/09) イソヒヨドリ 2/9記 (02/09) 桜メジロはサクジローか 2/8記 (02/08) ミサゴのダーウィンポーズ 2/7記 (02/07) ダツに噛まれたミサゴ 2/7記 (02/07) 最新トラックバック まっとめBLOG速報:まと
中、青い鳥を探しに近場に出かけました。時折雪が舞う中。まずはルリビタ... 0 2022年2月17日 チョウゲンボウ飛翔 寒い中、カワセミ探しに出かけましたが、その道中、例のところにチョウゲンボウが。しかし、... 0 2022年2月6日 チョウゲンボウ・カワセミ・シロハラ(?) コロナ3回目接種を終えて、副反応も大したことがなく、無事接種後2日目で撮影に復帰しまし... 0 2022年2月4日 メジロとミサゴ 今日は久しぶりに近所のお寺に梅を見に行きました。いましたメジロが。もう梅のシーズンです... 0 2022年1月27日 近場でカワセミ他 このところ寒くて遠出ができず、近くの池での撮影です。午前中はルリビタキ狙いでしたが、現... 0 2022年1月26日 ルリビタキ やっと満足(?) 連続3日目です。今日は手振れ覚悟で、低速シャッター(1/200)で挑みました。ブレもありましたが
shusenの鳥日記 鹿児島の枕崎にいる鳥を 散歩しながら 見たり写真に撮ったりしています。 たまには歴史、酒の話題も フラワーパークの桜にメジロ - スマホで撮りました  久々に山川のフラワーパーク チューリップ祭りへ  広場のイズノオドリコという早咲き桜が満開で  メジロが群れで来て花の蜜を吸っていました  残念ながらスマホしかなくて画質が悪いです(^^;     フラワーパークのチューリップ 綺麗でした     広場で満開の早咲きの桜 「イズノオドリコ」     花びらは こんな感じ     メジロをスマホで撮るも画質悪し  
時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。  子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。 写真は、クリックで拡大します。 ・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽NDフィルター ・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます 2022年02月16日 |  MFで撮影のヒヨドリです。 「メジロ」同様、花の蜜や果物が大好きです。 昔は秋になると、北海道から渡ってくる冬鳥だったそうです。 今では留鳥として棲みつく個体もいます。 「メジロ」同様、舌がホウキのように先が細かく分かれていて、蜜を吸い取りやすくなっています。 写真は、クリックで拡大します。 ・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます 2月14日のお月様(月齢13.1) 2022年02月16日 | 
ONVERTER TC-1.4x [テレコンバーター ニコンZマウントレンズ用]」   6月2日~6月30日頃お届け予定 -------------------------------------------------------------- ニコン Z9 100-400Zs、これと言って投稿する様な写真は無かったが一応10枚選んでみた。 (2月17日 木曜日) メスカワQのホバリングと二羽のメジロ、エナガ 2022年02月17日 |  早朝カワセミを探し始めた時に、先程其処に止まっていたと言う散歩人がいたが近くでは見つからずかなり離れた所でメスカワクイーンを見つけた。散歩の人が見たのは移動中のクイーンだった可能性が高い。オスカワNは見なかった。 クイーンは最近に無く愛想が良かったが暗い場所での水浴び、水絡みがとれただけだった、それとホバリング。 ベランダの温度計は朝出かける時マイナス
、その程度の生まれ持った 個性です。柔らかいがゆえに、かえって筋肉や 関節へのアプローチができないっていう残念な こともあるんです。 それよりもそこで毎週笑うことがもっぱらの楽しみ なので、私はとても救われています。 制作も十分ゆるゆるやらせてもらっているので 今はいい意味で良いものが作れていると思って います。 だから免疫力上げよ!私の身体(^^) 覚醒するのじゃ~! 節分の日の撮影 カゴに2羽メジロン!! 可愛いなぁ あっち向いてホイ あっち向いてホイ! 外はみぞれです。 寒いけれどミカンやバナナ用意しておくからメジロン たちも他の小鳥たちも動物たちも、春まで頑張れ~ スポンサーサイト | 2022-02-14 | 作品 *セキセイインコ* | Comment : 0 |    ミモザのリース & サザナミインコぽんぽん - 2022.01.31 Mon 5枚目、虫の写真があります。
ないために歩くことに心がけ、歩くときにはカメラを持ち、なんでも写真を撮るのが趣味です。 別府生活の日記、趣味を掲載しています。 記事一覧 ホバリング 境川河口の護岸にいつもいるカワセミ(♀)。境川河口は木などがないので護岸の上からすぐ下... 0 2022年2月15日 ヨシガモ 野鳥観察はやはり回数ですね。今日は風も弱く日差しがあり、梅も咲いているので梅にウグイス... 0 2022年2月11日 メジロ 今シーズン初めてのメジロ。別府へ移住してきてから初めて撮った場所と同じ大阪行きフェリー乗り場の前の道路沿いの名もない公園で。メジロは大分県の県鳥ですが、メジロは全国に分布する留... 0 2022年2月8日 タヒバリ 冬鳥のタヒバリ、ちょこまか歩き、その歩きが独特な小鳥です。河川敷でツメナガキセキレイ... 0 2022年2月1日 ツグミの群れ コーヒーを入れているとき、窓向こうの対岸の木
2022年02月17日 |  本日も昨日同様、風が強く寒かった。 トモエガモは、風の陰になっている岸に上がって休憩していることが多かった。 トモエガモ・・・風の弱い時に         西風が強くなってきた 2月17日   カワラヒワ・・・一斉に飛んだが(ピンアマで雰囲気のみ)       2022年02月16日 |  風も強く寒い一日 久しぶりにハイタカ飛翔 ハイタカ・・・少し遠かったが   メジロ・・・ヘクソカズラの実を食べに   地面に落ちたネズミモチの実を トモエガモ・・・風の弱かった午前中に撮影       2月16日         2022年02月15日 |  メジロ、アトリなどを観察 メジロ・・・梅の木に   アトリ・・・アキニレの実を食べに ♂ カワラヒワ・・・地面に降りて採餌 アオジ・・・カワラヒワのすぐ横で トモエガモ・・・光が弱くトモエガモも水面の色も冴えない。
野鳥の写真を撮るのを趣味に  時々花の写真も撮ってます。 2022/02/14 日曜日の写真 トラツグミとシメ・メジロ スポンサーサイト コメント : カテゴリ : 2022/02/13 公園の百舌鳥・いつものミサゴ コメント : カテゴリ : 2022/02/12 河津桜とメジロです・・・・河津桜が雪で汚くなってました コメント : カテゴリ : 2022/02/09 クロツラヘラサギ・・メジロ・・浜松の帰り コメント : カテゴリ : 2022/01/31 トド ウオッチング北海道 6 コメント : カ
0)ヒレンジャク (16)トラツグミ (4)カモ類 (1)ホオジロ (1)キセキレイ (2)シロハラ (0)ミヤマホウジロ (4)エナガ (20)コイカル (0)ノスリ (1)カワアイサ (0)ミコアイサ (2)ヨシガモ (0)シメ (5)ベニマシコ (2)トモエガモ (3)ベニスズメ (0)スズメ (3)ツリスガラ (2)ハチジョウツグミ (12)オオバン (0)ハヤブサ (42)クロジ (1)メジロ (29)キジ (1)ヤツガシラ (0)オオジュリン (0)カワガラス (0)アオサギ (1)タシギ (3)ニュウナイスズメ (0)クロツグミ (6)コルリ (10)コマドリ (9)マミチャジナ (1)シジュウガラ (0)ミゾゴイ (0)コシアカツバメ (0)タマシギ (3)セッカ (2)オオトシキリ (0)オオヨシキリ (0)チュウシャクシギ (0)イソヒヨ (3)アジサシ (1)ハッカチ
自由に…なんとなーく撮ってもいい感じに撮れちゃうからあら不思議…一旦終わりまして次はフィルムやモノクロはじめて、いろいろ変わりつつあることを書いてみようかしらね。( KAMONOMANIA カモノマニア フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/19 00:00 どアップも / メジロ どアップも / メジロ Warbling White-eye昨日は朝からよく晴れた。ただ北西寄りの風が強かった。日中の最高気温は10℃。朝、庭に来る鳥と遊んだが、陽射しが強すぎてよい写真はなかなか撮れなかった。今日の鳥は、先日庭で撮影したメジロ。2022年2月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一
【小さくてかわいい】ハンドメイドミニチュアグッズ 検索    ウェブ このブログ内で 色んな出来事を載せています、見てくださいね! メジロが撮れました! 2022-02-15 19:50:55 |  工兵橋に「メジロ」を撮りに行きました。中々撮らせてくれませんが、頑張りました! 最後の画像はセンダンの実を食べて水を飲みに川に降りたヒヨドリです。       ( スマホからの投稿です) 古川探訪・・・(4-2月) 2022-02-13 10:06:00 |  3回目ワクチン接種の副反応も落ち着き、以前から情報を得ていた古川のベニ
地点の紅梅が咲き出した。 小仏川が上椚田橋から駒木野病院付近まで干上がっていた。 アトリの小さな群れが梅郷橋手前付近で梢に止まったり、河原に下りたり上空を飛び交ったりしていた。 その群れにカワラヒワ、カシラダカも混ざっていた。 アトリ観察中に上空を横切るタカ1羽があったが種不明である。 観察した鳥や生きものは以下のとおりです。 ハシボソガラス 5 シジュウカラ 17 ヒヨドリ 13 ウグイス 1 メジロ 4 アトリ 20 カワラヒワ 6 アオジ 3 ******* 粕谷和夫 皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。 投稿者 kawasemi 時刻 17時51分 | 鳥見歩る記*暁町緑地越冬期調査(コゲラ、ノスリ) 2022.2.8 2022年2月8日、10時5分~11時15分 晴れ 緑町緑地の越冬期野鳥調査
きものたちの様子をお伝えします。 2月18日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (40種) まだ風が冷たかったのですが、東淡水池の近くでアズマヒキガエルが目覚めていました。 【アズマヒキガエル】 ところが再び近くを通ると、トビ、ノスリ、ハシブトガラスが地面に降りていました。アズマヒキガエルはまだ動きが鈍いためか、食べられてしまったようです。 【トビ】 帰り道、
【光浦靖子さんインタビュー】手芸にハマったきっかけは? 検索    ウェブ このブログ内で しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。 定番ですけど、梅の木にメジロさんね 2022-02-15 00:38:49 |    14日の植物公園。朝は少々曇りがちでしたが、午後は快晴。 穏やかな好天気で、のどか。 ルリビくんが出てきても良さそうな雰囲気でしたが、 この日は残念ながらご登場無しのようです。     前回はタイミング悪く、メジロさんの梅への寄り付きが見られませんでしたが、 この日は2羽のメジロさんが白梅のほうへ。       紅梅も並んでおりますが
edoorのブロッガーの皆さま、こんにちは2019.06.10にyahooBlogから引っ越してまいりました。宜しくお願い致します。横浜市金沢区の「長浜野鳥公園」をMFとして野鳥撮影を行っています。長浜野鳥公園には雨が降らない限り毎日行きます。長浜野鳥公園の詳細情報を掲載してまいります。Blogの更新は毎週、木、日曜日の2回行っています。 2022年02月17日 2022/02/14-16 紅梅にメジロ  ●●● 紅梅にメジロ ●●●   梅にメジロ 春ですね。  ★ 2月14日(月) 雨のち曇り 長浜公園 20種類 8236歩  ★ 朝の内は雨が残っていたのでゆっくり家を出るが鳥たちも出が悪く今朝もA,B共に出ない。Cの中之島は相変わらず賑やかでした。午前中はツグミを撮影しただけで終了。午後は中央広場でジョウビタキのメス、帰りの小柴自然公園入口の排水管の上にカワセミのオスが魚が上がって来
くにヒドリガモが3ペア、さらに住吉水門の内側に、同じくヒドリガモが4ペアにホシハジロのオスが2羽。最近、この住吉水門あたりに、ホシハジロのオスが2羽揃ってよくいます。  揖斐川を眺めていたら、セグロカモメが3羽くらい飛んでいて、1羽が急降下してきました。ちょっと遠かったのですが、魚をつついているようでした。このあと、柿安コミュニティパークではシメがいたようですが、ハッキリとは確認できず。ヒヨドリ、メジロ、ハクセキレイなどを見て、九華公園へ。  奥平屋敷跡にあるステージの裏にアオサギ。かなり以前、ここによくアオサギが来ていました。勝手に「お立ち台」などと読んでいたことがありました。しばらく撮影したあと、さすがに私に気づいて、アオサギは辰巳櫓跡近くの松の木の上へ。  奥平屋敷跡では、この他、いつものように、モズのオスと、カワセミが登場。どちらも、何度もやって来ました。カワセミは、このあとも、旧
Amebaにログインする 新規会員登録(無料) 芸能人・有名人ブログ 検索 {{object}} ameba_logo 野鳥探してポタリング 今日の一枚 記事一覧 メジロ 2022-02-19 24:01:00 3 メジロ 2022-02-18 24:01:00 51 メジロ 2022-02-17 24:01:00 62 メジロ 2022-02-16 24:01:00 57 アトリ 2022-02-15 24:01:00 54 アトリ 2022-02-14 24:01:00 50 アトリ 2022-02-13 24:01:00 54 アトリ 2022-02-
ズガモ、カンムリカイツブリ、カワウ、そして次に来るのは多分ハジロカイツブリ、それに次ぐ第5勢力といってもいいであろうマガモ、上陸しそうで... 2022年 01月 31日 19:56 葛西臨海公園の野鳥 2022/01/30(日) 予報は晴れでも、連日の曇天、葛西臨海公園をぶらっと周ってきました。鳥類園の北側から中に入り、トイレの手前にある梅の木を見てみたら、開花してました。前にここにいたモズとかメジロが来るかと思ったら、通行人が近づいて写真を撮っており、これは仕方なし。。最近、ジョウビタキを毎回のように見てますが、鳥類園で見るのは毎回同じ個体を見ているのかどうかわかりませんが、土曜日のシロハラに続いて今回も水飲み場にいまし... 2022年 01月 29日 22:56 葛西臨海公園の野鳥 2022/01/29(土) それほど寒くはないと感じた雲多目の朝方から、葛西臨海公園をぶらっと周って
今週のお題「#バレンタイン」をチェック 検索    ウェブ このブログ内で 週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。 自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。 やっぱりかわいい キクイタダキ 2022-02-16 |  今季はもう見られないかも・・・と思っていた大好きな キクイタダキに会うことができました カラ類やエナガ、メジロの混群の中に数羽混じっていました。 高い、薄暗い、動きが速い・・・で撮影難易度が高いですが、首が痛くなりながら頑張って撮影しました。 ブレブレ多数で画像は厳しいですが。。。   見上げての撮影が多かったです。   クリックで別画像   クリックで別画像   黄色い菊の花びらに赤が入っている♂も見ることができました。   空抜けで暗いですが・・・キクさまの正面顔はなんてかわいいんでしょう   
「とりかつしやな。 」の更新通知を受け取る 学生クリエイター特別企画「MAKE a DEBUT」 とりかつしやな。 やなってなんだん! 野鳥撮影など。 記事一覧 ウメジロ ウメとメジロの写真ちゅーいそがしいぷっくり ご覧いただきありがとうございます 0 5時間後 シジュウカラ 雪の中にシジュウカラトレードマークのネクタイが映えるご覧いただきありがとうございます。 1人 0 17時間前 ヒヨドリなど ヒヨドリ   実ゲット       キョロ       ジョウビタキ ステージで 2人 0 2022年2月17日 モズなど きみかぁー!     モズ   高い木
寝屋川の打上川治水緑地を主体に毎朝散歩しています。 2022年02月17日 寒波到来で久しぶりに毛糸の手袋を付けての撮影になった。 風は無いのに肌が切れるような冷たい空気。 開花が停止した白梅にメジロ夫婦がやってきた。 去年は遠くからでも気配を察知し直ぐに雲隠れしたトラツグミ、 今年は大胆不敵で近くに寄っても平然としている。 近年に何組も定着したイソヒヨドリ、 ♀がポーズして♂を誘っていた。 どこかの民家の屋根で営巣しているのだろう。 コメント数: カテゴリ: by なまさや 2022年02月15日 梅の花が綺麗に咲き始めた。 心待ちにしていたのはメジロも私も同じだ。 小さな梅木に数羽も
  ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング シロハラ、ルリビタキ、カシラダカ、カワラヒワ、 2022-02-17 14:16:02 |  シロハラ、     別個体シロハラ、       ルリビタキ、         カシラダカ、     カワラヒワ、     ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ミサゴ、ハイタカ、カワセミ、メジロ、他、 2022-02-16 13:27:39 |  ミサゴ二個体、     別個体、       ハイタカ、         カワセミのフォバーリング、               メジロ、       ヒドリガモ飛翔、         ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング ハヤブサ幼鳥、カワセミ、モズ、他、 2022-02-15 14:09:06 | 
トロって言わんとあきまへんねんな、各駅に置かれてると思うんで入手は簡単、是非ご覧あれ!  さて今日は昼から雨の予報、朝からドンヨリ。  いつ降ってもおかしくない天気、ってな事で野暮用もあるし堀だけサラッとひと廻り。  10日の元山さんのブログに書かれてるように、2月3日に内堀でヨシガモ×オカヨシガモ、北外堀ではアカハジロ♂×ホシハジロ♀が確認されたったことで、皆交雑探しに奔走。  西外堀で滞在中のメジロガモ×ホシハジロは朝イチに確認。  楽しみは先の2種。昨日は内堀で複数人がアカハジロ♂×ホシハジロ♀を撮影してはり、ワシも個体確認はしてましてんけど、なかなか下尾筒の白を見せてくれまへんねん。なので諦めて先へ進みましてんけど、今日はカモに集中って事で暫し粘る。  内堀到着早々その個体を発見、しかし尾を下げたまま、なかなか下尾筒の白が見えまへんねんなぁ、これが。  ゆっくり移動するカモを追いつ
dannans@野鳥 福岡市近郊を中心に鳥見を楽しんでいる夫婦です。 RX10M4で手軽に撮影してます。 2022年02月14日 マヒワ、ベニマシコ、ルリビタキ、アオジ、メジロ 2022年02月12日 ホシムクドリ、カササギ 天気が良い日により美しさを発揮する種類なのに 曇りの日でした。 それでも良いやとパシャパシャせずにはいられません。 2022年02月06日 美しいなぁー。が初めて見た印象です。 このカップルは何をするのもほとんど一緒。 潜るタイミングも同じという仲の良さ。 微笑ましい様子を色々見てすっかりファンになり 好きな鳥の上位に急浮上です 1 ...
。 ちょろりと姿を見せた、ヒクイナ。 やっと会えた、水路でヒクイナ。 カテゴリー (45349) ログイン 最新コメント mimizuku/この個体の頭は前まで黒かった、オオアジサシ。 伊賀正孝/この個体の頭は前まで黒かった、オオアジサシ。 mimizuku/他のカモたちと一緒に過ごす、トモエガモ。 じくう/他のカモたちと一緒に過ごす、トモエガモ。 mimizuku/やっぱり似合うのかな、梅の花にメジロ。 主城 範文/やっぱり似合うのかな、梅の花にメジロ。 mimizuku/ねぐらを探す、ハイイロチュウヒの若鳥? keitora/ねぐらを探す、ハイイロチュウヒの若鳥? mimizuku/アカエリヒレアシシギが、6羽もやって来た。 saku/アカエリヒレアシシギが、6羽もやって来た。 カレンダー 2022年2月 日 月 火 水 木 金 土 19 20 21 22 23 24 25 26 27
トウアカヒゲ   マミジロアジサシ   マミジロツメナガセキレイ   ムネアカタヒバリ   ヨーロッパトウネン   リュウキュウアオバズク   リュウキュウアカショウビン   リュウキュウキジバト   リュキュウキビタキ   リュウキュウサンコウチョウ   リュウキュウツバメ   リュウキュウハシブトガラス   リュウキュウツミ   リュウキュウヒクイナ   リュウキュウヒヨドリ   リュウキュウメジロ   リュウキュウヨシゴイ   ワカケホンセンインコ 【Old Lens】  PENTAX 50mm f1.8  ROKKOR-PF 135mmf2.8  TAMRON 90mm f2.5マクロ  TAMRON 35-70mmF3.5   イルミネーション  オリイオオコウモリ  アオムネスジタマムシ  アメリカピンクノメイガ  フデヒメヒラタアブ  リュウキュウアサギマダラ 以前の記事 お
| ヨシガモ、ルリビタキなど  今日は池から山を巡回します。池ではヨシガモなどが、山ではルリビタキなどがエサ取りしていました。 ヨシガモ ヨシの陰に2羽います。 ルリビタキ ルリビタキ♀ ジョウビタキ♀ 【今日の観察種】  池:ヨシガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、カイツブリ、ウ  山:ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、アトリ、アオジ、ウグイス、コゲラ、アオゲラ(声)、メジロ 【撮影機材】  SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM / EOS 80D 2022-02-11: |  今日は山に行きます。ルリビタキなどがエサ取りしていました。 ルリビタキ ルリビタキ♀ 【今日の観察種】  ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ミヤマホオジロ、アオジ、コゲラ、シジュウカラ、メジロ 【撮影機材】  SIGMA 100-400mm F5-6
で読む フォロー 2022/02/12 14:37 2位 ルリビタキ, Red-flanked bluetail にほんブログ村ルリビタキ,Red-flankedbluetail フクロウの生息する高原・清里より フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/17 16:13 3位 メジロ ウメジロ2022 メジロ ウメジロ2022 スズメ目メジロ科早いモノで、2月もすでに半分を過ぎてしまいました。あっという間。。。このブログにも、一ヶ月ぶりの投稿になります。時の… 私家版里山図鑑 フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/17 13:58 4位 2022 
ノビタキ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハチクマ ハト バン ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒョウモンチョウ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ ファインダー フクロウ ブッポウソウ ベニヒカゲ ベニマシコ ホオアカ ホオジロ ホシガラス ホシゴイ ホシハジロ ホトトギス ホンドリス マガモ マヒワ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ムギマキ ムクドリ ムササビ ムシクイ メジロ メボソムシクイ モズ ヤブサメ ヤマガラ ヤマシギ ユリカモメ ヨシガモ ルリビタキ ワカケホンセイインコ 子イカル 探鳥地 歩留まり 猫 練習用 自然観察 謎の猛禽 謎の鳥 長老 --- AF DC-G9 E-P7 MAP PEN Ver2.4 m.zuiko300/4 おおとり5号 その他趣味 アオゲラ アオサギ アオジ アオダイショウ アオバズク アオバト アカゲラ アカハラ アゲハ
をまとめ読み by GOT8823HY | 2022-02-16 06:28 | ルリビタキ:里山の癒し小鳥たち2022 ルリビタキ(スズメ目ヒタキ科) 辛い物を食べ続けると、甘いものが食べたくなりますが・・・・ 猛禽探鳥に通い続けると、可愛い小鳥たちに出逢いたくなります。 出逢う確率は小鳥の方が高く・鳥運を高めることと気分転換にも なるので、近くの里山を覗いて見ました。 シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・コゲラ・ジョウビタキ・エナガ ルリビタキ♂♀に出逢うことができました。エナガの愛くるしい瞳 とおちょぼ口・青いルリビタキ♂に癒されました。 ルリビタキ♂二態 ルリビタキ♀ メジロ エナガ四態 タグ: みんなの小鳥をまとめ読み by GOT8823HY | 2022-02-15 06:14 | コミミズク:③草むらから2022 コミミズク(フクロウ目フクロウ科) 草むらに潜んでいるコミミが、
年02月18日 |  今日もカワセミを撮りに行って来ました カメラ ニコン Z9 レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR 今日は来てくれるだろうと思い行って来ましたが、帰るまで1度も姿を現しませんでした。 待っている間にナンキンハゼの木に沢山のムクドリがやって来てホバリングをしているのを見て、撮って見る気になって来ました。 先ずは枝からの飛び出し。 良く来ていたメジロ。 ここからホバリングを連射で撮った写真の抜粋です。 ミラーレスのカメラなので、ファインダーで見ながらの撮影が出来るのが良いですね。 今日も12時半に撤収しました。 2022/02/17 今日はカワセミを撮りに行ったが・・・ 2022年02月17日 |  今日はカワセミを撮りに行って来ました カメラ ニコン Z9 レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR 着
TOPpage にリンクします     ↑ をクリックして下さい  Myホームぺージを公開していますので是非ともこちらにお越しください。 訪問FC2カウンター 尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンを散策 2022/02/18 尾張旭市維摩池でオオジュリンの情報で出かけました。ヨシが生えていた場所でやっと探すことができた。枝被りで写りのいい場所にはなかなか出てきてくれません。撮影枚数が増えた。この場所にメジロも多数集まって来ている。                  2022  年 2  月 15 日 撮影写真のスライドショーになっています。Myホームページ「尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンを散策 20220215 」 ... 尾張旭市維摩池の野鳥を散策 2022/02/18 尾張旭市維摩池の野鳥オオジュリンの情報でかけました。池ではあまり飛来しないカンムリカイツブリが3羽、12月頃は30羽ほど
(^_^;) 元気で過ごしています   3回目のワクチン接種を済ませてから11日経ちました もう中和抗体も増えたでしょう でもオリンピックの中継が観たいから、まだ出かけられませんね~ ^^; 毎日オリンピックの中継にはまっています ハラハラドキドキ・喜び・悲しみ・どうしても納得できないこと等々 選手の皆さまは頑張っていますね~  p(^o^)q 写真は我が家の山茶花の生垣に刺したミカンを食べに来るメジロです 部屋の中から写しました テレビ中継で疲れたときにメジロが来て目の保養になります ^^        2022年02月13日18:16 1月 30 江戸川土手の近くの畑で撮ったタゲリです 十数羽の小さな群れでいました 夕方なので陽も低くなり、タゲリを照らしていました 2022年01月30日18:47 1月 27 久しぶりの更新となりました (^^;) まだ腕も痛いし、オミクロン感染者の急
若いカイツブリが混じっていた バンに負けないように泳いでいたのがほほえましかった   先頭に出た!   白い目と赤い目 2022年2月18日 (金) | | 2022年2月15日 (火) 公園でアトリの群れに会う   地面に落ちている木の実を食べていた   頭が黒い ♂  灰褐色は ♀   近くを人が通ると さっと木に飛び、待機 2022年2月15日 (火) | | 2022年2月 9日 (水) メジロとトウハゼの実 メジロは花の蜜が大好き   冬も後半になるとトウハゼ(南京ハゼ)の木は葉が落ち、実は花が咲いたように美しい メジロがトウハゼの実を食べにきていた 実が大きくて苦戦している様子   どれにしようかな   これに決めた!   あれ?   もう一度!   あれ?   やった~!   ちょっと大きいけどのみこめるかな? 2022年2月 9日 (水) | | 2022年2月 8日 (火
空(そら)のさんぽは、鳥を主体として、さらに空、星たち、などの自然の風景・現象などを、写真をとおして語りたいと思っています。 ツグミさん  いつも空を見上げて、警戒している スポンサーサイト テーマ: - ジャンル: 2022/02/18(金) 19:43:46| | | メジロ  エナガさんなどと混じって、チョコチョコ、枝から枝に移動していました。  もっとゆっくりとしてくれるとうれしい!! テーマ: - ジャンル: 2022/02/17(木) 19:08:44| | | コゲラ  いい顔つきしている テーマ: - ジャンル: 2022/02/16(水) 19:06:58| | | トビ  頭上を舞うトビさん テーマ: - ジャンル: 2022/02/15(火)
なり、動きも悪くなり唯一、朝の河川敷を野鳥や水鳥を眺めながら散歩を、デジカメと共に。 #婚姻色の赤がはっきりのコゲラ! 2022-02-18 22:28:23 |  後今日の最高気温は2月下旬並みの11.4度 最低気温は2月上旬並みの0.7度でした昨日ほど風は吹きませんでした 今朝は久しぶりに野鳥通りでコゲラを見ました写真を見てびっくり コゲラ特有の婚姻色の赤色が頭にはっきりと出ていました 今日はメジロが黒田川先の淀川縁と野鳥通りに合わせて14,5羽もいました 動きが速くてなかなかうまく撮れませんでしたが… また今日は野鳥通りにエナガも7,8羽いましたがこちらは小さくて動きも 昨日はオオバンだけの淀川、今日はオカヨシガモが下流の方から12,3羽飛んで来たり キンクロハジロやホシハジロも…賑わっていました 強風が無かったからかも知れませんね 河川敷で時々会う人から写真展に出品しているから見に
| | Comments(0) MFの沼の川沿いで最近見られる野鳥たち アリスイ以降 最近は沼への訪問が多くなった 理由は川沿いの風景(見晴らし)が良くなり ①多くの野鳥の姿が見られるように成った為 ②沼の水位が上がりミサゴが狩りの為来るのではと思い 駐車場からの川沿い探鳥で出会えた鳥達 2/6~2/13の間 多いい順に ・ハクチョウ・ジョウビタキ♂♀・カワセミ・ベニマシコ・アオジ・オオジュリン・メジロ・ シジュウカラ・ウグイス・モズ・アリスイ・シメ・カシラダカ等 良く見られる野鳥 ハクチョウ ジョウビタキ カワセミ ベニマシコ アオジ オオジュリン メジロ ウグイス モズ 川沿いで珍しく逢えた野鳥 左側にシメ カシラダカ アリスイ 2/6撮影 私はこの後逢えていませんが 散歩の方や野鳥観察の方がまだ見られるとの事ですが いつものポイントでは逢えていません おまけ ミサゴ2/14の出会い
ケビンの写真日記、庄内緑地の野鳥 身近な野鳥をメインに色々な分野の写真です メジロやシロハラ、シジュウカラ 今日は良い天気です 雲も殆どありません 鳥も居ませんが・・・ 本日撮影画像です メジロ 聞こえて来るのはカラスの声・・・たまにヒヨドリ メジロは静かに花へ口突っ込んでます。 ピラカンサのみが無くなってから兎に角居なくなりました 花が咲いてる所には辛うじてメジロがやって来ます。 シロハラ シロハラも目にしますが昨年よりも少なそう。 シジュウカラ 昨シーズンはシジュウカ
All archives 野鳥と釣り そして花、星、化石、旅・・・写真で綴る日々、思い出  // . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. // 今頃は根室! 桜メジロ  2022/02/18 Fri. 20:15 本来なら今日は流氷観光船と野付半島 根室の宿に宿泊して 明日は落石クルーズの予定でした。 2月16日から3泊4日の冬の道東めぐりツアー コロナ第6波でキャンセルしました。 いつになったら行けるのか? 今日は朝のうちだけフィッシング 珍しくスペースが空いていたので カマスとアジの二刀流 カマスは当たりがあるのに乗らないので 釣針を小さいのに替えて
 2月15日 撮影機材   EOSR6 RF800mm F11 IS STM イソシギ     干潟側海岸  眼の前迄来てくれました。 カワラヒワ モズ ダイゼン 買い物で移動大池へ・・・ オジロトウネン       ハマシギ コチドリ 2022/02/15(火) 20:48:27| | | 令和 4年 2月14日     散 歩 午後から日がではじめてきたので撮影散歩です。 ダイゼン・コチドリ・メジロ 撮影日    2月14日 撮影機材   EOSR6 RF800mm F11 IS STM ダイゼン コチドリ メジロ アオジ オオカワラヒワ イソシギ 2022/02/14(月) 18:39:56| | | 令和 4年 2月11日      カワアイサ ちょっと遠くちかくによれなかったです。 撮影日     2月11日 撮影機材    EOS R6 RF100-500mm F4.5‐7.1
して顔はとつぜん丸くなってきました。これからもっとパンパンになるのかな。  むくんでるだけじゃなく実際にお肉もついてるみたいで口の中を噛みそうになるのが嫌です・・・ by chokucchi | 2022-02-17 09:34 | 昨日は起きたらけっこうな雪が積もっていてびっくり。 冷蔵庫が空っぽだったので二人でカメラを持って近くのスーパーまで(5分だけど)歩いていきました。 小さな小さな公園にメジロちゃんが1羽。 何か用? 木の上はもう雪解けちゃってるから下に下りて欲しいんだけど・・・ といっても雪の上に下りてくれるはずはなく・・・ あ、おちりもカワイイね。 ご、ごめんなさい(笑) タグ: Nikon D500 AF-S200-500mm みんなのNikon D500 AF-S200-500mmをまとめ読み by chokucchi | 2022-02-12 15:45 | passe
en▼ * Comment : * No Subject * by yasuko 皆、寒そうに丸まっていますね! ヒバリ最近出会わないです。以前は河原に結構いたんですけどね。 其方のケリも2羽でつがいなんでしょうかね。 Comment-close▲ 2022-02-17 (Thu) 運動公園にデジカメ散歩・公園の散歩道で、人が通らない間に忙しく採食していました。ちょっとだけルリビタキ♀、シロハラ、メジロ、etc。アオジ ペアアオジ♂アオジ♀アオジ・・・ルリビタキ♀シロハラヒヨドリヒヨドリ採食ナンキンハゼにメジロ・・・... * Category : Comment-open▼ Comment-open▼ * Comment : * アオジ * by yasuko アオジが素敵ですね。アオジはなかなかブッシュから出てきてくれないのでこういう写真なかなか撮れないです。3羽が一枚に入るのもなかな
。梅だけは、例外。←身勝手なだけじゃろ! まあ そうじゃけど・・・ と言うことでルリビタキです。 ジョウビタキがやってくるんでなかなか花の咲いてる所に来ないんよね。来ても顔や目に小枝が被ったらあかんし・・・ 後で見たら被りばっかしなんでこれは、枝とってみました。 しょうがないからジョウビタキも・・・ こいつは、花の多いところに来るんよね。 まあジョウビタキかてクリクリ目玉でかわいいんじゃけどね。 メジロ キジバト ※ EOSR6 EF300mm F2.8×2テレコン 猪名川のベニマシコ 2/4ぶん 2022-02-04 22:45:28 |  今日は、気まぐれの気が向いて猪名川にベニマシコを見に行きました。河原のベニマシコって今の時期色が悪いんじゃけどね。10キロ先のベニマシコより1~2キロ程先のベニマシコの方がええもんんね。暇つぶしならとにかく近いのが一番! ということで色が悪くてもベニ
・到着すると、直ぐにルリビタキの鳴き声が 聞こえてきました しかし、目の前に来ても2~3秒で飛び去ります 約1時間半ほど粘って、漸く撮れました・・・近くでしたが向きが悪く 気に入った姿が撮れません カメラも久し振りだと調子が良くありません 特に手持ちなので、ブレまくりでした・・・指の感覚がありません 調子の良い時にでもリベンジしたいと思ってますが・・・体調次第ですね     2022-02-14 メジロが丁度良いお立ち台に止まりました     2022-01-30 今朝もゆっくりと何時ものフィールドです 家から約10分の場所なので、体調が少々悪くても影響が 少ないので今の所通ってます しかし、撮る鳥も大体撮ってしまったようで、そろそろ場所替えも したくなります 今日のメインはカワセミにしました 今までこのフィールドでは1.4倍のテレコンを装着していたのですが、 今日は300mmで撮りました
旅旅&たびたび+ 人生は旅、脚の向くまま気の向くまま。 ページ 旅旅&たびたび(初版) 2022/02/18 梅林のあるO公園へ、入り口にあるほぼ満開の紅梅に数羽の メジロ(Japanese White-eye)が何度も来てくれました。他の梅の木は1分咲〜3分咲ほどのようでした。 満開の紅梅は、メジロが埋もれてしまって、なかなかうまく撮れません。 17/2/2022: 満開の紅梅、うまく撮れません。 時刻: ラベル: , 2022/02/17 コミミズク、飛んで飛んで 青空を背景にとはいきませんでしたが、コミミズク(Short-eared Owl)、こちら目線
;´Д`) トラツグミとオオアカハラをウゼェほど貼り付けるぜ !!  トラツグミ - scaly Thrush ハトの如く普通に佇んでた (;´Д`) こちらを気にすることなくシロハラのように葉っぱひっくり返して餌探ししてはった じーーーーーーー あら、木の実も食べるのねキミ またまた木の実げっと いつの間にか居なくなったけど、しばらくしたら出てきてた トラツグミってほんまマイペースな鳥さんやね メジロ - japanese white-eye ほんとならメジロに混じってコイカルが降りてくるらしいんだが・・・・ ヒヨドリ - brown-eared bulbul ツグミさんとツーショット シロハラ - pale thrush ツグミ - naumann's thrush オオアカハラ - Brown-headed Throsh そうこうしてるうちにオオアカハラが地面に降りてるでと教えてもら
たなっちの鳥らぶ散歩 ベニマシコ、ハチジョウツグミ、カワアイサ 武庫川は ベニマシコ、ハチジョウツグミ、カワアイサです。 カワアイサは久しぶりに見れました。 ♂2羽♀1羽でした。 ベニマシコ ハチジョウツグミ カワアイサ スポンサーサイト 2022-02-18 : : : アトリ、メジロ、ジョウビタキ 武庫川は アトリ、メジロ、ジョウビタキです。 鳥さん少なかったです。 強風と低温で寒かったです。 アトリ メジロ ジョウビタキ 2022-02-16 : : : オジロトウネン、ハシビロガモ、アトリ 武庫川は オジロトウネン、ハシビロガモ、アトリです。 オジロトウネンは 直ぐ逃げました。 数は少ないです。 ハシビロガモは沢山いました。 顔の緑色がきれいです。 帰路にアトリです
おっちょこちょいやから仲間とはぐれないよう気を付けや」  「まっすぐ南へ行くんやで。間違っても海を渡ってはあかんよ」  注意されていたのに、仲間とはぐれ日本海を渡って日本へ。福井県辺りに到着し、訳も分からず飛んでいて、気が付けば大阪城公園。 「あーあ お母ちゃんの言うことを聞かなかったらこんな所に来てしまった」 「毎日カメラ向けられスター気分や。でも、またお母ちゃんに怒られる気がする」  西外堀のメジロガモ×ホシハジロ。内堀の吉岡君も観察出来た。ただし赤星君は見つけられなかったが、なかなかいい出合いの半日だった。 ・オカヨシガモ 6羽 わずかこれだけ。春が近い。吉岡君は今朝も。日本のカモ識別図鑑によると、♂頭部の個体差として頭の赤褐色の個体もあるらしい。今回の吉岡君については、頭部の赤褐色ほかに、嘴の額の白斑。三列風切りの長さ。なども合わせて確認しないといけない。 ・ヒドリガモ 35羽 北
| ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック wsekirei.exblog.jp 2022年 02月 18日 森の芦原の沼地にて、偶々出会えました。 クイナ・ヒクイナが捕食中に接近した場面に遭遇!  さつき by welovebirds | 2022-02-18 14:45 | | Comments(0) 2022年 02月 17日 ナンキンハゼと野鳥たち メジロ エナガ ツグミ (妻バージョン) ひときわ寒さの厳しい朝いつものフィールドに行くとナンキンハゼに野鳥たちが集まってきました。 メジロが実をゲット! 続いてエナガ! すぐ近くにツグミ! 寒い中でも鳥たちは元気です! シマフクロウ夫婦 タグ: みんなのメジロをまとめ読み by welovebirds | 2022-02-17 21:44 | | Comments(0) 2022年 02月 17
繋がりを持てれば幸いです☺️ 記事一覧 野鳥撮影 ジョウビタキ、アオジ、ツグミ、シロハラなど 2022.1.31〜2.2  撮影分 通勤路にて ジョウビタキ♀アオジビンズイツグミシロハラビンズイムクドリようやく通勤路でシロハラが... 15人 0 2022年2月16日 山道具の一部 山でのテント泊に思いを馳せて... 9人 0 2022年2月13日 野鳥撮影 カワラヒワ、シロハラ、エナガ、コゲラ、メジロ 2022.1.29sat身近な野鳥と遊ぶ休日...カワラヒワシロハラエナガコゲラメジロcanon 7dmk2 sigma 150-600mm... 15人 0 2022年2月12日 野鳥撮影 モズ夫婦、ツグミ 2022.1.27〜1.28つがい⁉️で並ぶモズを初めて見ましたピントもブレブレ証拠写真ですがなんだか朝からほっこり... 15人 0 2022年2月7日 野鳥撮影 アオジ、ツグミ、
2羽と空中戦を繰り広げてくれましよ。ミサゴは上の池上空を旋回していますが、魚を捕ってところは見たことありません、ミサゴが好む大きな魚が少ないのかもしれません。 ・猛禽類②・・・東なぎさでもミサゴ、トビ、ノスリが見られました。 ・カワセミ・・・カワセミは下の池で見られましたが、最近は確認数が減っています。 ・小鳥類①・・・下の池の板窓から見えるヨシ原ではホオジロ、オオジュリン、アオジ、シジュウカラ、メジロの群れがヨシの穂を食べているのが確認されました。また、久しぶりにジョウビタキのオスを擬岩付近で見ることができました。 ・小鳥類②・・・ツグミ類が増えてきて鳥類園ではツグミ、シロハラ、アカハラが見られています。また9日には公園の西側でトラツグミが見られたそうです。 アリスイはまだ鳥類園にいるそうで、上の池周辺で12日に常連の小学生バードウォッチャーが撮影に成功していました。例年ですとアメダス、
kachoiroiro at 12:52| │ Comments(0)│   2022年02月17日 大町自然公園のルリビタキ、ヤマガラのテリトリー争いの声、冬鳥観察記 朝から北西の風が強く、気温以上に寒さを感じる日でした。 風が強い条件下でも冬鳥たちと出会いを楽しむことができる市川市大町自然公園に 出かけました。大町駅近くのパーキングに愛車を入庫し、徒歩3分程度の公園入口に。 入口付近てアオジ、メジロ、エナガたちの歓迎を受けて、出発となりました。 お目当てのルリビタキは、公園の林縁にその姿がありました。 上面や風切が光沢のある青色で褐色の羽がなく、脇がオレンジ色の成鳥冬羽でした。 その後、遊歩道をすすむと多くカメラマンのみなさんに撮影されているジョウビタキが出現。 そして、眼瞼輪(がんけんりん:アイリングより内側の皮膚の部分)が黄色っぽいエナガ成鳥、 エナガと一緒に早い動きで移動していた
ナッツ マコロン マスク マッカーサー道路 マッサージ マドレーヌ マナー マナーアップ マルシェの日 マルバシャリンバイ マンゴ-ジュース マンサク マンホール マーガレット マーチの日 マーマレード ミカン ミスタッチ ミニコンサート ミニ家族会 ミニ田圃 ミモザ ミュージッシャン ミュートマイク ミーアキャット ムクゲ ムクドリ ムスカリ ムラサキゴテン ムームー メシドール・アンサンブル メジロ メタボ メダカの学校 メニュー メモ帳 メロディーは忘れない メンチカツ メーデー モクレン モク拾い モッコウ薔薇 モニター モミジ モントリオール世界映画祭 ヤマガラ ヤマシャクヤク ヤマボウシ ヤモリ ヤングケアラー ユニクロ ユニット ライティング ライトアップ ライブサイト ライブラリー ライラック ライン川 ラサの煙突 ラヂオ ラビオリ ランキング ランチ ランチョンマット ラ
人気ブログランキング 人気ブログランキング(分類は「芸術・人文 > 写真 > 動物 > 鳥」)に参加しています。 ■FC2 ブログランキング FC2ブログランキングに参加しています。 ■ホームページもあります。 ■ホームページにも写真を多数掲示しています。 最近の記事 ルリビタキ (02/18) アオジ (02/17) ビンズイ (02/15) カイツブリ (02/14) ノスリ (02/12) メジロ (02/10) ルリビタキ (02/07) ルリビタキ (02/04) ジョウビタキ (02/02) ルリビタキ (01/31) シメ (01/29) シロハラ (01/25) 最近のコメント 龍:ホオジロ (02/01) ふーさん:ホオジロ (01/31) 龍:ツミ ー 餌を渡す (07/07) 風景ブログ:ツミ ー 餌を渡す (07/06) 龍:カワラヒワ (02/29) Jun:カワ
FL ED VR + TC17EⅡ 2022/02/18(金) 00:02:18| | この場所から背景にビル群を入れて撮るのがマイブームです。 NIKON D850 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR + TC17EⅡ 2022/02/17(木) 00:02:17| | ベンチに座ってのんびりしていたら、目の前のローズマリーの花蜜を吸いにやって来ましたメジロ2羽。 足組して座ったままでの、なまくら撮りでありました。 NIKON D850 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR + TC17EⅡ 2022/02/16(水) 00:02:16| | コロナの影響で増えているようです。  NIKON D850 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR + TC17EⅡ 2022
血糖値は、正常でした 一部、トリミングしていますが、画像を、新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。 2022-02-14      このページのトップへ 三連休、2日目は、朝から、病院通いです 昨年末から、気になっていた病名が、良い方に、確定し、一安心です。 お陰で、家族そろって、和やかに、昼食出来ましたが、お医者さんは、本当に、相性が一番です。 昨日、日岡山公園の梅林で、メジロが、ちらほら咲き始めた、梅の花に止まるようになりました ノートリミングです。画像を、新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。 本家、「加古川の野鳥」はこちらです。 2022-02-12      このページのトップへ    このページのトップへ カレンダー | 2022/02 | 日 月 火 水 木 金 土 - - 3 9 13 18 19 20 21 22 23 24
げて。 記事一覧 水辺の鳥(ミコアイサ&カワウ) 時々最高気温8℃・・・今日は暖かいので持って 里山公園~矢田丘陵~斑鳩の里を友人と11.000... 4人 0 6時間前 季節の花・(クリスマスローズ・ミモザ・サクラソウ) 時々最高気温7℃・・・風強く春の嵐・AM S  PM   RH 北陸では春一番が吹いたとの事。 クリスマスローズ ミモザ まだ蕾... 7人 0 2022年2月16日 梅の花にメジロ&アオジ 時々最高気温10℃・・・AM RH PM  コロナワクチン3回目💉 5.200歩 撮り置き写真  梅にアオジ 梅にメジロ 7人 0 2022年2月14日 公園の野鳥と菜の花 最高気温12℃・・・暖かい一日・リハビリ兼ねて、お昼前後・持って5.200歩 藪の中のトラツグミ ジョウビタキ♀ 百舌鳥 菜の花 余談 一昨日、近所の方に頂... 7人 0 2022年2月11日 冷たい朝・バ
「鳥が醸す情景」をテーマに沖縄の野鳥を撮影 2022/02/15 過去にトライしてボウズを食らった椿メジロ。やっと撮影の機会に恵まれました。熱帯系の花ではありませんが、ヤブツバキの真紅の花は写欲をそそります。蜜を吸うメジロの顔は黄色い花粉にまみれていました。             Nikon D500 + SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary カテゴリ : テーマ : ジャンル :     プロフィール tokajar 2006年に神奈川県
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2/15 1月下旬に出会った鳥達② 2022-02-15 20:08:06 |  1月下旬に出会った鳥達を纏めて掲載します。下旬のハイライトはカワアイサでした。今回は1月26日から31日の様子です.... [観察場所] ①響灘ビオトープ ②狩尾岬 ③遠賀川河口 1 ④遠賀川河口 2 [観察種] 1.アリスイ 2.ツグミ 3.メジロ 4.カルガモ 5.カワアイサ 6.クロサギ 7.イソヒヨドリ 8.アオサギ 9.トビ 10.カンムリカイツブリ 11.カイツブリ 12 . . . ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 2/14 1月下旬に出会った鳥達① 2022-02-14 20:07:03 |  1月下旬に出会った鳥達を纏めて敬意祭します。下旬のハイライトはカワアイサでした。先ず、1
たのね。普通種だから普通に見られるのね。ん~ 普通種はパッと見て識別できるぐらいにはなっておきたいものです😅 今日の野鳥📷をもう一枚 ▼ 野川公園自然観察園で、鳴き声が聞こえたので、どこ?どこ?と探したら… 木の幹にとまっているのを見つけました! 👆この向きでとまってたんですよ。小さな鳥は身軽ですね~ 日陰になってる側にとまっていたので色がよく分りませんが、目の周りに白いアイリングがあるからメジロですね。みたいに見えますが😅 ※関連記事 2015/01/25 ハンカチノキの実…新宿御苑2015 👈ハンカチノキの実をついばむヒヨドリ 2016/02/06 寒桜にメジロ~新宿御苑 2021/02/20 てくてく野川 自然観察園で【ムクロジ】発見!👈センダンの実をついばむヒヨドリ 2022年2月12日 (土) , | | 2022年2月 7日 (月) 落ち葉カサカサ【ツグミ】さん…冬
いとなぁ!爺と同じで寂しがり屋だからね! また色々な野鳥との出会いを願って! 野鳥写真のブログランキングに参加してみました。 下の写真をポチッ!とすると このブログの、現在のランキングが表示されます。 足跡を残してくださいね! よろしくお願いいたします。 ありがとうございます。 タグ: みんなのルリビタキをまとめ読み by TREX450PRO | 2022-02-17 23:30 | | お家のメジロは2羽で来る 家の小さな庭に置いてある水盤を目当てにやって来る【メジロ】は、2羽の夫婦でやってきます。 しかも3組のカップル、計6羽で縄張りを主張します! ちょっとした縄張り争いが可愛いです(^^; この庭の来るメジロは、メジロ同士での縄張り争いだけじゃなくて 私達が庭に出ていくと、頭上の枝に止まってものすごい勢いで鳴きまくります! 目障りだから早く出て行け! と言っているのか? 腹が減った
の風が強く、寒く感じた。いつものルートでC池からW神社までを往復した。 ベニマシコや猛禽などいろいろな鳥に出会うことができた。それでも例年に比べて鳥との出会いが少なく感じた。 アオジ 回っていて一番よく出会うのがアオジだ。今回は近くで撮れた。 ベニマシコ♀ ベニ♀が出てくれた。“♂も近くに居そうだなぁ。” ベニマシコ♂ 期待に応えて、♂も姿を見せてくれた。 アカハラ “今季初めての出会いだね。” メジロ 何か美味しそうなモノを見つけたようだね。 ジョウビタキ♀ 今日はジョビオには出会えなかった。 猛禽(トビ?) あっという間に通過していった。 猛禽Ⅱ(ハイタカ?) こちらもあっという間に…。※2連写を合成 ノスリ かなり遠かったが、出会った証拠写真として。 キセキレイ エサ探しに忙しそうに動き回っていた。 スポンサーサイト コメント : カテゴリ : 2022/02/16 2/16(水)
2022-02-17 05:47:48 |  おはようございます 寒かったり所用があったりとなかなか撮影に行けません 我が家の梅の花がやっと咲き始めたので撮ってみました この梅は大宰府天満宮に行った際に買ってきたものです 本当の目的は「国立博物館」 大宰府天満宮とつながっています ちょうど梅の時期と重なり参拝もできてよかったです あの頃 国立博物館に直接行く道路は大渋滞でした 懐かしい思い出です メジロが来るといいですね 2022 バレンタインデー 2022-02-14 06:28:20 |  おはようございます 撮影に行けなかったので過去画像より 7年分の画像より探したものです 黒っぽいので幼鳥かも・・ ここひと月ほどカワセミの姿に出会えません もう少し時間があれば粘れるのですが・・・ タイミングよければ止まり木にいる時もあるので 仕方ないですね 春を待ちます(*^▽^*) ご訪問ありが
では1.5mくらいでジーツと止まっています。 挙句には、「モズ」に追われると、私の後ろに隠れることも・・・。 誰かに餌をもらっているのかな~。 (私は餌を与えていません) 撮影せず、見ているほうが。。 可愛いものです。 欲を言うと、梅の花が咲いている枝に止まってくれれば、と。 ただ、10分くらいでどこかへ・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2/14(月) また、梅林に入った途端、「メジロ」が目の前に。 思いがけなく、“梅”「メジロ」を撮影。 花をめでる人が来られ断念! “バレンタインデー” 本命さん(笑い)から、ショートケーキをいただく。 ありがとう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <コロナ禍> いままで全くマスクをしなかった散歩の方が、最近、マスク着用が増えています。 が、外国人は、出身地域により差があります。 東アジア、東南アジア(と思われる)
取材班がカンムリカイツブリを撮影していました。 見たこともない凄い撮影機材です。TVの放映は9月だそうです。 朝、公園西側の荒川河口付近で見かけたカンムリカイツブリです。 距離があるので海面の模様でもと思って撮りました。(冬鳥/夏鳥)                 *                  最後までご覧下さり有難うございました。 | Trackback(0) アトリ&ノスリ、ツグミ、メジロ 2022.02.11.Fri 先日(2/6日曜日)の水元公園は午後からの観察でしたので 今回は午前中に出かけました。平日の閑散とした園内に何故か 鳥影も薄くて拍子抜けしました。      (2022-02-09) 森のアトリだけは期待通りでした。(冬鳥・全長16cm) 休憩中なので、枝被りのない位置を探す余裕があります。 越冬のためシベリア方面から冬鳥として渡来しました。 水辺にやって来た
としています。   画像をクリックすると大きくなります。 カレンダー | 2022/02 | 日 月 火 水 木 金 土 - - 2 5 15 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 - - - - - 訪問者 最新記事 カワセミ (02/18) ルリビタキ (02/17) カワセミ (02/16) イソシギ (02/14) ルリビタキ (02/13) 最新コメント カイマナ:メジロ (02/13) はなぶさ:メジロ (02/13) カイマナ:カワセミ (02/10) はなぶさ:カワセミ (02/09) カイマナ:ルリビタキ (02/09) はなぶさ:ルリビタキ (02/08) カイマナ:カワセミ (01/28) リンク 翡翠(カワセミ)との出会い 新Lafu Nature 石垣島フィールドガイドSeaBeans たっくんぽーさんのポートフォリオ POUZUのバードフォ
ない。CMさんの姿もない。観察舎に行くと、向かいの木にカワウの群れが巣ごもりを始めていた。オオタカを期待したが、その姿はなし。  水生植物園でコーヒータイム。日差しはないが、風もないので寒くはない。  菖蒲田に行くと、今日は釣り人の姿がない。チュウサギ?が水路に降りていた。セグロセキレイが歩き回っていた。  双眼鏡で見ると、田にカワラヒワがいた。池畔に出ると、カイツブリが泳いで行った。繁みの中からメジロが姿を見せた。シジュウカラの群れもいた。道端の木にシメの姿があった。  ヨシの刈られたところにジョウビタキのオスが出ていた。少し離れた所にはメスもいた。  岸辺でカメラを構えた2人のCMさんがいたので近くに行ってみた。カワセミ狙いのようだ。  カワセミの里まで行ってみたが、カワセミの姿はなし。子育ての時期にはいるのだが…。  その先の林に行くと、野鳥観察会をやっていた。双眼鏡を持った数人の参
15℃。当分 この時期には大陸からの寒気により東シナ海の海面上で次々と発生する対流雲が流れ込み、 断続的に雨や曇りとなる日が多く日照が少ない、星座観測できない 2/4~17まで与路島でサシバ&アカヒゲ以外の野鳥 2022/02/18 一日中雨  イソヒヨドリ ♂ イソヒヨドリ ♀ シロハラ ジョウビタキ ♂ ジョウビタキ ♀ リュウキュウヒヨドリ 只モズでしょうか!? セッカ 寒緋桜とリュウキュウメジロ 上面や翼は黄緑がかった暗緑色で、喉が黄色い。腹はくすんだ白。本土のメジロは脇が褐色のため、リュウキュウメジロの方がが、すっきりした印象。 鶯 カワセミ ♀ ミサゴ カラシラサギ!? AF-S NIKKOR 500mm F5.6 Z7Ⅱ by kiden9173 | 2022-02-18 15:06 | 与路島のアカヒゲ ♂ ⑤ 与路島、曇ったり、晴れたり、時々小雨、気温15℃少し寒い 午前
のないことでも、夜はぐっすりと眠れるので歩き疲れた一日だったと思う。... 2022/01/13 今日は正月の混雑を避けて初詣(秩父神社)に出かけた。朝のうちは寒さも和らぎ小春日和になるかと思われたが、午後からは雪雲が奥秩父の山並みを包み込み、冬独特の曇天になってしまった。道すがらの粥仁田峠からは甲武信岳や浅間隠山、和名倉山などを遠望する。... 2022/01/10 荒川大麻生公園(野鳥の森)のメジロとジョウビタキ 所要で熊谷へ出かけたついでに立ち寄ってみた野鳥の森公園。園内を一周したところで帰ろうとした矢先にメジロとジョウビタキが出てきてくれたのでよかった。ここは一年ほど前にも訪れているが、暗い雑木林の中にある小さな池の周りにカメラマンの皆さんが集まる場所がポイントらしい。近くには秩父鉄道の野鳥の森公園駅や広瀬川原車両基地があり、土手沿いに桜並木とSLの走る姿を見ることができる。...
リア 植物画 花図譜 悠々  fairy ring フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー これであなたもカメラマン!?インクリッチであなたの作品をもっと発信しませんか 2022/02/18 11:08 1位 この公園ではまだ紅梅が主でしたが白梅も咲き始めています。 野鳥も見られる公園なのでウメジロー(梅にメジロ)も撮影してみたいです^^ ブログランキングに参加しています。 いいね!と… 花色フォトブック フォローできる上限に達しました。 新規登録/ログインすることで フォロー上限を増やすことができます。 フォローしました リーダーで読む フォロー 2022/02/16 23:14 2位 朝焼けの空と東京港出港の貨物船(東京都大田区城南島) カメラ:Canon EOS 90D レンズ:
。 稲の切り株の陰からメスを探してます。 オッ!いたぞ、そ~と後ろから近づいて。 オスがメスに抱き付きました!。 どうやら上手く♥♡婚活に成功したようです♪。 とってもきもちよさそ~~な表情ですね!(笑)。 稲の切り株の側にはもうカエルたちの卵も。 オタマジャクシたちが生まれてくる春が愉しみですね♪。   ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング 梅に鶯?じゃなく、メジロです 2022-02-15 10:15:38 |  日記・エッセイ・コラム 今日も散歩で見かけた、公園の梅の花にきたメジロたちの 姿をアップします。 紅梅の花とメジロ。 梅とメジロの写真を撮っていると・・ 近くを通りかかった人たちが、アッ!ウグイスがいる! と言って見てました。 梅の花と春告げ鳥の鶯と言えば定番の組み合わせですが・・ でも、残念ながらこれはウグイスじゃなくてメジロです。!(^
ホシハジロ (1) ┣ オカヨシガモ (32) ┣ ┣ オナガガモ (32) ┣ ┣ ┣ キンクロハジロ (21) ┣ クビワキンクロ (1) ┣ ┣ コウライアイサ (1) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ トモエガモ (25) ┣ ハシビロガモ (145) ┣ ┣ ヒドリガモ (57) ┣ ビロードキンクロ (3) ┣ ホオジロガモ (13) ┣ ホシハジロ (31) ┣ ┣ ミコアイサ (23) ┣ メジロガモ (36) ┣ ┣ ┣ ┗ カツオドリ目ウ科 (4) カツオドリ目カツオドリ科 (1) キジ目キジ科 (1) キツツキ目キツツキ科 (2) コウノトリ目コウノトリ科 (2) スズメ目アトリ科 (8) スズメ目ウグイス科 (1) スズメ目エナガ科 (2) スズメ目カササギヒタキ科 (8) スズメ目カラス科 (3) スズメ目ゴジュウカラ科 (1) スズメ目スズメ科 (3) スズメ目シジュウカ
でした。寒さのせいか風邪の症状が未だに抜けきれずにいます、今日も朝からどこかへ鳥撮りに出かけようと思いましたが、風邪がぶり返すのも嫌なので、出かけるのは午後から多少気温が上がってからにしようと思いました。午前中は我が家の直ぐ裏手にある診療所に悪玉コレスエテロールを減らす薬と、腰痛用の湿布をもらいに出かけました。午後からの鳥撮りは何処に行くか思案の末、昨年の2月10日に行徳野鳥観察舎のそばで河津桜とメジロを撮影してるのを思い出し、様子を見に行くことにしました。昨年は暖冬で2月10日には河津桜は既に5分咲位だったのですが、今年は寒さのためか開花は遅くなっているようで、花は数輪が咲いている程度でした。もちろん河津桜にやってくるメジロも居ません。被写体を探して歩を進めて行くと、鳥友と出会い、様子を聞くと、川岸の満開に咲く菜の花にメジロがやってくるとのことで、急遽河津桜の代わりに菜の花とメジロを題材
ね。 浅田真央以来の表彰台ですね。 本当におめでとうございます。♪ ちょうど一年前はオオタカの番が2羽並びで撮れたのですね。 素晴らしいです。♪ 本日のルリビタキも綺麗で可愛いですね。 どれも素晴らしいです。♪ 梅の里  投稿者:佐和山 投稿日:2022/02/17(Thu) 22:20 No.102005 dosmanさん みなさん こんばんは 裏道散歩で通る近所の梅の里、花が咲き出しました。 メジロが来る様になったので、楽しみが増えました。 画像は梅の里と近所の小川から・・・ �@ウメジロウ�Aイソシギ�Bこの川では珍しマガモ   実画像サイズ:533 x 800     実画像サイズ:533 x 800     実画像サイズ:533 x 800   Re: 梅の里  dosman - 2022/02/18(Fri) 00:50 No.102011   佐和山さん、こんばんは。お疲れ様
:22 |  今日は夕陽が沈む頃にはお天気が回復してましたね。 Z9 Z70-200mmF2.8VR S 夕暮れの月  満月は水曜日の夜かな.... 相模川の富士山 湘南銀河大橋とシルエット富士山 手持ち撮影 ISO100-F18-2秒間露光 手ブレ補正6段は嬉しいです☺️❗ ランキングに参加しています。ポチ!っと応援よろしくお願いします♪ 人気ブログランキング 13/Feb 朝焼けと枝垂れ梅とウメジローとアカハラ 2022-02-13 18:12:15 |  今日は朝陽が昇るほんのひと時だけ雲間に太陽が見えて朝焼けみたいな景色が観れましたがすぐに曇りから雨に変わってしまいました。 Z9  Z70-200mmF/2.8VR S 浄水場の朝陽 大山・丹沢山塊の朝焼け 相模川のほんのり朝焼け 近所の公園の白梅と紅梅 今シーズン初見のウメジロー(梅とメジロ) 咲きだした枝垂れ梅 今シーズン初見の
) 鳥・タヒバリ 【セキレイ科】 (9) 鳥・タマシギ 【タマシギ科】  (3) 鳥・タンチョウ 【ツル科】 (2) 鳥・チフチャフ【ムシクイ科】 (2) 鳥・チャバラオオルリ【ヒタキ科*】 (1) 鳥・チュウサギ 【サギ科】 (4) 鳥・チュウシャクシギ 【サギ科】 (11) 鳥・チュウヒ 【タカ科】  (4) 鳥・チョウゲンボウ 【ハヤブサ科】 (44) 鳥・チョウセンメジロ 【メジロ科】 (2) 鳥・ツクシガモ 【カモ科】 (1) 鳥・ツグミ   【ヒタキ科*】 (63) ┗ ハチジョウツグミ【ヒタキ科*】 (8) 鳥・ツツドリ 【カッコウ科】 (9) 鳥・ツバメ   【ツバメr科】 (8) 鳥・ツバメチドリ【ツバメチドリ科】 (2) 鳥・ツミ    【タカ科】  (4) 鳥・ツメナガセキレイ【セキレイ科】 (2) 鳥・ツリスガラ【ツリスガラ科】 (2) 鳥・
country walkerのブログ 2022年2月 日 月 火 水 木 金 土     2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 21 22 23 24 25 26 27 28           最近の記事 トラダンス トラツグミ 鳥は居ませんが あらさわふる里公園 梅にメジロ  ウメジロー 今季は多く見られる ルリビタキ 日記・コラム・つぶやき 最近のコメント on トラダンス トラツグミ on トラダンス トラツグミ on トラダンス トラツグミ on トラダンス トラツグミ on トラダンス トラツグミ on トラダンス トラツグミ on トラダンス トラツグミ on 鳥は居ませんが あらさわふる里公園 on 鳥は居ませんが あらさわふる里公園 on トラダ
03 #04 #05 #06 #07 #08 youyou0112 2022年02月14日17:14 カテゴリ 2022.02.14 撮影。 ミコアイサは雄が不在。 ハシビロガモのつがい。 コガモの雄たちは求愛ディスプレイ中。 ヨシガモとオカヨシガモの群れ。 ヨシガモはもう少し近くで綺麗な緑の光沢を撮りたいところ。 カシラダカ、ルリビタキ、イカル、ハクセキレイ、シジュウカラ、シロハラ、梅の蜜を吸うメジロ。 最後にトラツグミが・・・ #01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08 #09 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17 #18 #19 #20 #21 #22 餌捲きポイント #23 #24 #25 #26 #27 #28 #29 #30 #31 youyou0112 2022年02月13日22:35 カテゴリ 2019.12.25 撮影。 極東
    SIGMA SPORTS150-600mm  その他デジスコ撮影 参考文献:「日本の野鳥590」 平凡社        オンライン野鳥図鑑など 「ワシタカ・ハヤブサ識別図鑑」 平凡社 最新のトラックバック ライフログ 検索 その他のジャンル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ブログパーツ 最新の記事 寒気の中で・・・タゲリ at 2022-02-17 22:16 梅園の白梅に・・・メジロほか at 2022-02-10 22:15 公園にて・・・オオジュリンほか at 2022-02-08 21:36 渓流にて・・・キンクロハジロほか at 2022-02-06 23:32 今年も会えました・・・サンカ.. at 2022-01-30 21:22 外部リンク ファン 記事ランキング 咲き始めた梅の花に・・・メジロ 立春を過ぎ、近くの梅園で... 別名、「魚鷹(ウオタカ)」!
【光浦靖子さんインタビュー】手芸にハマったきっかけは? 検索    ウェブ このブログ内で ――野鳥とともに―― 2022年02月17日 |  谷川のせせらぎの石づたいにキセキレイが長い尾を振り振りしながら移動してきました。小さな虫を食べているようです。床止めの大きな”石舞台”に上がった俳優さんです 2022年02月13日 |  河川公園の植え込みの木々に新しい芽が出てきました。藪の中にいたメジロの動きが活発になってきました 2022年02月11日 |  ぽかぽかする河川公園を久しぶりに散歩。ベニマシコが食事をする姿が見られるようになりましたが、なかなか草の上には乗ってくれません。様子見に木の上にあがってきました   仲よし~アオバトとメジロ 2022年02月09日 |  仲よしカップルに出会いました   2022年02月05日 |  昨年は、めったに見かけなかったソウシチョウですが
人気ブログランキング メニュー 検索 関連サービス 野鳥観察 検索 野鳥観察ブログ ランキング(64件) 関連カテゴリー アウトドアファッション リバーアクティビティー 磯遊び・ビーチコーミング 多摩川をぶらり、ぶらり、野鳥撮りをしながらの健康管理してます。(C)カ… 02月18日 14:32 ノスリ飛翔、ミサゴ飛翔、 シロハラ、ルリビタキ、カシラダカ、カワラヒワ、 ミサゴ、ハイタカ、カワセミ、メジロ、他、 ハヤブサ幼鳥、カワセミ、モズ、他、 ルリビタキ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ハイタカ、ハヤブサ、 ID:1960997 週間IN:460 週間OUT:690 月間IN:2100 北海道の風景や花を撮るのが趣味でしたが数年前から野鳥撮影にどっぷりつかってしまいました^^; 02月13日 12:45 シジュウカラの巣立ち 2020 October ? ID:1295341 週間IN:4
この頃キレンジャクが見られていたので、今年も何かいないか行ってきました。 池にはマガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、ホシハジロ、 キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、 アオサギ、バン、オオバン、ハクセキレイ、セグロセキレイなど、 遊歩道から林では、キジバト、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、 ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュカラ、ヒヨドリ、ウグイス、 メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、 カワラヒワ、ベニマシコ(声のみ)、カシラダカ、アオジ、ドバトなど アオジはよく飛び回り飛び出てきました。 ヒヨドリやツグミは群れて集まっていました。 集結してきていますね。 明日は天気が良ければ鶴舞公園へ行ってみます。 ではまた。 一部のアオジは歩道に出てきて>緑区勅使池2022年2月12日朝 木々を盛んに移動していた3羽のうち1羽のコゲラ>緑区
02月14日 08:49 岸和田市蜻蛉池公園の水鳥さん達パート2をアップします  ①大池のカンムリカイツブリ ②大池のカンムリカイツブリ ③大池のカンムリカイツブリ ④大池のカンムリカイツブリ ⑤大池のカンムリカイツブリ ⑥遥か彼方のミコアイサ♂♀ペア ⑦ミコアイサ♂ ⑧ミコアイ ... 2月14日 月曜日 岸和田市蜻蛉池公園で出会った水鳥さん達① 2022年02月14日 08:40 先日、紅梅とメジロ撮影に岸和田市蜻蛉池公園に出かけた時に出会った水鳥さん達をアップします。  ご存知だとは思いますが、この公園の水鳥たちは公園中央にある大池を中心に、蜻蛉池、七つ池、オシドリでお馴染みの真池などを中心に七つ程池が有り、時として大池から他の池 ... 2月13日 日曜日 昨日撮影した梅の木に止まるチョウゲンボウです 2022年02月13日 11:43 昨日は幸運にも帰り道三脚を担いで歩いていると
ストレスフリーな光回線サービス新登場 検索    ウェブ このブログ内で あまり見ないでください D7200+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。 ※2017/11/06以降。 谷津干潟 海老川 ホオアカなど 2022-02-16 16:14:22 |  今日の谷津干潟と海老川。 画像はトリミング、補正済み。 順に、オオジュリン、ミサゴ。 メジロメジロメジロメジロメジロメジロメジロメジロメジロメジロ、 ホオジロ、ホオアカ、メジロ、ホオアカ、ホオアカ。 機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。 今日は何となくズグロカモメを見に行こうと谷津干潟へ。 行ってみても見当たらない。 オオジュリンはたくさんいたので代わりに撮影。 センターの向か
い出の平戸への旅-1 2022-02-18 12:21:23 |  2014年7月に平戸を旅しました。その時の模様です。先ず、平戸の代表的観光スポットである、「幸橋(=オランダ橋)」、「ザビエル記念聖堂」、「寺院と教会が見える坂」等を掲載します。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/18探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ジョウビタキ♂&♀、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、) 2022-02-18 04:46:00 |  02/14(月)、はまゆう公園における8:00から8:30までの記録です。ジョウビタキ♂&♀、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、 に出会えました。 . . . 日々の探鳥記録を掲載 人気ブログランキング 02/17日記:2月の満月「スノームーン」が見れました。 2022-02-17 20:27:43 |  02/17(木)、20:04に
せてくれるジョウビタキ雌には会えませんでしたが、日曜で人が多かったのでどこかに隠れていたのでしょうか・・ カテゴリ : 2022/02/12  今日はのんびり起きて、都市公園に鳥撮り散歩に出掛けました。 機材は昨日と同じ500ミリにミラーレス一眼です。 到着してすぐにカワセミを見つけましたが、結構遠かったです。 それから園内を散策しながら、お馴染みの野鳥たちを探しました。 花の蜜を盛んに吸っていたメジロ 近くに飛んできたジョウビタキ雄 ツグミも近くに飛んできました 飛んでいた虫をフライングキャッチしていたキセキレイ 小魚を捕まえました やっと落ち着きました カワセミ雄は獲物を物色中 帰る途中で逆光のパンパスグラス  今日はそんなに寒くもなく、青天の中のんびり散歩が出来ました。 カテゴリ : 2022/02/11  今日は少し遠出して、ホオアカがいるというポイントに出掛けました。 機材は50
Rockyの鳥撮り日記 野鳥にも喜怒哀楽の表情があります。その表情を求めて鳥撮りを続けています。 どアップも / メジロ どアップも / メジロ Warbling White-eye 昨日は朝からよく晴れた。 ただ北西寄りの風が強かった。 日中の最高気温は10℃。 朝、庭に来る鳥と遊んだが、陽射しが強すぎてよい写真はなかなか撮れなかった。 今日の鳥は、先日庭で撮影したメジロ。 2022年2月14日 撮影 今日もご覧いただきありがとうございました。 このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加していま
んだん曇りになり、ヒメアマツバメは背景が真っ白になってしましました EOS90D EF400mm F5.6L 2022/02/17(木) 19:49:10| 近所の川・公園等の鳥 | | 2022.01.30撮影 黒目川散歩、下流で、タヒバリがわりと近くに来てくれました EOS90D EF400mm F5.6L 2022/02/16(水) 22:31:17| 近所の川・公園等の鳥 | | 黒目川 メジロ、カイツブリ、カワセミ 2022.01.22撮影の続き 黒目川散歩、メジロは草むらを飛んでいて、一瞬、よく見える草の枝にとまったもの カワセミはすぐに飛び去りました EOS90D EF400mm F5.6L 2022/02/15(火) 20:20:32| 近所の川・公園等の鳥 | | 黒目川 ヒメアマツバメ 2022.01.22撮影 黒目川散歩、ヒメアマツバメがしばらく飛んでいました、虫が飛
カワセミや四季の野鳥、風景の写真を撮影しています。 氷上のコブハクチョウ スポンサーサイト テーマ: - ジャンル: 2022/02/18(金) 15:00:00| テーマ: - ジャンル: 2022/02/17(木) 15:00:00| テーマ: - ジャンル: 2022/02/16(水) 15:00:00| ジョウビタキとメジロ テーマ: - ジャンル: 2022/02/15(火) 15:00:00| 2022/02/14(月) 15:00:00| プロフィール Author:ヨシナオちゃん 四季の詩野鳥の詩 野鳥と風景写真へようこそ! 最新記事 氷上のコブハクチョウ (02/18) 富士山冬日 (02/17) カワセミ魚取り Ⅲ (02/16) ジョウビタキとメジロ (02/15) 川のカワセミ (02/14)
ます。主に北摂(淀川とその右岸)地域で見られた野鳥を掲載し折に触れて季節の花や虫なども紹介します。また独り言もお付き合い下さい。記事の写真をタップ・クリックすると拡大し解像度が増します。 2022年2月14日月曜日 コミミズク・ハイイロチュウヒ・ソウシチョウ・その他  13日は雨で野鳥観察はしなかった。 そこで、今日は12日のコミミズク、ハイイロチュウヒ 今日14日のソウシチョウ、ノスリ、コゲラ、メジロを掲載。 12日の分 ■コミミズク:Short-eared Owl 小耳木菟(Komimizuku)38cm 冬鳥  淀川右岸河川敷 ■ハイイロチュウヒ:Hen Harrier 灰色沢鵟(Haiiro Chuhi)♂43-47cm ♀49-55cm 冬鳥  メス 淀川右岸河川敷 14日の分 ■ソウシチョウ:Red-billed Leiothrix 相思鳥(soushichou)15cm 留鳥
ツラへラサギです ヘラサギのいる湿地に行ってきました 少し前の撮影です 2022-02-15 : : 又 逢いに行ってきました 少し前の撮影です 2022-02-14 : : 田園地帯の常連さんです この日は2羽いてくれました 2022-02-13 : : この時期の定番  ♪ウーメノ コエダデ ウグイスガー♫  と 口ずさみたくなる光景です 2022-02-12 : : 梅の花とのコラボ 通称ウメジローです 2022-02-11 : : 梅の小枝に来てくれました 2022-02-10 : :   プロフィール Author:i4f0aa3ytn91 当ブログに訪問して下さり有り難うございます 夫婦で野鳥撮影を楽しんでいます 時々野鳥以外の画像もUPします 誠に勝手ながらコメントは受けておりません カレンダー | 2022/02 | 日 月 火 水 木 金 土 - - 20 21 22 2
スマホで簡単3Dスキャン!誰でも簡単にVR空間制作! 検索    ウェブ このブログ内で お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等  母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています ” ウメジロー ” ・その1 2022-02-18 |  昨日は雪が降ったりやんだりしていましたのに 今日は嘘のような良いお天気になりました~! 午前中は家事をしたりして休息していまして、午後から少しお散歩に出かけました   速報です 今シーズン初の ” ウメジロー ” をごらん下さい    ” ウメジロー ” ・その1   2月 18日    これからも何度か登場すると思いますので、・その1にして置き
さい。 風と雪がすごいです。 pic.twitter.com/WdeJMg4lAw — 名古屋市野鳥観察館 (@nagoya_yatyou) February 17, 2022   ニュースを見ると、北陸などでは、また大雪になっているとのことです。 今冬は本当に雪が多くて、大変ですね。   こんなお天気だったので川や干潟の鳥は、観察しづらい状況だったのですが、 野鳥観察館前の水たまりには、ツグミ、メジロ、ビンズイなどがやってきていました。   心なしか、ふっくらして見えたツグミ↓。寒かったからでしょうか。   まだまだ寒さ厳しいですが、小鳥たちを頻繁に見られるようになってきて、嬉しく思っています。     今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ486、カワウ46、ダイサギ2、コサギ1、アオサギ5、マガモ3、カルガモ6、コガモ2、ヒドリガモ23、オナガガモ86、ホシハ
ドウオッチング コムサンの野鳥撮り歩き ロイヤルバードの野鳥写真集2 S.aokiの彩やかな鳥大好きブログ 四季折々心の赴くままに 散歩しながらバードウォッチング グーフィーの徒然なるままに 天リウの趣味と日常ちゃめどき、 *Everyday wild bird* 石垣島フィールドガイドsea beansさん ブログジャンル 記事ランキング 小雨降る日曜日に❷ トラツグミエリアか... ウグイスとメジロと梅の花 梅の木にやってく... 遠いトモエガモ オオアカハラエリ... 小雨降る日曜日に 雨が降る前にどこ... オオアカハラかな? アカハラなのか そ... 2/15のニシオジロビタキ 一週間振りのニシ... ニシオジロビタキと遊ぶ 3 ファイザー接種から... 梅とメジロ ファイザー接種熱... ここが定宿イソヒヨドリ@大阪府八尾市 天候:曇りイソヒヨさんは... 田んぼでツバメ 他に
かも? 筆者は70-300mm背中に背負ってのジョギングスタイルで走っている途中の撮影だから勿論静止画も動画も手持ち撮影。野川流域ではいつもこの方法。 深い葦原へ入ってしまい、皆さん引き上げました。しかしけっこうバズーカ砲など重装備! 投稿者 時刻: Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 2022年2月17日木曜日 春が近づくと騒がしくなる野鳥たち、メジロ編。 Wild birds that become noisy as spring approaches, the Japanese white-eye edition.   シジュウカラの猛烈なバトルと異なって、メジロの方は何だかファインダーを覗いていて照れるようなしぐさだった。  野鳥の撮影を始めて以来、仲の良いしぐさというのはブッポウソウが一番だと思っている。もう目も当てられないような
ンボウ・ミサゴ 近所の水溜りのフィールドで野鳥の写真を撮っています。 チョウゲンボウが飛んでいたが遠い。 ミサゴは近かったが、獲物は持っていない。 チョウゲンボウと同じ時刻だが、向きで空の色がこんなに違ってくる。 タグ: みんなのチョウゲンボウをまとめ読み by ha128256ak | 2022-02-18 06:50 | | Comments(0) 我が家の寒緋桜は1月中旬に咲きだしましたが、メジロが来ません。 桜は玄関に行かないと見る事が出来ません。 朝、新聞をとりに行く時、ごみ捨てに行く時、鳥撮りに出掛ける時、帰って来た時、注意して見ていますが、メジロが来ていません。 先日、曇っていた日でしたが、新聞をとりに行った時、やっと2羽のメジロを見ました。 急いでカメラを持ち、撮りました。 雲りの日でしたから、花の色は綺麗に出ました。背景はマンションです。 なんとなく暗い。 やっと、背景が
拝啓 徳島から ~野鳥日記~ ウオーキグの合間に見かけた徳島の野鳥です。写真をクリックしますと大きな画像でご覧いただけます 公園で・・・・・ メジロ         2月11日に撮影した メジロ(スズメ目メジロ科 12cm 留鳥)です。 14:30ごろ、弁天池のそばで 忍法「葉隠れの術」を使っていましたが、「慧眼の術」で即座に見破りました。   (撮影:EOS 90D + Canon 100-400mm ISⅡ, no triming & triming) 2022-02-18 : : : 公園で・・・・ ウグイス 2月12日に見かけた
宮第2公園の梅林の様子を見に出かけてみました。 紅梅はほぼ満開状態ですが、白梅と枝垂れ梅は、チラホラ状態。 土曜日のせいか、梅見物の人も・・・・・でも、まだ少し早いようです。 白梅やしだれ梅の蕾も膨らんで、20日頃には見頃? そんな中、早咲きの「八重冬至」は8分咲き。   フクジュソウ(福寿草)も数輪の花を咲かせてます。 春近しですねぇ~! 蕾も膨らんで、もう少しで一斉に開花しそうです。 そして、メジロたちは??      紅梅に数羽確認できましたが、ほんの一瞬で姿を消してしまいます。 ウメジローは後日のお楽しみ!! *残念ながら、今年も、「梅まつり」や各地の陶器が集まる「大陶器市」は中止になるようで、2年連続の中止は残念!!   ブログ村ランキングに参加しています。 ポチッと!していただければ嬉しいです。 ロウバイにジョウビタキ 2022年02月14日 |  花の丘公園でロウバイの花を撮
丘陵公園 観察記録 【 天気 】晴れ時々曇り    【 気温 】3℃ 【 観察記録 】明け方の気温は氷点下となったが日が昇ると風もなく穏やかな朝である。 昨年秋から収まっていた新型コロナウィルス感染拡大が再発し始めたため止むなく探鳥会は中止となった。 通達が遅れたために中止をご存じなく集まられた方々に事情を説明して解散とし、世話人による定例観察に出る。  古墳の丘の林からはヒヨドリとシジュウカラ、メジロたちのにぎやかな鳴き声が聞こえる。 菖蒲園手前のケヤキの広場の生垣の中でシロハラが見られたが、今シーズンは本公園に入るシロハラの個体数が少ない様である。 古墳の丘に降りている鳥の姿はなく桜の木の枝で動くシジュウカラが数羽見られるのみ。  下池橋に向かい、今年になってよく観察されているヒクイナを探すが今朝は出てこない。 代わりに葦の枝にとまるカワセミの姿があり、木道にはダイサギとアオサギが並ん
022年1月24日(月) 2022.01.29 21:03| | 能古島散策の報告 2022年1月24日(月)その1          田村耕作  会員3名(荒牧源実・田村耕作・伊藤純子)、コロナ対策を意識しつつ、散策開始した。今日の天気は、早朝小雨で、その後曇りとなり、気温は8~9℃でした。まず雨が止むのを待って、カモ類等を観察。 砂浜では前回に続いてミヤコドリ1羽を見かけた。山中では、エナガやメジロ、キクイタダキなどの混群に遭遇した。16時の船で戻りました。 👈 散策した軌跡です。海上の中ほどから記録開始。   2022年1月24日の散策で野鳥47種を記録しました。 海域や水辺で見かけた種(16)ウミネコ・セグロカモメ・カワウ・ウミウ・ヒメウ・ハクセキレイ・イソシギ・イソヒヨドリ・マガモ・ヒドリガモ・カルガモ・ホシハジロ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ・ミヤコドリ・オオバン 住宅地や
誌) 見沼たんぼの野鳥2/12「アトリなど」 本日は3連休の中日に撮りました写真からです。 1枚目…ウグイスです。 2~5枚目…アトリです。 6・7・8・9枚目…ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリです。 花はフクジュソウに紅梅(紅牡丹)です。 ラストは梅園入口の紅梅です。 スポンサーサイト テーマ : ジャンル : 2022-02-17 : : : トラックバック : 0 見沼たんぼの野鳥2/11「紅梅にメジロ」 3連休でしたが… コロナや家用があったりで自宅から自転車でまわれる大宮公園、第二公園、第三公園、市民の森などを訪れました。 本日は連休初日に撮りました写真からです。 まずは紅梅に飛来したメジロです。 5枚目からは…ツグミ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ヨシガモ♂、オオハクチョウimmです。 ラストは紅梅(鹿児島紅)です。赤色の品種です。 テーマ : ジャンル : 2022-02-13 : :
ら対岸の湾土付近を眺めると木陰にカルガモ、マガモ、カイツブリが観察された。次のポイントでは対岸の木陰を数羽のオシドリ♂♀が泳ぎ回っていた。亀ケ淵までの往路の林ではシジュウカラ、ウグイス(地鳴き)、ヒヨドリ、エナガ、ヤマガラ、カケス、キジバト、ジョウビタキ♂が観察された。ダム湖の上空を1羽のトビが悠然と旋回を繰り返していた。亀ケ淵からの復路の茂みを飛び回るルリビタキ♂、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、メジロが観察された。対岸の湾土の奥を2羽のトモエガモ♂がのんびりと泳いでいた。駐車場付近の茂みからカヤクグリの鳴き声が聴こえるが姿は見られなかった。                     2022.02.16 byかんとく   『イカル・ウソ・ルリビタキ』を観察 2022-02-15 17:16:15 |         ◎更新日;2022.02.15 byかんとく ☆観察日;2022.02.1
力お願い申し上げます! m(_ _)m                                          にほんブログ村 2022-02-16 : 幻の迷鳥 ロクショウヒタキ : : トラックバック : 0 幻の珍鳥#ロクショウヒタキ・百景 その7 # 幻の珍鳥#ロクショウヒタキ・百景 その7  61 山茶花の🌲に! 公園を右手に入ると山茶花の並木道。。紅白の可憐な🌸が咲き誇りメジロ連が引っ切り無しに蜜を吸いに来る。。 が、何故か美登里の留まる山茶花の樹だけははすっかり花を落として緑葉のみに。。常連のCMに聞くと、この界隈が美登里の塒だそうな。。 この🌲に留まると、美登里とは3mの至近距離! 連日過密のCMにも拘わらず物おじ一つしない美登里に親密さも一入です! (2021/12/14撮)NikonD5 NK500mm 最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
┣ コハクチョウ (5) ┣ コブハクチョウ (1) ┣ ┣ ┣ コミミズク (19) ┣ コムクドリ (11) ┣ ┣ ┣ コリンウズラ (1) ┣ ┣ サカツラガン (1) ┣ ┣ ┣ サバンナシトド (1) ┣ ┣ サルハマシギ (2) ┣ サンカノゴイ (1) ┣ サンコウチョウ (16) ┣ サンショウクイ (2) ┣ シジュウカラ (28) ┣ シジュウカラガン (1) ┣ シチトウメジロ (1) ┣ シナガチョウ (1) ┣ ┣ シベリアアオジ (1) ┣ シベリアジュリン (1) ┣ シマアカモズ (3) ┣ ┣ ┣ シマキンパラ (1) ┣ ┣ シマセンニュウ (1) ┣ シマフクロウ (5) ┣ ┣ ┣ ジョウビタキ (74) ┣ シロエリオオハム (3) ┣ ┣ ┣ ┣ ┣ シロハラクイナ (1) ┣ シロハラゴジュウカラ (2) ┣ シロハラホオジロ (1) ┣